• 締切済み

刺繍

kouhukudouの回答

回答No.1

ただ名前をつけるだけでいいなら 黒の太目の糸で二本取りで縫っていくといいです。 二本取りというのは、30センチほどに切った糸を針に通し、端っこを両方揃えて玉結びにしてしまう方法です。 名前はカタカナのほうが直線的で縫い取りやすいです。 「+」で「な」と読めますし、画数も少ないので楽です。 もし、ネームの刺繍というのがもっと高度な、遠くから見ても読めるような大きさと太さを必要とするなら、もっと丁寧にステッチしないといけません。 下書きをチャコペンなどでしておき、その上をひたすら糸で縫い取り、塗りつぶしていきます。 ////////////////// と言う感じで、縫い目が平行に並ぶように縫っていきます。 ゼッケン付けとか、全然違うネーム付けのやり方を聞いてるなら、的外れな回答ですみません。

hide202
質問者

補足

詳しく書かなくてすいませんでした。実は、ゼッケン付けなんです。

関連するQ&A

  • 中学の息子に卒業した先輩から体操服のお下がりをいただきましたが、ネーム

    中学の息子に卒業した先輩から体操服のお下がりをいただきましたが、ネーム刺繍をほどいて、新しく名前を入れ替えなければ、着ることはできないので「ネーム刺繍」をしてくれるところを探しています。 お下がりをいただいたので、少しでも安いところで刺繍をいれてもらえれば・・と思っています。 大阪市内でどこか、ご存知のお店はありませんか?

  • ネーム刺繍について

    完成品のグラブ(持ち込み)にネームorナンバーを刺繍で入れたいのですが、どこかでそんなサービスをしている所を教えて下さい。 グラブはローリングス社のグラブです。 ミズノ社のグラブに限りネーム(刺繍)を入れられる所はあるようです(他社はNG) 宜しくお願い致します。

  • 幼稚園グッズの刺繍について……

    刺繍は全くの初心者です。 娘の幼稚園グッズを手作りしているのですが、手提げと体操着入れだけは指定の布で作ることになっています。 その布が無地の紺色です。 在園児のものを幼稚園に行ったときに見たのですが、みなさん可愛く刺繍されていたりアップリケをしていました。 本当に今まで刺繍と言うものをしていなかったので全くわかりません(;_;) 娘のために可愛いものを刺繍したいのですが、なにをどうすればいいのか分からなかったので質問させていただきました。 刺繍でも、普通にするものとクロスステッチと言うものがあるのですか? 手提げなどを作るのにはどちらの方がいいのでしょうか? なんとなくですがクロスステッチの方が簡単なのかなっと思ったんですがクロスステッチは専用の布ではないとできない……? おすすめや、初心者にでも分かるような本があれば教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 下妻物語の刺繍は何刺繍ですか?(説明あり)

    こんにちは。 下妻物語で桃子がボンネットにしていた刺繍は何刺繍ですか? 1つは虫食いの穴をカガル様にしてハート型にしていました。 もう一つは、靴下などで良く見る感じで、クロスステッチでは出来ない平坦(?)なものです。 ユニフォームのネームもコレかな?と思うのですが・・・。 是非、挑戦してみたいのですが、何という刺繍で、お薦めの入門の本があれば教えてください。

  • 学ランなどの刺繍

    学ランや特攻服などでよく見る刺繍に最近ハマって、自分でもやってみたいなぁと思いました。でも手芸なんてやったことなくて、刺繍なんてどんな物が必要なのかってゆうことさえわかりません;;そもそも人の手でつくれるのかなんえゆうのも分からないのでどなたか、教えて下さい。お願いします。

  • 剣道の袴のネーム刺繍について

    剣道の袴のネーム刺繍についての質問です。 袴の刺繍は右脇へ苗字を縦書きで刺繍が一般的だと思いますが、私は腰板へ苗字を横書きで刺繍しています。 高校の時分に購入した際に刺繍し、周りも同じ様な刺繍だったので特に気にせず、普通だと思ってました。 現在、30歳を過ぎてまた剣道を始めたのですが、周りに腰板へ刺繍している人がいないのですが、腰板へのネームの刺繍は稀ですか?それとも高校生に限ったことなのでしょうか? 袴の右脇の刺繍と腰板への刺繍の違いってあるのでしょうか。ご存知の方いましたら、アドバイスお願いします。

  • 制服の胸元の刺繍

    制服や作業着などの胸元にある刺繍、正式にはなんというんでしょう。 (『○○工務店』など) ネーム刺繍?ロゴ?どれも今ひとつピンときません。 ご存知の方教えてください。

  • スモッグ刺繍をするには?

    どなたか教えてください。 市販の型紙付きの子供服の本を見て、ワンピースを作りたいのですが、胸部分に「スモッグ刺繍」を入れたいのです。 刺繍の仕方は別の本に載っているのですが、こういう場合、指定された布幅よりどれくらい多めに生地を取ればよいのでしょうか? 刺繍は一応前身ごろの左端から右端までズーッといれたいと思っています。 それと、万一、型紙の寸法より刺繍部分が広くなった場合、布端の裁断はどのようにすればよいのでしょうか? 最初からスモッグ刺繍の入った子供用ワンピースの本に 出会えていませんので、今持っている型紙のもので アレンジしたいと思います。 急ぎませんので・・・よろしくお願いいたします。

  • スーツのネーム刺繍について

    先日知人からスーツを頂いたのですが、ジャケットにばっちりネームが刺繍されています。物は良いものなので着たいと思っているのですが、やはりネームが気になってしまいます。そこでネームをほどきたいのですが、やってくれるお店とかはあるのでしょうか?ある場合いくらぐらいかかるのでしょうか?またほどいた跡は結構残るものなのでしょうか? 質問するカテゴリが合ってるか微妙なところですが、宜しくお願いします。

  • ミシンを使った文字の刺繍

    【至急】 brother PRT20 というミシンを使って、文字の刺繍をしたいのですが、うまくできず困っております。 ネーム刺繍みたいな、かなりシンプルな文字の刺繍ができれば良いのですが、 文字の刺繍が終わった後、最後に文字の形に沿って(アウトライン)に沿って刺繍がされてしまい、文字が太くなってしまったことで細かい部分が見えなくなり、読みづらくなってしまうんです。巷にある文字の刺繍はこのような縫われ方をしていないので、何か設定の問題だと思うのですが、初心者のためどこでどう設定を変えれば良いのかわからず困っております。 ミシンはレンタルスペースで時間貸されているものなので、前の人の設定の問題だと思うのですが… ソフトは刺繍PROというもので、データはイラストレーターの.svgデータを刺繍プロで読み込んで書き出しをしております。

専門家に質問してみよう