• ベストアンサー

最近のデスクトップCPUがpentiumからceleronに・・・?

daiisuke19の回答

回答No.7

intel pentium4 HTテクノロジーですが、 簡単に言えば「なんちゃってデュアルコア」です。擬似的に1つのCPUで(空いてる部分を利用して)デュアルコアのような動作をさせるシステムです。 デュアルコアCPUはintel Pentium-Dですが、同時に大きな複数動作(動画処理など)を実行するには通常のPentium-4と、同クロックであれば1.5倍程度の処理能力を発揮しますが、通常の使用(ネットやメール程度)ではさほど恩恵はありません。 しかし、裏でウィルスチェックしながら別な動作をするにはそれなりに快適です。 Celeron-Dは言わば廉価版CPUですが、通常の一般家庭での使用でしたらさほどの問題はなさそうです。 しかし、Celeron-Dや一部を除いたPentium-4では64bitの動作ができませんので、次期OSには対応できなくなる可能性はありますよ。

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/index.htm

関連するQ&A

  • CPUのセレロンとかペンティアムとは何ですか?

    すっごく基本的な事なんでしょうが分からないので教えてください。 近いうちにノートパソコンに買い換えようと只今物色中なんですが、CPUのセレロンとかペンティアムって種類があるんですが、どういった違いがあるんでしょうか? そもそもCPUって脳みそのようなものと解釈しておりますが、それでいいんでしょうか? 今、買おうかと悩んでいるのはセレロンの1.06とかっていうものなんですが、いかがなものなんでしょうか? なるべく長く使いたいです。

  • セレロンとペンティアム

    セレロンとペンティアムはどう違うのでしょうか? 当方、デスクトップPCの購入を検討しています。使用目的は画像の加工です。メモリは多いほうがいいと思いますが、CPUがよくわかりません。 また、写真画像の加工には、GHzというのはどの程度あればよいのでしょうか?

  • ペンティアムとセレロン

    DVDを編集するにはCPUはセレロンでは無理なのでしょうか? セレロンだとフリーズしたり支障もあるのですか? GHzの数値が大きくてもセレロンでは無理でしょうか? ペンティアムとセレロンの違いが分かれば教えて下さい。

  • ペンティアムとセレロンの違い

    別トビでパソコン購入についてと質問を立ち上げました。 次の疑問はインテルのCPU ペンティアムとセレロンの違いです。 職場にNECのパソコンがありCPUはペンティアム3で1.3GHZでした。 OSはXPで、そのコンピュータでOffice(WORD ,EXCEL, POWERPOINT)を動かしたところそのあまりの早さに驚きました。Macでofficeを動かすときの立ち上がりの遅さがきわめて印象的です。 ペンティアム3 1.3GHZに匹敵するようなCPUをもつWINDOWSパソコンを購入したいとの願望がでてきました。そこで質問です。最近のセレロン478PINの1.7,1,8,2.0GHZを搭載したコンピュータはペンティアム3 1.3GHZに対抗しうる力を持っているのかどうか教えてください。ペンティアム4であれば上記スペックを充分もっていると考えて良いでしょうか。 主に使うソフトとしてはインターネット、メールです。 OFFICEは今のところ使う予定はありません。

  • CeleronとPentium4の性能の違い

    PCを購入しようと思っているのですが、CeleronD 352(3.20GHz)と Pentium4 524(3.06GHz)どちらのCPUのPCにしようか迷っています。前にCeleronはPentiumの兼価版だと聞いたことがあるのですが、性能の違いがよくわかりません。もちろんPentium4の方が高性能なことはわかっています。また、CeleronD 352(3.20GHz)はPentium4では何GHzに相当するのでしょうか。教えてください。

  • Pentium or Celeron

    デスクトップPCを購入しようとしてます。DELLのOptiPlexを見てみると、CPUがPentiumタイプとCeleronタイプの2種類のモデルが用意されてました。これらはどのような観点から選択すればいいのでしょうか?同じCPUなので単に値段で選んでもいいような気がしますが…。あるいはCPUによって、特定の用途に向いているとかあるのでしょうか?例えばCeleronはグラフィックが速いとか?

  • 最近のCPU

    ノートの買い替えを考えていますが最近になってCeleron D,Pentium Mというのをよくみかけます。これまでのCeleron,Pentium 4とはどういう違いがあるのでしょうか?最近のCeleron D,Pentium Mになって従来のセレロン、ペン4と比べるとかなり周波数が減った気がするのですが、CPUは周波数で単純比較できるのでしょうか?もしよろしければだいたいで結構ですので「Celeron Mの1.6GHzは今までのCeleronでいう2.0GHzくらいに相当する」みたいなのを書いていただけるとありがたいのですが、、、 ちなみに現在使用中のノートのCPUはCeleron(R)の2.2GHzで今のよりはいいCPUのものを購入したいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • ペンティアム4ノースウッド以降のCPUの違いを教えて下さい

    最近のパソコン改造に詳しくなくなってしまった 旧自作派の者です うちにはペンディアム4のノースウッドCPU そしてペン4、520と521のCPUで動いているパソコンがあります 最近、CPUも安くなってきて乗せ変えようと思っているのですが ペン4の520や521.ノースウッド以降のCPUの違いが全くわからなくなってしまいました 一応、持っているマザーボードのサイトでCPU対応表を見たのですが Intel Core2 Extreme Intel Core2 Quad Intel Core2 Duo Pentium Dual-Core Pentium D Pentium 4 Celeron D Celeron 400 Celeron などがあり 違いがさっぱりわかりません もちろんクロックは変わってきているのだと思いますが 2次、3次キャッシュ コア数 ハイパースレッディング ソケット形状(全てLGA775?) 電力 FSB など 細かい仕様が解る方がいらっしゃいましたら 是非ご教授願います

  • セレロン2.0とPentium4とどちらが早い?

    CPUのセレロンシリーズ2.0GHzが登場しましたが、同じインテル社のPentium4、1.8クラスに比較してパフォーマンスの差はあるのでしょうか。 現在セレロンの1.1を使用しておりまして、さほど不満は無いのですが、もっとパフォーマンスを上げたいと思うのです。 最近はパソコンが重く感じて来ました、デフラグ、一時ファイル削除などを試みておりますが、効果がありません。 主にサイトの検索、メール送受信、ネットラジオ放送の視聴などを楽しんでおりますが、画像関係は興味無いです。 2.0GHzにして歴然とここが変わったと実感された方、一体、何処が変わったのか教えていただきたいのです。よろしくご伝授下さい。 使用環境 OS WindowsXPHE CPU セレロン1.1GHz メモリ SDRAM384MB HD 20G 5400

  • CeleronとPentium

    ベテランさんに質問● USBデバイスの動作環境について。 私のノートパソコンは IntelのCeleronMプロセッサ360の、1.40GHzと書いてありますが、 使いたいPCカメラの動作環境には intelのPentiumシリーズ1.40GHz以上のCPUと書いてありました。 Celeronの1.40GHzだと無理なんですかね?(・∀・;) 他のデスクトップパソコンで、IntelのCeleron、 Dプロセッサー3.06Ghzでは 認識して使えてましたが・・・