• ベストアンサー

学歴コンプレックス

hiro14の回答

  • ベストアンサー
  • hiro14
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.7

20代後半、♀です。 彼との結婚を意識し始めた頃、No.1の回答者様の親御さんと同じような反応を両親にされました。 正直、悲しかったし「結婚は無理なのかな…」と弱気になったりもしました。 良し悪しは別にして学歴や容姿や収入や、そういったものを重視して人を判断する人もいるのが現実です。 が、人の考え方って変えられると思います。 それこそすごい長い時間がかかるかもしれないし、最終的には理解してもらえないかもしれない。 でも質問者様の彼女さんが、質問者様の魅力をうまく周りの人に伝えることが出来れば、 きっと変えていけるって思います。 事実、はじめは出身大学で「…ちょっと」と眉を顰めた父も 今は彼を「あの歳であんなにしっかりした考え持ってるやつはそうそういない」なんて言ってます(^_^;) あの時、(学歴のような)些細なことで反対したくせに~と言うと、バツが悪そうに 「別に学歴だけで反対したわけじゃない」なんてしどろもどろに言い訳してますが(笑)。 怖い気持ち、分かります。でも、立ち向かって壊せないものじゃないとも思います。 質問者様のよさを、彼女の周りの人に分かってもらうことによって、 今はもしかしたら学歴で人を判断してしまいがちなその人たちも、 「学歴だけで人は計れない」ってことに気付けるいいきっかけになるかもしれません。 それに、お天気お兄さん、いいじゃないですか! みんながなんとな~く雇われサラリーマンの中、資格など手に職を持つことは強みになると思いますよ。

moogman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変励みになりました。

関連するQ&A

  • 学歴コンプレックスはないけど

    僕の経歴なんですが、 公立小→某中高一貫校(首都圏、中学の偏差値38程度)→某中堅私大(首都圏、マンモス校、現役)→Fランク私大の大学院(地方)→就職 ってな具合です。 進路選択にあたっては、その都度、自分で良し悪しを判断してきました。 受験や就職試験は、決して良くはないけど、自分では納得の結果を残してきた自負があります。 なので、自分の事を、決して頭が良いとは思わないけど、馬鹿じゃない、って勝手に思ってます。 ただ、自分より学歴が高い人や、社会的に良い会社なんて沢山いますよね。 普段、そういった良い学歴の人と話していても、そんなに脳みその差を感じないんですが、実際は向こうが合わせてくれているだけなんでしょうか?自分はもう少し、学歴コンプレックスを感じるべきですか?

  • 学歴コンプレックス

    こんにちは 大学生です。 私は現役、浪人と第一志望の大学に落ちて、今は滑り止めの大学に通っています。 そのために学歴コンプレックスを持っています。 先日、友達に呼ばれて私が落ちた大学の学園祭に行ったのですが、ものすごく気分が悪くなりまし。、帰り道の景色は落ちた日の景色と同じで、ずっと落ち込んでました。 友達はみんな一流大学(京大、一橋、慶應、阪大etc)で、彼らは「気にするな」といつもいいますが、私に言わせれば「お前らは一流大学だからそんなことがいえるんだろ!オレと同じ大学に来たら同じことが言えるのか?」という感じです。 実際、学歴だけで人間が決まるものではないと十分承知しています。学歴だけで仕事が決まらないということもわかってます。学歴にこだわるのはしょうもないことだということもわかっています。 でも、心の奥底には、どうしても納得できない自分がいます。 学歴コンプレックスというものは消えるものなのでしょうか? 皆さんで私と同じような経験がある方はいらっしゃいませんか? どう対処しましたか? ※私は編入試験をうけるつもりです。

  • 学歴コンプレックスについて

    学歴コンプレックスていつまでも続くものなのでしょうか?色々なご意見を聞いてみたくて投稿しました。 私は大学受験の失敗をずっと引きずってます・・・(現在30才です)。田舎の出身なんですが、(自分でいうのもなんですが)中学受験をし、中学・高校と地元でもトップの進学校に通い、成績もトップクラスで高校のときに同じくらいの成績をだった人は東大、京大、医学部等に行った人もたくさんいました。僕の方は一浪の末、関関同立の某大学に入り、卒業しました。(現役のときは国立大学しか受験せず、浪人時にセンターで大失敗したことから仕方なく私立大学を受験し、早慶には落ちてしまい、仕方なく進学することを想定もしていなかったような大学に入学し、卒業しました)。 大学在学時とかに比べると、今はだいぶ薄れてきているとはいえ、未だに2chの学歴版とかを見てブルーな気持ちになったりしてしまいます(笑)し、中学・高校時代の友人とかには、受験のことを触れられるのが嫌で卒業以来ほとんど、自分のほうから連絡を絶ちました。 確かに、大学で自分が希望したブランドを獲得できなかったことから就職活動を自分なりに死ぬ気で頑張ったり、少しはプラスに働いたこともあったように思います。でも未だに受験のことが夢に出てきたり、何であの時もっと勉強しとかなかったのか、とか後悔することがあります。 当然、もう30超えたイイ年なんで、学歴が全てじゃないとか、今与えられた仕事をがんばるべきなどということも理解しているつもりです。幸いなこと?に今の職場は世間的評価も高く(こういう考え方がブランド志向が抜けないところなんでしょうが・・・)、自分としては不満はありません。 できれば小さい頃から優等生だった人で、希望通りではなく、思ってもみなかったような大学に行った人のご意見をお伺いしてみたいです。よろしくお願いします。

  • 学歴が無いのが辛すぎる

    親戚や親から遠まわしに学歴が無いことをばかにされます。 いとこは国立大学を出ています、 私は精神が病んで高校を中退しました。 ちょっと分からないことがあると 「学がないなー」とか言われたりして、冗談でもきついです。 これからも遠まわしに学歴が無いことをばかにされるかと 思うと死にたくなります。 一生これから付いて回るんだと思うと辛いです、 彼らを見返せるような特技や特殊能力、体力などもありません。 なんだかんだ言ってもこの世の中は学歴なんだという 現実から逃れられません。 どうしたら死にたいという欲求から逃れられるでしょうか?

  • 学歴、経歴コンプレックス

    高校でいじめに遭って半分ほど不登校でした。ペーパーテストで点数だけ取って卒業した形になるので受験もしませんでした。(ここがまずものすごい後悔です。20才ころからずっと進学すればよかった、難関大学にチャレンジすればよかったとと思ってきてます。) 就職に失敗してなんだかんだ派遣も含め5,6年は非正社員でした。 最悪です。 一応今は正社員となってるもののキャリア組や出世とは程遠い位置にいて自分の学歴や経歴が惨めで苦しいです。コンプレックスを解消するにはどうすればいいでしょうか。

  • 学歴コンプレックスの治し方

    深刻な学歴コンプレックスでは?と思われる弟のことです。 現役の時に大学受験に失敗しました。その時に自分の実力(模試の成績など)を客観的に考えず、有名な大学ばかり受けてしまっていました。もっと志望校を下げたほうがいいのでは?と言われても。 1浪しても同じ傾向で、受かりませんでした。結局、落ちる人はほとんどいないような医療系の大学に進学しました。本人にとっては不本意だったとは思いますが、職業を考えた時にいいのではないかと本人も周りも思い、進学しました。 ところが本人の中にはやはり望んでいったわけではないというのが強くあったようで、「学校がつまらない」と言って、結局ほとんど行きませんでした。 その後また受験するも、またしてもいい大学を受験しました。そして受からず・・・。 家族が「いい大学を出ていることがいい人生ではない」とか「大学より職業を考えたほうがいいのでは?」などとまっとうなことを言いますが、その時は「わかっている」というのですが・・・。 なんだか30歳あたりになっても受験してそうでこわいです。いつも同じことの繰り返しで。 「諦め・区切り・切り替えも大切!」と言っているのですが、いい大学への進学をいっこうに諦めません。かといって勉強しているわけでもなく・・・。 変わっていると思います。こういう例ってあるのでしょうか?あまり聞いたことがありません。 学歴コンプレックスの治し方ってどういうものですか? 極論を言えば、思い切り勉強していい学歴をつけるかいっそあきらめる・気にしないだと思っています。何か有効な対策はありますか? 本人が不眠など体調不良を訴えたこともあり、メンタルクリニックにも行っているのですが、「無理をしてまで受験等しないほうがいい」とかそんな回答のみのようです。

  • 学歴コンプレックスを克服したい…………………

    はじめまして。 私は19歳の者です。 現役時→一橋落ちMARCH 学歴コンプが異常なほどで、退学し、もう一度受験。 しかし、一橋不合格。首都大には合格。 首都大に進学するつもりです。 ですが、親戚などに、 「首都大?どこやねん。」 と言われたり、 友人たちがmixiなどに、経歴★今は慶応生やってますとか書いてあるのを見るたび、具合が悪くなります。 特にお母さんが、 「お宅の娘さんどこ行ったのって聞かれるたびに言えなくて口をつぐむのよ。本当に恥ずかしくて外出れないわ。」 とか言ってきて、私は公務員試験を受けたいと思ったので、首都大でとても満足してましたが、周りからそのようなことを言われたりするたび、辛くて仕方ないです。 大学受験では、第一志望の大学に行く人の方が少ないと言いますし、学歴コンプレックスを持ってる人はいると思います。 そんな方は、どのように克服しましたか? 差し支えなければ、教えて下さい。

  • 学歴コンプレックスある人は嘲笑して良い

    学歴コンプレックス持ってる人はバカにされても仕方がないくらいにどうしようもないくらいのクソじゃないか? 学歴コンプレックスを抱えてしまう原因として、 「自分の成績をよく把握しないまま成績に見合わない大学を受験してしまったということが考えられますよね。」 これは財布に入った金額を考えもせずに買い物をするような行為。 これは十分に批判、嘲笑に値することではないでしょうか。 たとえば中央大学生が「あ~俺すっげー早慶行きたくてさーwwwほんと早慶まじ早慶www」みたいな、桁違いの学校に対するただの憧憬みたいな感じが多いし、なんか受かってもないのにやたら自分と関わりあるような口ぶりのやつが多い。 しかも「中央大学ってまじ田舎。終わってるわ~。」とか言って自分の大学の批判ばかりしていて勉強もしない。 これをバカにしないでどうすればいいわけ? だから、学歴コンプレックス持ってるやつは有無を言わさずバカにしていいと思うんだけど?

  • 高学歴コンプレックスの彼と付き合うことに疲れた。

    付き合って8ヶ月です。 別れを告げるか迷っています。 年下の彼氏です。 上場企業に入社2年で、まだ新人です。 彼は自分の高学歴さを鼻にかけていて 付き合った当初はコンプレックスに感じてそれをバネに頑張っているところがいじらしいと思っていたのですが 次第に他人に対して攻撃性がある部分が見えてきました。 例えば会話していても、低学歴定収入のフリーターや土日祝休みが取れる公務員をバカにしていたり 自分よりも下の人を探して、身分の低い所を突くような会話が増えてきて 彼の性格が悪い、というよりも彼自身の学歴・収入・仕事のコンプレックスによるものなんだ、と気が付きました。 今まで付き合ってきた女の子は年下で 気が弱くメンタル的に不安定な子が多かったそうです しかし自分より下の存在に価値を見出だせないようなので、 当然そうなると付き合った月日も短く、長く付き合った経験はないそうです。 バカな女は嫌い、しかし自分の言いなりにならない気が強い女は嫌い、自分の夢や目標がない価値がない弱い女は嫌いと言っていました。 私は高卒で、彼の年収よりも多いのですが、はっきりとそれを伝えていません。 彼の理想は恐らく ・自分よりも気が弱い ・自分よりも社会的にも年収的にも同等かそれより低い(自分より上すぎても下すぎてもコンプレックスが刺激される) だと思います。 ですが矛盾があって、彼よりもレベルが低いと嫌ですし、逆に自分より高学歴だったりするとそれも嫌だという。 特に低学歴なのに活躍している人や自分より遥かに年収が高い人を見ると、攻撃するスイッチが入り、とにかくネチネチと嫌味を言います。 しまいには「自分は高学歴だし(という言い方ではないけれど)今後まだ伸びしろがあるんだから、その人達よりも上の人間だ、ボーナスはこんなに多いし、給料も同年代よりは多い(はず)」「高学歴を無駄にしないために(という言い方ではないけれど)、恋愛よりプライベートより、すべてを犠牲にしてもなにより仕事を優先する」と… いろんなことを犠牲にして必死になっているところを見ていると…どうしていいのかわからなく一緒に居てもつらくなります。 恋愛相手として女として、彼にとって強くても弱くてもダメ… じゃあ一体どうすれば? こうやっていろいろ考えることに疲れてしまいました。 仕事もまだまだ新人なので、かなり神経質になっておりピリピリしているようです。 彼に今恋愛することは難しいんじゃないかなと感じており 一時的に距離を置いているのですが、別れる事をほぼ決めている段階です。 彼がいつも「自分は恋愛に向いていない」、とグジグジしているところをみると、呆れる気持ちと可哀想な気持ちがあります。 純粋に彼と話していて楽しい時もありますが、如何せん、自分に対して厳しかったり学歴や自分の華々しい経歴をすぐに引き合いに出してくる所、完璧主義さや彼自身が持つコンプレックスの塊という部分は今後社会的に出世していく上で大きな足枷になることと思いますし、これは彼が解決しなくては生きていく事に困難に思えます。 そういった莫大な彼の負の部分が見え隠れして、腫れ物に触るようで、疲れます。 彼は一体どんな女性なら満足なのでしょうか? 昔聞いた時の彼のタイプをまとめると「言いなりになる駒のような女」 という感じですが、そんな男性、ありえますか?一体どんな恋愛なら満足できるのでしょうか?

  • 学歴が違い過ぎる!

    彼がある国立大学の院に合格しました。 そんな彼からは結婚を前提に付き合っているからと言われています。遠恋3年半目です。 ところが彼を含めて彼の兄弟はみないわゆる「難関10大学」に在学中で、私と言えば地方のなんのとりえもない高校を出ただけです。 結婚はもちろんまだ先の事なのでその時にどうなっているかどうかはわかりませんが、私は彼との年齢差、学歴の差を気にしています。 あまりに学歴が違う事にこだわっている私は小さい人間なのでしょうか。 彼自身は年齢差も学歴差も微塵も感じた事はないと言っていますが。