• ベストアンサー

こんな就職ってありですか?

manshuの回答

  • manshu
  • ベストアンサー率53% (49/92)
回答No.2

その会社がどういう意図でその提案をしたのかはもちろん分かりません。 多くの社員でそのような提案をしているのかもしれませんし、あなたにだけそのような提案をしているのかもしれません。それによって、対応は異なるでしょう。後者であれば、あなたをまだ評価していないということですし、もうすこし様子見をしたいということです。 地域性の問題があっても、全く評価できないなら、採用を断るはずです。 いずれにせよ、 ・パートの期間、報酬、その他待遇 ・パートから正社員になる条件 ・そのような採用方法が、その会社で一般的に行われていることなのか という点を確認しないと、何とも言えないでしょうね。 がんばってください。

Kitty2006
質問者

お礼

様子見ならば試用期間を定めることで済むと思いますしこういう提案でモチベーションが下がるわたしもどうなのかなとも思います。 前に勤めていた会社でも全ての新人は契約社員での入社に規定が変わってそれ以降会社に対する愛社精神は新人には無くなった事があまりにも寂しくこちらまで仕事がしにくく会社に対する恨みを聞かされるのは会社を愛している者には苦痛極まりない事でした。 非常にこちらを持ち上げていたのも悪感情を抱かせない為だけの配慮と見たほうがいいかどうかで悩みます。 ただ、パートならば誰もそんな仕事をしたがらないのでは?と思われるきつい仕事だということは予測可能なのです。

関連するQ&A

  • 究極の選択  アドバイスお願いします

    私は子供なしの主婦です。3ヶ月ほど前から正社員の仕事を探していたのですが 面接すらしてもらえない状況でしたので、正社員を諦めてパートで働きながら 通信制の大学へ通おうかと思いはじめていました。そうしましたら、正社員の 面接をしてくれるところがあり、なかなか好感触で自分では7割ぐらい採用されるのではないかと思うくらいなんです。その会社で採用が決まるのは、10日ほどで連絡をすると言われました。そして、今日は別のところでパートの面接だったんですがそこでも手ごたえがあるような気がするんです。そこは、火曜日に採用する人にだけ電話があることになっており採用の場合はすぐに来てほしいと言われました。 3ヶ月間、正社員を探し続けていたのでやっと夢がかなうかもしれないと言う気持ちと、学歴コンプレックスがずっとあったので通信制大学への夢も捨てきれずにいます。もしかしたらどちらも不採用かもしれないのですが、どうしていいのか決めることができません。周りの人は好きなようにしていいと言ってくれます。 仕事の内容は、正社員の方がハードですがどちらかといえばやりたい仕事に近いです。 メリットとデメリットの表を作りましたが結論が出ません。何でも結構ですアドバイスお願いします。

  • 職歴で1社書かないのはダメですか?

    先月、面接を受けました。 職歴が多いのは不利になるとわかっていたのですが 正直に履歴書に書きました。 「いろいろ、入社できるもんですね(笑)」と面接官に言われ このままでは、採用は無理かも・・・と不安になっています。 1. 正社員(1年半) 2. パート(5年) 3. 正社員(5か月) 4. 正社員(5年) このような経歴です。 3番の正社員5か月を履歴書に書かないでおこうかと思うのですが、 ばれるのでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 再就職する決め手は?

    45歳の無職の男性です。 これと言って すばらしい資格にキャリアもありません。 最近、再就職するのに、何がベストの選択なのかよくわからなくなってきました。 ハローワークに行っても正社員の求人は少ないし。 あるのはパート・短期アルバイトに契約・派遣に 深夜作業やトラック・タクシーの運転手に倉庫作業。 とりあえずはパートでもと応募していますが なかなか採用されない。 正社員の求人が少ないのだから やはり契約・派遣にパートで働くしかないのだろう。 でも給与も10万ぐらいだし、社員になれる可能性もない。 特定派遣(派遣会社の正社員で派遣される)面接も受けたが 派遣先が数年ごとに変わり、派遣先でも正社員にはなれない。 何をしたいというのも無いし 自営をするという勇気もない。 みなさん どうされているのですか? 再就職をする決め手は何ですか?

  • 企業の採用担当の方へ

    1週間ほど前にある企業の正社員の面接を受けました 履歴書を送ったら面接に来てほしいと連絡をもらいました 国家資格もあり経験もあったので面接時の感触はとても良く すぐにでも採用してもらえるような感じでした 3日ほどで結果を連絡しますと言われましたが1週間たっても 何の連絡もきません 以前の勤務先は15年勤めましたがもめごとがあって退職せざるを得なくなって辞めました 現在はパートタイマーの仕事で面接後すぐに採用されて3年ほど勤めていますが給料が少なく 正社員へ転職したいと考えています そこで企業の採用担当者の方へお聞きしたいのですが正社員を採用する際には 以前の勤務先へ退職理由を必ず問い合わせするのですか 今回何の連絡もしてこないのは問い合わせしていろいろ聞かされたことが原因ではないかと思うのですが 今後のためにもぜひ知っておきたいのでよろしくお願いします

  • 就職

    正社員の採用条件(採用人数など)がパート、アルバイトの採用条件よりも厳しいのはなぜですか?

  • 新卒入社までの雇用形態について

    私は今月短大を卒業し、卒業後は2012年新卒入社で就職します。 しかし内定を頂いた会社の入社日が2012年9月なので、 それまでは、アルバイトをしてお金を貯めようと思っています。 そこでアルバイト先に選んで、面接を受けた会社には、先日採用のお返事をいただき、 「雇用形態は正社員・パート・アルバイトがあります。考えておいてください。」 と言われました。 2012年新卒で9月入社の内定をすで他社から頂いている私はもちろん正社員は考えていません。 ですが出来るだけたくさん働きお金を貯めたいと考えているので アルバイトより長時間働くことのできる、パート採用をしていただこうかと考えています。 この場合、保険や何か手続き等、9月の新卒入社に何か関わってしまいますか?? パート採用にしていただくと、9月に他社に入社する際、新卒でなくなってしまったりしますか?? 無知で申し訳ありませんが、回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 40歳 再就職

    40歳で3歳の子持ちです。現在正社員(事務系(ワードエクセルは得意です))ですが、引越しの関係で退職を考えております。10年前入社した当時までの面接受けは良かったのですが、さすがに童顔でも40歳ですので、正社員の再就職は難しいでしょうか?まだ現実味がなくピンときません。 

  • 不採用からの採用・・。

    7月中旬にとある個人クリニックにて面接を受け、その後不採用通知を受け取りました。 そしてその後もなかなか職が決まらずにいたとき、面接から1ヶ月半以上経ってから突然採用の連絡をいただきました(採用した人が働けなくなってしまったとの事。) 医療事務未経験の為、パート勤務での応募だったのですがやはり将来を考えて正社員登用を望んでいたので先方に電話をしたところ「パートではなく正社員で良いですよ。」とお返事をいただきました。 ですが、採用を受けるべきか迷っています。 休日数に対して給与が少ないこと、そして突然不採用から採用となりパート→正社員可能とのこと。 簡単に正社員登用に切り替えは出来るものなのでしょうか? 求人誌にも何度か載っていたのでどうやら人が集まらなかったようです・・・ 今採用をいただいているクリニックで働くべきなのか、別の所に応募した方が良いか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 再就職について

    23歳の女です。4月から働き始め色々あり3ヶ月で仕事の方を辞めてしまいました。 今は、アルバイト等せず3ヶ月ほど就活をしたりしています。しかし、なかなか再就職できません。 最近は、正社員を諦めて、パートやアルバイトの方に応募しようか迷っています。 母もパートでもいいと言ってくれています。 面接でなんで結婚もしていないのパートなの?って聞かれた時なんて答えるのがいいのでしょうか? 素直になかなか正社員で就職できないのでパートで頑張ろうと思ったとか答えていいのでしょうか?

  • 正社員とパートの応募について

    閲覧ありがとうございます。 現在、正社員とアルバイト・パートを同時に募集している求人(飲食店)があり、そこに正社員希望として応募しようと考えております。 この企業でとても働きたいと強く思い正社員が厳しいのならアルバイト・パートとして入社し正社員登用制度があるので、そちらを目指して働きたいとも考えてます。 この場合、履歴書の備考欄にどのように記載すれば良いでしょうか。それとも記載せずに面接の場でその旨伝えるのがよろしいのでしょうか? また、最初から正社員として勤務するのが厳しいのならパートから正社員を目指して働きたい。というのは採用担当者様から見てどう思いますでしょうか。 教えて頂けると幸いです。