• 締切済み

銃弾を水中に撃つと……?

 小説のネタです。  銃弾を船の甲板から水の中に打ち込むと、だいたいどれくらいの距離まで勢いを失わずに進むことができるんでしょうか(つまり、水没してから垂直に落下し始めるまでの距離が知りたいのです)。  銃は12口径(直径3mm)でフルメタルジャケットのスピッツァー(弾頭の先端がやや尖り気味のやつ)型で、弾頭重量は14~15グラム程度。初速は秒速1500~1800キロと設定しています。  船は、巡洋艦程度の規模の総金属製の奴隷船で、停泊中。波はあるけど船乗りなら問題なくふんばれる程度の揺れ。  甲板から水面までの高さは10mです(この高さの設定にはちょっと無理がありますが、これはストーリーの都合です(^_^;)。  で、この状態で、船から14~15m程度離れた場所にいる人物を撃ちます。  こういう計算が好きな方がいらっしゃいましたら、教えてください。  よろしくお願いします。  また、水底までの距離は30m程度と考えているのですが、ここに到達したときの弾の速度なんかも、余裕があればお願いします。

noname#25358
noname#25358

みんなの回答

noname#7889
noname#7889
回答No.1

水の抵抗は空気の約800倍といわれています

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  計算してみますね!

関連するQ&A

  • 船間距離

    日露戦争日本海海戦図を見ていまして、この縮尺と船の展開範囲があっているならば、5000から8000メートルの距離に12,3艘ほどで縦陣を組んでいるようです。船間距離は500メートル以上。これは普通なのでしょうか。車間距離は15メートルくらいですか?車の長さを4メートルとして3倍強。当時の戦艦長150メートル程度だと、大体こんなものかとも思えます。

  • 飛行機の着陸

    昨晩、東南アジアから帰ってきた友人と飲んでいて、下手な機長でオーバーランしそうで怖かったという話から、航空母艦への着艦の話になりました。 空母の飛行甲板ですが、250m程度ですから、甲板に横にワイヤーを数本張り、飛行機は艦尾にフックを垂らして着陸して、フックをワイヤーに引っ掛けて止まったと思います。 ところで空母の甲板ですが、写真で見ると木製のようですが、何度もフックの付いた飛行機が着陸するとその度に削られ、あっという間にボロボロになりそうですが、大丈夫だったのでしょうか。 また、戦後ゼロ戦の余ったタイヤでスクーターを作ったと記憶してますが、そう考えると飛行機のタイヤはそれ程大きな物では無いと思います。 そう考えると、タイヤがワイヤーに引っかかったり絡まったりして、つんのめる事もありそうですが、どうやってこの問題を解決してたのでしょうか。 それと離陸ですが、現在はカタパルトで打ち出すようですが、昔は風上に艦首を向け、風を受けながら飛び立っていくと思います。 ところで、「赤城」などは3段甲板で、かなり短い距離で飛ばなくてはいけませんし、最下段など、いわば地下駐車場に飛行機で入るような感じで怖そうですが、巧く離着陸可能だったのでしょうか。 幾つか私の記憶違いもありますので、その点はご容赦ください。

  • 追いつき算・流水算のついて

    追いつき算・流水算の計算がどうしてもわかりません。 お願いします!教えてください! ・同一方向に平行な軌道がある。その軌道上をA,Bという長さ100mの電車が一定の速度で走っている。 A,Bの電車の速度の比は7:3である。Aの電車の前部がBの電車の後部に達し、追い越すまで10秒かかった。電車Aの秒速を求めよ。 ・静水時に時速12kmで走るボートで川を下ると、6時間で96kmの地点まで進んだ。この距離を同じボートで上るには何時間かかるか。 ・流れの速さが時速3kmの川で、20km離れたA,B間を船で往復するのに7時間かかった。この船の静水時の時速、およびA‐B間を往復したときの平均時速を求めよ。 以上の3問です。 お願いします!

  • スカイツリーの頂上は高さ何mで光速を超えますか?

    スカイツリーを際限なく高くしていったと仮定します。 東京は時速1360km(秒速3.8km)で自転しているそうです。 スカイツリーの高さが地球の半径と同じ(6370キロメートル)になると、スカイツリーの頂上は地上の2倍の速度、時速2720km(秒速7.6km)で自転する事になります。 つまり、スカイツリーが高くなれば高くなるほど、自転速度は増すわけです。 スカイツリーがどのくらいの高さになれば、スカイツリーの頂上は光速を越えるでしょうか。 光の速度を秒速30万キロメートルで計算したところ、スカイツリーの高さが5000万キロメートル程度になると、スカイツリーの頂点は光速を超えるようです。(銀河の速度を秒速600km、地球の公転速度を秒速300kmで計算しました。) ところが、5000万キロメートルというのは、地球と太陽の距離の1/3であり、公転速度も変わってきてしまいます。 スカイツリーを際限なく高くしていった場合、公転速度の変化と自転速度の変化を考慮して、スカイツリーの頂点は高さ何メートルで光速を超えますか?

  • NHKに送られた銃弾「のようなもの」は、銃弾だったのですか?

    先日、NHKに銃弾のようなものが送られたというニュースがありました。 この「ようなもの」というマスコミの報道ですが、その後、それが何だったのかは聞きません。 「銃弾」だったのか、「銃弾ではないが銃弾のようにも見えるもの」だったのか、どちらだったのでしょうか。 世の中のあらゆるモノは「銃弾」か「銃弾でないモノ」かに二分されます。どちらだったのかがとても重要だと思うのですが、まったく報道されていませんね。 どちらだったのでしょう。

  • 音の微視的な説明について

    音は空気中では秒速240メートル前後で伝わりますが、分子運動論で 説明される分子の運動を考えると、それほど早く伝わる事が下記3点に おいて、どうしても納得できません。 といいますのも、空気中で音は ◎空気の”粗密”の伝播で伝わる と説明されます。 1,空気分子が”固定”されていて、ある分子”集団”の振動が前後左右に   順に伝わるのならある程度納得できますが、実際には   ”各分子はものすごい速さ”で   しかも   ”集団ではなくバラバラに四方八方へと飛び回って”   いるはずです。   とすれば、どうして”粗密”を伝えることができるのでしょうか?   それに、1~数個の分子だけで音源の音が伝えられるものなのでしょうか? 2,レーザーのように音波、つまり”分子の粗密運動”が”一方向”のみを進むの   でしたら、秒速240メートル前後を伝わるのも違和感がありませんが   分子がそれぞれバラバラに動いていると言うことは、分子が3次元的に進む   のですから、どうしても音が急激に減衰せず、しかもあっという間に遠くまで   伝わるとは考えられません。   (もちろんこれは、風の伝わる早さ比較して”あっという間に”ですが) 3,音エネルギーは空気分子の運動エネルギーと比べて、そんなに大きい   ものなのでしょうか?   これは、たとえばしゃべる声が伝わる距離と、息が伝わる距離を考えた時に   同じ人間が起こしている現象なのに、それほどのエネルギーの差があるとは   思えないからです。 では、どうか宜しくお願い致します。

  • 銃弾について

    重機関銃でコンクリートに空けられる穴を(12.7mm等) 短機関銃の9mmパラベラム弾で同じ大きさの穴を開けるには 弾速だけ上げれば大丈夫でしょうか? やはり口径等や質量を上げなければ、同じ大きさの穴は開きませんか?

  • 銃弾はよけることができますか?

    意識的に銃弾をかわせますか? そもそもあれらは時速何キロくらいで飛んでくるのでしょうか?銃の種類次第だと思いますが、詳しい方おしえてください!

  • 返さねばならないのは銃弾だけでしょうか?

    韓国が銃弾を国連に要請し、日本が支援した事で、紛糾していました。支援物資が到着次第、弾丸は返却するとの事ですが、コイツらに返却して貰うモノは、銃弾だけなのでしょうか?この際、オリンピックスタジアム建造費も、精査し、遺恨の残らぬよう返却して貰ってはどうでしょうか?せっかく注目されているのだから、いつものような恥晒しも出来ないのでは?

  • 銃弾がかすると?

    ライフル銃の弾丸などの[超音速の銃弾]が体をかすると、衝撃波で気絶するという事はあるのでしょうか? 以前読んだ小説の中で、ベテランの猟師が獣の毛皮を傷つけないように、獲物の頭に弾をかすらせるというくだりがあったのです。 このような事が実際行われていたのでしょうか? 可能ならどういう条件(銃弾の種類、狙う場所)で出来るのでしょうか? ご協力下さい。