• ベストアンサー

売掛台帳とはどのような管理をするために必要なのでしょうか?

売掛台帳とはどのような管理をするために必要なのでしょうか? 実際に売掛を管理する場合、売掛残高表との区別がいまいち はっきりと理解できていません。 どうか教えてください。 また、売掛台帳とは得意先毎の前月残高、当月発生、当月引当、当月残高 でよいのでしょうか? それとも売上発生毎の管理でしょうか? うまく質問できないのですが...売掛台帳とはどんなものか教えて いただけたらと思います。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

売掛台帳とは、得意先毎の前月残高、当月発生、当月入金、当月残高を記入したもので、通常は1ケ月づつ締めながら1年間(決算期間)連続して記帳します。 これは、得意先別に、取引の推移を管理できます。 売掛残高表は、例えば、一枚の用紙に、得意先毎の前月残高、当月発生、当月入金、当月残高を縦に並べて記入して、各項目ごとの合計を出します。 これで、全得意先の項目ごとの数値が一覧できます。 これは、通常は、毎月作成します。

kukkychan
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#5042
noname#5042
回答No.1

うまく説明できないのですが何かソフトをお使いでしょうか?売掛台帳とは1ヶ月の売上金額や明細などをこまかく記入(パソコンだと入力)しているものと思います。売掛台帳を見ることによって得意先別でどれくらいの売掛けがあるのかがわかります。入金伝票を入力して集金忘れを防ぐという意味もあると思います。また締め後、請求書を発行する際にも必要だと思います。私が日頃使っているのは弥生シリーズなので少し違うかもしれませんが。

kukkychan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 販売管理ソフトにおける売掛金の管理について

    皆さん、こんにちは。 一般的な販売管理ソフトにおける売掛金の管理についてお聞きしたくて、投稿させて頂きました。 販売管理ソフトには得意先元帳や売掛金一覧表といった、得意先別に自社締めの売掛残高を管理している帳票があると思います。 この売掛残高には当然消費税も含まれていると思うのですが、この消費税はどのように考慮されているのでしょうか。 例えば、消費税の計算方法には、得意先によって伝票単位消費税計算であったり請求時一括消費税計算であったりすると思います。特に請求時一括消費税計算の得意先の元帳や売掛金一覧表を出力した場合、未請求期間の売上に係る消費税はゼロに残高計算するのが通例なのでしょうか? それとも、未請求期間の売上分は消費税を仮計算して残高計算するのが通例なのでしょうか? 一般的な販売管理ソフトで売掛残高を管理する際に、消費税をどのように考慮しているのか、おわかりでしたらご教授頂けますよう宜しくお願いいたします。

  • アクセスの売掛金の月末から月初の繰越処理

    ガス管理システムをアクセス2003で作成しています。 繰越処理について教えて下さい。 ガス検針伝票を印刷して、現場でガス検針メーターを測ります。 それをもとに、当月掛売上を計算して記入します。 【ガス検針伝票の記載のデータ】 得意先コード 売上日 前月末残高 回収額 当月掛売上 当月末残高 そして、前月末残高を集金します。 前月末残高を全額集金できない場合もあります。 事務所に戻り、アクセスに入力します。 売上日 回収額 当月掛売上 当月末残高 ここで、繰越処理をどうすべきか分からなくなりました。 ガス検針(テーブル)は、下記にしています。 【ガス検針(テーブル)】 得意先コード 売上日 前月末残高 回収額 当月掛売上 【当月末残高はクエリで計算】 当月末残高:[前月末残高]-[当月回収額]+[当月掛売上] 【月を繰越した場合】 当月末残高が前月末残高になります。 いまのままでは、前月末残高を手入力しまければなりません。 どのように、テーブル・クエリを作成し、処理すればよろしいでしょうか? 教えて下さい。

  • Accessでの売掛金の管理に関して

    Access売掛金の計上及び入金の管理行いたいと考えていますが 下記のようなことは実現できますでしょうか。 (1)得意先 (2)4月分売上 (3)入金日付 (4)入金金額 (5)4月売掛残高 (6)備考         (3)入金日付 (4)入金金額 (5)4月売掛残高 (6)備考        (3)入金日付 (4)入金金額 (5)4月売掛残高 (6)備考 (2)5月分売上 (3)入金日付 (4)入金金額 (5)5月売掛残高 (6)備考 (2)6月分売上 (3)入金日付 (4)入金金額 (5)6月売掛残高 (6)備考    : (2)3月分売上  (3)入金日付 (4)入金金額 (5)3月売掛残高 (6)備考                    売掛残高合計 ※(2)の各月売上は期首から期末まで順番に表示される ※(3)と(4)の入金関連項目に関しては消しこみ対象の各月売上の行に表示される。  例えば3月分売上が6月に入金があった場合は入金関連項目は6月分売上の行ではなく  3月分の行に表示される。 ※入金は通常のサイトで回収される場合以外に一部入金(例えば3月分は3回にわたって  入金されている。)、過剰入金、過小入金等があるので各月の売上が1行であるのに  対して入金関連項目は複数行にわたる。⇒詳細に関して備考欄で説明を設ける。 ※(5)の各月残高はあくまで各月の売上の回収状況であって得意先ごとの残高総合計は  売掛金残高合計として最終行等に表示されるようにする。 マスターとして ■得意先マスター (1)得意先コード(2)得意先名 ■部署マスター  (1)部署コード(2)部署名 ■売上科目マスター (1)科目コード(2)科目名 ※上記の表の各月売上の詳細として科目ごとに表示することができるかどうか。 (1)売上1 (2)売上2 (3)売上3…(4)消費税 といった具合に各月の合計値としてだけでなく詳細表示が可能かどうか。 上記の表は各科目の合計値となっている。 とりあえず他にも実現したいクエリがありますが 話が複雑になってしまいますので 上記のようなことがAccessで実現可能なのかどうか その場合どのような方法があるのかどうか。 その方法を行うにはどの項目の知識が必要なのかどうか。 何かヒントでも構いませんので多くの方のアドバイスを頂けたらと思います。 大変お手数ですが宜しくお願いします。  

  • 売掛買掛表の作り方

    こんちは、今使っている売掛買掛表があまりよくないです。(エクセルでつくったやつ)月別になっており得意先→売上高→入金日付→入金額→相殺その他という感じで入力していきます。これだと得意先別で前月はいくら!先々月はいくらと個別で管理できません。何かいい方法はないでしょうか?

  • 与信管理の売掛債権残高について

    与信管理について下記教えてください。 <例として> 与信枠設定500万円の会社があるとします。 12月末の売上債権残高が200万円(枠内)の場合、 12月末の与信残高は300万円(=500-200)です。 さらに、 1.翌月に売上債権が追加150万円発生することがわかっている。 2.当月この会社から新規250万円の案件が受注できそう。 <与信管理担当の思惑として> 1の金額はすでに分かっている金額であり、 12月末残高は150万円(=300-150)になるはず。 そこへ2の案件受注がきたならば、 12月時点で「超過」となるハズだと言われました。 <システム開発者の思惑として> 1の金額は1月に計上する金額であり、 2の金額は売上残高発生月に計上する金額であるため、 12月時点の残高は300万のまま、「超過していない」ハズ。 一般的に、売上債権残高として売上債権残高(売掛金)を計上するのが普通と考えています。 将来発生する売掛金(1の例)や、新規案件の契約金額(2の例) を残高に考慮するものなのでしょうか? とくに2の例については、与信管理の範囲内なのでしょうか? 会社や立場によって考え方も違うとは思いますが、 一般的にどうなのかをお教え頂けると助かります。

  • 売掛回収の入力

    やよいの青色申告06を使用しています。 売掛金を普通預金に振り込んでもらったため、下記のような仕訳を 入力しました。 <借方>普通預金 100,000 <貸方>売掛金 100,000 この月の残高試算表(月次)を表示し、<貸借対照表>の[売上債権]- [売掛金]を見ると、下記のように表示されます。 <当月借方>0 <当月貸方>100,000 <当月残高>-100,000 貸借対照表の決算期で見ると、売掛金の合計がマイナスで表示されて いるのですが、これでは売掛金が回収されていないということに なるのではないかと気になっています。 何か足りないものがあるのでしょうか?

  • 高試算表の売掛金 残高について

    回答お願いいたします  弥生の青色申告ソフトを使って記帳してます。  残高試算表を開き売掛金の当月残高が-306833 となります。 10月末に10月の請求書発行したので売掛帳に売掛金1110000 売上高1110000 と仕訳しました。  残高試算表の売掛金をクリックすると〇〇工業当月残高に¥1110000 前に仕事を頂いていた(二件)〇〇工業・当月残高¥0円 〇〇工業・当月残高¥0円 指定なしのところに¥-1416833となっています。 ここから10月分の¥111000を引くと¥-306833となります。 どうやったらこんな金額がでるのかわからず仕訳日記帳から見ていったのですが何が間違っているのかわかりません。  どうゆうふうに調べて行けば解決できるでしょうか…

  • 売掛金の請求書(出し側)で残高がゼロの場合について

    売掛金の請求書(お客様に提出する)で、  前月の残高が 10,000円  当月の入金が 10,000円  当月の発生が      0円  当月の残高が      0円 このように当月の残高(未回収額)がゼロ円のケースがあります。 この場合、請求書を発送すべきか否かについて、はっきりさせたく、 お聞きします。(お客様は法人です) 残高がゼロでも、お客様に対して親切、丁寧にお知らせするのと、 逆に、ゼロの請求書なんかいらないよと言うお客様も居るでしょうし、 切手代が勿体無いと言う意見もあるでしょう。 法律的にはどうか専門的なことも教えいただければ幸いです。

  • 売掛金の照合又は管理方法に「ついて

    我が社では売掛金の管理をシステム課が作った自前のシステムで管理 しています、そのシステムから出力される売掛金台帳(我が社は月末締め)と営業が得意先に送った請求書のコピーとをつけ合わせして 残高照合を200社位手作業でやっています。 我が社は月末締めで得意先の検収締めが20日とすると当然締め日のズレによる照合はやらなければならない作業だと思いますが、請求書を都度請求で発行したりしている得意先などもあり、この作業に多くの時間を 要してしまいます。 中には15日や20日締めの得意先などがあり入金されてくる日もまちまちです。入金されてくる金額が正しいかどうか把握する為に、この作業をやっているらしいのですが今度私が担当になってしまいました、私は経理初心者なのですが、上司に相談したところシステム課に提案してこの作業をなるべく簡素に出来るところはオートマチックにしてもらうように提案書を作成してプレゼンしろと言われました。 しかし私の知識が浅くプレゼンの資料が作れません。 皆さんの会社ではどの様に売掛金の照合・管理をなさっていますか? やはりどこも我が社と同じようなことをしているのでしょうか? なにしろ私はこの時代に手作業でチマチマするのが嫌です。 自分なりに勉強したのですがやはり作れません、ずるいかもしれませんがどなたかプレゼンの資料の見本など参考に頂けると大変助かります。 どなたかお願いします助けてください。

  • 売掛金と消費税について

    皆さん、こんにちは。 以下の条件での売掛金と消費税の考え方についてご教授下さい。 A得意先:請求締日 毎月20日 消費税計算:請求時一括計算 自社締日:月末 売上計上基準:納品基準 この場合、A得意先との取引履歴を商品引渡都度、以下のような形式で売掛帳に記帳していたとします。 ○売掛帳   A得意先 日付 摘要    売上額 入金額 残高 3/03 商品売上  1,500     1,500 3/18 商品売上  3,500     5,000 3/20 請求消費税  250     5,250 3/22 商品売上  3,000     8,250 この場合A得意先への売掛金残高は8,250円になります。 一方、税抜経理方式で取引都度仕訳を起こすと、以下のようにすべきかと思います。 3/1 売掛金 1,575 /売上 1,500 仮受消費税 75 3/18 売掛金 3,675 /売上 3,500 仮受消費税 175 3/22 売掛金 3,150 /売上 3,000 仮受消費税 150 上記仕訳処理を行うと、A得意先への売掛金は3/22の消費税が加算されて8,400円になります。 今回のケースにおいては、A得意先への売掛金はいくらと考えるのが正しいのでしょうか? また、上記のケースにおいて、私の考え方や処理の仕方が間違っていると思うのですが、間違っている点、正すべき点がよくわかりませんので、何卒ご教授頂けたら幸いと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう