• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気持ちを切り替えるにはどうしたらいいですか?)

娘の頬の傷に悩むママへのアドバイス

miuchyloveの回答

回答No.3

 子育てをしていると本当に色々な事が事件が起こりますね。私は6歳、4歳の娘の母親ですが、心配事は一杯!泣いたり、笑ったりの日々です。    私は下の子を妊娠中に上の娘の頬を自宅の飼犬に咬まれてしまいました。彼女が2才4ヶ月の時でした。咬まれた直後、振向いた彼女の頬に2つの穴がポッカリと開き、その穴から血がタラーと流れていました。余りの事にショックで卒倒したい気持ちでしたが、他に誰もいなかったので、動揺しながらすぐに119しました。目じゃなくて本当に良かったです。出産予定日を1週間後に控え、臨月のお腹を抱えて泣いている娘を抱きながら救急車で整形外科まで行きました。麻酔なしで縫合をし、大泣きでした。やはり将来傷が残るんじゃないかと心配でした。本当に可哀想で、その後穴から、膿が沢山出るし、熱は出るしで自分を責めて泣いていました。医者に聞くと、大人になり気になるようだったら整形外科で手術できるけれども、結局はもう一度メスを入れる事になるとのお話でした。その直後の彼女の七五三の写真を見ると、やはり丸い色の違いが見て取れます。犬の咬んだその幅2ヶ所凹んでです。でも、4年以上経った今では本人はもちろん家族の誰一人全然気にしませんし、意識すらする事がありません。また、その1つは丁度凹みがあるので、エクボみたいでかえって可愛らしい位です。  そして、私も小さい頃に父が高い高いをしてくれた時に、柿の木で1才になる前に顔を傷つけられてしまいました。左の頬に30数年たった今でも長さ5cm、幅3mm位の傷がありますが、他の皮膚と同化していて(色が多少違うくらい)、良く良く見ない限りそれは分かりません。何十年と気にすらしていません。今まで小学校の時に一度、中学か高校の時に一度友達に聞かれましたが「パパが高い、高いをして傷つけたの。」と何も傷つく事すらなく軽く答えていました。写真を撮っても写りません。コンプレックスに思ったことすらただの一度すらありません。なくなったら、良いのにと思った事すらありません。  保育園がらみで起きたので余計色々考えてしまうのでしょうね。でも、私達みたいに傷を全く気にせずに普通にしている方が娘さん達の為になるのではないかと思います。お母さんが心配をし、気にしていると娘さん達は敏感にそれを感じ取るのではないでしょうか。「傷がある事=可哀想」と娘さん達が思わないように。私もいけない事と分かりつつ子供の前で泣いてしまいダメな母と思う事があります。私も人に言われますが、お母さんは「家族の太陽」で笑顔である事が娘さん達の幸せだと思います。  また、下の子は目が斜視で2歳のお誕生を過ぎてすぐにメガネをしなければなりませんでした。小さい小さい顔に厚いレンズのメガネです。ショックでショックで泣きました。でも今ではメガネは彼女の顔の一部。全く気になりませんし、あった方が彼女らしいです。  ころからも、色々心配事があり泣く事が沢山あるだろうけれども、お互いに前向きに頑張りましょうよ!!!  

051abi
質問者

お礼

本当にありがとうございます。そうですね、私が笑顔でいないと、本人が気にしてしまいますね。怪我をした日に、保育園にお迎えに行った時、満面の笑みで傷を負った顔で、走って来た娘の姿が今でも、頭から離れず、時々思いだして泣いてしまいます。 でも、いつまでもこだわらず前向きに行こうと思います。 すごく励まされました。本当にありがとうございます

関連するQ&A

  • 子供の顔に3針縫う怪我 形成外科のがよかったか

    昨日、家の中で自分の不注意で1歳の娘をころばせてしまい、眉間に3針ほど縫う怪我をさせてしまいました。大量に血が出たので、どうしたらよいかわからず、とりあえず近所の病院に駆け込みました。 その病院は、看板には内科、小児科、皮膚科、外科とありますが、普段は内科で受診される方がほとんどの町医者といったところです。縫う前に先生に「傷痕は必ず残ります。」と言われました。 後でネットで調べたところ、形成外科で縫ってもらうと傷痕が目立ちにくいと知りました。 縫っていただいた先生はあまり上手ではなかったように思いました。娘の顔の傷痕が目立つのではと心配です。 救急車を呼んだほうがよかったのかなど、いろいろ後悔してしまいます。 今更ながら、もう一度形成外科へ連れて行ったほうがいいか悩んでいます。 今日、明日と連休で、病院もお休みなので、連れて行くにしても、怪我して3日後になってしまいます。 一度縫った傷口を開いてまた縫い直すのは不可能でしょうか? それとも、もっと傷が落ち着いてからどうしても目立つ傷になったら、形成外科に行ったほうがいいでしょうか? 娘にまた痛い思いをさせてしまうのもかわいそうなのですが、女の子なので、少しでも傷痕が残らないようにしてあげたいです。

  • 娘の頬の引っ掻き傷について

    娘の頬の引っ掻き傷の傷痕についてです。 半年前に3歳の娘が寝ている間に頬を爪で引っ掻いたようで、長さ1.5cm幅2mmほどの傷をつくってしまいました。 子供だからすぐに治るだろうと甘く見ていた為、何も処置せず、瘡蓋をつくってしまいました。湿潤療法を行わなかった事にとても後悔しています。 皮膚科や形成外科にかかりましたが、治療はなく、目立たなくなるのを待つしかないとの事でした。 未だに傷痕が真っ赤でとても目立ちます。1年ぐらい経てば赤みは引くのでしょうか? また、光の当たり具合で皮膚が薄く削れたように見えます。この凹みは将来的に目立たなくなるのでしょうか? 女の子なので、心配でなりません。 同じようなご経験をされた方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 娘が顔を犬に咬まれてしまいました

    1ヶ月程前、娘(6歳)が中型犬に頬を咬まれました。目の下と口の横それぞれ1cmくらいの傷でしたが、深さが真皮にまで達しており、将来傷痕は残ると言われました。傷口は化膿する可能性があるため、縫合はせず、テープで止めた処置でした。やはり、1ヶ所は化膿してしまいました。現在、傷口は塞がっており、線状で、凹みも膨らみも無い状態ですが、赤みは消えておらず、しこりが残っています。現在は、日焼けとケロイドを防ぐ為に、茶色いテープで固定し、上からヒルロイドローションを塗り、シナール(ビタミンC)とリザベンを服用しております。娘の顔に傷が残ると言われ本当にショックで未だに傷を見る度に心が締め付けられます。将来目立つようであれば、形成外科で修正手術ができるとの事ですが、結局はもういちどメスを入れなくてはならず、完全に消えるわけではないと言われました。 (1)完全に消えるとまでいかなくても、成長過程で第3者にはわからない程度にまで消える可能性はないのでしょうか? (2)逆に、成長と共に傷痕が大きくなったり、引きつれたりという可能性はあるのでしょうか? (3)傷が真皮にまで達するとやはり100%傷痕は残るものでしょうか? (4)この赤みは消えるのでしょうか?赤みが消えるとしたら、傷痕はどのような感じで残るのでしょうか? (5)もし残ってしまった場合、レーザーなどでは消せないのでしょうか? 担当医に色々聞いても、傷は残りますとだけ言われ、毎日、家事も手につかず、精神的にもかなり参っております。親としてできる限りの事をしてやりたいと思っております。どんなに小さな事でも構いませんので、ご返答お願いいたします。

  • 爪が・・・。※写真、気持ち悪いと思います。。。

    爪が・・・。※写真、気持ち悪いと思います。。。 30女です。 保育園か小学校の低学年の頃からだと思うのですが、 写真のように左足の中指だけ分厚くなってます。 父が爪白癬だったのでうつったんじゃない? って事で皮膚科に行き、塗り薬を塗ってた時期もありました。 (小学校時代と二十歳くらいの時) 23歳くらいの時、父は飲み薬で爪白癬を完治させたので 私も同じ皮膚科にかかって飲み薬を飲み始めました。 ですが1カ月も続きませんでした・・・。 それからずっと放置していますが 現状のまま。 良くも悪くもなりません。 先日、手荒れが酷いので皮膚科にかかりました。 足の爪も診てもらいました。 検査をしてもらったら菌がないとの結果がでました。 爪と皮膚の間の角質に何かが混入してるとか、 生まれつきだとか言われました。 菌がないのに、1本だけ爪が分厚いのはおかしいので どうしたら治るのか、聞いたら 「形成外科で手術ですね。」 と言われました。 引っ越してきたばかりで近くに形成外科があるのかわからないので 受付の人に聞いたら「わかりかねます。」 と言われて私はどうしたらいいのやら・・・。 こういった爪の手術は形成外科でしかできないのでしょうか? 整形外科では受けれないですかね・・・? 同じような爪で治ったよ!って方から回答をもらえると 勇気がわきます。 夏はサンダルとか履きますが、人に踏まれると左中指だけ激痛です。 それに見た目も悲惨だし・・・。 ジェルネイルでオシャレしたいのに出来ないのが辛いです。。。

  • 大きな傷痕は目立たなくできますか?

    私は9年前に足に大怪我をしました。 縦17cm前後の裂傷?で、かなり傷痕が目立ちます 脛とふくらはぎの間に傷痕があり、傷痕の部分は傷が深かった為若干凹んでいます 目立つ所にあるので短いスカートや短パン、水着なども着る事ができません。 ロングソックスを履いても傷痕の部分が凹んでいるため隠しきれません。 プールや温泉も傷痕が有るため行けずかなりストレスです こういった傷痕は 形成外科で目立たなくすることはできますか? 形成外科をネットで調べても自分と同じ様な例はでて来ず、リストカットや顔の切り傷等しか出てきません 私はまだ未成年ですが同世代の子が正直羨ましくて仕方ないです。 私の様な事故等による大きな裂傷はどうする事も出来ないのでしょうか? すみませんが回答宜しくお願いします

  • 娘が通う保育園で顔に残る傷を負いました。

    2ヶ月前(10月末)に、子供(3歳)が通う保育園で同じクラスの子に、伸びた爪で思い切り顔を瞼から左の頬にかけて思いきり引っ掻かれ、傷痕が残りました。調度ハロウィンの時期だったので、見た人からは“ハロウィンのメイク!?”と驚かれた程です。当初はまだ幼いので直ぐに治るか?と思っていたのですが…1ヶ月経っても一向に良くならず、皮膚科で診て貰っても“傷は残るかも”と。毎日の様に誰かしらに「どうしたの!?」と驚かれ聞かれる程で…でも肝心な相手の親は、当日に簡単に謝っただけで…さすがに2ヶ月経っても傷痕も良くならないし、相手の親に話すと、子供同士の事だから、と。保育園未満児で物の取り合いや喧嘩は当たり前だけど、一般常識で考えても、怪我をさせたらその親の責任になりますよね?私はこの2ヶ月、毎日娘の顔を見て、傷口に薬を塗りながら泣いてしまう程ショックで…精神的にも参ってしまい体調も崩し… 保育園側も、責任を負うのが嫌なのが見え見えで。調度、三歳で七五三だったのですが、この傷で11月頭に予約してた写真撮影も撮れず…結局、仕方無く傷が残りながらも1ヶ月後に撮りました。私はこの2ヶ月1人で病院やらあちこち行ったりして、色々話を聞いたり調べたりして、やっぱり相手の親と保育園側に責任があると分かった矢先に、またお迎え時に担任の先生が、「またオモチャ取り合いになって、(顔を傷付けたのと同じ子に)首の後ろを引っ掻かれちゃって~」と当たり前の様に話したので流石に「幼い子供同士の物の物の取り合いや喧嘩は当たり前の事だけど、怪我させられても同等?自業自得ですか?」と初めて意見すると、次の日には「顔の怪我に良い病院を調べてお知らせしますよ」と2ヶ月経ってやっと言ってきました。そして園長とも話したりして、やっと一緒に形成外科で診て貰って…やはり深い傷の所は残る可能性がある。ただ、傷跡を消すにしてもレーザー等保険の適用外になるとの事で、まだ幼いし小学生になる迄は待った方が良いとの事で…。流石にこの日は園長が一緒だったので、タクシー代や医療費は園長が出しましたが、これ迄のは私は支払ってますし、それを言っても園長は、幼児の内は市から医療費は幾らか免除されるでしょう、と。ウチは、作らなくて良い怪我を三歳の娘の顔に負って、あちこち駆け回って心身共に参ってるのに…そんな事ってありますか? まだ三歳の女の子ですし、色白で傷も目立つのでいつかは治したいと思っています。この傷痕を見る度にウチだけが嫌な思いをしないといけませんし、転勤族なので、いつまでもここに居る訳でも無く、長い目で見て…と言われても、いつ治るか分からないのを待つのも嫌ですし、早い内にスッキリしたいです。相手の親の対応も酷いですし。と、なると賠償請求(慰謝料?)するしか無いと考えるのですが… 確かに今の所の医療費はそれ程かかっていません。し、無知な園長と相手の親はせいぜい掛かった医療費だけ支払えば良いだろ!としか思っておらず(その医療費でさえ、幼児ならある程度市から戻るんだから問題ないと思っていますし)全く責任も感じていません。保育園は、この土地に居る内はまだ通わないとならないので、あまり強く出ると通い辛く居にくくもなるでしょうし、となると相手の親になると思うのですが…どの様な手順で幾ら位請求出来るものなのでしょうか?因みにウチには弁護士さんを雇う金銭的余裕も全くありません。示談とする場合、幾ら位なのか?こちらから請求するものなのか?どういう方法が良いのか?どうか良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • ケロイド防止に腹帯?

    1週間前にに肝臓の開腹手術をして、ついでに傷痕を形成外科医に綺麗にしてもらいました。 L字型の大きな傷痕があり、腹帯をまいて傷周辺がかゆくて発疹ができました。形成外科医いわく、あと半年は腹帯をきつくまかないとケロイド状態になりやすいと言ってます。 そんな長く巻かないといけないものなのでしょうか?

  • 美容整形

    11歳の娘の左頬に、ほくろがあります。 だんだんと大きくなっているので取ろうと皮膚・形成外科へ行った所、レーザーではほくろは取れない切って取るしかないと言われました。(直径5mm位) そこで、顔なので美容整形で取ってもらおうかと考えているのですが、傷跡が心配です。 傷跡があまり目立たないようにしてくれる上手な美容整形外科を教えてください。 私自身、左上唇の上にほくろがあったので、某有名美容外科で取ってもらったのですが傷や縫い後が残ってしまいました。 娘は頬なのでこんな跡が残ってはかわいそうなので是非とも教えてください。 お願いします。

  • 顔の引っかき傷、どうしたら早く治りますか?

    子供が保育園でお友達に爪で顔を引っかかれ、痛々しく赤くはれ上がりました。 女の子で顔なので、傷痕は残したくないとどうしたらいいかと困っています。 今は傷痕は白くふくれあがっています。(1ヵ月ほどたちました) こちらで、紫外線にあてるのはよくないと聞き、毎日日焼け止めを塗りその上にばんそこうをしているのですが、(保育園ですぐ日焼け止めがとれてしまって塗り直しができないので)このような方法でいいのでしょうか? 暑いのでむれたりしないかとか毎日ばんそこうをはると皮膚がかぶれないのか?いつまでばんそこうをすればいいのかと悩んでいます。 ほかによい方法がありましたら、どうぞ教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 保育園の出来事で

    ウチの子が保育園で遊んでいる時、滑り台で後ろから押されたようです。 その後、ウチの子が相手を爪で顔を引っ掻いてしましました。 相手の親は形成外科を受診し、治療には全身麻酔でレーザー治療・2年はかかるようです。 (長さ3センチ位、深さを聞いても応えてくれません ただの引っかき傷?) これは先週の出来事で、今日自宅の固定電話に保育園から連絡を受けました。 相手側は治療費を請求しているようです。 私的には、保育園でのお互い様の出来事。 親が出てくる、まして治療費の請求をしてくるなんてびっくりしています。 実際、上の子も同じ保育園に預けていましたが、その時爪で引っ掻かれた傷が未だ頬に 残っていますが、私は相手側にも、保育園側にも何一つ文句を言わなかったのですが... 明日、保育園と相手と三者面談しなくてはなりません。 全く納得できない私は喧嘩口調になりかねません。 どういった冷静な対応をとったら良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう