• 締切済み

米をお湯で研ぐと、まずくなる?

今までも寒くなるとお湯で研いでいましたが、他の人に聞くと、何故か皆、冬でも水で研いでいることに気がつきました。不味くないのかと言われましたが、気になりませんし家族も何も言いません。本当に不味くなるのでしょうか?ちなみに炊くときは、お湯ではなく水を入れています。

みんなの回答

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.3

分かりやすく言うと、お米の甘みと言うのは、アミラーゼという酵素が熱によって動き始め、デンプンを糖化するためできるのでます。そのためお湯で洗うと、表面が糖化してしまい、洗っているときに甘みが流出してしまいますし、二度炊くような状態になるので、舌触りも悪くなります。 さらに、お米に水を注ぐと最初の1分間で一気に吸水が進むのですが、このときに手早く洗って2~3度水を替えないとヌカ臭くなります。そして、お湯だと水以上に吸収がよくなるので、どう手早くやっても臭いが取れなくなってしまいます。 また熱いお湯を注いでから水で埋めるようなやり方の場合、表層部分が煮えてしまい、糊状になるため、水が浸透しなくなって芯があるご飯になります。 特に古米などは要注意です。 ただ、気にならないなら別に問題ないでしょう(私は絶対にしませんが)。 凍りつくような水でやるのはともかく、冷たくない程度に水にお湯を加えて洗うのが一番現実的だと思います。

  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.2

米を砥ぐくらいの時間では味の変化はありませんね。 米糠が含む多量の油性分は水よりお湯に溶けやすいのでお湯を使うのは効率的ではありますが逆に栄養素が抜けるのも早い点に注意、です。

hamatyann
質問者

お礼

栄養が抜けるのは、気にかかりますね。でも味に変化があったとしても気にならない程度なのに、なぜほとんどの人が冷たいのを我慢して、お水で研ぐのでしょうね?友人の中には、ゴム手袋をしてでも冷たい水で研いでいる人もいるんですよ(笑)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。  原理としてはまずくなると思いますが、食べてみても分からないと思います。  お米は見てのとおり、乾燥させてありますから、水につけて研ぐと急激に水分を含みます。そのとき、ぬかの成分もしみこむわけです。当然、温度が高い水で洗うと、短時間で水分がしみこみますから、同じようなスピードで洗えば、温かい水のほうが、洗い上がりが糠臭くなることになります。  そのことをおっしゃっているんでしょうね。

hamatyann
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 そう言われれば、そうなんですね。ぬかくさく感じる人もいるのかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お米をお湯で研ぐ

    冬は水が冷たいのでお米をお湯で研ぐのは有りですか? もちろん炊飯のために水に浸すときは水を使いますが

  • お湯になるまでの時間

    去年の冬に 給湯器を買い換え エコジョーズにも したのですが、 以前の時にまして お湯になるまでの 時間が 掛かっているような気がします。 しっかり 時間を 測ったことは事はないですが お湯になるまで 1分近く、だいぶ 水を 無駄にしています。 台所で 使う分は 気にならないのですが、お風呂の場合は 何せ 今は 冬ですし、最初だけでなく お風呂に入っている間中 何回か シャワーを 出すたびに 時間が かかります。 先ほど テレビで 給湯器を買い換えれば 水道を捻ってたら すぐに お湯が 出てくる”みたいなことを 言っていましたが、ちなみに 我が家は プロパンですが、 他の皆さんのお宅では どうなのか 知りたいです。

  • お風呂のお湯について

    こんばんわ。 私のマンションはお湯が電気温水器で1日1件につき何リットルしか使えないという感じなのです。4人家族で冬は最後に入る人は水シャワーなんでよくある話なんですが、最近はその水シャワーが私のときになることが多く寒い思いをしています。ちなみに今日はお湯がもうでなくシャワーを浴びれない状況なんです… そこで電気温水器をガスのお風呂にすることは可能なんでしょうか?また可能ならば費用はどのくらいかかるのでしょうか?湯船に入るとしてもいつもぬるくて暖まる湯船は入れば寒くなるんです。マンションで電気温水器の場合やっぱり変えることはできないのでしょうか?

  • 迷信:水にお湯を入れる?お湯に水?

    ちょっとくだらない質問ですがお付き合い下さい。 迷信で、よく「夜、爪を切ると親の死に目に会えない」 とか、いろいろな迷信がありますよね。 それで、「水にお湯を入れてはいけない」と言うのを 私がどこかから聞いてきて、家族に話したら、「本当に そうだ。人が死んだ時の口を拭く水などは、水にお湯を 入れて作るんだ。着物の衿も逆にするんだ。すべて逆だ」と 言ったので、それをずっと信じてきたのですが、先日、 別の地方の方が水にお湯を足して合わせていたので、 このことを話したら、全く知らない?、地域により違う? このこと自体が私だけの習慣??、どれだか分かりませんが、 話が通じなかったのです。 水とお湯のことで、このような迷信自体があるのか、今まで 知らないうちに間違ったことを言って、影で笑われてきたのではと 思い心配になってきました。 こういう迷信があるのでしょうか?

  • 湯たんぽがなくのはどうしてなの?

    今年の冬はとても寒かったので、 おうちでは、家族みんなで湯たんぽをつかいました。 朝やお昼間になんだか音がする。 へんな音がするので、さがすと、犯人は湯たんぽでした。 気がつかないときは、とてもこわかったので、どうしてか知りたいです。理科の調べノートに書いておきたいので、教えてください。

  • 米を研ぐときは

    冬でもお湯ではなく水の方が良いですか?

  • 水道のお湯が白いです。これは何なんでしょうか?よくあることなんですか?

    冷たい水は透明で普通なんですが、お湯は白いんです。 引っ越してきてから2年、ずっとで、冬など寒い時はお湯で食器とか洗うので気になります。 これは私の部屋だけではなくよくあることなんでしょうか‥水道局に問い合わせしたほうが良い問題でしょうか‥?

  • お米を洗うときって、冷たい水の方がいいの?!;

    友人主婦が 「“お米は冷たいお水で洗うと美味しく炊ける”って  聞いたことがあるから、冬でも頑張って冷たい水で  洗ってるわよ~!;」 って言うんです~; これって本当なんですかぁ? ・・ワタシはこの時期、手が冷たいのでお湯で洗って ますが;

  • 湯たんぽのお湯の出し切り方

    今シーズンの冬に湯たんぽデビューをしました。 昔ながらの金属の楕円形の湯たんぽを使っていますが、 困ったことが起きました。 使い終わった湯たんぽの中のお湯を最後まで出し切ることがどうしてもできません。 逆さにした時に注ぎ口の穴より先端の部分に溜まるお湯が、 振ってみても何をしてもどうしても少しだけ残ってしまうのです。 これから春になり暖かくなると、来シーズンまでしまっておくことになるのですが、 中にお湯(水)が入ったまましまう訳にはいきません。 どなたか良い方法をご存知でしたら、是非教えてください。

  • お風呂のお湯がすぐに冷めます。

    昨年新築をして、初めての冬を迎えています。 以前は分譲型マンションに賃貸で暮らしていました。 マンションから一戸建てに住むと寒いよと さんざん言われていましたが、実感しています。 マンションでは床暖房をつけると リビング中、温かく感じられたのに、 今は床暖房だけでは少し寒いです。 お風呂は以前は、 夜に湯張りしてから、家族が順番に入浴して、 翌朝入る人だけは追い炊き機能を使っていました。 今ではお風呂を湯張りしてから、子ども二人が入浴し、 その後直ぐ私が入ったらもうお湯が冷めていて、追い炊きします。 一度入浴している間に何度も追い炊きが必要なくらいです。 お湯の冷めにくいタイプのバスタブをオプションでつければ良かったと ちょっと後悔しています。 オーバル型のお風呂でバスタブが少し大きくなったことも 湯が冷める原因だと思うのですが、 それにしてもこんなに冷めるとは… マンションと違って浴室に窓があるからでしょうか。 みなさん、追い炊きはどれほどお使いですか? 少しでも冷めないようにするにはどうしたらいいでしょう。 シャワーも結構長く出してないと温かくならないし、 一度止めてしまうとまた次は冷たい水になります。 だから勿体ないけど洗っている間出しっぱなしにしています。

専門家に質問してみよう