• ベストアンサー

郵送の確定申告をするに当たって

 郵送で確定申告をしようと思います。サラリーマンですが副業があるため、それらにかかった必要経費の領収書などをまとめ中です。  全部日付順にノートに貼りました。  でも、これら全てが認められるとは限らないのですよね? そうした場合は、後で電話連絡でももらうことになるのでしょうか。  この辺りのシステムを教えていただけませんか?  (もし、あまりに面倒なら直接出向くことも考えたいのですがその場合代理人が行くことになります。  ちなみに、医療費も結構かかったため、これらも別のノートに貼って提出する予定。)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

副業は白色事申告業者ですか?青色申告事業者ですか? 雑所得でしたらそんなに悩むほどの帳票類なんかあるわけ無いですから事業所得なんですよね? 青色でしたら帳簿類の提出などありません。 青なら認める認めないなどというものもありません。 (税務調査で指摘される場合もありますが。) 手軽にパソコン会計が出来るようになった昨今、白色で申告する意味はもはやありません。現在白であるなら青に変えましょう。 ちなみに白の場合は実際にいくらの経費がかかっても、業種ごとに税務署で決めてある経費率を超えた分はほぼ一律カットで所得と税額が決定されます。 医療費は領収書に加えて集計表を添付すると良いかと思います。(自分も計算間違いを防止できますし。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

国税庁のホームページに確定申告の用紙があります.計算も自動的にやってくれます. http://www.nta.go.jp/ その収入を得る為に要した必要経費は自分で項目に従い分類しトータルを計算するだけで領収書は不要です. 家も1部屋を事務所としての作業場所,電気,水道代等,車経費,交際費,被服費,本代,パソコン費用,電話等の通信費,等々沢山あるはずです. 最後に印刷して終了です. Q&Aもあります. http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm 医療費は全部領収書は必要です.交通費のバス,電車代は領収書なくてもかまいません.病院別にノートに添付提出します.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告 郵送書類は?

    初めての確定申告なのですが、郵送したいのですが、申告書以外どのような書類を同封するのですか?経費明細書や領収書も同封するのですか?教えてください。

  • 確定申告について

    はじめまして。 副業の確定申告についてお伺いしたいのですが、 私はサラリーマンで、今年半ばに体調を崩してしまい休業補償をもらって休む事になったので、、それまで得ていたネットビジネスによる副業を嫁に作業をしてもらっていました。 そこで報酬受け取り先を私にしたままにしてしまっていました。 実質的な作業は嫁がやっていたのですが、どうやって確定申告すればよろしいのでしょうか? このような状況ではどのようにどうやって確定申告をしたらよろしいでしょうか? 本業のサラリーマンの方の確定申告は会社でもう済ませてあります。 また副業にも経費がかかっているのですが、経費を差し引くと20万円いかない位になりそうなのですが・・・ こういった場合は確定申告をする必要がありますでしょうか? お返事を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 確定申告e-TAX領収書は郵送ですか?

    普通のサラリーマンですが、空いている土地を、大手コンビニに貸すことになり 家賃収入が入ることになり、初めて確定申告することになりました。 質問(1)e-TAXで確定申告するつもりですが、源泉徴収票や、経費の領収書はどうするのですか? 郵送するのでしょうか 質問(2)契約の時に、公正証書とか作るのに費用がかかりましたが、必要経費として落とせるのでしょうか?他に何が経費になるのでしょうか? 素人なのでアドバイスをお願いします。

  • 確定申告

    フリーエージェントとして働き始め、今確定申告のために半年分たまった領収書を整理しています。 領収書をA4紙に日付順に貼っています。 そこでふと思ったのですが、飲食店(交際費)に行くまでの交通費もすべて費用にできるのでしょうか?たとえば銀座で飲んだのであれば、自宅から銀座までの往復交通費を・・・。「交通費精算書」といった形でノートを作り記載すればいいのでしょうか? ちなみに白色申告で出します。 ならば上記のようにきっちりとする必要もないんですかね?けれど領収書は税務署に提出しますよね? 質問ばかりですいません。

  • 医療費控除確定申告

    医療費控除確定申告 医療費控除の確定申告を申請する際、郵送で提出書類を送ろうと思っているのですが、源泉徴収票や医療費の領収書は後々戻ってくるのでしょうか?回答お願いします。

  • 確定申告、e-Taxダイレクト納付、書類郵送(?)

    確定申告ですが、オンラインで申告した場合でも、源泉徴収の紙などは後で郵便で送付しなければいけないのでしょうか。 また、2箇所から給料をもらっていて、そちらが主収入になりますが、副収入も一部あります。その場合、経費を加算できると思いますが、経費にかかった領収書、レシートは、郵送しなくても、何か問題があったと指摘されたときに提出できるように用意しておくだけでよいのでしょうか。 経費のリストや内訳など作っておかなくても、合計金額を記入欄に入力するだけでよいでしょうか。 教えていただけたらありがたいです。

  • 確定申告の医療費控除 フリーランスの場合

    フリーランスとしてTV関係の仕事をしています。 報酬としてお金をもらってますが、10%源泉徴収されているので 源泉徴収票をもらい、事業主として毎年確定申告しています。 基礎控除や経費の額などをもろもろ計算し、 毎年引かれた10%の金額がほとんど戻ってきます。 去年1年間、保険適用の歯の矯正をしていたため、 一年間の医療費が10万円以上かかり、 お医者さんからは確定申告したら戻ってきますよと言われました。 ちなみに所得は200万円以上です。 ただ、私の場合は例年通りに確定申告しても、ほとんどの額が戻ってくるので、 医療費控除を申請しても、戻ってくる金額に変わりはないと思うのですが、 それでも医療費控除欄は記入したほうがいいですか? なぜ、医療費控除をためらっているかというと、 面倒というのもありますが、収入も少なく、個人事業主なので、 経費の計算はアバウトで、領収書などもほとんど残していません。 毎年の確定申告は領収書などを特に提出せずとも、そのやり方で きちんと税務署から申告した金額が返ってきます。 領収書の提出を求められたり、細かく内容を聞かれたりもしていません。 もし、医療費控除をして(医療費の領収書は全部保管してます) 医療費分の領収書だけ提出して申告した時に、 他の経費などの領収書を求められたり、細かく審査されると 困るなあという点が不安なのです。 そこを問い詰められてしまってお金が全然戻ってこないでは、 意味がないので、だったら医療費控除せず、例年通りに 確定申告すれば、まちがいなくお金が戻ってくるので。 ただ、医療費控除をすれば、住民税も安くなる、とか、 他にメリットがあるのであれば、やはり 医療費控除したほうが得なのかなあとも思っていますが、 その辺りが、調べてもいまいちよく分からなくて・・・ 長々とすみません、アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • アフィリエイトと確定申告について

    私はサラリーマンで、副業としてアフィリエイトをしています。 今年始めたばかりで、平成20年12月現在、 約25万円程の報酬が振り込まれています。 サラリーマンの副業としての確定申告は 年間20万円以上の収入の場合に必要だと聞きました。 ただし、私の場合、約25万円の収入は得ておりますが、 アフィリエイト収入を得るために、かなりの出費もしております。 ツール代、広告代(オーバーチュア・アドワーズのPPCによる)が主な出費になります。 これらは経費にできるのでしょうか? PPC広告費だけでも、7万円以上は確実に使っており、 これを差し引けば年間の収入は20万円未満となります。 このような場合でも確定申告は必要になってくるのでしょうか? また、確定申告が必要でも必要でなくても、 PPC広告費の領収書などは必要になってきますでしょうか? (クレジットカードの明細書しかありませんがそれでもいいのでしょうか?) 以上、どなたかお教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告を郵送で送りました

    サラリーマンです。 医療費控除があったので、確定申告を郵送で送りました。 その際、控えは手元においてあり、返信用封筒なども同封しませんでした。 発送してから、1ヶ月が経ちますが、特に連絡はないようです。 以下質問です。 税金の還付があれば振り込まれるだけで、その他連絡などはないもないのでしょうか? 振込はいつ頃になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ★★確定申告のやり方★★

    ★★確定申告のやり方★★ 副業の確定申告のやり方について 私は昨年、副業として自宅でチャットの仕事をしていました。 収入の合計が27万くらいでしたので、確定申告をしなければいけないのですが、全くの無知で何をどうしたらよいのかわからないので質問させていただきます。 本業のほうでは年末調整は済んでいます。 チャットでの収入は源泉徴収はされていません。 申告するのは、雑所得として申告したらいいでしょうか。 添付の必要書類は何が必要ですか。 インターネットの使用料などの領収書もとっていないですし、 収入がわかる書類は、通帳やメールで送られてきた給料報酬の明細しかありません。 必要経費の領収書などないので、収入から必要経費は差し引かず、収入のみの申告でも問題ないでしょうか。 申告に行く際は、何を持っていけばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFのライセンス管理について相談です。
  • 1つのライセンスに対して管理しているIDを変更することは可能でしょうか?エンドユーザーは同じですが、他の箇所からいきなりPDF Ver.6を譲渡されることになりました。
  • PC故障時や別PCへ移動する際のライセンス解除の際に、他の箇所に依頼せずに、こちらで管理しているIDにライセンスが取り込めれば大変助かります。手順がございましたらお教え願います。
回答を見る