• ベストアンサー

自転車と車(私)の歩道上で人身事故の処罰について

tach5150の回答

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.3

今回のケースでしたら、もし保険をお使いになるなら任意保険ではなく 自賠責保険からの支払いになります。 自賠責保険では一人120万円を限度に治療などの支払いに使え、それ以上の金額がかかる場合は 任意保険から差額分が支払われます。 自賠責と任意保険の会社が違うのでしたら自賠責保険の会社に連絡して下さい。 示談書ですが必ず作成しておいた方がいいです。 後々後遺症などが出た場合示談書を作成しておかないとトラブルの原因になりかねません。 示談書は保険会社のほうで用意してくれるはずです。

haruchimama
質問者

お礼

ありがとうございます。任意保険の担当者から連絡があり、お任せすることにしました。 今後の窓口は保険屋さんが対応し、状況を連絡くれると言う事でした。 保険屋さんが交渉した結果で、保険を使うかどうか決めたらいいという事で、示談書の事もあるのでお願いしました。 解りやすい説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車同士の人身事故

    先月の終わりに車同士の一旦停止無視による人身事故を起こしてしまいました。保険屋の話によるとおそらく頑張っても9(私):1だろうとのことです。 相手の車には2人乗車しており、1人はほとんど怪我なしで、1人は打撲など全治1、2週間だろうと聞きました。 調べたら免停は6点からと書いてあったのですが、この事故の場合私は免停になるのでしょうか? 又、事故の際に後で調書のために警察にきてもらうからと言われたのですが、その呼び出しがまだありません。どのくらいで呼び出しはあるものなのでしょうか?

  • 人身事故の罰金について

    よろしくお願いします 今年の6月に人身事故を起こしてしまいました。 届け出たのが6月23日です。 免停期間は30日で、7月27日に講習を受けて-29日にしました。 それで、刑事処分があると思ってるのですがいまだに検察からの通知が来ません。 来ないならないよ、と言ってる人もいるんですが、ただ どのくらいの期間まで様子をみればいいでしょうか? 先にも書きましたが、届出は6月23日で、 信号機のある交差点で私は軽自動車で左折、相手は自転車で横断歩道を渡るところでした。 自転車は右側通行で、つまり私が左折した方向から右側通行で来て 自転車横断帯っていうんでしょうか、それのない横断歩道を 自転車に乗ったまま渡るところでした。 ケガの程度は、医者の証明は全治20日。 擦り傷と打ち身で、実際は6回通って全治2週間くらいでしたが。 警察で調書を取られたときに、6月12日~道交法が改正され事故の処罰が厳しくなってる。 だから、免停と罰金はあると思うように。 2ヶ月くらいで通知が来ると思う。と聞きましたがまだ来てません。 罰金はナイと思っても大丈夫でしょうかね・・・・?

  • 人身事故しました(加害者)

    昨日、バイクと接触し相手に打撲とスリ傷を負わせました。幸い大事には至らなく、しばらく通院されるそうなので、警察へ事故証明を取って保険で支払う様に段取りを取ってます。 しかし保険屋が言うには、人身事故と物損事故では扱いが変わってくるそうです。 人身事故扱いにすると、治療費等は保険屋が払うが、警察へ人身事故届けをしなければならないので、6点の減点と免停になると言われました。 それは覚悟の上ですが、損傷したバイクを治してくれるバイク屋が言うには、示談にすれば人身事故扱いでなくなり、減点も免停もないから保険屋と話してみなさいと言われました。 人身事故しても、治療費を請求できかつ免停にならない方法ってあるんでしょうか?

  • 物損事故が人身事故になりました

    物損事故が人身事故になってしまいました。 この場合は罰金等の処罰はどのようになりますか? よろしくおねがいします。 私(車)と未成年の人(原付)と事故を起こしてしまいました。 事故の内容としては、見通しの悪いT字路の交差点で衝突をしてしまったというものです。 私が曲がらないほう(Tの横棒)を走っていて、向こうが私の右前方から飛び出してきた形です。 また、どちらも4m程度の道幅であり、どちらも優先道路というわけではありませんでした。 警察の診断で車の速度は、私の速度が15-20km/h、相手の方の速度が25-30km/hということでした。 相手方には、膝に5cm程度の擦り傷ができていました。 事故を起こした時には、「人身にすると、免許の点が引かれるから」ということで、事故に詳しくない当事者(私と未成年の人)は物損で片づけて、後は保険会社に任せるという方針をとりました。 ところが数時間後、相手は未成年だったので、示談に相手の親がでてきました。相手の親は、大変憤慨しており、「子供(事故の相手)に怪我をさせておいて、病院にも連れて行かないなんてふざけている。今子供を病院に連れて行ってこの事故を人身事故にした。 警察への調書も子供は"車の運転者(私)への罰はなくていい"と書いたが、息子に一方的に怪我をさせた人間が何の罰則もないのは我慢ならないので"最悪でも点数を12点以上引いてもらう"ように警察への調書を書きかえる。また、けがの程度は1週間であり、診断書を警察に提出するから免停と罰金130000円は覚悟しておけ」との脅迫めいた電話を受けました。 この場合、私はどのような対応をすればいいのでしょうか。 私が、親御さんと話そうとすると、「お前みたいに保険会社にまかせっきりで相手の怪我のことも何とも思わないような人間と話すことはない」と聞く耳を持ってすらもらえませんでした。 息子さん(相手)と示談したときには物損事故でという話だったのですが、未成年という理由で相手の親に介入されて、物損事故が人身事故へと状況が変化してしまい、相手を病院に送ることもしない常識のない人間というレッテルを貼られています。この場合、私は事故に対する過失が大きくなり、相手方の言うように免停と多大なる金額の罰金を払うことになるのでしょうか? 長文を失礼しました。

  • 人身事故について

    停止中の車に追突事故を起こしてしましました。 なので、こちら100の相手0の人身事故となりました。 翌日警察に呼び出され、当時の状況を説明していたのですが、どのような罪にあたるのかを聞きくと、「いわゆる5条にあたる人身事故ですよ」といわれ、詳しくはまた呼び出しますといわれました。 ・5条にあたる普通の人身事故というのは、相手のケガの具合により処罰が変動するものですか? ・累積で5点もっているのですが、軽症の診断結果がだされ、もし不起訴となった場合でも免許停止処分は免れないので、検察からの呼び出しはあるのでしょうか?その際、不起訴となっていても免停があるので罰金は発生してしまうのでしょうか? ・まだ書類にサインなど全くしていないのですが、調書?というのはいつ見せられるのでしょうか。事故後の流れがいまいちわかりません。。。 分からないことが多いので、教えていただきたくおもいます。

  • 対 自転車 人身事故

    先日自転車との人身事故を起こしてしまいました。当方自動車です。 夜8時頃、信号機のある交差点。 前方暗闇から、歩道を走ってくる自転車に気づかず左折して、横断歩道上で自転車と接触しました。歩道には樹木や植え込みがあり、自転車が横断歩道に飛び出して来るまで全く自転車の存在に気づきませんでした。車のナンバープレートに自転車のペダルが引っかかり相手の方は倒れました。警察に届け、相手の方はその場では倒れた時に膝をぶつけただけとのことでしたが、後日頚椎捻挫で全治3週間と警察に診断書を出され人身事故になりました。 初めての事故でとても不安です。私が悪いのはわかっています。今後どうなるのでしょうか?私の行政処分と刑事処分はどれ位のものなのでしょうか?

  • 人身事故の警察の対応と処罰について

    こんにちは。事故に詳しい方、教えてください。 事故概略 :田んぼの十字路、同じ幅の道路で私は東から西、相手は南から北で出会い頭に衝突し、車は2台とも田んぼに転落。東の角に会社があり、重機等が置いてあるため、私から見て左は見通しがよくありません。減速して交差点に進入したのですが、交通量がほとんどないところなので、止まれる速度(7~8Km)ではありませんでした。共に救急車で病院へ行き、私は頚椎捻挫で1週間、相手は2週間の診断。相手は無保険。その後、痛み以外に体全体がしんどく、毎日寝て過ごしていましたが、警察からは用件ついでに「あなたのほうが速度でてたし、加害者なんだから相手に電話位しなさい」等の内容で現場検証も話もしていないのに一方的に責められる電話を数回され、調書のときも言われました。ちなみに保険屋の見立ては同速度、私の見立ては少し相手のほうが速度が速かったのでは・・と言う感じです。 今回の質問は、警察の説明だと点数は、徐行運転義務違反2点に加点で3~4点、加点4点なら免停といわれましたが、自分で調べると計4~5点で大丈夫だと思うのですが計算があってないのでしょうか・・・ ちなみに、相手への処罰は裁判所に任せると私はいいましたが、相手が厳しくと言った場合、加点が増えるのでしょうか?これは刑事責任(罰金?)にも反映されますか? 警察官がやたら相手寄りに発言したり、こちらの話を聞く前に決め付けたりする今回の態度は許せません。調書もどう書かれてるのかも分かりませんし・・こういう警察官に対して、何かできることはないでしょうか?別に担当を替えてもらってまた現場検証するとか・・・ 色々と書きましたが、よろしくおねがいします。

  • 人身事故にされました。

    先日、停止している車にバックで当たってしまったようです。 (私は全く気付いておらず、警察でもそのように証言しました。 相手の車には傷はありましたが、私の方は汚れや古傷を無理やりに「事故による傷」とされたような感じです。) 保険屋を通し、話をしてもらう予定でしたが、 相手が警察に診断書を出し「人身事故」にされたようです。 明日、現場検証が行われ、警察の方に呼び出されたので行ってきます。 (当たっていたとしても、私が気づかない程度なので…本当に負傷されているのかは分かりません。) この場合「人身事故」になったら、免停や罰金などの処分はどうなるのでしょうか? 私は、「グリーン免許・一年以上前にシートベルトで1点減点」です。 仕事上、車がないといけないので、教えていただけるとうれしいです。

  • 人身事故で困ってます

    人身事故にあいました 3車線の真ん中の直進レーンをバイクで走行中に 前方のタクシーが交差店内で突如ウインカーを出し左折 法廷速度50kmで走行しておりましたが追突 肋骨にヒビと全身に擦り傷(顔にも5cm)を負いました タクシーは乗車客を乗せており、乗車客が突如左折を指示 それにあわせて左折したとのことでした もちろん左折レーンもありますが直線レーンからの 無理やりの左折で避けようがありませんでした 私は車を避けるために横をすり抜けようと ハンドルを左に切りましたが これが追い抜き行為と判断されています (1)過失の割合はどうなるのでしょうか? (2)タクシー運転手が警察の人身扱いを取り下げて  欲しいと言ってきましたが示談金は要求できますでしょうか? (3)擦り傷等は全治何週間の取り扱いになるのでしょうか?   みなさまの回答をお待ちしております よろしくお願いいたします

  • 人身事故

    先日自身事故を起こしてしまいました。 事故の状況は交差点を左折時に横断歩道で歩行者を跳ねてしまい全治6ヶ月の重傷です。私の見落としで一歩的に私が悪いです。 深く反省しておりますが、被害者の方の所には謝罪に行っているのですがまだ会ってもらえません。 こういう状況だと刑事処分はどうなのでしょうか? 免停になるのか、取り消しになるのか罰金はいくら位なのでしょうか? あと事故起こしてから何日後に処分をうけるのでしょう? ちなみに3ヶ月前にシートベルトで1点減点、2年前にスピード違反で免停、4年前に累積で免停になっています。