• 締切済み

超強酸の陰イオンの働き

こんにちは。お願いします。 超強酸の陰イオンの働きってなんですか?超強酸を安定化させるというふうに解釈しているのですが合っていますか? あと,強酸での陰イオンの働きとの違いはなんですか?

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.1

「超強酸を安定化させる」というご質問の意味がよくわからないのですが、要するに、ブレンステッド酸の強さに関しては、H+を放出した後のアニオンの安定性が関係してきます。 この基本に関しては、普通の酸でも同じことだと思います。 違う点があるとするならば、超強酸では、通常の強酸と比べて、多くの原子が、そのアニオンの安定化に寄与していることが多いということでしょうか。

参考URL:
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/acid/acid.html
sanachi3544
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 HPとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陰イオン水ってなんですか??

    現在、大学院にて硫酸カルシウム二水和物(セッコウ)に関して研究を行っています。 硫酸カルシウム二水和物、自体は二分子の結晶水を含んでいます。今回文献を読んでいたら、anion water(陰イオン水)という単語が出てきました。今まで、硫酸カルシウム二水和物の組成の結晶水に関して、特に陰イオン水?陽イオン水?などと気にしなかったのです。 もし、この陰イオン水に関して知っている方いらっしゃったら教えてください。知識に乏しいので、他に陰イオン水の具体例知っていらっしゃったら、それに関しても教えていただいたら光栄です。

  • 陰イオンとは?

    スポーツ飲料に書いてある陰イオンとは何?

  • 陽イオン交換体と陰イオン交換体

    レーニンジャー新生化学に 「イオン交換クロマトグラフィーは、特定のPHでのたんぱく質の正味の電荷の違いや程度の違いを利用する。カラムの基質は、荷電した官能基を含む合成ポリマーであり、陰イオン基が結合したものが陽イオン交換体、陽イオン基が結合したものを陰イオン交換体と呼ぶ。」とあるのですが、この文章に関して僕なりの解釈をしたので、ただしいか聞いてください。 「イオン交換クロマトグラフィーは、特定のPHでのたんぱく質の正味の電荷の違いや程度の違いを利用する。カラムの基質(もととなっている物質)は、荷電した官能基(+の電荷を帯びている官能基or-の電荷を帯びている官能基)を含むポリマーであり、 +の電荷を帯びている官能基に陰イオンが結合したものが陽イオン交換体で、-の電荷を帯びている官能基に陽イオンが結合したものが陰イオン交換体である。」…(1) また、(2)の考え方も正しいでしょうか? 「陽イオン交換体の例…DEAE-            陰イオン交換体の例…CM-  」…(2) この2点を教えてください。お願いします。

  • 陰イオンのイオン化傾向を教えてください

    金属のイオン化傾向はよく知られているかと思います。 でも陰イオンのイオン化傾向については調べてもその順序がわかりません。 炭酸イオンのイオン化傾向ってどのくらいなのですか? 水酸化物イオンより大きいということまではわかったのですが,硫酸イオンと比べては,どっちが大きいのですか? 是非教えてください。。

  • 四字熟語で「陰の働き」「陰ながら支える」といった意味のものはあるでしょ

    四字熟語で「陰の働き」「陰ながら支える」といった意味のものはあるでしょうか?調べてはみたのですが,今ひとつでした。

  • 陽イオンと陰イオンの組み合わせ

    教科書によく、陽イオンと陰イオンの表がのっています。イオンの価数の帳尻が合えばその物質は現実に存在するのでしょうか。(その物質がイオン結合であるか、共有結合であるかは別として)たとえば3価の陽イオンであるアルミニウムイオンと、2価の陰イオンである炭酸イオンを組み合わせたAl2CO3(炭酸アルミニウム?)は存在するのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 酢酸陰イオンと硝酸陰イオンが金属と不溶性の沈殿を作りにくい理由を教えて

    酢酸陰イオンと硝酸陰イオンが金属と不溶性の沈殿を作りにくい理由を教えてください。 参考文献などがありましたら、それもおしえてください

  • 強酸酸性水について知りたいことがあります。介護でおむつ交換はお茶で陰洗

    強酸酸性水について知りたいことがあります。介護でおむつ交換はお茶で陰洗をおこなってますがこれをお茶から強酸性水に変えて強酸性水での陰部の洗浄は良くないでしょうか?詳しく知ってる方がいましたら教えてほしいです。

  • 酸と塩基のイオン

    高校化学からの質問です。  参考書に“強塩基から電離して生成した陽イオンはOH-と結びつきにくい”とありましたが、これはNaやCaやKのイオン化傾向が大きいから、と解釈してもよいでしょうか?また、“強酸から電離して生成した陰イオンはH+と結びつきにくい”とありましたが、これはどういった理由で結びつきにくいのでしょうか?  もうひとつお願いします。電気分解で陽極に銅を使用した場合、陽極板自身がイオンになって溶け出すということですが、イオン化傾向で考えるとH>Cuなので、銅は溶けずに水素が発生するのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 陰イオン分析についてお願いします。

    陰イオンの分析についてなのですが、陰イオン(Cl^-,NO3^-,CO3^2-,SO4^2-,SO3^2-のいずれか)を含む未知固体試料を、Na2CO3が水に溶けたものに加え加熱した後、濾過し薄めるのですが、この濾過溶液をCO3^2-,SO3^2-の分析に使用できない理由を教えて頂けないでしょうか?