- ベストアンサー
四十九日
母が12月23日になくなりました。2月に四十九日法要の予定ですが、法要を行う会場は自宅がいいのでしょうか?それとも寺や葬儀場のようなホールでもいいのでしょうか。おそらく母の両親も含め、親戚20人はくるとおもうので、ちょっと自宅では難しいかと考えています。高齢の方がおおいので、ホールなどがいいかとおもっているのですが。 また葬儀でお経をあげて頂いたお坊さんは葬儀屋が用意した方です。その時点で先祖がお世話になっているお寺がわからなかったので葬儀屋でお願いしたのですが、過去に先祖がお世話になっているお寺にしたほうがいいのでしょうか。しかし私たちは引っ越してしまいそのお寺からだいぶ離れているのですが。迷っています。また戒名は今お話した事情もありつけていただきませんでした。四十九日までには決めなければとおもっているのですが四十九日に間に合うようだと遅いでしょうか。お寺の都合や親戚の都合もあるので正月中に決めなければとおもっています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合をお話させていただきます。yuma3さんと条件が似ておりますが私の場合父でした。母が父の事を思い出すのでお骨を自宅に置きたくないと言われたので、お寺さんに三十五日に法事とお墓が無かったのでお骨を預かっていただきました。 そのお寺さんは葬儀屋さんに頼んだお寺さんです。私の方の分家で本家のお寺とは離れているもので、先祖なら世話になっているお寺さんにはたのまずに、葬儀屋さんの用意したお寺さんで戒名を付けて法事も行いました。 法事はそのお寺で行い、会食もお寺の大広間を借りて仕出し屋さんに食事の用意をして貰いました。 宗派が同じなら葬儀屋さんに用意されたお寺さんに、お年始がてらにご相談されたらどうでしょうか? なお、親戚の中には高齢の方もいると思いますから、法事した場所から会食する場所の移動も大変なので、その事もお考えになってください。 その先のお寺さんのお付き合いはそれぞれのお考えだと思いますけど、私の場合は失礼だと思いますけど「雇われ坊主」と考えていますので、檀家にはなっていません。
その他の回答 (1)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
詳しくは無いのですが49日は「みつき」《3ヶ月)にかからないほうが良いと聞きますので、1月中のほうが良いかと思います。 うちの場合(祖母なので、私はあまりタッチしてませんが・・)ですが、自宅で僧侶の方に経を上げていただき、墓参りのあと近くのホールで会食をいたしました。 お寺が遠い場合は同じ宗派のお寺を紹介していただいてはどうでしょう? ご親戚のちょっとうるさ型の叔母様がおられたら、一声かけたほうが良いかと思います。
お礼
コメントありがとうございます。高齢者が多いので近隣かお坊さんにきてもうらうか、まだ結論でていませんが参考にさせていただきます。