• ベストアンサー

対人恐怖症です。今日パートの面接があります。

対人恐怖症で仕事もせず、半引きこもりの生活をしていました。 このままではいけないと思い、仕事探しを始めました。 私にも出来そうな仕事があったので、先日電話をし、今日の午後面接があります。(今全身が震えています。) 就業時間のところに「応相談」とあったので、いきなりフルタイムではなく、 徐々に仕事に慣れていくためにも午後のみでお願いしようかと思い、 電話で「応相談とありますが、短い時間でもいいのですか?」と聞いてみたところ 「出来ればフルタイムでお願いしたい」と言われてしまいました。。。 たぶん不採用になると思うのですが、 私の為に時間を取ってくださいましたし、度胸を付けるためにも面接に行こうと思います。 ただ、フルタイムで働けない理由を聞かれた場合、何と答えていいのかわかりません。 「家庭の事情で」と言おうと思いますが、突っ込んで聞かれた場合、何と答えたらいいのかわかりません。 どなたかいい答え方がありましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ef81
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.1

こんにちは。お若い方とお見受けします。 私も対人恐怖でしたが、なんと接客業にチャレンジしました。 人間、「場」が与えられればなんとか順応できます。 ご家庭で家事、育児や介護の必要があるなら その旨正直にお伝えすればいいと思いますが、難しいですね。 「資格取得のために勉強をしていますので・・・」あるいは正直に 「しばらく仕事に就いていなかったので、体を慣らす意味で、 徐々に時間を長くしていきたいのですが」でしょうか。 面接先の会社が、どうしてもフルタイム可能な方希望というのであれば、 そことは「ご縁がなかった」だけの話です。 もしかしたら、ネコの手も借りたいほど忙しくて、OKかもしれませんよ。 採用、不採用は今は気にしないで、とにかくいってらっしゃい。 応援しています。

maru321
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 piyoko555さんが教えてくださった感じで、 「身内に介護を必要とする者がおり、午前中は私が面倒を見なければいけないのです」 と答えようと思います。 面接の時間が迫っていて、きちんとお礼が出来ずにすみません。 震えに加え、手とワキから発汗してきました。ドキドキです。 本当に皆様ありがとうございました。助かりました。 頑張って面接に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

半引きこもりの生活から、いきなりの仕事探し。エライね。 採用する側からすると、 「身内に介護を必要とする者がおり、午前中は私が面倒を見なければいけないので」 だと、それならば、介護に専念すれば?と思えてしまいます。 どちらかと言えば、嘘も方便ならば、No1さんの 「資格取得のために勉強をしていますので・・・」 のほうが好印象を与えると思います。 嘘って本当になってしまうことがあるので、あまりお勧めできません。 私だったら、「趣味の時間を持ちたいから」とか言うかな。 趣味の為の資金稼ぎと経験のために午前中だけ仕事。 午後から趣味にのめり込みたいとかね。 印象第一だと思いますよ。 あまり身内に不幸な人がいること自体を好まない人もいますので、 どうせ、嘘も方便で嘘をついて落っこちるならば、 真実を打ち明けて解ってもらえて採用されるほうが納得行く人生を 歩めるのではないかしら。

maru321
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみません。 面接が終わってから熱が出てしまいまして、今まで寝ておりました。 結果は思っていた通り不採用でした。 やはりフルタイムでないとダメみたいです。 面接終了後に履歴書を返却されましたので、 この写真をまた使おうと思います(^ ^;) 午後からしか働けない理由を聞かれたので、 「身内に介護を必要とするものがいまして・・・。」と答えたら疑われませんでした。 色々と本当にありがとうございました。助かりました。 でもやはり嘘を付くのは苦しいですね。目を見て答えられませんでした。 moon_rabitさんがおっしゃるように、真実を打ち明けるのが一番いいのですよね。 それと、嘘って本当になってしまうことがありますよね。 もう言っちゃったし、どーしよ~(>_<)と思ったのですが、 よく考えてみたら、家族ではないですが、身内(親戚)に介護を必要とする人がいましたので、 完全な嘘と言う訳ではなく良かったです。 みなさん親身になってアドバイスくださって、本当にありがとうございました。 今回はダメでしたけど、絶対いい仕事を探します。 そして対人恐怖も克服したいと思います。 本当にありがとうございましたm(__)m (みなさんに20ポイントを差し上げたいのですが、 一番早くご回答くださった方とその次の方にポイントを差し上げたいと思います。ごめんなさいm(__)m)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.4

No1さんもおっしゃっていましたが正直に「しばらく仕事に就いていなかったため、徐々に身体を慣らしたい」で宜しいのでは? 不採用になった場合は、単にご縁がなかっただけであなたが悪いわけではありません。 「度胸をつけるため」とお書きになっていますからそのつもりでお受けになってみては? 今回の面接は「練習」と開き直ってもよいでしょう。 退職後一発で受かる人はそうそう居ませんよ。 みんな10個も20個も、中には100社以上受けて希望の会社に受かる人もいるのですから仮にご縁がなくてもがっかりしないでくださいね。 (キャリアコンサルタント養成講座修了者)

maru321
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 piyoko555さんが教えてくださった感じで、 「身内に介護を必要とする者がおり、午前中は私が面倒を見なければいけないのです」 と答えようと思います。 今回の面接は「練習」と開き直って受けてこようと思います。 とは言え震えに加え、手とワキから発汗してきました。ドキドキです。 面接の時間が迫っていて、きちんとお礼が出来ずにすみません。 本当に皆様ありがとうございました。助かりました。 頑張って面接に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.3

今日の午後から面接ですか。緊張しますね。 受ける前からこんなことを言うのもなんですが、たとえ落ちたとしても、時間帯が向こうの条件と合わなかっただけ…とあまり落ち込まないで下さいね。よくある話ですから。 さて、ご質問の回答ですが、「実は親戚に介護の必要な者がいるので、良いヘルパーさんが見つかるまでは私が午前中お世話しないとならないのです。」と、言うのはどうでしょう? 嘘をつくのは心苦しいと思われるかもしれませんが、友達同士など親しい間柄ならいざ知らず、ビジネスライクの関係の人には、何か断るときは嘘をついてその場をしのぐことも仕方がないことではないでしょうか?昔から言われているように「嘘も方便」です。 面接という場で正直にご自分の状態についてお答えしても何のメリットもないと私は考えています。本気で仕事を得たいなら、ある程度のハッタリも必要ですよ。 以上、よろしければご参考までに。 面接、頑張ってきてくださいね。☆陰ながら応援しております。

maru321
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 piyoko555さんが教えてくださった感じで、 「身内に介護を必要とする者がおり、午前中は私が面倒を見なければいけないのです」 と答えようと思います。 嘘をつくのは心苦しいですが、「嘘も方便」ですよね。 面接の時間が迫っていて、きちんとお礼が出来ずにすみません。 震えに加え、手とワキから発汗してきました。ドキドキです。 本当に皆様ありがとうございました。助かりました。 頑張って面接に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ウソも方便、と言います。 履歴書を提出された時に家族構成を書きましたね? その時に、祖父母と同居しているような書き方ならホントは元気でも「今祖父母の介護をしているので、半日は家にいたい。でも近所や親戚に看てくれそうな人が見つかりそうなので、そうしたらフルタイムで入れます」(実際には仕事に慣れたころ、その人が見つかったとか、祖父母を受け入れてくれる施設が見つかった事にします) この程度なら、大変だね~くらいで根掘り葉掘り訊かれないかと。 もし、履歴書に書いてなければ急に預かることになった、事にします。 ま、度胸を付けるため、と割り切っておられるのですから、結果を気にせず何事も経験だと思ってやってみましょうね。 (オマケ:手の平を開いて座ると、拳の時より震えは目立ちませんよ。緊張を隠したい時にやってみて?)

maru321
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 piyoko555さんが教えてくださった感じで、 「身内に介護を必要とする者がおり、午前中は私が面倒を見なければいけないのです」 と答えようと思います。 面接の時間が迫っていて、きちんとお礼が出来ずにすみません。 震えに加え、手とワキから発汗してきました。ドキドキです。 (手の平を開いて座る裏技、使わせていただこうと思います。ありがとうございます。) 本当に皆様ありがとうございました。助かりました。 頑張って面接に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは、対人恐怖症なんでしょうか?

    これは、対人恐怖症なんでしょうか? 学生時代に、友達(登下校していた)が学校を辞めてしまってから、行きに一人で同い年などの学生が沢山居る電車に乗れなかったり、帰りの電車も苦痛になったり、周りから一人で居ると思われるのが怖くて学校を辞めてしまいました。 それからというものの、面接(他人との)の電話を掛けれなかったり、インターホンに出れなかったり、すぐ(顔や耳が)赤くなったり、知り合いに会うのが嫌だったり、半引きこもり状態です。 病は気からとか、甘えだなどと言い聞かせて来たけど‥ やっぱり、↑のような自分がもどかしいです。どうなんでしょうか? 宜しければ、回答お願いします。

  • 面接のお礼状 パートで送るのはどうなの?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 長文失礼いたします。 30代主婦です。 現在パートで職を探していて今日面接に行きました。 そこがとても良かったのです。 病院の事務なのですが、親切そうなスタッフの方。誠実そうな先生。 ものすごく清潔で整理整頓されている院内。 元々すごく評判のいい病院だというのは知っていたのですが 思っていたよりもそういう感じを受けました。 仕事内容も私に合っていて是非ここで働かせてほしいと思いました。 私は家の用事の空いた時間に働きたくて仕事を探していました。 訳あって今フルタイムで長時間働けません。 そして又訳あって午後の時間の勤務を希望しています。 求人には午前、午後だけでもOK、週3~応相談、とあったので 面接の前にアンケートの記入があった際に 出勤を希望する曜日(週4)と午後の時間の希望を記入しました。 主人なんかは面接のときはいつでもできるって言っとけばいいんだよ などといいますが、私の性格上入ってから「やっぱりこの時間しかできません」 とか言いたくないので、自分の希望する条件を伝えるようにしています。 しかし先日受けた面接も条件面でもっといい方が他にいたということで 採用されませんでした(もちろんそれ以外が原因かもしれませんが) 面接していただく中で「ここで働きたい!」という気持ちが強くなったので 「固定でなければ午前中も働けますし、休み希望の曜日でも働けます」 と言いました。 実際固定で毎回でなければ午前中でもさらにはフルでも大丈夫です。 幸いシフトでの勤務だということで午後中心で入れる時に午前というのも大丈夫だそうです。 こういう話を短い面接の間で話したのできちんと相手に伝わっているか不安です。 志望動機や自己アピールなど、履歴書、アンケートに記入だけだったので 面接で伝えようと思ったことなど話せずじまいでした。 前置きが長くなりましたが、上記のようなことがあり、 面接のお礼と私のやりたい気持ちをアピールずるためお礼状を送りたいと思いました。 正社員の面接ではお礼状を送るのは珍しいことではないですが 私の場合パートです。 検索してもパートの場合はしないのが普通、という意見しかありません。 やはりパートでお礼状を送るというのはおかしいでしょうか? 相手に引かれてしまうかな?とも思います。どうなんでしょうか? 因みに結果発表までは10日位はあります。 今日だけでも4人面接に来ていたので(採用は1人)狭き門な感じです。 笑顔でとても印象がいい、と言われました。 私は事務経験もありますが接客業に従事している期間が長かったです。 仕事は事務的要素よりも接客要素が多いとのことでその辺も好印象いただいたようなので 条件面でのひっかかりが気になります…

  • 対人恐怖症

    私は対人恐怖症で、人と接すのにとても精神的な労力を要します。 例えば、仕事でわからない事が出てきたときに、人に聞く。 周りは、わからない事があったら気軽に聞いてね、と言ってくれていても この行為をするのに相当の覚悟と勇気と精神的な労力を要します。 後、極度の電話恐怖症でもあります。 自分の用件を伝える発信は最近ではあまりストレスに感じないのですが、 誰か分からない人からかかってくる電話に出る受信は 電話がかかってきただけでも震えが止まりません。 当然、電話に出ても、恐怖と緊張とで、相手の話がまともに聞けません。 こんな状態なので、仕事も長続きせず、先週仕事を解雇されました。 対人恐怖症克服のための効果的な方法はあるのでしょうか。 仕事を休んで、デイケアという施設に通って、治療に専念するか、 それとも、仕事をしながら、仕事の中で意識的に対人関係を克服していく 努力をしていったらいいのか、2つの選択肢に悩まされています。 同じ体験をされていた方で克服された方、または 対人恐怖症、電話恐怖症克服について精通されている方、 いらっしゃいましたら、助けてください。ご助言をお願い致します。 体は元気、精神状態も安定している、仕事をしたい意欲もみなぎっている、 今はそんな状態です。 31歳男性より。 よろしくお願い致します。

  • 対人恐怖症での仕事。

    今、求職中でハローワークに行ったりしてる者です;; 自分は対人恐怖症でなかなか長く仕事を続けられません。 あと計算が殆どできない状態なので、レジもできません。 対人恐怖症に合う仕事って何がありますでしょうか。。。 思いつくのはホテルのベッドメイクですが、知人から、それはかなりの体力がないとやっていけないよと言われました。あと、色々トイレ掃除やお風呂を磨いたりするので全身が洗剤臭くなると言われました。 でも、4時間程度ですし、黙々とやるみたいなので、、合ってるような気もします。 同じ対人恐怖を持っていても、この仕事頑張ってる!っていう方からのアドバイスや意見聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 対人恐怖症です。採用されましたが。。。

    私は対人恐怖症でここ数年間半引きこもり生活をしていました。 でも働かないと生きていけませんし、ずっとこのままの生活を続けるわけにもいかないので、最近仕事を探し始めました。 対人恐怖の私でも出来そうな仕事はないかと探していたところ、データー入力の仕事を見つけました。 データー入力なら一人で出来るし、一日誰とも話をしなくて済むと思ったからです。 入力をしている方も数名だろうと思い面接に行ったのですが、女性が30人くらいいて驚きました。 あの人達とはたして上手くやっていけるだろうか。。と考えたら恐ろしくなり体が震えてしまいました。 実は以前働いていたことがあるのですが、職場に馴染むことが出来ず、会社ではいつも一人ぽっち。。 それが辛くて辞めてしまったんです。(なんとか溶け込もうと努力はしたのですが、どもり・震え・発汗etc・・ 対人恐怖の症状がどうしても出てしまうのです。いつまで経っても職場に馴染めませんでした。) だから今度は人間関係の心配をしなくていい、社員数の少ない会社で働きたいと思っていたのですが、女性が30人も。。 面接を途中で切り上げたい気持ちだったのですが、話がとんとん拍子に進んでしまい、その場で採用と言うことになってしまいました。 今はお断りしたい気持ちでいっぱいなのですが「せっかく採用してもらったのだから、その会社で働いた方がいいのでは。。」 という気持ちもあります。でもすぐに辞めてしまうのでは、という不安もあります。そのほうが大変失礼ですし。 色んな思いが入り乱れて、どうしていいかわからず、食事も喉を通りません。 お断りしたほうがいいのか、それとも我慢してその会社で働き始めた方がいいのか、みなさんどう思いますか? お断りすれば済むことなのに、こんなことで悩んでいる私はとてもおかしいと思いますが、 皆さんのご意見をお聞かせください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 対人恐怖症です。採用されたのですが。。。

    私は対人恐怖症でここ数年間半引きこもり生活をしていました。 でも働かないと生きていけませんし、ずっとこのままの生活を続けるわけにもいかないので、最近仕事を探し始めました。 対人恐怖の私でも出来そうな仕事はないかと探していたところ、データー入力の仕事を見つけました。 データー入力なら一人で出来るし、一日誰とも話をしなくて済むと思ったからです。 入力をしている方も数名だろうと思い面接に行ったのですが、女性が30人くらいいて驚きました。 あの人達とはたして上手くやっていけるだろうか。。と考えたら恐ろしくなり体が震えてしまいました。 実は以前働いていたことがあるのですが、職場に馴染むことが出来ず、会社ではいつも一人ぽっち。。 それが辛くて辞めてしまったんです。(なんとか溶け込もうと努力はしたのですが、どもり・震え・発汗etc・・ 対人恐怖の症状がどうしても出てしまうのです。いつまで経っても職場に馴染めませんでした。) だから今度は人間関係の心配をしなくていい、社員数の少ない会社で働きたいと思っていたのですが、女性が30人も。。 面接を途中で切り上げたい気持ちだったのですが、話がとんとん拍子に進んでしまい、その場で採用と言うことになってしまいました。 今はお断りしたい気持ちでいっぱいなのですが「せっかく採用してもらったのだから、その会社で働いた方がいいのでは。。」 という気持ちもあります。でもすぐに辞めてしまうのでは、という不安もあります。そのほうが大変失礼ですし。 色んな思いが入り乱れて、どうしていいかわからず、食事も喉を通りません。 お断りしたほうがいいのか、それとも我慢してその会社で働き始めた方がいいのか、みなさんどう思いますか? お断りすれば済むことなのに、こんなことで悩んでいる私はとてもおかしいと思いますが、 皆さんのご意見をお聞かせください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 極度の対人恐怖症の面接について

    こんにちは。 私は、極度の対人恐怖症の一応精神障害者です。 このたび障害者枠での大手の会社のアルバイトの面接に思い切って応募し、 連絡次第なのですが、面接を受けるかもしれなくなりました。 ただ大学卒業当時と違い、体形が大きく太ってしまい、スーツが着れなくなりました。 そこで質問なのですが、アルバイトとはいえ、面接を受けるとしたら、イージーオーダーの リクルートスーツを作るべきでしょうか。それとも既製服の大きいサイズを補正してもらうべきでしょうか。それとも大きめのジャケットだけ用意して、きちんとした普段着で面接の準備をしておくべきでしょうか。 どれもお金がかなりかかるので、迷っています。時間もあまりないです。 面接までこぎつけるかどうか、連絡次第で、わからない状態ですが、 正社員から離職して10年以上仕事をしていないので、不安でいっぱいです。 適切なアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症。

    極度の対人恐怖症と精神病、中度難聴を患っています。仕事をさがしているのですが、なかなかない状態です・・・。 精神病は薬で何とか保っていて、難聴は補聴器しています。 問題は極度の対人恐怖症です。どんな仕事、バイトをすればいいのかわかりません。 チラシ配りとか免許なしでもできますかね・・・・。 あと、病院での食器洗いとか募集してますが・・・電話する勇気がありません。 スーパーでの品出しとか応募したいなって思ってますが・・・極度の恐怖症は無理でしょうか・・・。 人間慣れしてないので・・・精神科デイケアやサポート所で訓練を受けたほが免疫つきますかね。 色々アドバイス宜しくお願い致します。 20代後半・女

  • 対人恐怖症の私

    こんにちは、はじめまして。 私は対人恐怖症の25歳です。 17歳のときにこの病気を発症しました。 それ依頼辛い状態が長く続いています。 心から笑ったのっていつが最後だろう… そんな私ですが、ここ最近まで4年間、清掃業をしていました。 我ながらよく勤まったと思います。 ただ、今年になり、私はもう、その仕事じゃなくても働けると思ったんです。 ちょっと自信がついたんですね。 それで、いきなりだったのですが、バイトで接客業に挑戦しました。 結果は、今の私には、ハードルが高過ぎて挫折しましたが(笑) ただ、接客業って素敵だなと思った自分がいまして。 それで、対人恐怖症だと職業も選べないのか…と悲しくなった自分もいまして。 私は、いつも何かあると突き当たるのが、「対人恐怖症」という壁です。 なので、根本から対人恐怖症を治す決意をしました。 ずっと精神科の薬は飲んでいますが、それは対症療法ですよね。 それで、岩波先生という方に電話でコンタクトを取りました。 知ってる方は知ってますよね? 対人恐怖症などの克服で有名な方だそうで。 それで、治療費の40万を今から貯める予定です。 ただ、接客業に挑戦して、自分の駄目さ加減を知ってしまったり、少し休んでしまうと働くのが怖くて… もはやQ&Aではないんですが、励まして欲しいんです。 誰かにお前なら出来るよって言って欲しいんです。 あと、対人恐怖症の方や岩波先生にお世話になった方からの情報やコメントも頂きたいです。 こんな私にアドバイスがありましたら、それもよろしくお願いいたします。 一度きりの人生、後悔なく生きたい。 それが私の願いです。

  • 対人恐怖症、正社員になりたくない

    37歳男です。いままでの職歴正社員6ヶ月です、医者からパニック障害と重度の対人恐怖(sad)と診断をうけています。長い間、ひきこもりの生活をしていました、私の場合薬を服用していると体に合わないせいか普通の生活がまったくできなくなります。 お薬をいくら調整しても会わず、服用時の強烈な目眩、こめかみを親指で強く押されているような痛み、ふわふわ感と不眠、お薬をやめる時の生き地獄のような離脱症状が人生の一番のトラウマでもあります。お薬はもう飲むことができず、今は漢方薬しか飲んでいません。 体の調子も少しづつ良くなってきており。最初はパートやアルバイト面接を入れてもらっては恐ろしくなり発作が起きそうになり、すぐに電話し辞退をしていました。200社以上はそういったことをしていたと思います。本当に申し訳ないと思っています。 現在は面接にいけるようになり就職活動をしています 自己中心的で甘えた考えだとは自分でおもいますが、考えた末、私が長く継続して仕事をするにはアルバイトでいくしかないと思ってます。 ですが頭を悩ませてることがあります。 面接ではたまに 「何ヶ月後に正社員に」「いつか正社員に」といわれることがあり、働きだしてそのように言われた時の良い断り方がどうしても思い浮かびません。 良い断り方がありましたら教えてください、お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスイヤホンとノートPCの接続方法について解説します
  • ワイヤレスイヤホンの接続でエラーメッセージが表示される場合の対処方法について説明します
  • Microsoft Bluetooth A2DPのインストール方法について解説します
回答を見る