• ベストアンサー

消費税について

xanporの回答

  • ベストアンサー
  • xanpor
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.3

消費税について書くまえのワンポイント知識 所得のある人すべてから税金をとるならば所得税は7%でじゅうぶんという(或る大蔵OB) 例えば品川区も大田区もしている仕事は同じである、全国の役所をネットワーク化して業務統合すれば年間数十兆円節約できる(大前研一氏) 予算の年度内での使い切りをやめ浮いた予算を積み立てていき将来の負担を軽くしてゆく(松下幸之助氏) 以上より消費税上げの必要性は皆無と考えます 500兆円のGDPで1%の消費税につき現状2.5兆円。これは改善すべき

keeyo4310
質問者

お礼

頭の良い人の考え方、御尤もです。其れが出来ないのが、官僚の御身大切、税金の使い放題、議員の中にも良い事を言う人が居ますが、具体化はなかなか出来ませんね。早く住み良い日本になればと思っています。ご意見有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 消費税8% ヤル事はヤったの?

    消費税が8%になりました。幸か不幸か、幸い痛いと感じる出費は、今のところ無いのですが、手痛い思いもされた方も居られる事と思います。個人的には、これだけ災難が続くと、仕方が無いのか?とも思いますが、災難以外、例えば官僚の官舎の家賃や、安価な価格での不正購入、グリーンピア等の箱モノ事業のツケ、無駄な公共事業等や、国会議員の削減云々は、すべて片付いたのでしょうか?聞いた事もないのですが、野放しにするようなら、この先、何度消費税を上げても同じ事ですが?もし先送りで、その公約が、達成出来ない暁には、返却して貰わねばなりません。解散だけでは済まない事を教えねば。

  • 議員削減が進んでいないのに消費税導入を認める人が多いのはなぜ?

    議員削減が進んでいないのに消費税導入を認める人が多いのはなぜ? タイトルの通りですが、次回の各党のマニフェスト絡みのインタビューを見ていると、財政再建のために消費税導入もやむなしと考えている人がけっこう多いのを見て、あれっと思いました。「消費税導入してもいいけどまずは無駄を減らしてからだろ」 というのがこれまでの世論だと思っていたからです。 いまの国会議員数あるいは歳費に無駄が多い、というのはさほど異論ないことと思います。さらに国民に負担をお願いするならまず自分達が身を削ってから、というのはよくある筋論です。民間だったら経費削減を歌うときにまず経営陣が身を切りつめるのはよくあることで、下もそれを強く求めるのが普通です。 官僚や公務員の無駄減らしにはあれほど注目が集まるのに、国会議員の無駄減らしを求める声があまり強くないのはなぜでしょうか。単に視野から抜け落ちているのではないと思いますが。 考えられるのは 「自分の身を削ることになる法案を国会議員達が通すわけがない」 というあきらめでしょうが、それを可能にできる唯一の機会が選挙です。つまり 「国民に負担を求めるならまず自分の身を削れ。さもなくば消費税導入に賛成しないし無理にやろうとする所には投票しない」 という論法が、今のこの時期にこそ、非常に効くと思うのですが。 それを言わずに、なし崩し的に国民負担を許してしまう人が多いのはなぜでしょうか。別の言い方をすれば、消費税導入の公約は議員数削減の公約とセットになっているべきと思うのですが、皆さんはどう思われますか。

  • 消費税引き上げにかんして

    消費税引き上げにかんして 今回の参議院選挙で消費税を各政党とも8-10%まで引き上げるとうたっています(時期はまだわかりませんが) みんなの党は相変わらず、無駄を削除してからの議論と民主党の主張を言葉を変えていっていますね (パクリですね) それはともかく、誰だって増税はイヤです(もちろん私も)が、どちらかというと賛成だと思っています。(単純にじいちゃんばあちゃんが増えていくし) それとよく生活が苦しくなる....大変だ...とテレビなどのマスコミがあおっていますが まだ中身(食料品等にかけるのかどうか)がわかっていないのに不安をあおり何が楽しいのかな? と思っています。 共産党とか、社民党が絶対反対!!、またはコメンテータなどはむしろ下げるべきといっていますが 仮に5→0%にしたら消費を刺激して、景気が回復するものなのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 国会議員

    私は、最近ニュースを見てて、国会議員に大仁田あつしとか、女の大仁多あつし系がなんで国会議員になってんのか不思議で仕方ありません。本当に国民の代表という事を意識しているのかっと思うし、あっちより年下の自分が言うのもなんですが、そういう人は、勉強とかせずに闘うことばかりで何も考えてなさそうな気がするので、議員を辞めて欲しいとか思ったりしてます。レスラーに対して偏見のある意見ですが、皆さんは、この事について、どう思いますか?

  • 消費税増税について

    北海道は明日から大雪の予報です。 本州(内地)とは違い、春はまだまだ遠い。 さて、消費税の増税ですが、気持ち的には嫌なのですが現実的には賛成です。 世界の経済学者いわく、11~14%くらいではないと近い将来日本は破綻するらしい。 サラリーマンである私達からすると、会社が破綻(倒産)するみたいなものか? 会社が破綻すると退職金や積み立て金等が全てパー。 J○L見たいに「不当解雇」だとか「企業年金全額支給」だとかごねるなんて一般企業では考えられません。 失業率の高い現在において再就職のめども立たず、家族路頭に迷う可能性が非常に高い。 失業するくらいなら、ボーナスカットでもベースアップ見送りでも文句も言えないわけです。 国が金欠で増税しなければ破綻すると言っているわけですから私はブッチョウ面しても(税金)払いますよ。 疑問に思うのは、増税反対と言っている国会議員や市民の方の気持ちが理解できません。 国が破綻した場合、警察・消防・自衛隊その他が全て機能しなくなります。 治安が悪くなり殺人や強盗が日常的に起きる様になると思うのですが…それを望んでいるとしか思えない。 税金の使い方に問題があるのも承知しています。 それらは事業仕分けで頑張ってもらう事として、まず資金調達ではないでしょうか? 日本が立ち直るなら20%でも良いと思うくらいです。 増税…皆さんはどう思います?

  • 消費税増税論者を永久に黙らせる百問百答,14

    民主党政権や首相の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年2月13日まで) 日銀,経済界(経団連など),財務省の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年2月13日まで) 大手新聞社やテレビ局の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年2月13日まで) 【問14】 某大手新聞より (実態不明) エジプト軍最高評議会 1967、73年の中東戦争など国家が危機に直面する際に開かれてきた。現議長はタンタウィ国防相で、 アナン参謀長、陸海空3軍の司令官らがメンバー。政府の情報統制により、 権限や組織の実態はほとんど明らかにされていない。 【答え】 日本の大手新聞社やテレビ局は、国外のことは(実態不明)と称して書いたり、報道したりする。 国内においては、自分たちが実態不明な組織である面があっても、それをただひたすら隠蔽する。 事実、国民には知らされていない政府との癒着が各社にはある。 現在、日本においても政府や日銀による情報統制が行われている。(実態不明)という言葉が相応しい。 消費税増税が正しい選択であるのだというような偏った世論を作ってしまっている。 日本の大手新聞社やテレビ局の報道には、"自分たちは消費税増税とは無関係" という動機が見え隠れしている。 政府との非公開の癒着によって、"消費税課税対象外業" として位置づけられていて、それを一般国民には公開していない。 それが実態/正体である。 よって、消費税増税論者が正しい人であるかの如く報道されているあり方は、正されるべきである。 国民はこの実態/正体を見極めよう。 ただひたすら、シャープに切り込んでいけば(事実/実態/正体を国民に知らしめれば)、 消費税やその他税の増税を当然と思っている勢力は崩壊していく。例外なく、国民から見向きもされなくなっていく。 大手新聞社やテレビ局の皆さん、日銀/政府/財務省の皆さん、 "政府の情報統制" は、国民に対する誠実な態度なのですか? そんなことを続けていたら、大手新聞社やテレビ局も、経営がもう成り立たないですよ。 消えるべくして消えますよ。 日本国民がそんなに馬鹿だと思いますか? 見抜けないと思っているのですか? 相手にされなくなりますよ。そうなるべくして、そうなりますよ。自業自得。 新産業を4つぐらいつくって成長軌道に乗せていけば、増税ではなく減税が可能となります。 新産業をつくる気もない議員は、議員を辞めてください。存在意義はありません。 どうしても消費税を増税したい無能極まるな議員の皆様へのメッセージ: 北朝鮮か中国へ亡命してください。 -- 上記問答、どうでしょうか? あまいでしょうか? 本当のこと、もっと書いたほうがいいでしょうか? 最近、そういう言論が多いですね。

  • タカ派ハト派には誰がいる?小泉さんは?

    こんにちは。よく言われるタカ派とハト派には政治家で 誰がいるのでしょうか? 小泉さんはタカ派、福田元官房長官はハト派になるのでしょうか?他に例えば大仁田参議院議員など、政治の世界で影響力の小さい人には使わないのでしょうか? 平和を目指すならみんなハト派になる方がいいと思うのですが、それでは弱腰外交になってしまうのですね。難しいけど、やはり平和的解決を目指すべきと思ってしまいます…

  • 自民党って社会保険庁の改革ってやる気あるの?

    自民党って社会保険庁の改革ってやる気があるのですかね? 社会保険庁はみなさんもご存知の通り、国民の税金で無駄な宿舎やホテル 普通の人が使えないスポーツジムやゴルフ場などを作っているところです。 郵政族は潰す事に全力を挙げていますが、厚生族は潰せるのですかね? 社保庁の実態を徹底的に究明している民主党の長妻議員ぐらいの人が自民党にいるのか?

  • 酒税・タバコ税・消費税以外で税金を上げるとしたら?

    赤字続きなのに無駄遣いをやめられない日本。 そのしわ寄せを食らう、国民。 政治家いわく増税しなければ、将来財政が破綻する・・・ いや、国の無駄遣いやめたほうがよっぽど財政にいいから・・・ そしていつも当然のように一番に影響を受ける、 酒税、タバコ税、消費税・・・・ 特にタバコはすでに悪者扱い、お前らの健康のためだという方まで・・・ 健康のためだったらタバコやめるための医療費や施設を保険適用に・・・ でも毎回こいつらに負担してもらうのも悪いんで、 他にも取れるところとか、取ったほうがよいところがあるんじゃないでしょうか? 例 宗教法人(ほとんど税金なしって・・・。某党から猛反対を受けるでしょうが・・・) 300万以上の宝石や貴金属類(そんなに高価な贅沢品を買える位なら少しくらいおすそ分けを・・・) 皆様どっから取ったほうがいい、もしくは取れる、税率上げた方がいいと思いますか?  

  • 皆様にとっての無駄とは何ですか?

    お世話になります。 先日の衆議院選挙で民主党が大勝しました。 国民にお金を配るのに、声高々に無駄を無くすと言っておられます。 天下りの廃止、公共事業の見直し。エトセトラ・・・ 国会議員(民主党)の考える無駄と、我々一般国民の考える無駄は、 合っているのか、合っていないのか。 皆様のご意見と共に、民主党の唱える無駄についての、同論異論をお願いいたします。 私は、昨日のテレビ番組で恐縮ですが、1日国会議員で月収満額が無駄かと。しかも、選挙の翌日はほとんどの方が、地元でお礼行脚してただけかと思うのですが・・法改正をお願いします。 個人的には無駄を改善してお金を配るのであれば、配るくらいなら、国の借金返済に回してほしいと思う一般庶民です。