• ベストアンサー

管理職になるには?

amanitaの回答

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.5

論文って、論文試験ですか? 試験会場でテーマを与えられて、その場で書くって試験かな? それとも、一定期間のうちに自宅で書いてきて提出する論文かな? いずれにしても、入社した後、職場の先輩と仲良くなっておけば、その会社なりの対策方法を 教えてもらえるとおもいますよ。 その場で書くやつは、過去にだれかが書いたのを再現してもらって、テンプレにします。 きちんとした自分の考えさえ持っていれば、テーマは変わっても、論旨の展開方法はテンプレをまねて 書けば、それなりに論文らしくなります。 こういったテクニックは、親切な先輩がいて、詳しく教えてくれるものです。 一定期間を与えられて提出というのだったら、それこそ先輩が添削してくれるんじゃないですか? 私も後輩の論文の添削、やりましたよ。 まあ、あまり先の試験なんて気にせずに、お仕事を一生懸命やって、職場のみんなに認めてもらったら、 まわりも、「この人にはぜひとも昇進してもらいたい」と思ってくれて、いろいろと手をさしのべてくれるものです。

onsenman2
質問者

お礼

>まあ、あまり先の試験なんて気にせずに、お仕事を一生懸命やって、職場のみんなに認めてもらったら、 まわりも、「この人にはぜひとも昇進してもらいたい」と思ってくれて、いろいろと手をさしのべてくれるものです。 今卒論を書いていて漠然と不安になってしまいました。そうですね。とりあえず先のことは気楽に仕事に打ち込みたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイヤー職の魅力

    将来、流通に関する職業に就きたいと考えており、特にアパレルや雑貨のバイヤー職に興味があります。大学の志望理由書にバイヤー職の魅力を書こうと思ってバイヤーについて調べたのですが、どうも上手くまとめられません。本当に文章を書くことが苦手で... どなたか、バイヤー職の魅力をまとめて頂けませんか?

  • SE職志望なのですが・・・

    私はSE職志望の大学4年生です。 1月から就職活動を始め、当時から手に職を付けたいとSE職を志望していたのですが、10社受けても適正試験で全て落ち、「自分には適性が無いのだろうか」と考え、「何処でもいいから兎に角内定を」という考えに変わり、採用試験を30社程受けた結果、ついに9月半ばに運送業の肉体労働系、10月の頭に労務管理の営業所にて内定を頂きました。 内定を頂いた後から欲が出てしまい、再びSE職の求人を探しています。 家族は今ある2つから選ぶ様に言っているのですが、私自身中々納得出来ません。 とはいえ卒業論文にも追われていますし・・・。このまま就職活動を続けるか、就職後に専門学校に通って転職するか、本当に適性が無いとして諦めるか・・・。 皆さんのご意見を教えてください。

  • 特別区職員の昇任選考について(係長職・管理職)

    特別区職員で主任主事2年目のものです。 まず、係長職選考ですが、所属している区は事例式論文・勤務評定・自己申告を行うとなっています。事例式論文は出題形式がほぼ毎年同じなので傾向が分析しやすく、対策が立てやすいです。しかし、勤務評定の基準や自己申告の取り扱いがどのようになっているのかは不明なのです。このへんについて情報公開請求とかはできるのでしょうか。人事担当部署に電話で聞いたところ、お答えできませんという返事が返ってきました。あるインターネット巨大掲示板では、昇任選考はそもそも出来レースだという記述もあるくらいだから採点基準や選考の得点とかを本人に開示すると区当局として何か不都合なことでもあるのかという疑問が湧いてきます。官房系の部署にいると受かりやすいとかという噂もありますし。なんやかんやで出先しか経験していない私は1類採用でありながら主任主事選考 は数回受験してやっと合格でした。 さらに、管理職選考(主任主事選考数回受験でやっと合格の自分には管理職選考について語る資格はないと思うのですが)の受験参考書は、平成9年以前と10年度・11年度の問題については都政新報社・公人の友社などから出ています。12年度以降の問題については今年8月に飯田橋に新しくできる「特別区資料室」に行けば問題が手に入ることがわかりましたが、問題の解答は結局わからずじまいになりそうです。要は解答は自分で考えれば済むことですが。行政法・地方自治法・地方公務員法・財政学・区政事情・資料解釈・記述・論文・口頭試問等、いろいろあるみたいです。 詳しい情報をお持ちの方、どうか出来の悪い私にアドバイスいただければと思います。文章が乱文になりましたが、よろしくお願い致します。

  • 論文

    高3女子です。学校の宿題で、論文の宿題がでたのですが、文章力がまったくないため、なにを書いたらいいかまったくわかりません(~_~) ちなみに私が書きたいことは、食についてです!! 食といっても色々あるんですが、私は<良い食事は健康で美しい体をつくる> ということを論文の中で主張したいです。 論文の題名とかも全く思い付きません。 ほんとに困ってます(~_~;) よろしくお願いします。

  • サイト運営上の管理人同士のトラブル

    サイト管理人同士の付き合いについて…悩んでいます。 二次創作系サイトの管理をしています。 同じジャンルの管理人の人でちょっと困った方がおられてかなり悩んでいます。その管理人の方からよく作品を一方的に贈られる(一ヶ月に最低1作品)のですが、その度に作品の感想とお礼のメールのみさせて頂いていました。 ですが今日、その管理人様が全くの他人を装ってメルフォから、 『人から贈られてきた作品のgiftページなど作られないのですか?』 という要望(というか、質問?)をしてこられました。 しかし、うちのサイトは、アクセス解析をつけているので、わかってしまいました。おそらく自分の作品を展示して欲しいということだと思うのですが、どうするのが得策だと思われますか? 以下、三つの方法を考えました。 1・大人しくgiftページを作り、作品展示する。 2・メルフォ内容に一切返信せず、giftページも作らず無視する。 3・本人だとわかってしまったことを本人に伝えた上で、giftページを作成して展示する。 以上、三つです。 元々自己主張の強さや、掲示板の書き込みなどから、 あまり好印象を頂いていなかった(掲示板を作品の感想ではなく、自身のブログのような感じに使用する、他の方を見下げたような言い方をするetc)せいもあると思いますが、この一件で、ますます不信感を抱いてしまいました。気に食わないことがあるとすぐに自サイトの日記に堂々と悪口を書くような人で、何だか恐いから言いなりになってしまおうかとも思います。 こういう場合、どうするのが得策でしょうか? 本当に悩んでいます。助けてください。 宜しくお願いします。

  • 中間管理職の彼氏がいます。社内恋愛でもう少しで付き合って1年になります

    中間管理職の彼氏がいます。社内恋愛でもう少しで付き合って1年になります。 前からなのですが職場で彼が上司に嫌味を言われています。その上司は彼と仕事上関わりがあります。 その上司の嫌味というのも彼に関する事(容姿、性格など) 仕事上そんなの関係ないと思う事まで言います。その上司は社内でも評判が悪い人で、噂話が大好きで人の上げ足を取ったりとロクな事をしません。 彼が色々言われているのも、同じ部署なのでその光景を見る事は多々ありましたが、「仕事」と割り切って見ていたためあまり気に留めていませんでした。 ですが最近ではあまりの言われ様に、私も良い気がしません。(職場で私情を挟んで申し訳ないのですが) 周りの人の話でもかなり酷い事を言われているようです。 お互いプライベートでは職場の話・愚痴は言いません。仕事の話も時々しますが「今日こんなことがあった」などの軽い話程度です。 彼もその上司からの嫌味で精神的に参ってると思うのですが、彼はその事については具体的に話しません。話しをしても「あの人(上司)苦手なんだよな」としか言いません。本当は辛いと思います。 でも私が年下で頼りないから愚痴を言いたくても言えないのかなとか、私といても心が癒されてないのでは?と不安になります。 彼の同僚たちも彼が嫌味を言われているのを見ているので同情しています。(私たちの関係は誰にも言ってないので私は周りの話から情報を得ていたりします) プライベートではデートの時間を大事にしてくれているのが分かる反面、愚痴とか言えなくて辛くないのかなと思ってしまいます。 彼が話をしないようであればそっとしておくべきでしょうか? 中間管理職の立場から上司に気を遣い、部下にも気を配る日々です。そんな彼を支えていきたいので、他にも何か気付いた点があれば教えてください。

  • 日記を書くこと=文章力向上?

    タイトルに書いているように、 日記を書くと文章力の向上が計れますか? 実はまだ決定まではしていないのですが、 英語の翻訳家になりたいと想っています。 プロの翻訳家になるためには、如何に人を惹きつける文才を問われますよね。 自分で言うのもなんですが前よりは文章力が良くなったとは思うのですが、苦手意識もあります。 だから質問のお答えを知りたいと思っています。 経験のある方、教えて下さい。 お願い致します。

  • 論文についてお願いします!

    高3女子です。 学校の宿題で論文があるんですけど、私は文章を書くのが大の苦手です。 私が書きたいのは美食について! 論文の中で一番、主張したいことは <良い食事は健康で美しい体をつくる。> ミスユニバース公式栄養コンサルタンのエリカ・アンギャルさんをテレビで見て、この言葉通り、食事と美のつながりの大きさを初めて知りました。 すごく興味を持ったので、いろいろと調べてみて、さぁ!書こう!と思うと頭の中が真っ白になります(~_~;)書き方がまったくわかりません。 よかったら何かアドバイスお願いします(;_;)

  • 研究職に配属されなかった絶望

    初めまして。今、非常に苦しく悲しいです。アドバイスいただけたら嬉しいです。 私は、理系の研究職に就きたくて大手機械メーカーに入りました。地方国立大の修士卒です。私はとにかく研究が大好きで、大学時代も一日中研究に没頭し、欠かさず毎日勉強をしてきました。研究留学をして現地の先生に評価されたり、何人もの教授にも君は研究者になるべきだと助言されました。幼い頃から一貫して研究が好きで、短い人生、研究に全てを捧げたいと思っています。今でも毎日、国内外の研究論文を欠かさず読んだり、本を借りては勉強しています。休日は、勉強して知識を得ることが一番幸せに感じるような奴です。 ただ、大切な人との結婚や就職難を視野にもいれて、博士課程に進むリスクを取らずに、大企業で研究職につけることを信じてこの春に就職しました。 その結果、配属されたのは全く研究職とは程遠い、品質管理部門でした。非常にショックでした。 自分のことをよく知っている先輩に話を聞くと、その部署では研究に近いことはできないそうで、自分の性格では向いてないだろうと言われました。さらに、激務だそうで、プライベートで自分の研究を進める時間はほとんど、とれなさそうです。 ここからどうすれば良いのか今必死に考えています。 そこでお聞きしたいご質問は以下の通りです。 ・品質管理部門から研究職に異動になる確率は低いのでしょうか。 ・研究職しかないような会社に転職した方がよいでしょか。ただ、現時点で研究職についていない人が研究職に転職できるのでしょうか? これからどうしていけばよいのか途方にくれています。 以上がご質問です。 今は本当に心が疲れているので、批判や中傷はご容赦ください。 どうかよろしくお願いします。

  • 強盗グループリーダー「ルフィ」も中間管理職? 黒幕

    強盗や詐欺を繰り返していた裏組織グループが逮捕されましたよね、ワンピースからの名称を拝借して「ルフィ」という偽名を使用していたようです。 部下たちに指示を出していたようですね。 捕まった部下たちも取り調べで、もしも情報を漏らしたら「ルフィ」に殺されるから話せないと、繰り返していたそうですね。 ですが、実はその「ルフィ」すらも実は中間管理職に過ぎなくて、もっと上の黒幕がいて、真の取締役ではないはずだというのを、何度か読みました。 真の黒幕は裏社会の大物であり、何重にもブロックをかけているから、まず逮捕されない仕組みを構築している。 「ルフィ」なら多少はもっと上のことも多少は知っているだろうけれども、もしもさらに上役の名前や情報を出したら、刑務所を出た後で報復として なぶりごろし にされかねないから「ルフィ」自身も話せないし話すわけないだろうとも。 どうなんでしょう、これってホントな話っぽいですかね? それとも「ルフィ」が全ての指示役だったと予想しますか? 皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

専門家に質問してみよう