• ベストアンサー

公務員にボーナス?どういう理屈?

一般私企業におけるボーナスというのは、基本的に利益がでている 会社のみからだされ、赤字の場合はだされない、というのが、 普通でしょう。 ところで、公務員というのは、国家運営に関する様々な仕事を 行っている人たちです。国家というのは、利益を追求する民間企業では ありません。そのような組織において、ボーナスが支給されている、 というのは、どのような理屈からでしょうか?先ほどの利益の範囲内で、 という理屈から行くと、赤字をだしている国家である日本において 公務員に対してボーナスをだしている、という現実はどうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

国家公務員は法律で、地方公務員は条例で一時金(ボーナス)の支給を約束されています。 民間は利益によっては、多く貰えるか全く無いか。 公務員は財政が赤字でも、高額の一時金がもらえるんです。 法律作ってるのは役人なので、自分達の利益だけは確実に保証してるんです。 年金も公務員は民間とは別に積み立てられ、安全・確実な方法で増やしています。 民間は130兆円の積立金を、大博打である株価安定のために使われる事になりました。 話が反れましたが、法律や条例を抜きに考えると、国も地方も大赤字なのですから、その支給額は大幅に減額されてしかるべしなのですけどね。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。法律を作っているのも公務員なんですよね。 だとすると、自分で自分の首を絞めるようなことをするはず ありませんね。

その他の回答 (5)

回答No.6

 #3です。訳のわからない補足があったので答えます。  本来の質問は、労働者の賃金はどのように決定されているかでしょう。いわゆるボーナスはその支払い方法の一つで、企業にしか当てはまらないことは改めて言うまでもありません。  公務員給与の場合、過去60年にわたって民間準拠の原則で人事院が勧告しています。ボーナスを含む民間給与の増減は、この原則に基づいて考慮されています。  したがって、質問の前提は全くの誤解によるもので、浅薄な思い込みを排して、現実の給与決定の仕組みの批判から始めるのが妥当でしょう。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

ボーナスの本来の意味は、御指摘の通りですね。 儲かったから、従業員にも利益を分配しよう とするものです。 だから、儲けに関係ない公務員にボーナスは あり得ません。 ”そのような組織において、ボーナスが支給されている、  というのは、どのような理屈からでしょうか?”      ↑ 理屈などどうにでもなります。 ・例えば、ボーナス本来の意味を変えてしまえば  公務員にも支給することが可能になります。 「ボーナスとは儲けに対する対価ではない。  正規の給料以外に払う賃金だ」 ・ボーナスという名前を使わなければそれで  OKになり得ます。 「公務員にボーナスはおかしい」 「いや、これはボーナスではない。  特別手当だ」 官僚にはこの手の専門家が揃っています。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一時金であれ、特別手当であれ、正規の給与以外に支払わている のは間違いないことであり、その原資は我々の血税です。 民間の痛みを分かち合うというのなら、特別な手当等を 受け取っている場合ではないでしょう。

回答No.3

 営利企業を基準に物事を考えるのは本末転倒でしょう。  もしそうなら、学校も福祉施設も博物館もいわゆるボーナスが出せないことになります。  公務員では、ボーナスとか賞与という用語を使いません。月々の給与は所定額通りですが、6月と12月の手当ては勤務状況などを反映して支給されます。月給と一時金を合わせたものが賃金です。  なお、余計なことですが民間企業では赤字ならボーナスなしというのが普通でしょうか。身内は某大手電機メーカーで働いていますが、減額されたもののボーナスは出ました。そうでなければ住宅ローンが払えません。  労働市場では、民間も公務員も競争しています。その現実から出発した議論でなければ、説得力はないと思われます。現に、公務員の給与の決定は民間準拠が原則になっています。ボーナスの意味が違うという神学論争にはなっていないのでは。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように、大手であっても、赤字ならボーナスを減額されてしまうという ことです。それでは、日本の8割を占めている中小零細企業であれば、 払っていないところがほとんどという結論になりますし、実際も そうでしょう。ボーナスというのは利益の範囲内というのは 常識です。そのような一般社会の現実を公務員の方々は ご存知なのでしょうかね。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

大辞林 第三版の解説. ボーナス【bonus】 (1)年末や夏期などに,正規の給与以外に特別に与えられる賞与金。もとは,能率給制度において標準以上の成果を挙げた労働者に対して支払われた賃金の割増し分。賞与。特別手当。期末手当。一時金。 [季] 冬。 《 -にいさゝか不平ありにけり /武石佐海 》 (2)株式の特別配当金。 どこにも儲かれば?という定義は無いようですね。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辞書において「儲かれば、」などという表現は使わないでしょう。 文脈を読めば、そのように解釈できます。 つまり、「給与以外に特別に与えられる賞与金」ですが、 この原資は当然、会社の自己資金から賄われるわけです。 しかし、赤字でこの原資を作れない会社が、そもそも 給与以外に特別に払える訳もなく、そう考えると、当然、 ボーナスというのは、利益もしくは剰余金の範囲内に 支払われるもの、という結論になります。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

>基本的に利益がでている会社のみからだされ、赤字の場合はだされない、というのが、普通でしょう。 戦後のボーナスは、長らく生活保障的意味合いの強い「一時金」で、給与の一部と言う意味合いが強かった。 本来の利益配分というのは景気が悪くなって払いたくなくなってから、声高に言われるようになったもの。 公務員のボーナスは、あくまで手当てであって、民間企業の「生活保障的一時金」の制度に準じたもの。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あくまでも一般通念ですが、賞与もしくはボーナス、一時金?は、 会社に利益が出ている場合に、特別に出されるものであり、 赤字の会社がだすような類のものではないです。大企業はともかく、 日本の8割以上を占めている中小企業の7割は、赤字です。 つまり、賞与を払えないのです。もちろん、無理して払って いるところもあるかもしれませんが。公務員の方々はそのような 一般企業の現実を理解しているのでしょうか?もらうのが当たり前 と思っているではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 公務員のボーナス

    公務員は日本国に雇われている その日本は借金大国である 赤字なのに なぜ公務員にボーナスが支給されるのですか? 私は民間なので 私の感覚では ボーナスカットや大幅に削減 これが普通だとおもいました ボーナスというのは利益がでるから払えるのです なぜ借金の赤字国である日本で 公務員にボーナスが支給される理由、されなきゃいけない理由を教えてください 既出かもしれませんが お願いします

  • 公務員にボーナスってどう思いますか?

     民間企業に比べいまだに公務員の待遇は手厚いという意見が根強いですが、公務員にボーナスってどう思いますか?ちなみにボーナスは元々三菱が利益を上げてくれた社員に対し報酬を支払ったことに由来しますが、ほとんど残業もせず、且つ利益もあげない公務員にボーナスをあげるということに疑問を感じます。みなさんのご意見をぜひお願いします。

  • 2009冬のボーナス 公務員について

    公務員の冬のボーナスが発表されました。 民間に比べ、地方公務員のボーナスもらい過ぎだと思うんですが。 再来年度には財政再建団体になるかもしれないというM県も、ボーナス支給の一人当たりの平均額は国家公務員よりかなり高いです。 税金で給料もらっているのに、民間よりかなり高いっておかしいと思いませんか?

  • 公務員のボーナスについて

    お初です。 一般企業、特に中小企業のボーナスって 利益の再配分だと思うのですが、 公務員のボーナスって どういう意味合いで 支給されているんでしょうか。 辞書の直訳とかではなく ご回答、宜しくお願いします。 「皆がどのように思っているのか」 のアンケートです。 ●回答形式(案)  (1)現状の公務員のボーナスの名目   (例:保障された給料の別払い)  (2)改善案   (例:利益に応じて支給額が大きく変動)  (3)その他思う事   (例:当然、利益相応の報酬は認める) ※上記形式以外でも良いので宜しくお願いします

  • 公務員の給与・ボーナスにたいする不満はどこに訴えればよいのか

    国家財政・地方財政が破綻の危機に直面しているのに、公務員には多額のボーナスが支給されます(地公で平均65万円、この金額は地方では高い!金額です) なんと本年度は年間の支給月数が引き上げられたとのこと。非常に怒りを感じます。大赤字なら民間ならばボーナスはでません、基本給さえもらえない人(つまりクビ)も出てきます この異常事態をどうにかしなければなりません どこに訴えて広く国民的に議論を喚起していけばよいのでしょうか

  • ボーナス支給日 (公務員&民間大手)

    民間企業大手と公務員のボーナス支給日がいつになるのか、慣行をお教えください。 民間大手企業のボーナスは、夏は7月の第一金曜日、冬は12月の第一金曜日が普通ではないかと思います。それぞれ「10日」としている大企業もあるみたいです。公務員は上記より少し早く支給されると記憶しています。

  • 地方公務員のボーナスを下げることは出来る?

    最近ニュースを賑わせている公務員の給与ですが、 地方にいけばいくほど、その格差は大きいとのことです。 そこで質問なんですが、 公務員のボーナスを国民が下げる事は出来ないのでしょうか? 特に現在、国家は火の車。 こんな時、こんなに高いボーナスを支給しては、 私たちの税金が高くなるばかりです。 なにか良いアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ニュース:冬のボーナス・石川県職員は平均94.8万、民間は47万800円 公務員に冬のボーナスです。官公庁では10日、一斉にボーナスが支給され、このうち石川県職員の 平均支給額は94万8000円となっています。県人事課によりますと、管理職を含めた一般行政職員 の平均支給額は94万8000円で、去年を7000円下回っています。しかし、県議会では年内に支給 月数を引き上げる条例見直しを審議しており、改正後は96万9000円で去年より1万4000円増える ことになります。特別職では谷本知事が282万円、2人の副知事が221万円でどちらも去年と同じ支 給額です。県議会の和田内議長は230万円でした。このほか金沢市の山出市長は260万円でした。 一方、県経営者協会によりますと、県内の民間企業の冬の平均ボーナスは47万800円で、去年より 1・7%伸びているということです。 (11:12)

  • あと、1ヶ月ちょいで・・・公務員のボーナス

    あと、1ヶ月ちょいで民間人には全く理解不能な公務員達のボーナスが支給される。 全く生産性を上げなくてよい団体で尚且つ、今だに地方職員は縁故に よる採用が有るとささやかれている。 更に民間企業の様に書類整理やその他の業務での簡素化を図ることや 改善をしていこうという姿勢が全くない。 それにより、人口が徐々に減っていってるにも関わらず、『忙しい忙しい』を連発 する頭の弱い人達!! こんな連中に我々納税者の血税を貪り食われて腹が立ちませんか? 更に公務員法だか!?何だか知らないが!通常給与以外に公務員にもボーナス なるものが出る事にも腹が立つ!奴らは公務員法が有るからそれに 従って出してる貰ってると言うだろうが!民間人の私からすれば、理解不能である。 まず、民間企業ならば、その企業の収支がプラスで無ければボーナスは 出ないもしくは極端に少ないのが当たり前なんだが、奴らの母体である 各都道府県もしくは市区町村で黒字の所があるか?有るかも知れないが 極少数であろう! 国家公務員もそうだが現状、国家予算の半分しか税収が無いんだよ! 【Q1】・これ可笑しいと思いませんか? (1)納税者(民間)の平均年収が400万円ちょいだそうです。(地域差はかなり有ります) (2)国家公務員の平均年収は662万円 (3)地方公務員の平均年収728万円 (4)独立行政法人の平均年収732万円 上記数字で何か見えて来ませんか? 【Q2】・税金を無駄使いしてる奴ら程、給与が良い様に思うのは私だけ? 確かに警察とか消防や自衛官・海保その他危険を伴う治安や国防を担う方々は 別として、この格差はないどろう!? 更に一般職員で手が回らないとかで、短期の職員をパートで雇ってる部署もあるらしいです。 短期職員は我々民間企業並みの時給だそうだ! この事に関して民主党はメスを入れようとしたが返り討ちに有った。 消費税は半永久に徴収されるであろう益々税率が増えて!! 奴らはたった2年間しかも7%しか減額されないようだ! ま~普通に試験を受けて入っている方が大半だと思いたいが! それにしても格差が有りすぎて民間をバカにしているとしか考えられない。 また、目に見える給与は公開されているが、実は時間給に直したら凄い 格差が有ります。 公務員の平均年間休日約150日 一般企業の平均年間休日約112日 【Q3】・一年の内、約半分しか働いていない連中に我々納税者の1.8倍近い給与は 多すぎると思いませんか? 以前、営業先の顔見知りの公務員にこのような質問をした事が有りますが その公務員が言うには『一般も公務員の給与水準に合わせればいい』って 言ったバカでした。こんなことしてたら日本が沈没するわ! 【Q4】・あくまで理想で構いません、公務員の給与がどの水準まで来れば納得で出来ますか?

  • 高すぎる地方公務員ボーナス

    昨日公務員のボーナスが発表されました。 聞いたとたん驚き「相変わらずいっぱい出ているなあ」みんなも言う。 私のいる会社でも半分呆れ顔。なでどうしてあんなに高いボーナスを毎年毎年支給しなければならないのでしょうか。巷では国の借金はどんどん膨れ今では一人当り約800万円の借金を背負っているという。政府の仕分事業でかなり予算削除を促しておるにもかかわらず、国家、地方公務員はとんでもない額のボーナスを支給。まわりは悔しかったら公務員になれば良かったのでは?と社会に出るまでそんな事は知るはずも無し。近所でも市役所へ市会議員を通じ裏口入職したお宅のおばあちゃん「これで我が家も安泰や」と・・・。あきれ果てるばかりです。地方公務員もかなり内部で悪いことをしているので(最近福井新聞に掲載)今後は民間並みにボーナス退職金給与コネすべてカット0にしてほしい。

  • 国家公務員の、ボーナスについて

    私の、甥が大学卒業して、今年法務局に就職しました、(一般職です) ボーナスが、年間2.6か月とか、私も公務員でしたが、年間4.5か月程度以上はありましたが、? 最近そんなに少ないでしょうか、私今から10年前に定年で退職しました。 国家公務員の、年間ボーナス支給の何か月かよろしかったら教えてください。