• 締切済み

煙草を吸う人のための食事

teratyannの回答

  • teratyann
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

食事でどの程度タバコの害を軽減できるか?私は知りませんが、食事等々と考えずに「禁煙」を断行するのが一番と思います。ご本人がタバコの害に関してどう思っているのか判りませんが、やめる意思がおありでしたら、このカテゴリーでd-shockさんの質問「禁煙を始めるきっかけ」に対して私の経験を述べていますから参考にして下さい。 その他多数の経験談が出ています。くわしく見ていけばあなたの回答は見つかると思います。その回答は「禁煙」以外ありません。

b0aquarius
質問者

お礼

うちのケースは、本人が健康を望んでいないので、 残念ながら、どの方法も無理です。 一番の方法が禁煙であることは、最初から分かっておりますが、 それができずに、救いを求めて質問を掲載したので、 それしかないと断言されると、絶望的な気持ちになります。 しかし、それが現実なのかもしれませんね。 考え直します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニコチン0.0mgのタバコは、健康に害があるのでしょうか?

    ニコチン0.0mgのタバコは、健康に害があるのでしょうか? 実際の製品はニコチン0.0mg、タール4.0mgのecstacyという製品です。 害があるとすればどの様な症状でしょうか? また普通のタバコと比べると、何本分程度の害になるのでしょうか? パッケージも匂いも気に入っているため、よく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 煙草のタール、ニコチンについて。

    煙草には、タールが高いものや低いものといろいろありますが、やはりタールの高い煙草の方が体に害を与える影響は大きいのでしょうか? タールが高い=ニコチンの量が多いですよね? 例えば、1mgと14mgの煙草では14mgの方が体には悪影響など・・ 煙草自体に害があるのは承知の上で質問しています。

  • ニコチン入り電子タバコを室内で吸う上司

    お世話になっております。 対応をどのようにすれば良いかアドバイスを頂きたく投稿します。 職場内で席を並べている上司ですが、禁煙の為とニコチン入り電子タバコを海外から購入しました。 煙が出ないから害はないよと、職場内や食事中等ずっと吸っているのですが、水蒸気みたいなのが飛んできます。 禁煙の為一時的なものかと我慢していたのですが、電子タバコ(ニコチン)中毒のまま既に1近くが過ぎようとしています。 ただの水であればよいのですが、ニコチン入りと聞いているので、席を近くしている身にとっては害がありそうで気分は良くないです。 一応は上司なので、直接やめてくれとは言えず気を使って、「ニコチンは害がありますよね」「ニコチン入り ならニコチン中毒のままで禁煙成功とはいえないですよね」「電子タバコくわえてるのって見た目的に良くないですよね」等遠まわしにやめてくれと訴えてます。 しかし、本人は「煙が出ないから害は無いよ」「煙を吸ってないから禁煙は続けてるよ」と全く理解をしめしません。 電子タバコであっても、ニコチン入りであるのなら周りの人にも何らか害はありますよね? また、この場合は上司であっても直接止めてくれと訴えた方が良いのでしょうか?

  • タバコの種類

    喫煙者ではないので全く分からないのですが、時々強いタバコっていう言葉聞きますよね。強いってどういうことですか? ニコチンとかタールの含有量が多いってことなんでしょうか。あと、味とかやっぱり違うんですか? 具体的な商品名を挙げつつ教えてください。 あと、中学のときに塾の先生が煙の少ないタバコっていうのを吸っていました。煙が少なければ害も少ないんですか? 前に減煙に励んでいる人が、害は1日1本だろうが1箱だろうが同じって言ってました。減煙って効果ないのでしょうか? このように、ちょっとした興味ですが最近気になっているので、ぜひぜひ教えてください。

  • 電子たばこユーザーの方へ質問です

    「TaEco」や「ミスモ」など、電子たばこが日本でも 一般的に入手できるようになってきました。 ニコチンやタールを含まないものもあり、水蒸気を吸うので 健康にも害はないということです。興味半分ということも ありますが、導入を考えています。 そこでいくつか質問があります。 ・害は本当にないのでしょうか?(ニコチン、タール以外の  薬品などによる害などはどうでしょう?) ・吸いごこちは?(ユーザー視点でのタバコとの違い、味、  大きさ、煙の感覚など) ・持ち運びなどに関して(強い衝撃に弱いなどがあるようですが、  どれぐらい気をつけるべきか) ・コスト(カートリッジの変更は、実際どれほどで行なって  いるのか。喫煙していた方は、一日何箱吸っていたか) などを教えてください。たばこによる害が大きく取り上げられ、 禁煙の場所が増える昨今、電子たばこは喫煙者にとっての 救世主となりうるのか、非常に興味があります。 よろしくお願い致します。

  • 現在大学生なんですが、勉強中に電子タバコを吸おうと思っています。

    現在大学生なんですが、勉強中に電子タバコを吸おうと思っています。 (ちなみに、本物のタバコは一度すってみましたが駄目でした。今後も吸うつもりはありません。) ニコチン・タール0のフルーツタイプを吸おうと思っているのですが、 これは健康に害はないのでしょうか?(他に有害物質をふくんでいないのでしょうか?)

  • 煙草の害を最大限に低くする方法

    低タール、低ニコチンの1mmの煙草を吸っていますが 体に悪影響だという現実はむしろこちらの方が 大きいというデータもある様です 現在は1mmの煙草にニコチンとタールを吸収してくれる フィルターをつけて吸っています 最初はかなり軽く 感じましたが 今ではこの状態に慣れてしまい 昔と 吸っている感覚は変わりません 効果はあるのでしょうか? 一度止めることも考えたのですが 肉体的依存よりも 精神的依存の方が強く もはや楽しみの一つでどうしても 止める事は出来ません 厚かましい願いかもしれませんが 喫煙しながら出来るだけ煙草の害を低くするアイデアを 教えて下さい 説教っぽいご意見は遠慮します もちろん煙草を吸っていない方には迷惑をかけないように 吸っています

  • 最近の煙草。

    匂いが嫌だとか、不健康だとか、受動喫煙の害をどうしてくれるんだと云った問題からかは知りませんが、最近矢鱈とニコチンやタールが少ない軽い煙草増えている様に思います。 特に目立つのがメンソール。日本製、アメリカ製に多いような気がします。(ショッポまでメンソールが・・・) ところで、私が普段吸ってるフランスの煙草でメンソールを見た事が有りません。 ネットで国内販売されていないか探しましたがありませんでした。 国内未発売でも良いのでフランス煙草のメンソールをご存知の方いませんか? 因に私はフランスの煙草や以前のキャメル、ラッキーストライクの両切り等きつめの煙草が好きです。

  • たばこのメリット

    世間ではここ最近特にたばこは悪者扱いされています。吸っている人の健康に害を及ぼすのは当然のこと、煙が周りにいる人の健康にも影響するとか、さんざん言われています。私もスモーカーとしてちょっとくやしいと思い、質問したのですが、逆にたばこのメリットって何か無いでしょうか?吸うとリラックス効果があるとか、そういったことではなく、喫煙者は吸わない人に比べてこういう病気の発生率が低いとか・・・たぶん無いでしょうね。

  • タバコは、どうして吸わないといけないのですか??

    20の男子学生です。 親がタバコ・アルコール中毒でイヤだったので、タバコ・お酒はまったく摂りません。 寧ろ、喫煙者や酒飲みには嫌気さえ憶えます。 それで、タバコを吸う人にお聞きしたいのですが、どうしてタバコを吸わないといけないのですか? 健康に良くないのは勿論、ムダな出費、環境破壊、ニコチンで止められなくなって悪循環。 私の知り合いも、高校卒業と同時にタバコを吸ってたのですが、どうして吸いたくなったのかも疑問です。(というか、社会では年齢制限はしてても、取り締まるようなことはあまりしないんですね。皆、見て見ぬふり) 私は、年端もない頃に口を付けたことがありますが、煙たくて咽ました。 慣れれば大丈夫なのでしょうが、それでも煙いのをガマンしてまで吸い始めなければいけないことに疑問を感じます。 どうして、タバコを吸おうと思った。又は、吸わなければならなかったのですか? 見た目、体裁、ガキじゃない。大人なんだ。という見せつけ・実感なのでしょうか? それとも、ストレスを軽減するために、タバコを始めたのですか?それは、タバコである必要があったのですか? それと、今現在、タバコを止めない理由は何ですか? いろいろ質問ばかりで申し訳ありませんが、知識欲から、理由があるなら知りたいです。 お手数ですが、皆さんのご意見をお願いします。