• ベストアンサー

各種モニタの電源入り切りについて

私の会社では省エネを目的に、席を離れる時はCRTモニタの電源を必ず切るようにしています。 そこで質問です! CRTモニタって電源の入り切りを頻繁に行っていると壊れ易くなりますか? 液晶なら全く問題無いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.1

こんにちは、一般論での回答かもしれません(__) モニターの場合、電源の入り切りを頻繁に行っても、故障という意味では、あまり影響はないものと感じます。 例えば、普通のTVで私の場合は、10年ほど故障なしで、いままで使用していた経験があります。 (あまり比較にならないかも、しれませんが) 逆にモニターの場合、同じものを表示させ続けるとブラウン管が、焼付けをおこしてしまいます。 こっちの方が、深刻ではないでしょうか。 >液晶なら全く問題無いですか? 液晶の場合も同じなのでは?? 逆に液晶の場合、バックライトの寿命という意味で、こまめに電源を切る方が、長持ちする??ように感じますよ。 会社で"電源OFF"を指導しているのは、やはり省エネ、電気代の節約だと思います・・例えば モニター E74 17型 CRTカラー MAX90W/P-SW:OFF=1W 液晶では、EIZO FlexScan S2410W MAX110W/P-SW:OFF=2W ・・です、そしてこれが、10台だと、×10、大きいですよね。 以上、参考になれれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

機械式スイッチの場合は、頻度が多くなれば経年変化も手伝い故障の可能性が高まるのは確かだと思います。 ただ、最近の液晶モニタを見ていると、ソフトタッチのスイッチになっていますね。スイッチの故障率がどのくらいなのかは知りませんが、これならかなり寿命は長そうな気もしますね。 結論としては、古いモニタを新しいモニタに換えた方が、スイッチの故障率は低くなる様な気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶モニタの電源に関して

    友人に余っていた液晶モニタをあげることにしたのですが、気付いたら電源ケーブルがありませんでした。 現在友人はCRTモニタを使用しています。 液晶モニタの電源ケーブルってCRTモニタの電源ケーブルで代用できたりするのでしょうか?

  • 液晶モニターの電源ON OFF

    DVD書き込み中や大量データ移動等モニターを見ない時は、 こまめに電源切ったりしていますが、 寿命には影響ないのでしょうか? 会社でも省エネの為「席を立つときは電源を切れ」 と言われていますが、 長い目でみると故障頻度や寿命を縮めている事にはならないのでしょうか?

  • CRTモニターの電源を制御する回路はどんな仕組み

    EIZO E57T パソコン用の古いCRTモニターです。すこし調子が悪いです。 時々、内部でカチッといった時に、電源が切れて一瞬画面消えますが、すぐに電源は入り画面も戻ります。 一般的にCRTモニターの電源を制御する回路はどんな仕組みで設計されているのでしょうか? 電源ボタンを押せば、内部でカチッといってそれからブーンといって電源が入り画面が表示されてきます。 電源制御の回路が、いくつかの信号を監視していて、なにかの信号に異常ありと検知した時、電源が切れるような設計になっているようです。

  • モニターについて教えてください

    自分は今CRTの17型モニターを使っているのですが、液晶モニターに変えようかと思ってます。 そこで、CRTと液晶どちらも使った事がある方、CRTと液晶どちらが使いやすいかと、目の疲れ方など教えてもらえませんか。

  • モニタ電源も切った方が良いのか?

    モニタ電源も切った方が良いのか お尋ねします 普段は 省エネタップで切っていますので モニタ電源は押さない様にしています モニタの故障を防ぐ為には 切る様にした方が良いのでしょうか? 何方か 教えて下さい お願い致します

  • モニターについて

    液晶モニターとCRTモニターとではサイズの目安が違うのですか? 例えば、CRTの17インチと同じ大きさのモニタが欲しい場合、液晶では15インチを選べば良いんでしょうか? パソコンを新しく購入したいのですが、初心者でよく分からないです。 液晶を選びたいので、注意点など他にありましたら、教えて下さい。 もし、宜しければ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • モニタがつかない

    EeePC 701-SDの液晶が壊れたのでCRTモニタ(ブラウン管)に接続して画面を写そうと思ったのですが、起動画面(WindowsXP)まではでるのですが、ログイン画面が出る前に、CRTモニタから、ピコン、と音がして画面の電源が落ちてしまいます。この時、画面の電源ボタンの横のライトはオレンジ色になっています。 試しにセーフモードで起動してみたら、なぜか電源は落ちず、画面の電源はついたままでちゃんと表示してくれたので、いまはセーフモードとネットワークから書き込んでおります。CRTモニタはSONYのTrinitron、Multiscan15ESです。 通常の起動モードでも画面を表示させる方法がわかりましたら、何卒ご教授下さい。

  • DTP用モニター

    Mac DTP用モニターで、液晶モニターとCRTについての質問です。環境はG4 OS9.2 22インチCRTです。モニターが微妙にピントがあってない感じ(水分を少し含んで滲んでいるような感じ)。さらに目が霞んでみにくいのかな?とも思っている感じからはや1年も立ってしまいました。さらにこのところちかちかするようにもなり眼精疲労がたえません。思い切って購入しようかと思ってはいるのですが、液晶でのDTPは不安だし…。CRTだとするのならばどれが最適なのでしょうか?販売店や価格も教えてください。この際中古でもかまいません。また液晶でもCRTと同格でDTPができるものがあれば重ねてお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 目の疲れない液晶モニターを教えてください

    仕事(DTP)で今まで三菱製CRTモニタを使っていましたが、このたび液晶モニタに変えることにしました。 CRTモニタでは目が痛くなるようなことはなかったのですが、インターネットやメールなどで使用するデル製の液晶モニタは、 とても目が疲れてしまい痛くなってきてしまいます。 これはメーカーや液晶の性能の問題でしょうか?それとも液晶モニタとはそういうものなのでしょうか。 さらに教えていただきたいのは、メーカーや液晶の性能によって変わる場合は、お勧めの液晶をモニターを教えていただきたいです。 使用目的は、主にイラストレーターとフォトショップの使用です。 現在考えているのは、 三菱 Diamondcrysta RDT261WH ナナオ FlexScan S2411W-BK もし上記の2種とそれほど性能が変わらない、もしくはこれで十分と言われれば デル 2407WFP-HC HAS は安くていいなと思っています。 ご教授いただけますよう、よろしくお願いします。

  • PCモニタの電源が

    友人からhp 1702という液晶モニタをいただきました。 しかし電源ケーブルがなかったので、昔使っていた15インチのモニタの電源ケーブルを使っていました。 1日目は普通に使えたんですが、次の日や時間がたつとモニタの電源をつけて2秒くらいでプチッと電源が落ちてしまいます。 また放置して1ヶ月後くらいに試してみると、また最初は普通に使えるのですが、時間がたってくるとやはり2秒くらいで電源が落ちてしまいます。 画面が一瞬点いて消えるような感じです。 実はこの同じ型のモニタを貰ったのが2台目で、1台目も同じ症状がでてたので返したんです。 2台もなるというのはモニタの問題ではないのですかね? 前のHITACHIの15インチの液晶モニタは普通になります。 パソコンはNEC MATE MA86Tという古いものです。 ケーブルの問題などもあるのでしょうか? 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 農業系のコンテンツを収録した電子辞書は、今後の売れる可能性があるのか考察します。
  • 農業業界の専門用語や技術に関する情報を詳細にまとめた電子辞書の需要について検討します。
  • 農業に関わる人々がより効率的に情報を得る手段として、電子辞書の需要が増える可能性があります。
回答を見る