• ベストアンサー

さび釘

k2675の回答

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんばんは。 さび釘を使用する方法ではありませんが、 薬局で販売している「還元鉄」を使用すると 黒豆がきれいな黒色に発色しますよ。 ○ ヤフー検索 還元鉄 黒豆 で検索した結果 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B4%D4%B8%B5%C5%B4+%B9%F5%C6%A6&fr=top&src=top&search.x=24&search.y=5 注意点ですが、還元鉄を使用する際には 必ずペーパータオルなどで包んで下さい。 でないと、炊き上がり時の黒豆が鉄まみれになってしまい、 どうにも救いようがなくなってしまいます・・・ ご参考までに。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B4%D4%B8%B5%C5%B4+%B9%F5%C6%A6&fr=top&src=top&search.x=24&search.y=5
narukyou
質問者

お礼

はじめて“還元鉄”と言うものをしりました。 参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おせち料理の黒豆

    おせち料理で黒豆を初めて煮る事になりました。 レシピに「サビた釘」を入れるとあるのですが、 手に入りそうにありません。 今から新しい釘を買ってサビさせるとしても、 時間が足りないように思います。 代わりに何かいい方法をご存じでしたら教えてください。

  • 黒豆の煮方

    こんにちは、いつもお世話になっています。 さびた釘を使わずに、おいしく黒豆を煮る方法をご存知の方、 レシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 黒豆の煮豆の釘はいつのける

    黒豆を煮る時に入れる釘はいつまでいれるろう。 土井先生のレシピで黒豆を煮ますが最後(冷めて食べれる状態)までおいて置くと少し錆びくさい時があります。 釘の代わりに鉄卵を使ってみようかと思うのですが鉄の量が多いので鉄臭くなるとゆう人もいるようです。 早いめに除けたりしている方や釘を入れないで煮る人もいるようですが経験のある方宜しくお願いします。豆の量は300グラムです。

  • 黒大豆を使ったレシピ、調理法おしえてください!

    黒大豆(乾燥したもの)を大量にいただいたのですが、 どうしていいかわかりません。 豆料理はあまり作らないものですから、 黒豆といっても、おせち調理の黒豆くらいしか思いつかないです。 何しろ大量の黒大豆なので、 いろいろな種類のレシピが知りたいです。 おいしいレシピをご存じの方、レシピの沢山載っているサイトをご存じの方、 ぜひ教えてください! どうぞ宜しくお願いします。

  • 錆(サビ)ってすぐにできますか?

    自由研究でサビの実験をしようと思ったのですが、錆ってすぐにできるものなんですか? 例えば鉄の釘を塩水に入れると、何日くらいで錆だしますか? もちろん、差はあると思いますが錆ができるのに1ヶ月もかかるようでは別のテーマにしなければいけません。 知っている方、教えてください。

  • キュッとシワよるかための黒豆のレシピ

    黒豆って、キュッと硬い方が断然おいしいと思うのに、なぜか料理本にでてくるのは、しわがなく、ふっくら、甘みもつよいレシピばかりです。かためで、甘さも控えめのレシピをご存知のかた、どうかおしえてください!

  • おいしい黒豆の煮かた

    私は黒豆が大好きなんです。 いつもスーパーで「ふじっこの黒豆」を食べています。 (これしか売ってないので・・・) でも少し甘い感じがするので、自分で煮てみたのです。 そしたら、甘さは押さえられたのですが 今度は柔らかさがなくって、全然おいしくないんです。 おいしい作り方、ご存知の方、是非レシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 茹でてある黒豆の食べ方

    茹でてある黒豆の食べ方 既に茹でている味付けをしてない黒豆の手間のかからない且つ美味しい食べ方はないでしょうか?今そのような黒豆が手元に大量にあり困ってます。何かレシピをご存知でしたら教えて下さい。

  • 黒豆を煮た後の「さび釘」はまた使える?

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 運良く錆びた釘をいただいて、黒豆を煮たのですが、煮た後の釘は見事なまでに真っ黒になってしまいました。 化学反応だということで、洗っても真っ黒のままです。 今の時代錆びた釘なんて貴重だなと思うので、出来れば来年もまた使いたいのですが、色素と反応して真っ黒になってしまった釘はもう効果が無くなって使えないのでしょうか? また、この釘を真っ黒な状態から元の錆びた状態に(?)戻すなんてことは可能でしょうか? 別な古釘を探した方が早いですかね^^; もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 黒豆の作り方

    おせちで黒豆を作ろうと思っていますが、さびた釘を入れるとあるのですが、さびたくぎがありません。なくても上手にできますか?もしくは代用できるものがあれば教えてください。おねがいします。