• ベストアンサー

紋切型の源流は?

Mock_Hatterの回答

回答No.5

>それとマグダラのマリアは恋愛とは別の話という御指摘がありますが、この人はイエスのヨメだったそうで、もちろん恋愛関係であったようですよ。 相手がイエスですから、それだけでは済まないのは想像に難くないですが。 これについては、まだ異説の段階ではありませんでしたっけ? 少なくとも定説に格上げされたという話はなかったと思いますが。

warthog
質問者

お礼

まあまあ。 とりあえず、聖書に「ふたりがイタした。」との記述はないようだし、『ジーザス・クライスト・スーパースター』で×××な場面も出ないから、「イエスのもっとも身近な女性であったようだ」くらいで同意しておくのはどうですか?

関連するQ&A

  • 信濃川の源流はどこ?

    信濃川の源流はどこ? 信濃川の長さは367キロだそうですが、その起点は、千曲川の甲武信ヶ岳なのでしょうか、それとも奈良井川の方なのでしょうか。

  • 源流抵抗ってなんですか?

    源流抵抗ってなんですか?

  • 源流をたどる定義を教えて下さい

    つまらない事ですが、以前から疑問に思っている事を教えて下さい。 河川を下流から上流に向かってたどって行くとき、幾つかの河川が合流しますが、本流はどちら側とするのでしょうか?(例えば川幅の広い方をたどる、延長が長いほうをたどる、とか)同様に、よく「ここが○○川の源です」と言う言い方をしますが、どのようにして定義されているのでしょうか?

  • 人類の源流について。

    もしかすると「地理学」外の質問になるのかもしれないのですが、人類の源流は20万年前のケニア、タンザニアあたりの一人の女性に還元されると聞いたことがあるのですが、その実証方法はどのように行われたのか、詳細をお知りの方がいらっしゃれば回答お願いいたします。

  • アニメの源流である絵巻物

    絵巻物からアニメーションへの変遷を主題として研究を行っています。高畑監督の「十二世紀のアニメーション-国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの」以外で参考になりそうな文献・WEBサイト・アニメ作品をご存知の方はぜひ教えて下さい。

  • 源流釣りでも漁業料は払いますか。

    渓流釣りをする方へ質問です。 源流というほどでもないのですか、ちょっといつもの放流している河川から支流などに入って釣りをしようかなあと思っています。その場合でも、その付近の漁業管内の釣り券を買わないといけないのでしょうか。 奥鬼怒川あたりの源流釣りで場所はわかりませんがネットを検索するといろいろサイトが見つかります。 まず、奥鬼怒川の源流、支流へ行ってみたいとおもいます。

  • 荒川源流点

    はじめまして。質問させてください。 甲武信ヶ岳の「荒川源流点」に行こうという企画を仲間と立てています。 webでいろいろ調べているのですが なかなか詳しいサイトに出会えません。 参考になるサイトをご存知の方がおりましたら、 教えてください。 また、行ったことのある方がおりましたら、 注意点、スポット等のご鞭撻をいただけると幸いです。 以上になります。 よろしくお願い致します。

  • 源流域のイワナの生食(刺身)について

    源流域のイワナの生食(刺身)について 釣り雑誌などで源流域のイワナは生で食べている写真や記事がよく掲載されています。レシピなども豊富で山女魚の方は寄生虫がいるので生食は危険と言っているのを読みましたが、岩魚の刺身は本当に寄生虫など大丈夫なのでしょうか?どうも食べる気が、おきなくていつも焼いてしまいます。あたった方など経験ある方もいらっしゃるかと思いますが本当のところ如何なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 法律の源流・原理・原則

    タイトル通り法律の源流・原理・原則って何でしょうか?? 個人的には、その時々の時代の価値観の表れだと思います。 でもキリスト教ではないと思います。←ある方がいってた。 分かる方はいるでしょうか??

  • 装備ご相談(黒部源流3泊4日)

    妻と、お盆に黒部源流に行きたいのですが、装備を考え中です(雲の平、3泊4日ほど、小屋泊まり)。 状況 (1) 自分は、小屋泊まりのための装備は一式持っており、妻用装備を検討。 (2) 妻は、テニスや自転車などスポーツはやるので、登山用ではない各種スポーツウェアは持っています。日帰り登山用のトレッキングシューズ(not Gore)、日帰り用ザックはあります。 (3) 登山にはまるか判らないので、お金は余りかけたくないそう。(レインウェアとかもいるの?と聞かれたくらい。トータルで数万円くらいまで) 優先順位としては、まずは下記で考えており、まだ悩んでいるところなのですが、優先順位が違う等、何かご助言あれば、宜しくお願い致します。 (1) レインウェア  ゴルフ用のレインウェア(数千円)を持っているようだが、見たところ、恐らく防水透湿性素材ではない。 これは心配なので、モンベルでサンダーパスかハイドロブリーズを購入 http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=1000 (ハイドロブリーズwomen、上下で421gしかないのか。軽い・・・。サンダーパスwomenだと上下548g。素材はサンダーパスのほうが若干いい?モンベルのスーパーストレッチ サイクルレイン ジャケット&パンツという手もあるかも。高くなるが、それだと自転車にも使えるよ~、と言えるかもですが、まぁ、多分、それは買わないw。) (2) ヘッデン 小屋で夜中に起きるときなどを考えると必要。妻が単独で行動することはない、という前提だと、まずは1000円くらいのものですかねぇ。 (3) 登山用ベースレイヤー ユニクロで買ったスポーツ用シャツやアンダーウェアは幾つか持っているよう。少し話したらユニクロ(スポーツ用)とかじゃダメなの?って言っていたし、日帰り登山の際にはそれで平気だったのですが、まぁ、おいおいと揃える趣旨で、まずは1枚くらい、モンベルかパタゴニアでも買おうか考えています。 (4) ザック(30リットル以上?) 現状、日帰り用の20リットルザックを使用。妻はザックが20リットルだと不安らしい。まぁ、そりゃそうですね(笑)。一度、全部つめてみて、足りなければ、買うなり、何とかするするしかないですね。。 (5) その他  靴は前述のトレッキングシューズ。ミドルレイヤーは非登山用フリース、など、基本的には持っているもので流用。ツェルトなどは私だけ持つ。