• ベストアンサー

ライフルのカートリッジについて

7.62mm×51(.308Win)や7.62mm×39(AKの弾)の元になった フルサイズのカートリッジって30-06なのでしょうか? また、この30-06のカートリッジ長は何ミリなのでしょうか? それと、八九式と六四式に使用されている弾薬の弾頭重量も序に教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maddroid
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.2

7.62mm×51と7.62mm×39の出自は若干異なると思います。 30-06ですが、7.62 mm×63であるようです。 スプリングフィールドM1903・M1ガランド・B.A.R・ブローニングM1919などで使われ、そのご1957年にNATOとの弾薬を統一する為に7.62mm NATO弾(7.62mm×51)に変わっています。 一方で7.62mm×39はナチスドイツのハーネルStG44突撃銃に影響を受けたと聞いた気がします。 ハーネルStG44突撃銃は7.92mm×33ですが、7.92mmモーゼル弾(7.92mm×57)を短縮した筈です。もしくはソ連の標準的な小銃弾である7.62mmラシアン(7.62mm×54R)を短縮したとも考えられます。 30-60(7.62 mm×63)、7.92mmモーゼル弾(7.92mm×57)、7.62mmラシアン(7.62mm×54R)に関連があったかはちょっと判りませんが、当時のライフルカートリッジの思想を考えると、それぞれ独自の物だったのではないでしょうか。 あと 八九式弾薬は、NATO 5.56mm×45 SS109相当 弾頭重量約4g 六四式弾薬は、NATO標準減装実包(7.62mm×51) 弾頭重量約7g であるようです。

noname#22237
質問者

お礼

素早く的確な回答有難う御座います。 私が知っている範囲では7.62mm×51と7.62mm×39の出自はおそらく同じだろうと思っていたのですが違ったんですねチョット驚きです。 それに、八九式と六四式の弾薬の情報アリガトウゴザイマス自衛隊関係だから出て来ないと半分諦めていました。 本当に感謝です。

noname#22237
質問者

補足

満足の行く回答は得られたのですが、何かトリビアが舞い込む事を期待して今年いっぱいは締め切らずにおきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.4

私もどうでも良い話です。 5.56mmNATO弾は7.62mm前NATO弾に比べると弾丸の威力自体は小さいですが、体に命中すると小刻みに体の中で動いて傷が大きくなると聞いた事があります。 あと、現代の戦争では敵を一人殺すより、負傷させる事を重要視しているとも聞きました。敵兵1人死ねば敵数は1人減るが、負傷させればその兵士の救助・救護等で複数の人間が必要となり、その分敵にとっては戦闘力が落ちる事になりますから。 それと7.62mm前NATO弾はフルオート連射時の反動が強くて制御が難しく、兵士1人の携行弾数も現代の5.56mmNATO弾のアサルトライフルと比較すると大きくて重く不利です。 戦闘距離も昔のように遠くから撃ち合うという事が無くなった為、大威力の弾丸の意味がそれほど重要視されなくなったのだと思います。 なので、7.62mmは遠距離を撃つ事の多い一撃必殺のスナイパーや機関銃の一部には現在でも使用されているのですね。 私は趣味で射撃をしていますが、300mの監的豪で標的交換等する時の印象では223レミントン(5.56mmと同規格)でも308WIN(7.62mmと同規格)でも、標的に当たった時の衝撃波は物凄いです。 5.56mmでも人間に当たった場合300mなら簡単に貫通すると思います。

noname#22237
質問者

お礼

トリビアありがとうございます。 私も負傷させた方が効率的に敵戦力を殺げると聴いたことがあります。 (その最たる物が地雷ですしね) 最近は『下手な鉄砲も数撃ちゃ中る』で、兎角弾数重視だそうですし しかし、戦闘に関しても何だかえげつない考えが定着してきましたね (殺し合いよりはマシな気もしますが・・・・・) しかし、実際に射撃をされている方の話が聴けて少し嬉しかったです。 私の周りにも観光地の射撃場で実銃を撃った経験が有る人は少なくは無いですが趣味として真面目に考えて行動している人は少ないです。 (私自身もトイガンがメインですし) 貴重なお話が聴けてよかったです。 どうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66056
noname#66056
回答No.3

どうでもいい話ですが,もしご存知であればスルーしてください。 ある一定の距離において,64式のときは,今まで人間に命中したら貫通して即死させられたのに,89式に変わってからは,威力が落ちた。体内で止まってしまい,負傷レベルしかダメージを与えられない可能性がある。もし実戦になったら,ただでさえ人的資源の少ない自衛隊は苦しい戦いになるだろう,と陸自の方が言っていましたよ。ま,あくまで一自衛官としての意見でしょうけど・・・。 それくらい弾丸重量や炸薬量の違いって大きいのですね。ご参考までに。

noname#22237
質問者

お礼

トリビアありがとうございます。 私が聴いた話では故意に(簡単には死なない程度に)威力をセーブしている と、聴いた事があるのですが現場には知らされていない?若しくは只の邪推だったのかな? 自分は米軍に習ってそう変更したと思っていたんですが・・・・・ (即死じゃなければ貫通銃傷の方が生存率は高いそうだけど) 現場と上層部の考え方の違いというだけなのでしょうかねぇ 個人的には30カービンが丁度なんじゃないかと思ってるんですが (イヤ確かに威力は更に落ちますが扱いやすさと弾頭重量によるストッピングパワーは十分だと思ってます) ちゃんと扱えるなら7.62mm×39が個人的にはベストだと思いますが (銃本体はAR10ベースでいけばパーフェクト)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この手の質問はそういうサイトを探して見てください。

noname#22237
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 既に知っているサイトでは質問済みですし、過去の質問等も検索済みです。 あまりに基本的なコト故か資料的なサイトにも書かれておらず質問への反応も鈍いのでここでも質問した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弾薬について

    弾薬について 7.62ミリNATO弾 (7.62×51弾) と AK47で使用する7.62×31弾は どちらが打撃力や威力が強いのでしょうか?

  • カートリッジBBについて

    カートリッジBBについて カップアンドコーン式BBをカートリッジ式BBに交換しようと思うのですが、たとえ軸長とシェル幅とフレームのBBを入れるネジの規格(JIS、イタリアンなど)を揃えたとしもチェーンラインって変わってきますか? もし、変わるとすると、元のカップアンドコーン式BBの軸長が123mmだった場合、〇〇mmのカートリッジBBにするといった具合の式が存在するのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • LPプレイヤーのカートリッジについて

    中古のアナログプレイヤーを買ったのですが それに付いていたカートリッジを交換しようと ネットでMM式のものを買いましたが 取り付けようとしたら4色のピンが細くて ごそごそで使えません。元に戻していますが ピンだけ替えるのは難しそうなので どういった選び方があるのか教えてください また、ピンの太いタイプ、細いタイプのヘッドシェル の名称?(メーカー)も知りたいです よろしくお願いします。

  • 5.7mm×28弾について

    FN P90 やFN Five Sevenで使用される5.7mm×28弾はアサルトライフル並みの威力とオーバーペネトレートを防止するために弾が人体に突入した際、速やかに回転運動を起こし、弾が人体を貫通せずに残るという優れた能力があると聞きます。 では一体この弾薬はどの様な構造をしているのでしょうか? 知っていらっしゃる方、どうか教えて下さい。

  • 銃の質問

    HK416は汚れ、ダメージに対しての耐久性はどれ程のものなのでしょうか? AKシリーズと同じくらいだと聞きましたが。 後、6.8mm×43SPC弾も使用できるそうですが、HK416のバレル交換をしたらこの弾を使えると言うことなんですか?それか又この銃とは違うバリエーションが存在すると言う事なのでしょうか?

  • 銃弾について

    銃弾は本当に多種あります。 しかし、中には口径の同じものがあります。 ・7.62x39mm弾 ・7.62x51mm NATO弾 ・.308ウィンチェスター弾 ・9×19mmパラベラム弾 ・9×18mmマカロフ弾 IMIウージーなどにおいて、銃弾に合わせて9ミリパラベラム弾型と.45ACP弾型が製造されているのはわかりました。基本、ひとつの銃で複数の種類の弾丸が扱えないのでしょうが、回転式拳銃では複数種類使用可能とも聞きました。そして上記の弾は(一応)サイズが同じです。 例えば使用弾薬が7.62x51mm NATO弾となっているH&K G3などにおいて、7.62x39mm弾、.308ウィンチェスター弾は使用可能なのでしょうか。 同様に、9×19mmパラベラム弾使用のベレッタM92などにおいて、9×18mmマカロフ弾は使用可能なのでしょうか(逆もしかり)。 もし使用不能だとしたら、不発あるいは薬室内で爆発して壊れると言うこととなのでしょうか。

  • 液体の流れを微調整できるバルブ

    探しています。 有機溶剤(AK225)の流れを微調整できるバルブを探しています。 10ミリほどの径のパイプにつないで使用するのですが、現在使用しているのはレバー式(?)のコックのようなものですが、それでは微調整が難しく、流量が不安定になってしまいます。 かなりの微調整ができ、流量が安定するものを探しています。

  • 銃弾を水中に撃つと……?

     小説のネタです。  銃弾を船の甲板から水の中に打ち込むと、だいたいどれくらいの距離まで勢いを失わずに進むことができるんでしょうか(つまり、水没してから垂直に落下し始めるまでの距離が知りたいのです)。  銃は12口径(直径3mm)でフルメタルジャケットのスピッツァー(弾頭の先端がやや尖り気味のやつ)型で、弾頭重量は14~15グラム程度。初速は秒速1500~1800キロと設定しています。  船は、巡洋艦程度の規模の総金属製の奴隷船で、停泊中。波はあるけど船乗りなら問題なくふんばれる程度の揺れ。  甲板から水面までの高さは10mです(この高さの設定にはちょっと無理がありますが、これはストーリーの都合です(^_^;)。  で、この状態で、船から14~15m程度離れた場所にいる人物を撃ちます。  こういう計算が好きな方がいらっしゃいましたら、教えてください。  よろしくお願いします。  また、水底までの距離は30m程度と考えているのですが、ここに到達したときの弾の速度なんかも、余裕があればお願いします。

  • 工作機械耐震工事

    総重量約10tのMCに耐震工事をしようと考えています。 16のアンカーボルトを3点に使用し、レベルが出るように工事をしましたが、 厚さ6mm幅40mm長さ150mmの板金で固定しました。 上司から「この板金のせん断応力はどのくらい?」と聞かれました。 せん断応力というのはどういう式で求めるのですか? かなり調べているのですが、わかりません、自分でも頑張りますが、アドバイス等ありましたらお願い致します。

  • ヘッドシェル重量について

    ちょっと愚問させていただきます。私はアナログカートリッジにA.テクニカのAT150MLXをヘッドシェルAT-LH180/OCCに7gのスペーサーとオヤイデのカーボンスペーサーの0.5mm厚を挟んで、デノン1300mk2のオプションウエイトの最重量のウエイトをつけて使用しています。軽針圧(適正針圧1.25g)カートリッジには有り得ないことは十分承知していますが、何故こうなったかと言うと、軽快さにドッシリ感をつけていった結果こうなった次第です。さらに事もあろうに持っているカートリッジをすべて同じこのウエイトに使える様にしようとモクロンでいます。かなりクレージーとお思いの方が多いでしょうがそんな考えの方はみえるでしょうか?

専門家に質問してみよう