• ベストアンサー

焼き肉屋さんのわかめスープ

suu-4の回答

  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.4

1)長ネギ、生姜の細切りをごま油で香が出る程度炒める 2)水と中華味(鶏がらスープなど)を入れ煮たったらワカメ、白ごま、を入れ塩コショウで味を調える 3)火を止めたら風味付けに醤油を数滴入れる で完成! お好みで、片栗粉でトロミを漬けて溶き卵を入れてもまた違った感じで美味しいですよ~(プラスコーン缶とかもd(>_< )Good!!) 美味しいワカメスープを♪

that-is-a-dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひ皆さんの意見を参考にして、とってもおいしいわかめスープを作りたいと思います。

関連するQ&A

  • わかめスープ

    よく焼き肉屋にある「わかめスープ」 あれを作ってみたいのですがどう作るのでしょうか? インスタントはお店で売っていますが。

  • 本格的わかめスープ

    焼き肉やさんで出されるわかめスープのだしは、なんでしょうか。 白ごまが入っていて、澄んでいて、油も浮いておらず、何とも言えない美味しさです。 市販の鶏ガラスープと長ネギ、ショウガなどで自分なりに工夫してみましたが、全く別物です。 あの味を家庭でも作りたいのです。 本格的な韓国のわかめスープのだしの取り方を教えてください。

  • ワカメに合うドレッシングなど教えて下さい

    健康の為、毎日、一食はもどしたワカメをおかずに含めるよう にしています。 ・ゆずドレッシングをかける。 ・わかめスープにする。 ・インスタント味噌汁に入れる。 などで食べていますが、少々飽きてきました。 マヨネーズや市販のドレッシングなどはあまりワカメに 合うものが少ないので、手間をかけずに(毎日の事なので)、 お手軽にできるワカメサラダやスープなどの作り方を ご存じの方、教えてもらえないでしょうか。 また、作り置きしておけるドレッシングなども ご存じの方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • ワカメスープの作り方を教えて下さい

    ワカメスープって難しい? 初心者の私でも簡単で美味しく作れますか? どうか教えて下さい

  • 塩蔵茎わかめ

    わかめのみそ汁が大好きでよく作るのですが、今回「塩蔵茎わかめ」の表示を見ずに素材だけを見て美味しそうなわかめと思い買い、塩抜きせずに普段どおりみそ汁にしました。 当然食べれるものではなく、かといって廃棄するのは勿体無いので、薄めて食べれる味にはしましたが、その汁は健康上、食べても(飲んでも)問題ないでしょうか?

  • わかめ の食べ方

    乾燥わかめを買ってきて、毎日味噌汁に入れて食べています。しかし、わかめの戻し方の説明に、一度水で戻してからすすいでください。とありました。なぜでしょうか?いつも乾燥したわかめをそのまま入れてます。すすいでから食べないと汚いのでしょうか?

  • わかめを大量に使いたい(^^;)

    塩蔵(しおくら?)わかめと、乾燥わかめをダブルで大量に頂きました。 酢の物、若竹煮、わかめスープ、味噌汁 その他、クックパッドで検索して梅マヨ和えや わかめの炒め物を作ってみましたが、 殆ど減りません(^^;) わかめ(海藻)サラダは主人が嫌いなので作れません。 上記以外でこれなら、パクパク「一度に沢山食べれる!」 と言うメニューありましたらレシピ教えて下さい。 塩蔵わかめは、結構日持ちするのでしょうか? あと、いつも戻しすぎてしまいますが 戻した後は、どの位日持ちするのでしょうか(^^;)

  • わかめ御飯の作り方

    学校給食で出たようなわかめ御飯が食べたいんですけど。ふりかけを買ってふりかければすぐに食べられる話なんですけど、なんか味が違うんですよね市販で売られてるやつとは…。 1度お味噌汁に入れる用のわかめで(水にもどして使うわかめ)塩混ぜて作ったことがあるんですけど、ものすごいまずかったんですよね。例えば、お味噌汁用のわかめでもフライパンで軽く炒めてから塩でもんで御飯にまぜるとか、そういうやり方で作るといいとかいう回答をお待ちしてます。学校給食で出たあの塩味がなんともたまらないわかめ御飯の作り方を教えて下さい。お願いします。_(._.)_

  • わかめスープのつくりかた

    家で簡単に作れるワカメスープの作り方を教えて下さい。 今は、粉末のお湯を注ぐタイプのものを買ってきて食事のときに出しているのですが、家で自分で作れればナと思っています。よろしくです。

  • 無化調のインスタントスープを探しています

    化学調味料を使っていないインスタントスープを探しています。 定番的なものをお知らせいただけると幸いです。 少し探しましたが、あまり馴染みのない会社が出しており、 信頼できるかどうか分かりません。 ○必要条件 ・一食分で50円以下でお湯を注げば出来上がるもの ○可能ならば・・・ ・たまごスープ、わかめスープ、みそ汁、シジミ汁等のバリエーションを含むもの ・楽天市場で売っているもの