• ベストアンサー

東京都の道路の制限速度は一律50kmまで?

nobu1189の回答

  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.3

都内で60km/hの最高速度標識を見ることができるのは首都高速道路の一部区間(特に都心方面)と中央道の高井戸-三鷹間のみです。 自分は一般道路で60km/hの最高速度標識を見たのは神奈川と埼玉だけですね。ほかにもあるかもしれませんが少なくとも東京都内の一般道路(有料道路を除く)で60km/h標識を見たことはありません。 では、なぜそんなことが起こるのかというと規制標識の設置に各都道府県の公安委員会がかかわっているからなのです。 ご存知のとおり通常、一般道路の最高速度は60km/hです。ですがそれでは危険と公安委員会が判断した道路(区間)に対して最高速度標識を設置するのです。 普通、最高速度60km/hの区間では標識を立てないのが一般的ですが埼玉、神奈川の各公安委員会はドライバーに対しての注意喚起を目的に60km/h標識を立てているのだと思います。実際、そういう道路って高速並みの道幅がある国道のバイパスが多いので「ここは高速じゃないよ!」と注意を促しているのではないでしょうか。

urankun
質問者

お礼

 そうですよね、東京では60km標識は見ないですよね。  

関連するQ&A

  • 100km制限の高速道路で50kmの標識が出たら

    高速道路走行中、事故や工事が無いのに突如現れる50km制限の標識が出てくることがあります。 知ってか知らずか、その標識が現れても周りの車は普通に100kmで走っています。 その標識を守ると周りの車との速度差は50kmになりますが、速度を落とすべきでしょうか?

  • 自動車の制限速度について

    自動車で速度制限の標識がない一般道路は60kmと聞いたのですが、標識がなければ国道や県道や農道、道路の幅が広くても狭くても関係ないのでしょうか?

  • 高速道路の速度制限

    このごろ高速道路に乗る機会が多くなりました。 そんな中でふとした疑問があるので、 誰か教えてください。 高速道路の法定速度は時速100kmですよね。 そして、雨が少しでも降ってくると、時速80kmの規制が出てきます。 さらに降ってくると、時速50kmの規制が出てくるのです。 一般道でも、時速60kmで走れるくらい雨や完全に路面が乾いているときにも 時速50kmの規制が出ているのですが、あれは守るべきですよね。 高速道路なのに、一般道よりも遅い速度制限とはどういうことでしょうか。 あれでは、高速に乗った意味がありません。 でも、私が走っているときに100kmくらいで走り抜けている車がほとんどです。 オービスの場所でも50kmで走っている車は見たことがありません。 50km規制を100kmで走ったら50kmオーバーですね。 それって捕まらないのですか? 逆に50kmで走っている私の車が後ろから追突されそうで怖いです。 今の時代、速度制限の表示もコンピューターで10km単位ごとに 表示できるのではないでしょうか。 いつまでも、100km、80km、50kmしか表示できないのは時代遅れです。

  • 自動車専用道路の制限速度

    一部の車両は除いて、高速道路では制限速度は100km/hです 速度規制がかけられた場合は、その旨が標識で表示されています 逆に言えば、速度規制標識が無い(電光標識の場合は無表示)の場合は、制限速度は100km/hということですよね では、今自分が走行している自動車専用道路が、高速道路なのかどうかは、どうやって見分ければ良いのでしょうか? 先日、第三京浜を走行した際に、電光標識が消えていて、疑問に思った次第です 後で調べたら、全線80km/h規制だということがわかりました しかし、見た目の造りは東名などと似ていますので、標識が無いと100km/hと思っても無理は無いです

  • 高速道路の制限速度について

    高速道路で制限速度が80Km/hと標識がない(つまり100Km/h)の部分があると思いますが、 意識して運転しますか? 例えば120Km/hで走っていると前者は赤キップの範囲ですが、 後者はそうなりません。

  • バイパス(国道何号)の制限速度

    私の市にはバイパスが2箇所あるのですが、1箇所は、制限速度の標識があり、50kmなのですが、もう1箇所には(因みに国道何号とかとも言います。)制限速度の標識が多分なく、他の運転者は60km以上出して走っているのですが何kmで走るべきなのでしょうか?

  • 高速道路の50km/h制限について

    今日、東名高速で集中工事があり、走行中50km/hの制限速度標識がありました。 ところがほとんどの車が80km/h以上で走行していました。 私は高速道路で制限速度50km/hを守って走行している車を今まで見かけたことがありません。 また、50kmの制限速度を監視しているパトカーや、パトカーに捕まった車も見たことがありません。 なぜ、警察はもっと取締を強化しないのでしょうか? また、どうせ守らない様な制限速度ならば、なぜもっとこれを引き上げないのですか?

  • 制限速度は速い?遅い?

    まだ高校生なのですがいつも思ってしまうことがあります。題の通りなんですが、公道の制限速度って遅すぎると思いませんか? とくに片側2車線とかの国道なんかで制限速度50キロの道(自分の通学路に実際あります)や高速道路(制限速度80キロ)なんかです。 一番ムカつくのは高速道路です。高速道路といっているにも関わらず制限速度は一般公道(制限速度60キロ)とと20キロしかかわらないじゃないですか! しかもクルマの安全性とか性能なんかも昔とは比べ物にはならないぐらい上がっているはずなのに制限速度はそのまま・・・・ なんで政府は制限速度を上げないのでしょうか? またみなさんは制限速度に対してどう思われますか? お願いします。

  • 自動車の制限速度について

    自動車の制限速度について 自動車で速度標識の無い公道を走る時は60キロ制限ですが、友達が上記の場合の公道は70キロだしてしまっても警察には捕まらないよと言われました。 1、友達がどんな公道、高速道路でも+10キロまでは捕まらないと言っていましたが、本当なのでしょうか? 2、標識がない公道では61キロから捕まる と思うのですが、友達の言うことはありえるのでしょうか? もちろん標識の制限速度で公道は走行しなければなりませんが、気になったので質問させていただきます。

  • 高速道路で制限速度80kmの所を80kmオーバーの160kmで走行しオ

    高速道路で制限速度80kmの所を80kmオーバーの160kmで走行しオービスを光らせてしまいました。 80km以上の速度超過は必ず略式裁判ではなく正式裁判になってしまうのでしょうか? 前歴は消えていますが2年前にも60kmオーバーの速度違反で免許停止をされています。仕事中に営業車でしてしまいました。 2回目ということで本当に反省しておりますし、罰金も、最悪免許取消も受け止めるつもりではいますが、正式裁判になってしまうことが怖いです。どのような処罰になるか教えて下さい。