• 締切済み

近代言語を持たない国の英語習得

noname#19923の回答

noname#19923
noname#19923
回答No.7

#1です。 >維新時の日本語は現代ほど精密な思考は出来ないと思われます 誤解です。 >近代社会における精緻な出来事、現象を表現する必要は無く >農耕社会の牧歌的つまり叙情的な言葉であったと思われます 誤りです。 たとえば江戸時代。高度な官僚社会であり、かつ商業の発達した時代でもあります。哲学的には儒学や古学が花開いたのもこの時期です。 官僚社会ですから、高度で厳格な法体系を持ち、役人の書く文章は現代と文体は変われど、似たようなものです。訴訟・裁判を表す「公事(くじ)」という言葉もあります。 商売をする以上、契約書も必要です。昔は証文といっていましたが、ものの取引、主従契約などが残っています。 最後に、儒学の伝統なしに、明治以降の近代化はあり得ません。経済などの新語はすべて漢文の素養がなければ生まれるはずもなければ、理解する人もいません。 >近代化の過程で森鴎外や夏目漱石が文学を発明した言われ 誰が言ったか知りませんが、その人は大嘘つきです。たしかに近代文学を築いた人たちではありますが。 kyuhka さんも『竹取物語』や『源氏物語』のような小説、『枕草子』や『徒然草』のようなエッセー、『日本書紀』のような編年体の歴史書をご存じないわけではありますまい。 >東南アジアなどに行きますと化学の授業などはほぼ英語表記で行われてるのが現実です 明治時代の日本も当初はお雇い外国人による英語やフランス語、ドイツ語の授業がありました。その間に急いで人材を育て、新しい単語を作り、学校を整備したのです。 そういう時間も体力も人材もなければ、外国語の教材で、外国語で教育せざるを得ないでしょう。 現在の先進国でも、最先端の科学・技術を追いかけるなら英語が必要です。ただ、これは英語が優れているからではなく、たまたまアメリカが経済的にも軍事的にも唯一のスーパーパワーだからです。 >英語のような極めて精緻な言語 英語の一面しか見ていません。 英語だろうが、何語だろうが、きわめて精緻な議論もできれば、「牧歌的つまり叙情的」な表現も可能です。 英語が常にきわめて精緻な表現しかできなかったとしたら、きっと今頃息が詰まって、みんな死んでますよ。 最後に一言。 たしかに明治以降、翻訳によって西洋語風の文体が生まれ、無生物主語や、受動態が広く使われるようになりました。 しかし、これがなければ日本の近代化はなかったかといえば、そんなことはない。近代化を可能にしたのは、一部のエリートだけではないのですから。

kyuhka
質問者

お礼

答えてくれてありがとうございます。 前半部分に関しては異を唱えたいと思います。かなり古い古文の場合は自分では読めませんが、つまり翻訳するわけですが専門家でも解釈に違いが出ることがままありますし、かなり叙情的な文章だと思います。つまり現代人の思考から見た場合緩い、誤訳の可能性があると言う事です。維新時活躍した山岡鉄舟の文章などは簡明で判りやすいとの評判ですが、やはり現代から見れば緩いです。 >>官僚社会ですから、高度で厳格な法体系を持ち、役人の書く文章は現代と文体は変われど、似たようなものです。訴訟・裁判を表す「公事(くじ)」という言葉もあります  論理性や整合性はあるでしょうが・・・この辺は難しい問題だと思います。現代の裁判官と大岡忠相が議論できるのだろうか?厳密性は格段に違うのでは?大岡裁きのほうが人情味にあふれているとは思いますが。

関連するQ&A

  • 第二言語習得のコツについて

    大学の”第二言語習得”について学んでいます。 母国語のほかに第二言語・第三言語をぺらぺら話すことの出来る方というのは、やはり言語習得のコツをつかんでいるのだと思います。例えば母国語のほかに、英語が堪能な人は他の言語も容易に習得できると聞いたことがあります。小さい頃から話していた、とか帰国子女という特殊(?)な環境ではなく、普通(?)に第二言語学を学び、堪能になった方たちはどのように習得したのでしょうか?なにかコツなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 日本人が習得しやすい外国語は??

    日本語を母国語とする人が第二外国語として習得しやすい言語は何ですか?? 例えば、文法的・発音的・文字的側面などから日本語に似ている言語はあるのでしょうか?? お礼は必ずします。 よろしくお願いします。

  • 発展途上国って?

    発展途上国って(この表現も最近聞かれなくなりましたが) NIES?(これも最近はあんまり聞きませんね) なにをもって「途上」なんでしょうか? もちろん対となる言葉として「先進国」があると思うんですが  そうすると「途上国」は「先進国」に追いつけるときがやってくるんでしょうか? 抽象的過ぎる質問ですがよろしくお願いします

  • 英語と一緒に学ぶなら、何の言語にしますか?

    英語と中国語を両方学ぼうか悩んでます。 英語は勉強すると決めてますが 中国語の必要性やメリットをあまり感じていません。英語以外の他言語でこれという学びたい言語もないですが、今の時代、トリリンガルは当たり前の時代になる気もしています。 中国人は英語が喋れる人が多いイメージがあるため英語とセットで学ぶのは、なんだか必要性が薄く感じています。 しかし、経済成長の発展をみると 中国語は、英語の需要を抜く勢いです。 中国語のメリットをあまり感じてませんが 普及しつつある言語ではあります。 ビジネスで英語より使うことはあるか? 声調のある言語は習得が難しいかも? と、2言語の習得に悩んでます。

  • 英語の文法の知識を応用できる言語

    日本の教育では母国語の日本語以外は英語が義務教育です。 欧州の言語はいろいろありますが文法の面で、英語の文法の知識を応用しやすいといえば、どの言語になるのでしょうか? 欧州の言語はドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、北欧の言語など。

  • 留学する国が決められません・・・

    私は今年高校生になった15歳です。 今、私は留学を考えています! でも・・・留学できる国が多すぎてすごく悩んでいます・・・。 英語も習えて、環境も良いのはやっぱりアメリカだと思うのですが・・・・ 人と違うこと(例えば、英語以外の言語ができるとか)ができるようになりたいなぁーと思うとアメリカ以外の国に行ってみるのもいいなぁと思ってきました。 多分、英語と母国語を話す国もあると思いますが・・・。 あと、もう一つ思うのが、将来のことです。 私は、将来理系(医療や環境に関すること)に進みたいと思っているので、その ことを考えると、そういう分野が発展している国を見てみるのも良い経験になるのかなぁと思うのです・・・。 すごく悩みます。。。 どこかオススメの国、この国はこういうのが発展している、この国はこんな感じ、など知っていられたらぜひ教えてください!  留学経験のある方の意見も聞きたいです! よろしくお願いします。

  • 頭脳を鮮明にする言語って何語?

    言語でも、論理性が高かったり、表現が豊かだったりいろいろあるかと思います。 思考を鮮明にしやすい言語って何語なのでしょう? 英語って、シンプルですね。 フランス語やドイツ語など明晰とか論理的とか言われますね。 どうなのでしょう?

  • 一番多い 英語

    アルジェリア人と中国語、フランス語など、母国語以外でどこの言語を勉強している人が多いか話していて、 日本では、英語が1番多い。 英語でどう表現しますか?

  • 英語の次に必要な言語は??

    英語以外で、国際社会で活躍していくために最も必要な言語はなんでしょうか?自分のなかではスペイン語かフランス語かなという感じですが、これからの時代中国語を習うべきだということも聞いたことがあります。意見を聞かせてください。お願いします。

  • 言語を習得するプロセス

    日本人にとって母国語である日本語を覚えるのには 誰も さほど苦労しませんが、殆どの人にとって初めての外国語である英語を覚えるのには 大変苦労しますね。私の質問にも度々回答されている方の考えかたに基づきますと、言語を習得するのは「生成文法」であり、学校で教わる「文法」とは違うらしいです。 さて質問です。私は 母国語を自由に扱える能力を「competence naturelle」と認識しています。 この能力は いくら外国語の文法と語彙を覚えても克服できない壁だと思います。これは 普通外国語を覚えるときは頭だけで覚えて、心でつかみとらないからだと 思いますが。そう考えると 受験英語は最悪ですね。 質問の意図がはっきりしないかもしれませんが、質問のタイトルに関することで 何かご意見やご教授 お願いします。 This very question may be deleted by the webmaster. Because it isn't a pure question. A vrai dire, je n'arrive pas a concretiser ma pensee. Mais je serais tres reconnaisant si je pouvais me procurer d'une bonne reponse qui puisse aider a eclaircir ma question que je ne peux pas definir precisement,,,,!