• ベストアンサー

初挑戦ケーキ作りについて

mokichidenkiの回答

回答No.2

ヘラ・ふるい・シート・型等は100円ショップにもあるところはあります。 ミキサーは出来ればあったほうがいいです。 というとクリームを作ったり生地を混ぜるに通常の泡だて器だと時間もかかり、初めてだと結構疲れます。 ケーキ用の粉は、必要なものが混ぜてあるのである程度は簡単です。 生地の混ぜ方ですが、スポンジケーキは、やわらかくふっくらしたものですので、始めのうちは、空気を沢山取り入れるようにして混ぜていきます。 卵ですが白身と黄身を別々にし白身を混ぜてメレンゲ(混ぜていくとクリームのようになる)を作り生地に混ぜます。 そのとき、混ぜるようにするのではなくヘラを使い切る様に包み込むように混ぜます。 このとき普通に混ぜてしまうとメレンゲに含まれている気泡などがつぶれてしまいふっくら感がなくなるからです。 オーブンは余熱などはしっかりやって時間と温度を守ればいいです。 余熱にも時間はかかりますのでど進行でやるようにしてください。 生クリームですが、混ぜるだけでもクリームを作ることが出来るのですが、短時間で面白く作ろうと思えば、水あめを少量入れて作ると早く出来ます。 また、色つきの水あめを使用すればクリームの色も変えることが出来ます。 また、チョコレートケーキのように作る場合はココアパウダーを入れれば大丈夫です。 始めのうちは、失敗するかもしれませんが何度か作るうちにコツと感が出来ますのでより一層美味しいものが作れます。 初めて作るそうなので、ケーキ粉の箱につくりかたが書いてあるのでそれにしたがって作るのが一番かと思います。

noname#120844
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ケーキ作りについて

    生クリームのケーキ作りのページを探しています。 1月11日にケーキを作らなければいけないのですが、あまりいいものがありません。 生クリームのケーキで、スポンジはショッピングセンターで買います。 スポンジに生クリームを塗るコツやケーキに盛り付けをする材料のおすすめなど、みなさんに探してほしいです!また、ケーキを作っている方で、コツなどわかる方は、特に教えてください!

  • ケーキ作り

    初心者です。 クリスマスケーキに挑戦してます☆ 生クリームとホイップクリームって違うんですか?(^_^; 初歩的な質問ですみません… 一般的にケーキのスポンジに挟むのは生クリームですか? 今日買って泡立てたのホイップクリームでした…。

  • 初めてのケーキ作りに必要な道具や焼くコツなど教えて下さい

    こんばんは♪ もうすぐクリスマスということもあり 仲間内のクリスマスパーティの席に ケーキを作って持っていくことにしました オーブンレンジは先日買って届いたのですが わたしはオーブンを使った料理やお菓子作りをしたことがないので 必要な道具やコツなどがわからず困っています ネットや書店などで調べてみたのですが専門用語が多く 理解しきれずにいます^^; パーティには意中の男性もきているので 張り切って愛情込めて作りたい!と思うのですが 道具などがわからないので 気持ちばかりが先走っています 明日、ケーキ作りの材料を買いにいこうと思います ケーキ作りに必要な道具や材料など お菓子作りの先輩方、ぜひ教えてください コツなども教えていただければ幸いです どうぞよろしくおねがいします^^

  • スポンジケーキのスポンジ

    今年初めてクリスマスケーキを焼き、 スポンジにトライしてショートケーキをつくりました。 別立てのレシピだったのですが・・・ 結構いい感じ?と思ったもののやっぱりスポンジが重いというか固めでした・・もっとたよりないふわっとかるーいのを作りたいです。 彼は美味しいと完食してしまいましたが私は納得がいかず・・ レシピと違った点はラウンド型がなかったため四角のモノにしました。(一枚焼いて切って重ねました) 卵白を泡立てる際、角がなかなかたたず最後には湯せんをしながら泡立てました。 しかしいつまであわ立てても思うようにハンドミキサー(マルチクイック)で角が立ちませんでした。たら~っと落ちてくる感じです。 そんな状態で卵黄をあわせ、ハンドミキサーで混ぜ、ゴムベラに持ち替え、小麦粉・湯せんしたバターをあわせました。 ロールケーキなどでも生地が厚くなりがちでしっかりした生地になってしまうわたしです・・ コツを教えてください。よろしくお願いします。ふわふわのが食べたい(食べさせてあげたい)のです・・・ スィーツ作りオンチなんですがお願い致します・・・

  • 簡単にデコレーションケーキを作りたい

    簡単にデコレーションケーキを作りたい 主人の誕生日にケーキを作りたいと娘が言っているのですが、まだ1年生なので難しいことはできません。 また道具も満足に持っていないので混ぜて焼くだけのスポンジを私が焼いて、娘にはクリームを塗ったりしてもらう予定でいます。 その生クリームをどうしようかと考えているのですが、チューブ入りのホイップクリーム(泡立て済み)はケーキの中に使うのは向かないでしょうか? それ自体はよく食べるので味は知っていますが、ケーキの中に使うとなると想像できません。 自分で泡立てる時は中に使うクリームは緩めなんですよね? 量も1本じゃ足りない気がするし、植物性だし・・・。 ただうちにはハンドミキサーがなく、以前手動でホイップしたところ食べれないほどではないけれど上手くいかなかった事があるので、また失敗したらと思うと出来てる物買っちゃいたい!というのが本音です^^; また簡単に作るためのコツやアイディア、フルーツ嫌いの子供たちに何か良い飾り等あれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • ふんわりスポンジケーキを作る方法を教えてください。

    子供が明日クリスマス会に呼ばれました。 何を思ったのか「ママはケーキを作れるから持って行く」 と言ったらしく『作ってね』と懇願されました。 毎年誕生日には作ってますが、家族で食べるならともかく 他所様に持って行くほど上手くありません。 でも、約束した手前作らなくては・・・ 家で作ると毎回スポンジがふんわりできません。 ちなみにハンドミキサーを使い本の通りに作っているつもりです。 粉も切るようにちゃんとしてるつもりです。 念のため市販の15cmスポンジは買ったのですが、 思ってたより(4人と思ってた)子供が多いようで(6・7人) 家の型は18cmなので上手く出来るならその方が良いかと思いました。 家でお店のようなスポンジを作る方法があるのでしょうか?

  • ケーキのスポンジ

    お菓子作り初心者です。 ケーキのスポンジを作りたいのですが、何度チャレンジしてもウマく行きません…。 焼き上がるとスポンジと型の間に隙間が空いてしまいます。 隙間が空いてしまう原因は、どのようなコトが考えられるのでしょうか? ウマく焼くコツなどあれば教えて頂きたいですm(__)m

  • クリスマスケーキのスポンジ作りなんですが、

    クリスマスケーキのスポンジ作りなんですが、 ネットで検索すると 一度メレンゲを作ってそこに黄身を投入する方法と 全卵を泡立てて作る方法とありました。 ?黄身・白身を分けた時の仕上がりの差 ?製菓用の薄力粉と通常の料理用薄力粉での仕上がりの差 以上を教えてください。

  • ケーキのアドバイスをください♪

    クリスマスのケーキなのですが、旦那が好きなレアチーズケーキと、イチゴと生クリームがサンドされた普通のケーキを組み合わせたようなケーキが作りたいのです。 そこで、スポンジの間にイチゴを入れた「クリームチーズムース」を挟むのが良いか、「チーズクリーム」を挟むのが良いかで悩んでます。 どっちがおすすめでしょう…?? また、作り方の何かアドバイスがあれば教えてください!「チーズクリーム」の方は、生クリームで作る時の生クリームにクリームチーズが入っただけ…って感じなので簡単そうなのですが、「クリームチーズムース」の場合は、型にムース生地を流し込んで、上にスライスしたスポンジを乗せて固めれば良いのだとは思うのですが…何かもっと良い方法とかあったら教えてください!!

  • ケーキ作り・・・もっと手早く作りたい

     パウンドケーキをよく作るのですが、時間がかかりすぎてしまいます。計量して、バターを練ったり、材料混ぜたりしていると、ときに1時間半以上たってしまうことがあります。(オーブンで焼く時間は含みません)  お菓子作りの本なんか見ていると、オーブンに入れるまでは、クッキー、パウンドケーキ、スポンジケーキなんかは20~30分で出来ると書いてあります。  バターを練るのに時間がかかったり、卵をまぜるのに、なかなかきちんと混ざらなくて、よーく混ぜたり、粉をふるいにかけて混ぜるのに時間がかかったりして、いつもどうしても1時間以上はたってしまいます  みなさんは、どれくらいの時間でオーブンまでもっていけれますか?もっと要領よく出来るようになりたいです