• ベストアンサー

共働きで小型犬のしつけついて

トイプードル生後2ヶ月オスを飼っています。 (ペットショップから連れて帰り4日目となりました。 共働きなので、8時半~18時までは留守にしています。 飼育書をたくさん読みましたが、色んなことが書かれていて混乱しています。 よろしくお願いします。 質問(1) 飼育書には、家に帰ってきて、帰ってから一声掛けるだけで30分は無視すると書いていました。 分離不安が出てしまうからだそうです。 その間に、ピョンピョン飛び跳ねるので、シーツにしたうんちを踏んだりしてしまいます。 これは、仕方が無いことなのでしょうか?? 質問(2) 犬にご飯をあげて、シーツでおしっこが出来ると誉めてやり部屋に出しています。 10分ぐらい遊んで、すぐにサークルに戻しています。 でも、ご飯前におしっこしてしまう時もあり、ご飯の後におしっこが出来ない場合は出来るまで放置しておいたほうが良いのでしょうか? そのまま、鳴きつかれて寝てしまうときもあります。 その場合は、おしっこが出来た時点でサークルから出したほうが良いのでしょうか? それと、私が家に居ている時間におしっこがシートで出来た時はサークルの外に出すご褒美と言うのはどうなんでしょうか? 質問(3) ゆくゆくは部屋で放し飼いをしたいと思っています。 現在、朝・夜・夜のご飯の後に、10分程度部屋で一緒に遊んでいますが、どのように部屋の中でのしつけをしていけばいいのでしょうか? サークルで完璧にトイレが出来るようになってから、サークルの外での時間を増やしていけば良いのでしょうか? まだ2ヶ月の赤ちゃんなので、当たり前ですが落ち着きがありません。 手に絡み付いて離れない状態です。 3ヶ月.4ヶ月頃になると落ち着いてきますか? それも、しつけをしないといけないのでしょうか?? 今後のしつけの流れを教えていただけると嬉しいです。 参考にしたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ganba1000
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.1

こんにちは。 初めての犬飼いは、心配と世話で大変ですよね。 質問の回答(参考程度)です。本も沢山読んでらっしゃるようなので、一般的な事はわかっていると思いますので、我が家の場合と結果です。 質問1 まだ新しい場所に来て4日しか経っていなく、犬も不安でたまらないと思うので、それで興奮している事もあるでしょう。人間が出かけ、必ずいつか帰ってくる事が犬に理解できれば、ほとんど静かに待っていられるようになると思います。例えば帰ってきて、ぴょんぴょん跳ねない瞬間が少しでもあったら、うんと褒めてあげてください。静かにしていれば、褒めてもらえたり遊んでもらえるとわかれば、跳ねる事もなくなるし、うんちを踏む事もなくなると思います。それまでは、ある程度はしょうがないと思います。 質問2 トイレは、我が家の犬は4ヶ月になってきたので、すでにブリーダーさんの所で半分くらいは出来るようになってたので、よくわかりません。 質問3 トイレを完璧にしたと思っても、急に出来なくなったりする時期があります。犬にも気分がありますし、質問者様の完璧がどこまでかはわかりませんが、完璧にトイレをしたいのであれば、放し飼いはしない方がいいかもしれません。後は一緒にいる時に、色々な物をかじったりすると思いますので、いけない事だと教えればいいと思います。 部屋での放し飼いは、広さや置いてあるもの、場所にもよりますが、多少危険です。仕事で長時間家を空けているようなので、思わぬ事故になったとしても、放置する時間が長くなる可能性があると思います。それと、犬は決して広い所にいる事ばかりが幸せではありません。また、テリトリー意識というのがあり、家や部屋をリーダーがいない時に守ろうとする習性があります。広い部屋に出しておけば、それだけ守る範囲も増えるので、常に緊張している状態になります。サークルなど、ある程度の狭さの中で寝たりしている方が犬は安心します。我が家も1頭で留守番をさせる時は、クレートの置いてある場所(水、シートがあるだけでその他の家具は一切ない場所)で留守番しています。歩けるスペースはありますが、走ったりする所はありません。ですが、ほとんどはクレートの中で寝てるだけみたいです。人間がいても、熟睡したい時はクレートに入って寝てます。 最後に、犬が3,4ヶ月で大人しくなったら、何かの病気だと思った方がいいです。その頃はただの怪獣です、破壊大魔王です。体力もついてきますから、これからが山場だと思った方がいいでしょう。しつけでどうにか出来る問題ではないです。家に慣れてきたら、沢山遊んであげてください。ワクチンが済んだら外に出してあげたりすれば、疲れてぐっすり眠る率が上がるので、少しは静かな時間があると思います。 本は沢山いい事が書いてありますが、それを全て鵜呑みにして教え込もうとすると、人間も犬も疲れてしまいます。我が家も最初は一生懸命教えようとしていました。犬の個々の性格を無視し、本に忠実にやっていました。全てが出来るようにと思っていましたが、ある時、犬があまり楽しそうじゃない事に気がつきました。人間のどうして出来ないんだという焦った気持ちが伝わってしまい、そのコマンドを出すと嫌そうな困った顔をするんです。その顔を見て、本当に犬とやりたかった事はこれではない事に気がつきました。躾も全て犬とのコミュニケーションです。お互いが楽しくできなきゃ意味がないんですよね。今では気長にうちの犬に合うと思った方法でやっています。 本も何冊か読んでいると、丸っきり反対の事が書いてあったりして、混乱する事があると思います。そんな時は、読んでからその本を閉じ、自分はその犬がどういう風になってほしいのか、そのための手段としてその躾方法は、そのコに合っているのかをもう一度考えてみてください。初めての事ばかりで大変だと思いますが、素敵なワンライフを送ってくださいね。

lovelove5000
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を聞いて良かったです。 トイレもケージ内での失敗はなくなり 部屋では90%成功しています。 おすわり・おて・おかわり・まて も覚えてくれて本当に良い子にしてくれてます。 また新たな問題が出てきたので、別で質問します。 本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.3

 しつけの本とか訓練士さんとか、色々な意見があって混乱しますね。 実際、『○○しなきゃいけない』って言うのは無いんじゃないでしょうか? 犬が何万匹と居る中で、全ての犬に共通するしつけというのは無いと思います。 いわゆる本に書かれてる事は、しつけの成功例であって、その子に合うかどうかは別問題。 色々試して、ダメなら変更。それでいいと思いますよ。  取りあえず、うちのやり方として。帰宅時には声は掛けてません。 目線も合わせずにひたすらトイレ掃除から。邪魔なら払いのける感じですね。 うんちも踏みそうだったら、目線を合わせずに片手で犬をどかす。 掃除が全て終わってから、遊んだり、足を拭いたりしてます。最後に足を拭くので、 その間に床の汚れが広がる様なら、ハウスに入れます。  トイレご褒美は、その場で意外は意味がありませんね。30分経過したら、 何に対してのご褒美なのか分からなくなります。叱る事も同じです。  そして、しつけに関して、全てを一気にやろうとかせず、順番を決めた方が良いですね。 全部一気にやろうとすれば、犬も混乱しますので、徐々に増やしていく感じ。 まだ来て4日目という事ですので、家に慣れる事からだと思います。 最低限のトイレのしつけと、帰宅時の声を掛けないのトレーニングから。 それから、食事の[まて][おすわり]のトレーニング。その後、ハウスのトレーニング。 大体、一週間毎に項目を増やしてましたが、順番とかは、飼い主が困った順って感じです。 【もってこい】【おて】などは、うちは後回しになりました。 トイレの時間のトレーニングに関しては、うちはやってません(ごめんなさい) シーツで出来たら褒めて、出来なければ目線を合わせないでひたすら掃除。 それだけで、トイレの場所は覚えましたし、取りあえず問題はないかと。 いたずらとかした場合は怒るのですが、手を犬の頭の上にかざして、 名前を呼ばずに『こら』の一言。手を上に上げた時は怒ってるんだと 覚えさせる為です。逆に褒めたり遊んだりする時は、顎の下から手を入れて、 撫でまくる。顎の下から徐々に頭の方を撫でて行くのはOKです。これで、 怒ってる時と、褒めてる時のメリハリがつきます。  サークルから出すのは、うちではかなりいい加減です。家族全員留守の時は、 サークルの中で、皆が見てる所では放し飼い。時々邪魔になったらまたサークルへ。 しつけを考えるなら、遊びとそうじゃない時を区別する為に、しっかり時間を決めて、 遊び以外ではサークルの中みたいですね。  落ち着くかどうかは、しつけ次第と言う感じです。3~4ヶ月でやんちゃになり、 どんどん悪戯を覚えて行くので、その頃までにある程度の事を一通り教えて、 本格的なしつけはそこから始まる気がします。サークルから出す時、 食べ物とか注意してくださいね。消しゴムみたいな小さい物を口に入れたり、 考えられないようなジャンプをして、机の上から御飯をもってったりとか、 実際にあるので、それだけは心配です。  一応、うちでのやり方を書きましたが、うちのやり方が正しいと言う訳ではありません。 あくまで一例として参考にして頂きたいと思います。

lovelove5000
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を聞いて良かったです。 トイレもケージ内での失敗はなくなり 部屋では90%成功しています。 おすわり・おて・おかわり・まて も覚えてくれて本当に良い子にしてくれてます。 また新たな問題が出てきたので、別で質問します。 本当に有難うございました。

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.2

こんにちは 共働きでは留守の間に躾が出来ないのでちょっと時間が掛かる事は覚悟しておいて下さい でも…もうすぐお正月で長い休みに入ると思います この間にトイレだけでも躾けちゃいましょう 分離不安は飼育書の通りにしていても出る仔は出ます ウチの次男がそうです 訓練もしているので当然ですが飼育書に書いてあることなどは実践していました そしてプロのアドバイスも頂いて実践していても出ました 次男に関しては繁殖の段階でブリーダーが欲しい性格の為に近親交配をした結果みたいですが… 飼育書が全てではない事だけは分かってください 分離不安を出さない為には必要以上に構わない事です 家に帰ってからの一言も本当は良くないです 本当は出掛ける前と帰ってからは完全に無視が良いのです ウンチを踏んでしまうのを習慣にしてしまうのは良くありません ので…帰ってからは犬には声をかけないでウンチの始末をしましょう そして着替えなどを済ませてから声をかけるのが良いと思います トイレの躾は本当はサークルではなくケージ【バリケンとかの小屋のような物】が理想的です 犬は習性で自分の寝る所は汚すのを嫌がります これを利用します ので先ほど書いたウンチを踏んでしまうのを習慣にするとダメなんです バリケンの中で我慢の限界よりもちょっと前までは我慢してもらいます 今の時期だと二時間ぐらいで出してあげます【仔犬の月例+一時間が我慢の限界です】 出してコマンドを掛けながら根気よく排泄を待ちます そして排泄後にはよく褒めてあげて遊んであげます こうする事で排泄の時間を人間がコントロールできるのでトイレの失敗が極端に減ります 躾の極意は失敗させない事と褒める事です 私はこの方法で三頭目を躾けましたが…二歳の今までに失敗は三回のみです そして遊ぶ事がご褒美になるので憶えるのも早く二週間で完璧に憶えていました バリケンは小さすぎるかも?と思うぐらいに犬の体にピッタリのが良いですよ あまりに大きいとはしで粗相して反対の端で寝ますから… サークルの外に出すのをご褒美にするよりは人間と遊ぶのをご褒美にした方が良いと思います あまりにしないなら一旦は違う所に連れて行き時間を見てもう一回チャレンジの方が良いでしょうね 正月休みが終わったら… バリケンでは我慢が出来なくて可哀想なのでサークルで躾してくださいね 躾は徐々に始めてください 今…10分ぐらいの遊びの中でも出来ます 座っている時にコマンドを掛けて褒めるとその内にその形が『スワレ』だと認識します またして欲しくない事をした時は叱るよりも人間がやったと分からないようにちょっと驚かせます そして人間を見たら褒めて遊んであげます とにかく人間を見ていたら良い事があると思わせてください 決して呼んで叱る事や人間を見ているのに叱る事はしないでください 人間を見る=良い事があると思うようになったら… 半年後ぐらいからの基本的な躾や訓練も難なく入るようになりますよ もうすぐ甘咬みが始まると思います それにも叱らずにマズルコントロールや更に口の中に手を入れる方法で対処して叱らない方が良いですよ ウチも大型犬ですが…この方法です 勝手に私から離れる事のない良い仔になってます 代わりに何よりも私との遊びが好きなので体力勝負ですけどね 頑張ってくださいね

lovelove5000
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を聞いて良かったです。 トイレもケージ内での失敗はなくなり 部屋では90%成功しています。 おすわり・おて・おかわり・まて も覚えてくれて本当に良い子にしてくれてます。 また新たな問題が出てきたので、別で質問します。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう