• 締切済み

公務員の給与・ボーナスにたいする不満はどこに訴えればよいのか

国家財政・地方財政が破綻の危機に直面しているのに、公務員には多額のボーナスが支給されます(地公で平均65万円、この金額は地方では高い!金額です) なんと本年度は年間の支給月数が引き上げられたとのこと。非常に怒りを感じます。大赤字なら民間ならばボーナスはでません、基本給さえもらえない人(つまりクビ)も出てきます この異常事態をどうにかしなければなりません どこに訴えて広く国民的に議論を喚起していけばよいのでしょうか

  • xanpor
  • お礼率87% (156/179)

みんなの回答

  • siinechan
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.13

NO7です。役人の数とおっしゃいますが、現場は人が足りず、非常勤やパートの人たちでまわしているのが現状です。何も数字に現れるものが仕事のすべてではありません。利益しか頭になく、数字には現れない仕事に気づかないから、「雪印」のような問題が起こるのです。しかし、今のままでこの話を進めても、公務員バッシングにしかならないと思います。

xanpor
質問者

お礼

あまりに質問の趣旨と外れているのでこれで〆切らせていただきます

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (279/1003)
回答No.12

元公務員ですが、#8さんに一票。都会の公務員は通勤時間が長いんですよ。近いところの公務員宿舎に入れれば良いですが(近いところは本省優先ですし)、給料に見合うローンで買える(あるいは家賃が払える)ところだと、どうしても都心から遠く離れてしまうので、私の元の職場(ほぼ都心です)では、あきる野、八王子、所沢 、古河、栗橋、牛久、水海道、竜ヶ崎など、2時間近くかかる方が半数以上でしたね。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/jinji/fkyuyo.htm
xanpor
質問者

お礼

わたしは#2さんのような回答がほしかったです #2さんの意見には必ずしも賛成ではありませんが、質問の趣旨に沿った回答だとおもいます

  • siinechan
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.11

NO・6です。それなら、規制緩和をもっともっとなくし、民間の経済が活性化しやすい環境を整えることをまずすべきだと思います。公務員だけを問題視するのは偏っていませんか?あなたの文章からは、公務員バッシングしか読み取れませんが・・・。

xanpor
質問者

お礼

では一個人が経済を活性化するためのすべての手段にたいして実現するよう行動をとれということでしょうか いったい何人の人間が何年がかりでできるのでしょうか 質問の趣旨とおおきく外れます

回答No.10

No.5です。 問題をスリ変えていますか? 教員も警察官も自衛官も、皆汗水流して働いている現場の公務員です。 xanporさんが怒りを感じていらっしゃる対象である公務員そのものです。 役所だけが公務員ではないと思いますが。 公務員だってサラリーマン、 破綻の危機にある財政を目の前にして日々仕事に追われる我々国民です。 財政赤字の責任を、公務員に取らせるおつもりでしょうか? では、xanporさん自身はどんな努力をされているんでしょうか? 趣旨から外れてしまい、申し訳ありません。 そこまでおっしゃる方のご意見を伺いたかったので。

xanpor
質問者

お礼

議論するつもりはありませんあしからず

  • P180
  • ベストアンサー率30% (151/490)
回答No.9

質問者の給料の定義で物事を考えたら利益の出す事が出来ない公務員は全くいらないと言うことになりますが? その場合、行政や治安の維持は一体誰が行うのでしょうか? あと、貧乏人は教育を受けるなということにも繋がるのですけど… あと、公務員はバブル時代の様な好景気の時でも給料は民間企業ほど上がらないということをお忘れなく。

xanpor
質問者

お礼

質問の趣旨からおおきく外れます 問題の本質をそらすそうな回答は○ちゃんねるでやってください

  • tigger-p
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.8

驚きました。 公務員のお給料って、そんなに高いと思われているんですか!? 公務員の妻です。 ごく普通の地域に住んでいますが、民間企業で働く旦那さまを持つ友人の中で最もお給料が安いので、こんな意見があるなんて驚きました! 学生時代の友人の中でも、一番貧乏なのに!! 公務員妻の友人は、何人も団地住まいですし、とてもじゃないけど裕福な生活なんてできません。 夫はどんなに頑張ってもお給料は決まっていますし。 働かない方もお給料は一緒。 公務員だからと責められることもしばしばですし、色々と苦労はあります。 いい思いをしているのは、一部の公務員なのに、削減対象はどの世界も弱い立場の人間なんですよね。 これ以上、私たちの生活を苦しめないで下さい!!! 公務員ばかり、槍玉に上げないで下さ~い。。

xanpor
質問者

お礼

質問の趣旨からおおきく外れます 議論するつもりはありません

  • siinechan
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.7

私は、公務員ですが、公務員は民間の人がバブルの時に、大もうけしていても給料は上がらないままでした。それなのに、下げるときだけ一様に下げる。大部分の公務員は、あなたが考えているほど、おいしい思いをしてはいないのです。公務員の旦那の給料だけでは食べていけないから、奥さんも働かなければならない人がたくさんいるのです。公務員になるには、難しい試験を受けて合格しなければなりません。あなたにだって、受ける資格はあるはずなのです。(あったはず)人を妬む前に、自分の在り方を考え直すべきではありませんか?公務員は来年、みんな5%給料が一律に減らされるのです。正直いって、この5年で給料は全然上がってません。あなたみたいな人が、理不尽な公務員イジメをするからです。文句を言うべきは、仕事をしない税金ドロボーみたいな、公務員に対してするべきではありませんか?真面目に、安い給料で必死に、働いている現場の公務員をいじめるようなことはしないで下さい。公務員の給料がこれ以上減らされたら、それが民間の消費にも影響が直撃して、デフレスパイラルに拍車をかけ、民間の生活にも直撃するのです。公務員はキャリアにでもならない限り、それほどおいしい職業ではありません。これは断言できます。どうお考えですか?ただあなたのひがみから、こんなことをおっしゃっているとしか私には見えませんが。

xanpor
質問者

お礼

質問の趣旨からおおきく外れます 国家の破綻に際して「役人の数と給与」という切り口からどんなアクションを起こせるかという質問です

  • hanakun7
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.6

毎年、公務員のボーナスが新聞やニュースで報道されると、きまって、公務員に対する世間の風当たりが強くなります。私も民間人なので、その気持ちもわからないではありません。かって私の父は、ある高額な商品を扱う自営業を営んでおりました。そして昔、長い間、某官庁内での営業を許可されておりました。当時のことですから、父が店を開いていると、公務員の方々は、勤務時間でも皆で平気で連れ立って、買い物に来たそうです。そして高額な商品であるにもかかわらず、公務員の方々には本当にたくさん買ってもらい、また公務員の方々は、支払いも早くて助かったとの事。お陰で、うちの家庭の生計が大変うるおったわけです。したがって私の考えるには、たとえ公務員の給与やボーナスが少々高くてもいいから、それをとにかく民間に回せと言いたいですね。質問者様も何の職業を営んでいるかは知りませんが、公務員がとにかく金を使ってくれる事によって、質問者様のところにも回りまわってめぐってくれば、質問者様のお怒りの気持ちも多少はマシになるだろうと思いますが…。スーパーゼネコンに勤めておりました友人が、昔、内需拡大政策で国からたくさんの建設受注を受けていた頃、自分達は国から仕事をもらっているのであるから、それで儲けた金は、決して貯金したりせずに、とにかく使って民間に回さなければいけないと言って、派手に使っていたことを思い出します。だからとにかく公務員の人達は金を使って民間に回せと、小泉首相が大号令をかけて下されば、民間は大変助かるのですがネエ。

xanpor
質問者

お礼

< 毎年、公務員のボーナスが新聞やニュースで報道されると、きまって、 「年中行事」のようにこの問題を考えているのでしょうか・・・ 質問の趣旨と外れます。議論をするつもりはありません

回答No.5

この時期、必ずこのような質問が出ますよね… 利益=給料ですか? 職種によりませんか? 教員は、どのような利益をあげればお給料がもらえるんですか? ちなみに、地方公務員の平均65万とありますよね。 地方では高いとおっしゃいますが、東京も千葉も大阪も京都も、国家公務員以外は全て地方公務員です。 都市部の方も含めた平均です。 友人が何人も東京の教員ですが、朝から晩まで働き、 自宅まで生徒の親から電話があり、土日は部活につぶれる。 そんなプライベードの時間も奪われた生活をしているのに、安すぎると思っています。 残業代が出ないのはご存知ですか?休日出勤手当てが出ないのはご存知ですか? 部活も夜中までの丸付けも、全て無給です。 よく、平均年収が出ますよね。 上場企業から中小企業、全てをひっくるめた中での平均が公務員です。 残業代が出ないので、それで全てです。 でも、他の民間企業は、残業代が付きますでしょ? 公務員の実態をご存知でおっしゃっていますか? 私は民間企業に勤めていますが、 公務員のお給料に異常と思ったことは、一度もありません。

xanpor
質問者

お礼

教員と自衛官・警察官を例に出して公務員全般の問題にスリ変えるのは問題の本質から逸れるのではないでしょうか 問題は「収入以上の支出はできない」という家庭でも企業でも当然のことが役所では当然ではないということ、それに対して 破綻の危機にある財政を目の前にして日々仕事に追われる我々国民がどういう行動をとれるかということではないでしょうか

回答No.4

こんにちは。 ご不満はもっともだとは思いますが、 公務員も公務員なりに民間にはない苦労があるのは事実です。 それの対価としての給与・ボーナスなので一概に高い!!と連呼してもしょうがないのではないのでしょうか。 「隣の芝は青い」(あっているかな?)だと思います。 民間と違い利益を求めることをしない以上、民間と同じ土俵では評価できないですよね。 公務員(警察・消防・役所など)があって社会の根底が維持できているのであれば、それが公務員に対する評価なのではないでしょうか。 (世間では色々な事件などがありますが・・) また、公務員の給料体系が民間に比べていいというのは昔から周知の事実ですよね。 #1さんもおっしゃっていますが、それが分かっていて、民間を選んだのであればしょうがないことではないでしょうか。 勝手な意見ですみません。

xanpor
質問者

お礼

「公務員も苦労している=民間より待遇がよくてよい」これが回答の趣旨ですね 右辺自体が???ですからねぇ・・・

関連するQ&A

  • 2009冬のボーナス 公務員について

    公務員の冬のボーナスが発表されました。 民間に比べ、地方公務員のボーナスもらい過ぎだと思うんですが。 再来年度には財政再建団体になるかもしれないというM県も、ボーナス支給の一人当たりの平均額は国家公務員よりかなり高いです。 税金で給料もらっているのに、民間よりかなり高いっておかしいと思いませんか?

  • 公務員のボーナス

    公務員は日本国に雇われている その日本は借金大国である 赤字なのに なぜ公務員にボーナスが支給されるのですか? 私は民間なので 私の感覚では ボーナスカットや大幅に削減 これが普通だとおもいました ボーナスというのは利益がでるから払えるのです なぜ借金の赤字国である日本で 公務員にボーナスが支給される理由、されなきゃいけない理由を教えてください 既出かもしれませんが お願いします

  • 公務員に多額の退職金を支払う必要がありますか?

    国も地方も財政危機なのに公務員に多額の退職金を支払う必要がありますか? 在職中もボーナスを受け取り、大過なく過ごせばそれなりの年収も得ているのに多額の退職金まで支払う必要があるのでしょうか?

  • 地方公務員のボーナスを下げることは出来る?

    最近ニュースを賑わせている公務員の給与ですが、 地方にいけばいくほど、その格差は大きいとのことです。 そこで質問なんですが、 公務員のボーナスを国民が下げる事は出来ないのでしょうか? 特に現在、国家は火の車。 こんな時、こんなに高いボーナスを支給しては、 私たちの税金が高くなるばかりです。 なにか良いアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ニュース:冬のボーナス・石川県職員は平均94.8万、民間は47万800円 公務員に冬のボーナスです。官公庁では10日、一斉にボーナスが支給され、このうち石川県職員の 平均支給額は94万8000円となっています。県人事課によりますと、管理職を含めた一般行政職員 の平均支給額は94万8000円で、去年を7000円下回っています。しかし、県議会では年内に支給 月数を引き上げる条例見直しを審議しており、改正後は96万9000円で去年より1万4000円増える ことになります。特別職では谷本知事が282万円、2人の副知事が221万円でどちらも去年と同じ支 給額です。県議会の和田内議長は230万円でした。このほか金沢市の山出市長は260万円でした。 一方、県経営者協会によりますと、県内の民間企業の冬の平均ボーナスは47万800円で、去年より 1・7%伸びているということです。 (11:12)

  • 公務員にボーナス?どういう理屈?

    一般私企業におけるボーナスというのは、基本的に利益がでている 会社のみからだされ、赤字の場合はだされない、というのが、 普通でしょう。 ところで、公務員というのは、国家運営に関する様々な仕事を 行っている人たちです。国家というのは、利益を追求する民間企業では ありません。そのような組織において、ボーナスが支給されている、 というのは、どのような理屈からでしょうか?先ほどの利益の範囲内で、 という理屈から行くと、赤字をだしている国家である日本において 公務員に対してボーナスをだしている、という現実はどうなのでしょう?

  • 公務員のボーナスが大企業よりも多いっておかしくない

    1割削減された公務員のボーナスが、増えた大企業のボーナスよりも高いってなんかおかしくないですか? 一般民間企業の2倍以上です。法律でそう決まっているといわれればそれまでですが、なぜここまで差が出るのでしょうか? 報道も報道です。80万円というボーナスは一般的にみれば相当高額です。 それなのに「公務員に厳しい冬」「厳冬」「20年ぶり80万円割れ」といった「公務員がかわいそう」といった報道のされ方にも違和感があります。 ボーナス80万円で同情しなきゃいけないほど、公務員は働いているのでしょうか? 2010年 冬ボーナス支給額 自治体    平均支給額   前年比(△増加 ▲減少) 神奈川県  85万1515円 ▲10.5% 09年95万円、08年103万円 奈良県   83万3415円 ▲10.1% 大分県   82万4000円 ▲ 9.4% 秋田県   82万3000円 ▲ 8.1% 愛知県   81万9416円 ▲10.8% 山梨県   80万9876円 ▲ 9.2% 滋賀県   81万8000円 ▲ 9.1% 三重県   81万2230円 ▲11.0% 京都府   81万0200円 ▲12.6% 長崎市   80万0802円 ▲10.4% 長崎県   79万8211円 ▲ 9.5% 香川県   79万3611円 ▲10.7%(20年振りの80万円割れ) 熊本県   79万2617円 ▲10.8% 和歌山県  78万8288円 ▲10.5% 大企業平均77万4654円 △ 2.5% (経団連調査) 岩手県   77万4000円 ▲ 7.7% 高知県   77万3576円 ▲ 9.9% 福島県   77万0520円 ▲ 8.3%過去10年で最低の支給額 全民間平均38万5151円 △1.3% (みずほ総研調査) 冬のボーナス3年ぶり増 大手民間、平均77.4万円[10/12/15] http://www.asahi.com/business/update/1215/TKY201012150377.html 日本経団連が15日まとめた大企業の今冬のボーナス調査(165社)は、組合員平均の妥結額が前年比2.52%増の77万4654円だった。 公務員に“厳しい冬” ボーナス、目立つ減額 兵庫 2010.12.11 02:30 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/101211/hyg1012110231004-n1.htm  県内の公務員に10日、いっせいに冬にボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。 特別職、一般職に関係なく、危機的な財政状況に直面する県や、神戸・阪神間などの各市町は減額傾向が目立っており、引き続き厳しい冬となっている。 一般職員(平均年齢42・7歳)の平均支給額は73万2030円。 神戸市85万7498円(45・2歳)前年度比10・2%減 明石市75万7097円(41・5歳) 尼崎市72万5240円(44・4歳) 西宮市80万1709円(39・8歳) 芦屋市83万3656円(41・5歳) 宝塚市77万7360円(44・4歳) 伊丹市74万7305円(41・4歳) 川西市76万1966円(40・4歳) 京都府職員ボーナス12%減 不況、財政難 81万200円 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20101211-OYT8T00038.htm  府内の各自治体で10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。不況や自治体の財政難などを受け、府や京都市などでは職員への支給額が前年より減額された。 府職員(3万958人、平均年齢43・6歳)の平均支給額は81万200円。前年は92万7500円で12・6%の減だった。  京都市職員(市長部局、8831人、平均42・6歳)は82万6842円。前年の91万3168円から9・45%減だった。 (2010年12月11日 読売新聞) 公務員“厳冬”ボーナス/県一般職【20年ぶり80万円割れ】 香川県 2010/12/11 09:49 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20101211000106 国と地方の大半の公務員に10日、冬のボーナス122件が支給された。 香川122件県関係では知事や香川県議ら49人と一般職(警察官、教職員を含む)計1万4017人に総額約116億700万円を支給。 一般職(平均年齢44歳7カ月)の平均支給額は79万3611円(支給月数1・97カ月)で、前年比8万6126円(9・8%)減となり、12月期では【20年ぶりに80万円を切った】  人事委員会の勧告に基づく支給割合の引き下げにより、総支給額は前年に比べて約13億8800万円(10・7%)減。 一般職の平均支給額とともに同月期で【過去最大の減少幅】となった。 冬のボーナス:県が支給 一般職平均77万520円、【過去10年で支給額最低】 /福島 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000159-mailo-l07  県は10日、一般職員と教員、警察官計2万7684人(前年比278人減)に冬のボーナスを支給した。 県人事委員会勧告に基づき、支給月数を年間0・15カ月分引き下げたため、総額は225億2900万円(同8・29%減)で5年連続の減少。 1人当たりの支給額は過去10年で最低となった。  ボーナスは期末手当1・30カ月、勤勉手当0・65カ月の計1・95カ月分。夏(計1・95カ月)との合計が4カ月を下回るのは1963年以来47年ぶり。 毎日新聞 2010年12月11日 地方版

  • 赤字企業でもボーナスが支給できるのはなぜですか?

    大手企業等で何千億も赤字など新聞等で取り上げられていますが、そのような企業でも多額のボーナスを支給できるのはなぜでしょうか?私が勤めている企業では赤字ではなくても、黒字の額が小額のため、ボーナスがあっても寸志です。それなのに赤字企業がボーナスを何ヶ月分の支給できるのはなぜでしょうか?これまでの黒字を取っておいて、それを切り崩して支払っているのでしょうか?

  • 高すぎる地方公務員ボーナス

    昨日公務員のボーナスが発表されました。 聞いたとたん驚き「相変わらずいっぱい出ているなあ」みんなも言う。 私のいる会社でも半分呆れ顔。なでどうしてあんなに高いボーナスを毎年毎年支給しなければならないのでしょうか。巷では国の借金はどんどん膨れ今では一人当り約800万円の借金を背負っているという。政府の仕分事業でかなり予算削除を促しておるにもかかわらず、国家、地方公務員はとんでもない額のボーナスを支給。まわりは悔しかったら公務員になれば良かったのでは?と社会に出るまでそんな事は知るはずも無し。近所でも市役所へ市会議員を通じ裏口入職したお宅のおばあちゃん「これで我が家も安泰や」と・・・。あきれ果てるばかりです。地方公務員もかなり内部で悪いことをしているので(最近福井新聞に掲載)今後は民間並みにボーナス退職金給与コネすべてカット0にしてほしい。

  • なぜ政治家はボーナスがもらえるの?

    総理が一部ボーナス返金するとして言った額が70万超えてるのを見て、一部でこんだけあるのかぁとため息が出ました。 私もボーナス出ましたが、会社は利益が出ている時とかに従業員の働きの結果に対して、ご褒美・感謝・激励を込めて支給されるものだと思っています。 赤字の苦しい状況の会社であれば、ボーナスは出したくても出せないですよね。 ではなぜ政治家はあんなにボーナスがもらえるのでしょうか? 多額の負債を抱え、国民の政治に対して不満の声の方が多い気がします。 いつの世も全員が満足する政治というのは不可能だとは思いますが、 政治家のどんな結果に対してそんな多額のボーナスが支給されているのですか? 政治家も大変なお仕事だとは思いますが、業務が大変かどうかはボーナスには関係ないと思います。 その大変さも含めての「労働」に対しての支給が「給料」、「ボーナス」はあくまで「良い結果」に対して支給されるものですよね。 私は知らなくても良い結果を出した政治家ももちろんいると思います。 でもやっぱり政治家全員が標準より良い結果を出したとは思えません。 何を基準にボーナスがもらえるのかが不思議すぎてたまらないのです。 無知な私にどうか教えて下さい。

  • 【シャープは経営難なのにボーナスが2ヶ月分支給され

    【シャープは経営難なのにボーナスが2ヶ月分支給される不思議】 その2ヶ月分の業績難を理由に賞与をなしにしていれば、6人に1人は雇い止めを行わなくて済んだのでは? いま残っている従業員って他を蹴散らせて他の従業員を路頭に迷わせて、人生の設計図を滅茶苦茶にされた元従業員のことを何とも思っていないクズだけなのでは? 労働組合もなぜボーナスなしで良いから雇い止めの人数を減らそうと努力しなかったのか。 6人に1人の人生より自分1人が生き残る道を選んだ。 信じられない。 この6人に1人を救わずにボーナスを支給するという神経が分からない。 東京電力も福島第1原発事故で大赤字を出して経営がピンチだから電気料金を引き上げるよ!!それでもカバー出来ない分は政府の補助を受けるよ!!それでも足りないので東日本大地震復興支援金から原発事故の解体費用出して貰うよ!!でも、東京電力社員にはボーーーーナス出します!!!!!! 国民からしたら、税金出す前にお前らのボーナス使えよ。ボーナスって業績による賞与だろ。電気料金値上げして、さらに赤字出して、国民の税金に手を出して、さらに国の支援受けて何がボーナスじゃボケえ!ってなりそうなのにならない。 日本は財政赤字です!!!節税節税節税!!!節税していきます!!無駄をカット!!でーもー、公務員にボーナス出しちゃいますwww 国民からしたらえ?ですよね? 国が財政赤字で赤字で節税を謳う政治家じゃないと当選しないのに当選したらボーナス貰う。 おかしいなあ。おかしいなあ。 財政赤字なら公務員のボーナスを無しにしてまず財政赤字を無くしてからボーナスを支給して、財政黒字になればなるほど賞与を増やしていくのがアホでも分かることだと思う常識なのに公務員にボーナス支給して財政赤字だ!どうしよう!! そうだ道路補修費を削減して道路をガタガタ道路のままで使おう!! みんな使ってない交通量が少ない道路は財政難なのでギリギリまでカットしよう!! 道路補修会社。補修費にアスファルト上塗り代が含まれてないからマンホールが浮いてるけどそのままでいいや 笑 と、舗装工事が完了してもマンホールより舗装道路が低くてマンホールが浮いている。 アスファルトの上塗り代もらってないからというのが業者の理由。 で、公務員は節税したぜ。ちょっとだけだけど節税出来た!!! そんなチマチマケチるより公務員のボーナス無しにしろよと思う。 なぜこんな不思議なことが起こるのか。 ボーナス無しにしたら優秀な公務員が辞めていっちゃうよ!!!! という人。 なら、辞めて民間企業で働けば良いと思う。 公務員は実際の作業は下請けに投げるだけなので優秀な公務員は不要。