• ベストアンサー

思慮、思料、思量の使い分けを教えて下さい

自分がこう思うとの表現で、「思慮」と「思料」と「思量」はどう使い分けるものでしょうか? また、 「XXと思慮します。」という表現はおかしいですか? 「XXと思慮。」で止めた方がいいのでしょうか? 上記使い方はお客様への公文で使ってもよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>「XXと思慮します。」という表現はおかしいですか? 「XXと思慮。」で止めた方がいいのでしょうか? はい、変です。思慮するがおかしい以上は思慮で止めるのも輪をかけて奇妙です。客を相手の文章と限らず、「と思う」の意味で使うわけには一切いきますまい。 思量と思料はまったく同義と見なして差し支えないと思います。どちらも「と思います」や「と考えます」を四角張って言いたいときに使うものですな。

7327corona
質問者

お礼

つまり、「思慮します」はダメで、「思料します」は使ってよい、ということですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • erkserve
  • ベストアンサー率10% (16/159)
回答No.3

他の回答者の方々の説明で、私もほぼ納得しますが、 私は「思料」と「思量」はどちらがいいのだろうかと思っていました。 私は一度「思量」を使ったのですが、どうも「思料」を使う人の方が多い気がするのです。 広辞苑にはまったく同じというように載っています。 どっちでもいいとしても、自分が書くときはどちらかに決断しなければならないわけで、結局私は「思料」を使っています。

7327corona
質問者

お礼

この間、中国人が書いた日本語の文章でも「思料」が使われていました。私も「思料」を使いたいと思います。ありがとうございます。

  • koalasan
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.1

【思慮】は、ものごとを深く考え、おもんばかる事です。 【思量】【思料】は、いろいろと思いをめぐらし考えることです。 似ていますが、【思慮】の場合は、『思いやり深い』という意味が強い気がします。用例としては、「思慮深い」、や「思慮に欠けた行動」など。【配慮】も同じような意味です。 一方【思料】や【思量】は、『自分の思いにふける』感じでしょうか。 尚、上記意味をふまえ、通常、自分に対して「思慮」という言葉は使わないと思います(自分自身をほめてる感じがします)。 前後の文がわかりませんが、言い換えるなら、『考慮いたします』が適当かと思います。

7327corona
質問者

お礼

とても参考になりました。自分で使うのは適当ではないですか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 思慮伝播。

    自分は統合失調症なのですが昨日も隣人のカップルが 変な空気を作りました。町の人が「カップルが変な空気を 作ってるぞ。○○はそこを引っ越した方がいいぞ」という 声でした。確かに感じてみると監視しているような気配がありました。 それからは近隣住民が自分の考えている事をすべて悟って 復唱していました。いつものように体は疲れてないのに 脳だけが支配されました。幻聴を経験された方、どんな感じでしたか? また、思慮伝播はありましたか? 正直、生きるのに疲れました。自分の脳が支配されるなんて 辛すぎます。

  • エスカレーターを歩く思慮の足りない方々を無くす方法

    文言が侮蔑的だとの事なので表現を変えました。 他人を巻き込む危険性や機器の故障を顧みずエスカレーターの片側を歩く思慮の足りない方々を無くす方法を教えてください。 http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html

  • やっぱり思慮が足りなかった

    勇気を出して彼にカードを送りました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1967191 「何もしない後悔」より「した後悔」の方がマシと思っていたのですが、結果的には思慮が足りなかった事になり、深く悔やんでいます。 普通の友達であればともかく、相手は取引先。会社業務メールしか連絡先を知らなかったとはいえ、他人も読む可能性もあるメアドに送ったのは軽率以外のなにものでもありません。いい年をした大人(しかも年上)が仕事とプライベートも弁えず、暴走したと非難されても反論できません。他の人に読まれる可能性があるということを一番懸念して、業務時間外に送りましたが「翌日休む」は想定外でした。しかしこれも最悪の自体を考慮しなかっただけなので、言い訳に過ぎませんね。 幸い開封確認のメールは未だに届いていないので、まだカードは読まれていないようですが、運営サイトからカード到着通知が来ているはずなので、私同様、彼の欠勤を知らない取引先からのメールをチェックしようと、彼のPCメールが同僚・上司に開かれれていればもう絶望的です(>_<) こんな場合、たとえ彼が私に好意を持っていてくれたとしても、業務メールに私的メールを送って恥をかかされたと、嫌われる可能性大ですよね?プロ意識で仕事をしているのに、私の軽率さのせいで恥をかかせるかも、と思うとどうしたらいいのかわかりません。もちろん、彼と連絡がとれたときはたとえ取越し苦労の結果(彼しかメールを知らない)で終わったとしても、謝るつもりです。 当方が客ですが、彼と最低限、取引上の関係をこじらせないために気をつけるべきことを教えてください。これ以上(仕事でもプライベートでも)迷惑をかけないことは当然として、それ以外でお願いします。

  • 思慮の浅薄さを直す方法

    私はかなり浅薄のようなのです。あ~ここは、こうでこうなんだな、なるほど!と思って意気揚々としていても、見落としがあったり、穴が開いていたり、要するに井の中の蛙のような状態なのです。それで、先生など長けた方に相談すると、そういうもろもろの取りこぼしが更に浮かび上がってきて・・・といった感じです。そんなこんなで自分の浅はかさに嫌気が差しました。もっと思慮深く、老熟した脳内思考回路を持ちたいんです。名探偵コナンのような、あそこまで事態を細かく分析し緻密に一から構造できるようなまでになりたいんです!!本でもトレーニングでもなんでも構いません。 よかったらお知恵をご享受ください。

  • 女の子の洞察力や思慮深さはどこから・・・?

    女の子の方が精神的、肉体的にも成長が早いと言われていますよね? 女の子の洞察力、思慮深さ・・・etc目を見張るものがあると思います。 これらはやはり女の子の人間関係の難しさから来るのでしょうか。 男はいつまでたっても子供と言いますが、この差はどこから来ると思いますか? また、自分は20そこそこですが、そうゆう面で女の子に引けをとらないようにするには常に考え続けるだけで良いですか? 振り返るといろいろな時、相手の考えていること、思っていることが見抜けないために優しさや思いやりに欠けているような気がしてなりません。 アドバイス、お叱り、経験等なんでも構いませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 思慮深さ・猜疑心とは、まるで、「一度付けたら死ぬまで外れない『呪いの御面』」と似てますかね??

    思慮深さ・猜疑心とは、まるで、「一度付けたら死ぬまで外れない『呪いの御面』」と似てますかね?? 過剰の正義感や、思慮深さから来る、こんな猜疑心ですが。 他人から騙されたり利用されたりして、「単純な奴」とか「能天気」とか「馬鹿な奴」とか謗られるのが嫌なので、自分は深い疑いを持ち続ける極度に慎重な人間でいたい、だから恋愛とか形の無い物は特に信用したくない、軟派で軽薄なのは嫌だ、ワンパターン人間にはなりたくない等と考える気持ち。(疑り深さ) こうしていれば、誰からも単純とカ能天気等と謗られる事も無い。 それから更に、「やたら疑うのをボチボチ控えようか。」と考えようとしても、 「いや、疑うのをやめた途端に、何か起こるかも知れない。所詮は世の中そうなっているのでは??じゃあやっぱり、疑うのはやめられないなあ。と、こう考えながら疑うのをやめたらどうなるだろうか??いや、やっぱり猜疑心は持とう。100%騙されるのが嫌なら、100%人を信じない以外に無いな。卑屈になればなる程、やっぱり後味って良いものだな。素晴らしい事があると感動が大きいし、嫌な事があっても『ほら、やっぱりな。』と傷は浅くて済むし。でもポジティブだと、本当に何かあった時にはどんど失望してしまうから、それだけダメージも大きい。」、 「明るいだけが取り柄の軟派野郎とか、素直なだけが取り柄の単純馬鹿が、一番騙されやすいのだろう。」 ここまで考えては、やっぱり、思慮深さ、疑り深さ(猜疑心)は一度付けたなら、永遠に消える事は無い。 まるで「呪いの御面」の如くに、ですね。 そしてここまで考えあぐねた自分の事をまるで「無敵になったつもり。」だとか思ったり、更に 「この思慮深さは、正に悟りの境地であり、銀河を貫き、ブラックホールさえも超えた。」 とか思ったり等。 このように、硬派で読書好きで内向的で疑り深い人の場合であれば、 自分の事を余程か解ってくれる人が現れでもしない限り、恋愛、結婚はしない「果報は寝て待て」のタイプではないかと。 そして、孤独なら孤独で精神の自由が楽しめるし、読書や創作活動にも専念出来る。 と、両刀論法(どちらを選んでも困らないように、AにはAの良さと、BにはBの良さがあるからと言う合理化) を持つのではないかと思います。 そもそも、深く考える癖とか猜疑心なんて、一度付けたらもう二度と 外れる事はないかと思います。 如何でしょうか??

  • 言葉足らずか思慮不足か

    幼稚園の息子がいます。この間、旅行に行ってきたので、旅行のお土産を幼稚園の友達家族2家族に渡す予定でした。 渡す予定の2家族(A一家とB一家)のうちB一家がいいない場で、持ってきた2つのお土産のうち一つをA一家に渡すことにしました。一方、第三の家族C一家と会いました。そこで、家にいる妻とラインで連絡を取りました。 妻:「Cくんにお土産渡すのあるんだけど、今日は持ってきてないからAくんちに渡すときは上手くやってくれたまえよ」 私:「Bくんに渡す予定のをCくんにわたすのはだめなのかい?」 妻:「まあいいけど」 上記のやりとりから、私はB一家に渡す予定だったおみやげをC一家に渡し、A一家にはもともと渡す予定のお土産を渡しました。 その後、妻は、B一家に渡すはずのお土産をC一家に渡してしまったことを後悔していました。妻は、言葉足らずであったこと、また「いいけど」と回答してしまったことが原因であったことを認めたものの、上記のメールで私がその事情を察することができなかったことにも原因があると言います。ラインの主旨は以下の通りだったとのことです。括弧書き部分はラインに記載されていないものの、私が読み取るべきと妻が主張する内容です。 妻:「Cくんに(別の種類の)お土産渡すのあるんだけど今日は持ってきてないからAくんちに渡すときは(C一家に違うお土産を渡しているのが分からないように)上手くやってくれたまえよ」 私:「Bくんに渡す予定のをCくんにわたすのはだめなのかい?」 妻:「(違うのがあるから渡さなくていいと言っているのに、そこまで渡したいというならば別に)まあいいけど」 という意図が読み取れるはずだと主張します。私は上記のラインからそこまで読み取ることは不可能であると考えています。 また、一度でお土産を渡すことができるならそのほうが手っ取り早いと考え、渡していいか質問をしたつもりであったのですが、 妻は「渡さないという選択肢を選ぶつもりがなさそうなので、渡してもいいと譲歩した」のだと主張します。私としては、自分に非はまったくないと思うのですが、妻は私にも不注意があるといいます。 この点について、妻と口論になっており、第三者の皆さんに、私の思慮が浅かったのか、妻の言葉が圧倒的に足りないのか(妻も多少言葉足らずであったことを認めていますが、読み取るべきだと主張しています)、見解を聞こうじゃないかという結論に至りました。 他愛もない夫婦喧嘩にお付き合いいただけるかたは、ご回答いただけるとありがたいです。

  • 思慮深さ・猜疑心とは、まるで、「一度付けたら死ぬまで外れない『呪いの御面』」と似てますかね??

    過剰の正義感や、思慮深さから来る、こんな猜疑心ですが。ss 他人から騙されたり利用されたりして、「単純な奴」とか「能天気」とか「馬鹿な奴」とか謗られるのが嫌なので、自分は深い疑いを持ち続ける極度に慎重な人間でいたい、だから恋愛とか形の無い物は特に信用したくない、軟派で軽薄なのは嫌だ、ワンパターン人間にはなりたくない等と考える気持ち。(疑り深さ) こうしていれば、誰からも単純とカ能天気等と謗られる事も無い。 それから更に、「やたら疑うのをボチボチ控えようか。」と考えようとしても、 「いや、疑うのをやめた途端に、何か起こるかも知れない。所詮は世の中そうなっているのでは??じゃあやっぱり、疑うのはやめられないなあ。と、こう考えながら疑うのをやめたらどうなるだろうか??いや、やっぱり猜疑心は持とう。100%騙されるのが嫌なら、100%近く人を信じない以外に無いな。卑屈になればなる程、やっぱり後味って良いものだな。素晴らしい事があると感動が大きいし、嫌な事があっても『ほら、やっぱりな。』と傷は浅くて済むし。でもポジティブだと、本当に何かあった時にはどんど失望してしまうから、それだけダメージも大きい。」、 「明るいだけが取り柄の軟派野郎とか、素直なだけが取り柄の単純馬鹿が、一番騙されやすいのだろう。」 ここまで考えては、やっぱり、思慮深さ、疑り深さ(猜疑心)は一度付けたなら、永遠に消える事は無い。 まるで「呪いの御面」の如くに、ですね。 そしてここまで考えあぐねた自分の事をまるで「無敵になったつもり。」だとか思ったり、更に 「この思慮深さは、正に悟りの境地であり、銀河を貫き、ブラックホールさえも超えた。」 とか思ったり等。 このように、硬派で読書好きで内向的で疑り深い人の場合であれば、 自分の事を余程か解ってくれる人が現れでもしない限り、恋愛、結婚はしない「果報は寝て待て」のタイプではないかと。 そして、孤独なら孤独で精神の自由が楽しめるし、読書や創作活動にも専念出来る。 と、両刀論法(どちらを選んでも困らないように、AにはAの良さと、BにはBの良さがあるからと言う合理化) を持つのではないかと思います。 そもそも、深く考える癖とか猜疑心なんて、一度付けたらもう二度と 外れる事はないかと思います。 如何でしょうか??

  • 思慮深さ・猜疑心とは、まるで、「一度付けたら死ぬまで外れない『呪いの御面』」と似てますかね??

    過剰の正義感や、思慮深さから来る、こんな猜疑心ですが。 他人から騙されたり利用されたりして、「単純な奴」とか「能天気」とか「馬鹿な奴」とか謗られるのが嫌なので、自分は深い疑いを持ち続ける極度に慎重な人間でいたい、だから恋愛とか形の無い物は特に信用したくない、軟派で軽薄なのは嫌だ、ワンパターン人間にはなりたくない等と考える気持ち。(疑り深さ) こうしていれば、誰からも単純とカ能天気等と謗られる事も無い。 それから更に、「やたら疑うのをボチボチ控えようか。」と考えようとしても、 「いや、疑うのをやめた途端に、何か起こるかも知れない。所詮は世の中そうなっているのでは??じゃあやっぱり、疑うのはやめられないなあ。と、こう考えながら疑うのをやめたらどうなるだろうか??いや、やっぱり猜疑心は持とう。100%騙されるのが嫌なら、100%人を信じない以外に無いな。卑屈になればなる程、やっぱり後味って良いものだな。素晴らしい事があると感動が大きいし、嫌な事があっても『ほら、やっぱりな。』と傷は浅くて済むし。でもポジティブだと、本当に何かあった時にはどんど失望してしまうから、それだけダメージも大きい。」、 「明るいだけが取り柄の軟派野郎とか、素直なだけが取り柄の単純馬鹿が、一番騙されやすいのだろう。」 ここまで考えては、やっぱり、思慮深さ、疑り深さ(猜疑心)は一度付けたなら、永遠に消える事は無い。 まるで「呪いの御面」の如くに、ですね。 そしてここまで考えあぐねた自分の事をまるで「無敵になったつもり。」だとか思ったり、更に 「この思慮深さは、正に悟りの境地であり、銀河を貫き、ブラックホールさえも超えた。」 とか思ったり等。 このように、硬派で読書好きで内向的で疑り深い人の場合であれば、 自分の事を余程か解ってくれる人が現れでもしない限り、恋愛、結婚はしない「果報は寝て待て」のタイプではないかと。 そして、孤独なら孤独で精神の自由が楽しめるし、読書や創作活動にも専念出来る。 と、両刀論法(どちらを選んでも困らないように、AにはAの良さと、BにはBの良さがあるからと言う合理化) を持つのではないかと思います。 そもそも、深く考える癖とか猜疑心なんて、一度付けたらもう二度と 外れる事はないかと思います。 如何でしょうか??   

  • 思慮深さ・猜疑心とは、まるで、「一度付けたら死ぬまで外れない『呪いの御面』」と似てますかね??

    過剰の正義感や、思慮深さから来る、こんな猜疑心ですが。 他人から騙されたり利用されたりして、「単純な奴」とか「能天気」とか「馬鹿な奴」とか謗られるのが嫌なので、自分は深い疑いを持ち続ける極度に慎重な人間でいたい、だから恋愛とか形の無い物は特に信用したくない、軟派で軽薄なのは嫌だ、ワンパターン人間にはなりたくない等と考える気持ち。(疑り深さ) こうしていれば、誰からも単純とカ能天気等と謗られる事も無い。 それから更に、「やたら疑うのをボチボチ控えようか。」と考えようとしても、 「いや、疑うのをやめた途端に、何か起こるかも知れない。所詮は世の中そうなっているのでは??じゃあやっぱり、疑うのはやめられないなあ。と、こう考えながら疑うのをやめたらどうなるだろうか??いや、やっぱり猜疑心は持とう。100%騙されるのが嫌なら、100%近く人を信じない以外に無いな。卑屈になればなる程、やっぱり後味って良いものだな。素晴らしい事があると感動が大きいし、嫌な事があっても『ほら、やっぱりな。』と傷は浅くて済むし。でもポジティブだと、本当に何かあった時にはどんど失望してしまうから、それだけダメージも大きい。」、 「明るいだけが取り柄の軟派野郎とか、素直なだけが取り柄の単純馬鹿が、一番騙されやすいのだろう。」 ここまで考えては、やっぱり、思慮深さ、疑り深さ(猜疑心)は一度付けたなら、永遠に消える事は無い。 まるで「呪いの御面」の如くに、ですね。 そしてここまで考えあぐねた自分の事をまるで「無敵になったつもり。」だとか思ったり、更に 「この思慮深さは、正に悟りの境地であり、銀河を貫き、ブラックホールさえも超えた。」 とか思ったり等。 このように、硬派で読書好きで内向的で疑り深い人の場合であれば、 自分の事を余程か解ってくれる人が現れでもしない限り、恋愛、結婚はしない「果報は寝て待て」のタイプではないかと。 そして、孤独なら孤独で精神の自由が楽しめるし、読書や創作活動にも専念出来る。 と、両刀論法(どちらを選んでも困らないように、AにはAの良さと、BにはBの良さがあるからと言う合理化) を持つのではないかと思います。 そもそも、深く考える癖とか猜疑心なんて、一度付けたらもう二度と 外れる事はないかと思います。 如何でしょうか??