• ベストアンサー

賞与の源泉税

こんにちわ 私はパートで清掃をしています。 今年から息子の扶養を外れています。 その関係でしょうか、今年の冬の賞与 で初めて源泉税がひかれました。 いままで給料からもひかれていまかったのに どうしてひかれるようになったのか 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

>あと初歩的で恥ずかしいのですが、どうして賞与の場合 前の月の給料が65千円だったらひかれてしまうのですか? 給料は87千円なのに...その差はどんな訳があるのでしょう。 是非、教えてください。 これは、説明が難しいのですが、源泉税の税額表というのは、でる限り年末調整で過不足が少なくなるように、大蔵省が工夫し試算して作っています。 そのために、平均的な給料と賞与を貰ったときに、過不足が少なくなるように計算した結果、扶養家族が居ない人の場合、給料は87千円以下の時、賞与は前月の給料が65千円以下の場合は源泉税を引かないで良いという計算になったのです。 ところで、今年から、貴方がお子さんの扶養家族になれば、お子さんが38万円の扶養控除を適用されて、所得税が約38千円、住民税が1万円ほど安くなりますよ。 手続は、お子さんが会社に提出する年末調整の書類に、扶養家族として貴方の名前等を記入すればよいのです。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

>では、例えば賞与を貰った月(今月)の給料からはどうなのでしょうか?ひかれないのでしょうか? 給料からの源泉税は、今までと同じく87千円以下なら、控除されません。 ただ、12月の場合は、1年間の所得税の精算のために年末調整をしますから、普段とは源泉税が違ってきます。 賞与から源泉税を引かれても、年間の収入が103万円以下なら、年末調整で戻ってきます。 ところで、お子さんの扶養から外れたとのことですが、1月から12月までの貴方の収入が103万円以下で、お子さんと同居していれば、お子さんの扶養家族になれますが。

-kubotti-
質問者

お礼

収入が103万円以上になってしまうので結構休んだりして収入を減らしていたんです。でも、会社に迷惑かけてしまうので、扶養からはずれたんですよ。 あと初歩的で恥ずかしいのですが、どうして賞与の場合 前の月の給料が65千円だったらひかれてしまうのですか? 給料は87千円なのに...その差はどんな訳があるのでしょう。 是非、教えてください。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

源泉税は、税額表が有りそれを基に控除されます。 給料の場合は、その月の給料の金額と扶養家族の人数によって違い、最低87千円以下なら源泉税は引かれません。 一方、賞与の場合は、賞与を貰う前の月の給料の金額と扶養家族の人数によって、賞与からの源泉税の控除額が変わります。 前の月の給料が65千円以下なら源泉税は引かれませんが、65千円を超えると、賞与から源泉税が引かれます。 このために、賞与から源泉税が引かれたと思います。

-kubotti-
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 先月の給料が65千円以上だったので賞与から引かれたんですね。 では、例えば賞与を貰った月(今月)の給料からはどうなのでしょうか?ひかれないのでしょうか?

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

賞与の場合は:賞与の支給を受ける月の前月に普通給与を受け取っている場合には、その普通給与の金額と扶養家族の数により、定められている税率を賞与の金額(社会保険料等の金額を差し引いた残りの金額)に掛けて計算した所得税が差し引かれます。 なので、前月働いていた場合は全員引かれるという解釈ではないでしょうか? 住民税ならわかりますが、所得税がないのはわかりません。

関連するQ&A

  • 賞与の源泉所得税

    賞与の源泉所得税について教えてください。 私は賞与の額から社会保険などの金額を引いたものを元に税額を計算していましたが、今日あるところを見ていたら、下記のように賞与額を元に税額を計算していて、どちらが正しいのかわからなくなりました。 賞与額   税率   源泉所得税 400,000 × 4% = 16,000 円      私の場合は 賞与額 400,000 - 各保険料 = ??? ← これを元に4%(税率)で 源泉所得税額    

  • 賞与源泉税について

    賞与の源泉について教えてください(>_<) 今年、6月15日に支給した賞与に関する源泉の納付をうっかり忘れてしまい、7月の10日に間に合いませんでしたf^_^; 上司に相談したところ、賞与の支給日を7月15日だったことにして8月10日に納付するよう指示され、そのように納付しました。(納付遅れが発覚したのは7月末ころでした) これってばれちゃいませんか(汗) 年末調整なんかで発覚しやしないかとヒヤヒヤです(泣)

  • 賞与を貰っていないのに源泉徴収されるの?

    こんにちは。今、上司(取締役)との間で意見が食い違っており、とても困っています。 前年末に賞与の明細だけを頂きました。今年4月1日時点でまだ貰えていないので社長に確認したところ、今月中には払うから、とのことでした。 今年に入ってから、給料を給料日から1月近く遅れてようやく頂けるような状態です。理由は給料を支払うためのお金がない(国・県関係の仕事を委託されているので、その入金が年度末になる、とのことは周知されていますが…)ということです。賞与については「もう少し待って」と言われただけでした。 先月、子供の保育料の査定のため源泉徴収を提出しました。その中にまだ受け取っていない賞与の金額が含まれています。そのことで主人から会社に確認しろ、と言われ、聞いてみたところ、返事が「源泉に書いてあれば必ず支払う。支払うと分かっている金に文句をつけるな。会社を信用していないのか」とのことでした。 源泉徴収とは、その年の実際に得た金額の中から所得税額を明確にする、というものではないのでしょうか?得た所得のみで源泉徴収をして欲しい、というのは考え方がおかしいと言われましたが、どうなんでしょうか?「そんな考え方をするなら、給料翌月払いは違法だ」とのことです。ですが私の会社はそもそも給料はその月の月末払いです。専門家でないので、おかしいと断言して会社に訴えられたらと思うと怖いです(すぐに法律・裁判を口にする会社なので)。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 給与・賞与の源泉所得税の誤納付

    1年間、給与と賞与の源泉所得税を誤納付して多く払っていたのですが、(扶養1人のところを0人で計算していた)税理士事務所に聞くと、年末調整で還付があるから・・・と、年末調整の扶養控除をするからいいじゃないかみたいな感じでした。 でも、年末調整の扶養控除で、いままで払いすぎていたお金が戻ってくるわけじゃないですよね? 今やると手間だからってことなのかなと思いましたが、どうなんでしょうか?

  • 給与・賞与における源泉徴収額

    この度冬の賞与が渡されましたが、所得税の金額に疑問があります。 国税庁のWebなどによると、賞与における所得税の源泉徴収額は、 前月の給与金額と扶養人数により税率が決まると書いてあります。 つまり、国によって定められており、 一民間企業に決められるものではないと思っていたのですが、 会社の給与担当に問い合わせたところ、 冬の賞与では所得税の仮年末調整を行うため、 国税庁のWeb通りの計算ではなく、 所得税にばらつきが出るとの回答でした。 最終的に年末調整されて、年間の所得税額は決まったところに収まるので、 問題ないといえば問題ありませんが、 このように(年末調整前の)源泉徴収額を国税庁の指示通りではなく、 会社が勝手に決めることは可能なのでしょうか?

  • 賞与の所得税についての質問です。

    初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。 税についてわからない事ばかりで皆様のお知恵をお借りしたく。 H.19の事です。毎月の給与は手取り30万あるかないか位の額なのですが、 決算賞与+夏と冬 計3回の賞与がでました。 毎月の給与から賞与にかかる税率は、私の場合(扶養家族なしで)8%だと思います。 去年、会社からでた賞与の額と所得税は、 ・3月 決算賞与 \1,100,000/所得税 \193.114 ・7月 夏季賞与 \2,000,000/所得税 \351,916 ・11月 冬季賞与 \1,800,000/所得税 \316,036 です。8%を軽く超えています。 その分年末調整にて33万ほど還付されたのですが、 それでも戻ってくる額が少ない気がします。 いままで「めちゃめちゃ引かれるなぁ」くらいの気持ちだったのですが、 これを機に、自身の税金に対する知識を少しでも高めたいと思っています。 そこで質問ですが、年末調整にて還付される額はだいたいこんなものなのでしょうか。 そして賞与にかかる税率が高いのはなぜでしょうか。 ※所得税源泉徴収簿をみると、生命保険料の控除額\38,710とありました 去年は賞与が良すぎた感があります。が、 所得税(+社会保険料)ですごく引かれているので驚いています。

  • 賞与の所得税

    今年個人事業をはじめたばかりです。 この8月に賞与を支給する予定ですが、 源泉徴収額の算出方法に自信がありません。 ●まず、給与は 月給  200,000円です。 扶養者なし、国保・国民年金や住民税等は従業員本人が直接納付。 なので、 所得税は8400円で、給与支給額は191,600円 であってますよね? ●賞与額 は300,000円 源泉徴収税額表によると、 (1)まず、前月中の社会保険料等の金額を控除した金額求める。   →これは本人が直接納付しているので200000円でいいのでしょうか? (2)次に扶養親族等の数と(1)により求めた金額とに応じて  甲欄の「前月の社会保険料等控除後の給与等の金額」の該当する  行を求めます。 (3)(2)により求めた行と「賞与の金額に乗ずべき率」との交わる   ところに記載されている率を求めます。これが求める率です。   →扶養ゼロ、82000円以上、350000円未満の交わるところは8% ということは、 所得税=賞与300,000円x8%=24,000 支給額=300,000円-24,000円=276,000円 であってるのでしょうか?

  • 賞与における源泉徴収額

    12月に賞与が出たのですが、その明細を見て不思議なことがあります。 昨年の賞与の所得税は\44,084であったのに対し、今年は\76,075と、かなり増えています。 賞与額自体は\25,000ほど上がってはいますが、昨年は扶養1名で今年は子供が増えて2名 ですのでこの増額の理由がどうしてもわかりません。 単に私が税制度が変わったことを知らないだけでしたらすいませんが、ご回答頂ける方 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収について

    従業員(すべてパート)4名の個人事業主です。 パートの給料は全員100万以下です。100万以下なので源泉徴収はしていません。 夏と冬に気持ちだけ賞与を出していますがその賞与には源泉徴収をしないといけないのでしょうか? 賞与と言っても多い人で7万少ない人で3万です。夏冬1回ずつで、合計14万~6万になります。 6万8千円以上は課税の対象になると聞いたのですが、それは1回あたりの金額ですか?それとも2回合わせた金額でしょうか?よくわからないので教えていただくと助かります。

  • 源泉所得税の扶養親族の数え方

    私の会社に16歳未満の扶養親族が2人いる特別の寡婦となっている従業員がいます。 今までその社員の給料の源泉所得税は扶養人数を3人(扶養親族2人+寡婦)で計算 していました。 しかし、税制改正により今年の1月より16歳未満の扶養親族は源泉所得税法上では 扶養親族の対象から外れることとなりましたが、上記社員の場合は本人の「特別の寡婦」 も無くなるのでしょうか? 今年の1月から上記社員の給与の源泉所得税を計算する場合、扶養人数を何人で 計算すれば良いのでしょうか? どなたか教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう