• 締切済み

ハートレートモニターの水泳での使用について

水泳でハートレートモニターを使いたいと思っています。POLARなどでは胸ベルトも防水になっており水中でも使えると書いてありますが、胸ベルトの電極がショートしてしまったり、水中では電波が飛ばないという話しもあり水泳中に使えるかどうか不安があります。実際にプールで水泳に使っている方がおりましたら実際のところを教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.1

前にポラールのもので試してみたのですが、男性だとベルトが泳いでいるうちにずれたりするし、目立つので止めました(計測そのものは問題ありませんでした)。 ということで、いまは10秒間脈を図って6倍し、おおまかな心拍数を出すくらいにしています。 もし水泳に使うなら、トランスミッター(胸ベルト)不要の心拍計をSPEEDOが出しているようですから、それを使うといいでしょう。

参考URL:
http://www.sports-diary.com/shop/default.php/cPath/1_11
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どのハートレートモニターがいいの?

    ハートレートモニターを比較検討しています ポラール(Polar) Polar H7 Bluetoothとwahoo(Wahoo Fitness Blue HR ハートレートモニター)、iPhone5でRun Keeperと組み合わせる場合、どちらが相性いいの? それとも、どちらも変わらない?

  • ハートレートモニター

    POLARのハートレートモニターってネットでしか購入できませんか? 首都圏の主要な電気屋さんを回ったのですが、他社のはあったのですがPOLARのは見つかりませんでした。 ご存知でしたら教えてください。

  • ハートレートモニターのお奨めは?

    ハートレートモニターの購入を検討しています。 Web上でいろいろ調べていると、POLAR社が評判が良いようですが、トランスミッタの電池交換が出来ないのが気になっています。 初めての購入なので、どのあたりをポイントに選んだらよいのか迷ってしまいます。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

  • ハートレイトモニターと消費カロリー

    ハートレイトモニター付の腕時計を買いました。 (1)心拍数と年齢など個人データからの消費カロリーを計算しているとのことなのですが、入浴などの外部からの熱により心拍数が上がった時と、運動による身体からの発熱のばあいとでは心拍数が同じ場合でも実際の消費カロリーは同じなのでしょうか? 入浴の場合、皮膚からの発熱がないので違うような気がするのですが・・・・。 (2)基礎代謝は運動による消費カロリーと関係なく定数として扱って良いのでしょうか? 時計の説明書には使い方は載っているのですがその理論などは全く書いていないので判りません。 判る方ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 水泳をするにあたってのお肌の手入れ

    私は10代後半の女で、ダイエットのために水泳をしようと考えています。 近所の温水プールに通う予定です。 そこで気になっていることがあるのですが…… プールの水にはもちろん塩素が含まれていますよね。それによって肌や髪が傷んでしまわないか不安に思っています。 プールに入る前とプールから出た後の、お肌や髪のケアはどうすればいいのでしょうか? おすすめの方法や、実際に通われていて「こういうことをしてるよ」というものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 心拍計購入の検討

    ロード乗りの者なのですが、表題のようにハートレートモニターを購入したいと思っています。 自転車での使用を考えると「POLAR」の物が最適かとは思うのですが、トランスミッターの電池交換が出来ない(出来る物もある?)などの不都合もあるようで機種選びに悩んでいます。 一応販売価格2万円以下くらいで考えているのですが、おすすめや実際の使用感などを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • Qさまの潜水で

    Qさまの潜水で、全泳者が首にベルトのようなものを巻いていますが、あれはなんでしょうか。ルールで装着が義務づけられているものなのですか。 母に聞かれたのですがわかりませんでした。 バイタルモニターやハートレートモニターかな、とも思うのですが

  • 水泳に耐える腕時計の気圧

    水泳時激しく腕を水面にたたきつけると、かなりの圧力になると思われますが 何気圧以上の物を買えばよいか、 実際使用している方のアドバイスをお願いします。 今のところ生活防水5気圧では不安なので 20気圧仕様の物を考えていますが?

  • 水泳の授業での水着の着替え方について

    季節外れに申し訳ありません。 ただ私は来年高校生になり、どうしてもトラウマもあり、不安に駈られ質問させていただきます。 私は小学生5年生の時に事故で胸に消えない大きな傷が残っています。 また2年生のときには卵巣がんを患い、お腹にも手術の跡が残されています。 それでも中学ではキャミを着たりして(私立ですが共学なのもあり、下着などにはうるさくありません)着替えでは気付かれることはなかったのです。 水泳の授業がなかったからもあると思います。 が、私が進学を考えている高校は室内プールを完備し、スポーツに力を入れている為に年中水泳の授業があります(2年まで) スクール水着さえ来てしまえばお腹の傷も胸の傷も隠れる位置にはあります しかし、着替える時はどうしてもお腹はしょうがないにしても胸の露出は仕方がないのでしょうか? 制服から水着に着替える際はブラ抜きという服を着たまま水着を着られる着方を教えてもらえました。 しかし脱ぐときはどうしょうもありません。 胸がEとかなり大きく傷もありどうしても周りの目がきになって苦痛の日々になりそうです。 小学生の時も胸はかなり大きかったのも重なりいじめにあいました。 その為にどうしても露出は避けたいのです。 何かいい方法はございますでしょうか?

  • 大阪都構想

    水泳や水中歩行で市民が健康を維持できれば、それはとりもなおさず市が支出する医療費の抑制につながるという狙いでそれぞれの区に水泳プールができました。高齢者である私が健康でいられるのも週三回の水泳のおかげだと思っています。しかしこれもできなくなるのかと不安です。大阪都構想が住民投票で支持されると、現在24あるプールが9つに減らされる。その結果は?一つのレーンに五人もいれば混雑感がありますが、これがプールが減らされた結果、芋の子を洗うようなプールに。そんなプールでは泳げないから、9になるのは実質0になるようなものでは。この一事で大阪都構想には反対、しようかな。 大阪市民であるあなたの賛成、反対の理由をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • 各メーカー単独のロボットシミュレーターはそれぞれありますが、異なるメーカーの3Dシミュレーターを探しています。
  • 安川のロボットと、三菱のQPLCの環境での3Dシミュレーターを探しています。
  • 日本ものづくり大学のYOUTUBEでは、PLCのプログラムの確認もできるようなことが書かれていたので興味がありますが、製品がわかりません。
回答を見る