• ベストアンサー

ガス吸収式冷温水発生機の負荷無し運転

・ビルの空調改修計画をしています。 ・ビル全体を上階から順番にビルマルエアコン化していき最後に熱源を撤去します。 ・最終的にガス吸収式冷温水発生機の負荷がかなり少なくなってしまうのですがなにか問題はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 525qwe
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.1

空調設備の改修の目的が何にあるか不明です。ビルマルエアコンに変更する計画かと思いますがビルの大きさにより改修計画は限られます。ランニングコストのどの部分を下げる目的により改修計画がかわります。 ビルマルであれば搬送動力と負荷変動による熱負荷のロスは下がります。しかし契約電力は上昇しますのでこれに伴う直接費用(受電設備の改修及び契約電力の基本量)及び間接費用(主任技術者も考慮しなくてはならなくなる。)の増大。以上は余分でした。 基本的に、最低限の循環冷温水量さえ確保すればよろしいのではないでしょうか。瓦斯吸収式からボイラーとチーリングユニットの方法もあります。これが安く感じられたことがありました。

関連するQ&A

  • 吸収式冷温水発生機の老朽化

    専門学校の事務をしている者です。うちの学校では大手空調機器メーカーであるY社の吸収式冷温水発生機を18年間使っています。 今年に入ってから急にガスの使用量が毎月、前年の同じ月に比べて4割以上多くなり、大幅な予算オーバーが予想され大変困っています。また、ガス使用量が増えたのと歩調を合わせるように電気使用量も2割程度増加しています。空調機の運転時間は例年と変わっていません。 空調設備の保守点検業者に相談しても、なかなかはっきりした原因を言ってくれません。 ちなみに、事務室にある各ファンコイルユニットを制御するコントロールパネルは3年前から壊れており、各教室の個別リモコンで空調のオン・オフをしています。それから、最近、各教室のリモコンの多くにエラーメッセージが出て、温度調節ができなかったり、冷房切替してあるのに、暖房表示が出たりと不調が続いており、日によってリモコンのエラーが出たり出なかったりしています。 また、冷温水発生機のメインブロックやバーナーブロックも老朽化しており、不着火が起きたところから順次部品交換をしています。 そこで教えていただきたいことは、ガス使用量が増えた理由として何が原因として(複数)考えられるかです。また、(保守点検業者に)その原因を特定するための手段があるかです。ちなみに、ガス漏れはありません。 わたしの素人考えでは、リモコンやファンコイルユニットの老朽化によって温度調節がうまくできず、 不要にガス燃焼を引き起こしているのではないかと想像しています。それとも冷温水発生機の老朽化に伴い、ガスの燃焼効率が落ち、無駄にガスを燃焼しているのでしょうか? 電気使用量が増えたのは、ファンコイルユニットのファン駆動部の老朽化により電気をより多く喰うようになったかもなど ……。 本当に困っています!! どんな可能性でもいいので考えられる原因を教えていただけないでしょうか?

  • ビルの空調機器についてお勧めの機種・特徴を教えてください。

    自社ビルの空調機器が古くなり交換を考えています。自社ビルと言っても5階建ての古いビルですが・・・・・ 地区15年になったので、空調の故障が多くなってきており修理費が多くなっています。 業者いわく、そろそろ耐久年数がきているとのこと。仕方ないので、交換の検討を始めています。ただ1000万近くかかるものだと思いますので、機種の選定で悩んでいます。 日立だの三洋だの色々とメーカーがあるのですが、各メーカーの特色やお勧めの機種を教えていただけないでしょうか? 現在ついている機種は、矢崎のアロエース(吸収式冷温水発生器)です。 出来れば、故障が少なく価格の安いものが希望です。よろしくお願いします。

  • ビルの改修

    大阪でオフィスビルを所有している者です。ビルの老朽化が進み、改修工事を考えています。しかし、予算の都合で一気に全体改修は難しいと思われます。徐々に改修していこうと思っているのですが、どこから改修すればよいのか決めかねています。みなさんはどのように優先順位を決めているのでしょうか?また、改修工事の計画からの流れなどご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。お願いします

  • 吸収式冷温水器

    抽気について教えてください。 目的、原理、方法を、ビギナー向けにお願いします。 抽気ポンプはオイル式?です。 メモリの差の見方も重ねてお願いします。

  • 床暖房メーカーと熱源

    また教えて下さい。 杉並区で新築計画中です。 温水式床暖房をLDKに18畳と子供部屋に4畳程を予定しています。 工務店からは東京ガスの床暖房と熱源はエコジョーズ(風呂と共有)を提案されています。 床暖房メーカーと熱源(ガス、ヒートポンプ)で良いと思うものを教えて下さい。 風呂、調理はガスを希望します。

  • 暑いのでふと思いついたのですが・・・

    ふと思いついたのですが、昔のガス冷蔵庫のような吸収式冷凍機で冷房できないかな?嫌になるほど太陽熱がサンサンと降り注いでいるので、これを熱源にして冷房ってできないもんですか?蒸気圧縮式(普通のコンプレッサーを使うやつ)の知識はそれなりにあるのですが、吸収式冷凍機の知識は原理が判る程度でどの程度の温度でどの程度の熱量をとか言う話になると???なので、もし詳しい方がいらしたら可能性があるかどうかとか、実例があるかとか興味があります。 夜間はともかく晴れた昼間の炎天下ならある程度の補助的な冷房装置にならないかと考えています。屋根の上に熱源となる部分を置いてやればかなりの温度になると思うのですがその程度ではダメですかねぇ。ついでにそこで熱を吸収してくれれば天井裏の温度も下がるので冷房効果も高まるのではないかとも考えています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお答えお願いします。

  • 冷温水発生機

    最近仕事をしていて、冷温水発生器という言葉が出てくるのですが、どのような物理的仕組みになっているのでしょうか?できれば、詳しく知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 冷凍能力(冷凍トン)がピンとこない・・・

    当方、設備管理の仕事をしていて第三種冷凍機械責任者免状を持っているにもかかわらず、冷凍トンというのがピンときません。 最近のビルや施設は、免許が必要な冷凍機をおいてあるところが少なく、私も冷凍機を操作した経験はありません。 ビルマルやチラー、冷温水発生器、吸収式などがほとんどだし、熱源そのものを持たない場合もありますよね(熱供給会社よりうける)。 だから、冷凍機械責任者の三種と二種の違いである、100冷凍トンと300冷凍トンがどの程度違うのかよくわかりません。 たとえば、100冷凍トンや300冷凍トンってどのていどの冷凍機ですか? よく港においてある大型の冷凍機はあきらかに300冷凍トンを超えていることくらいはわかるのですが・・・。

  • 吸収式冷温水発生器の冷凍能力について

    吸収式冷温水発生器の冷凍能力について 説明書に冷凍能力が176kw 151,200kcal/hと表記されてるのですが、これは何トンなのでしょうか? また、冷凍能力50トンとは、感覚的にどれぐらいの性能なのでしょうか?

  • 空調動力電源ケーブル電圧降下について

    ビル管初心者です。 空調動力幹線ケーブル電圧降下計算についてご教示頂きたくお願いします。 三相3線電圧降下(簡略式)で電圧降下計算する際に負荷電流値を代入しますが、 動力の場合、定格電流(値定格消費電力から試算)又は、最大負荷電流値(メーカー 仕様書記載)、定格電流×1.1-1.25等あると思います。 その際の負荷電流値はどちらを採用するのが一般的なのでしょうか? また、空調動力やインバータ負荷によってもちがってくるかと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。