• ベストアンサー

自立

5296の回答

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.3

自立自立って、そんなに強く思わなくてもいいのではないでしょうか。 洗濯物を自分でする。 食器を自分で洗うなり食器洗い機に突っ込むなりする。 同棲したいのならば、同棲生活をするなかで成長していったらいいと思います。 そんなもんじゃないでしょうか? 環境が全てを左右するとは思います。 環境に合わせて生活すれば、問題ないと思います。 自立って何ですか? 完全な人間なんていないですよ。 自分はしっかりやってるなんて人、実は、周りが影で一生懸命フォローしてくれてると思いますよ。 「人は支えあって生きてるんだぁぁ~!」なんて臭いこと言いませんがw 一人暮らしなんて、なれれば簡単なことです。 自分で食べるものですから、何だっていいじゃないですか。自立って心の問題ですし、レベルだって人によって違うから、がんばろうがんばろうと思っても、急には無理です。 だから、環境を変えて、そこでがんばるのもヨシだと思います。

naro1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読んでいて少し気持ちが楽になりました。 親元にいるので甘えがある自分を一緒に住むまでに少しでも変えたいと思ったのです。 家を出たら自分でやらなければならない環境に嫌でもなりますよね。 もちろん生活を変えながら自分も変わっていける様に頑張るつもりです。 うまく言えませんが、完璧100パーセント自立するのは環境的にも急には無理だけど、同棲する以上、一人のインディペンデントな女性に少しでも近づきたいなと思ったのです。 力まずに頑張ろうと思えてきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自立って何だと思いますか?

    自立って何だと思いますか? 私は現在親元をわざわざ離れて一人暮らしをしています。 元々はパラサイトシングルでした。 バツイチでもあります。 親とは価値観が違うし、元々親きょうだいとは合わず、 折り合いも悪かったです。 親の行動のある面が、自分の価値観では、許せなくなったのをきっかけに また、親元では自分のペースで暮らせないので 思い切って家を出ました。 現在、短い時間の派遣で働いていて、家賃と光熱費と最低限の食費を払ったらおわりです。 現実は貯金を持ち出してなんとか暮らしています。 フルタイムで働かないのは、資格を取得してやりたいことがあるからです。 こんな私の彼は、親元で暮らしています。 彼曰く、自営業で、親は「労働力」として必要なだけ。と。 彼は日中は実家で仕事をして 私の仕事が終わるころ、私のもとへ来て 夜は私のところで寝て、翌朝実家へ仕事に出かけていく、といった生活です。 結婚話も出ていますが、私としては親から自立してほしく 私と一緒に仕事をして、一緒に暮らし、 彼の親は親で、暮らしてほしいと思っています。 しかし、彼の仕事は不況で儲からないらしく 私が手伝うより、私は今の派遣の仕事で給料をもらうほうがプラスになるそうです。 彼の仕事は、現状のまま、両親とやっていくのが合理的らしく・・・ 私は結婚とは、お互いが両親から独立して 夫婦で新たに家庭を築くことと考えています。 彼はお金がないの一点張りで、そのため二人で独立して暮らせないといいます。 結婚したとしても、今の私の1ルームの部屋で暮らす(転がり込む)と。 現状も、私は自分の収入で生計を立てていますが 彼は、親の生活は面倒みているのに、私は自分で・・と思うと 虚しい気持ちになります。 私に負担をかけたくないからと、食事や入浴は実家で済ませてきます。 こんな通い婚のような、宙ぶらりんは限界です。 結婚・出産となると色々真剣に考えないといけません。 こんな彼氏の考え、行動、男としてどうなんでしょう? 誠意はあるのでしょうか・・・? もう見切りをつけるべきか? 仮に一生独りでも、別れるべきか? 長いつきあいなので、決心できずにいます。

  • 実家暮らしをしている=自立していない

    一人暮らしをしている=自立している 実家暮らしをしている=自立していない という風潮がありますが、 実家暮らしでも、自立している人もいますよね。 私自身実家暮らしですが、家事は親にやってもらってますが、家にお金を入れているし、 自分の事は自分でできます。 なぜ、一人で住んですかどうかで自立してるかしてないかを決めつける風潮になってるのでしょうか?

  • 自立って格好いいものじゃないんですか?

    自立って格好いいものじゃないんですか? 私は今両親と一緒に暮らしています。昨今、パラサイトシングルで生活している人は多いと 言いますが、私の場合は発達障害の関係で仕事が長続きせず、今も無職状態です。 せめてもの償いで家事手伝いはしているものの年齢を考えると決して立派なものではあり ませんよね。 ただ同じパラサイトシングルでも、生活費をきっちり入れて、家事を手伝い親孝行を出来て いる人はさらに上の段階にいるのではと考えています。 自立者は、自分で生計をたてて、日々自分を磨きながら生きていくのだと思うのですが、 それは決してかっこいい物ではないのでしょうか?

  • 自立って何ですか?

    自立ってなんなのか、考えすぎてよくわからくなってきてしまいました。 私と彼は一人暮らしをした事が無く、お互い実家暮らしです。 彼は親が持ってきた、役所に試験を受け、合格し、働いています。 彼は結婚したら実家から出たくない、出来れば始めから実家に入って欲しいと思っています。 彼の自立心が全く無いのかと疑問を抱き始めてしまいました。 私は家を出て、彼と共に頑張って自立して行きたいと思っています。 私の周りの男性は一人暮らししていたり、『一人暮らししたい』など、言っている男性ばかりで・・・ こんな男性も居るのかと、疑問すら抱き初めてしまいました。 宜しくお願い致します。

  • 1人暮らし=自立?ですか

    私は現在実家暮らしです。 1人暮らしはしないのか?と聞かれることがあります。 世間では1人暮らしするのが自立だという風潮がありますね。 私は1人暮らしはしたい方がすれば良いと考えます。 無理強いしてするものではないと思います。 私が知ってる方で1人暮らししてるをされてる方を何人か見て思ったのが 1人暮らしだからと言って自立なんて到底してると思えません。 食事は店屋物ばかりで済ませ自炊せず、家賃や携帯代は親が支払う、 部屋の片づけはしない、好きな時間に起きて好きな事をする、 本当にだらしがないです。 1人暮らしと言いつつ恋人と同棲したり、 なんだかんだで誰かの援助を受けていますよね。 私は1人暮らししてる方が実家暮らしの方を下に見るのも嫌いです。 そんなに偉いのか?と思います。 実家暮らしでも、出来る限りのことは自分でやって、 家にお金を収めて、将来のために貯蓄する。 日課として決めたことは毎日行い自分を律する。 これだって十分に有意義なことではないですか? みなさんは本当に1人暮らしが自立だと思いますか?

  • 自立について

    30歳男で実家暮らしでも家にお金を入れて 親に手伝いもすれば「自立してる」と言う事になりますよね? その上貯金が0円でも「自立してる」と言えますか? 正社員で働いていて、 将来の事は漠然と考えています。 将来の事を考えてるかどうかは 自立している要素とは関係ないですか?

  • 自立とは?(深刻です)

    31歳、独身女性です。 半年前に派遣切りに遭い、職を無くしてしまいました。 社会人になって、ずっと親元で生活していて(大学は一人暮らし) 私自身、この歳まで独身で居るとは想像していませんでしたので、親元にいるのは 今までの流れでって感じです。 ですが、それが最近、恥ずかしいことなのかなって思い始めてきました。 誰に言われた訳でも無いです。 自分が思うには『自立できない人間』と思われてるんじゃないかな・・・って。 実際は家にはお金も入れてるし、家族も多いので(近くに兄夫婦が住んでて) 食事も作るし洗濯もするし、姪や甥の面倒も見るし、親と姪っ子たちが(祖父母と孫が) 遊びに行くときでも、私はお弁当係です。 そんな風に『家のことをしてますよ!』とは言ったって、言わない限り 他人様には分かりません。 そんな事もあって、地方住まいだし仕事も無いしで、一念発起して 都心部へ出て、一人暮らししてそこで就職するぞ!と思い立ったんです。 しかし・・・想像していた以上に、家賃が高くて・・・。 ネットでじっくり下調べしたり、不動産屋を回ったり、シュミレーションしたり いろいろしました。 安くても汚くても私はいいんですが、結局のところ、治安が悪かったり 駅から遠かったりして夜家に帰れない。。。 ちょっと想像していたものとは違いました。 自分の意識の中に『自立できてないんじゃないか』って気持ちがあるせいで、 どう気持ちを持っていけばいいか分かりません。 ようは、世間体を気にしている自分がいるんだと思います。 私が観的に見て、親と同居の人は自立できてないとも、思っていません。 また、一人暮らしをしている友人で・・・・男性ですが、それこそゴミ屋敷みたいな 部屋で、仕事こそしていますが、食事はすべて外食&コンビニで月々の食費は8万円。 洗濯などもクリーニング屋まかせ。 この人が、自立した人なのか?というと、疑問です。 (これは、バカにしているとか言う意味ではありません。その友人は働き者で収入も多い 方です。あくまで自立という意味での話しです) 自立した人って、どういう人を指すんですか? 結婚してないと、自立した人間とみなされないんでしょうか? 親と同居も、自立した人間とみなされないんでしょうか? どんな暮らしをしている自分であれば、自立してると認めてもらえますか? 意見を聞かせてください。

  • これって自立できてることになりますか?

    彼氏は20代後半です。 彼は「金さえあれば一人暮らし出来る、 俺は自立できている」 と言って実家暮らしをして 一人暮らしの私に対して、 育ちがよくないとか 実家に戻って花嫁修業した方がいいと言います。 彼は給料が少ない上、家にお金を入れてる為、 貯金もないし一人暮らし出来るほど稼ぎもありません。 家の手伝い、(お風呂洗いやたまに親を車で買い物へ連れて行く) はやるそうです。 彼としては給料が少ないだけで 金さえあれは一人で暮らせるし 身の回りの事も出来る。 自立できている と言うのですが、 一般的に彼は自立できてるのでしょうか?

  • なぜ成人してからは親に世話になってはいけないのでし

    なぜ成人してからは親に世話になってはいけないのでしょうか? 親に欲しい物を買ってもらったり 実家暮らしだったり 家にお金を入れてない事で 「パラサイトしてる、自立してない」と言う人が居ますが その人に迷惑をかけてないし 親がやりたくてやってるし、お金が余ってるから使ってるだけなのに 批判するのはなぜでしょうか?

  • 一人暮らしを始める年齢について

    皆さまは、実家を出て完全に親元から精神的にも経済的にも自立をして、一人暮らしを始めた年齢っていくつくらいからですか?私は、現在29歳なのですが、未だに実家暮らしで、親に甘えてしまっています。正直親に対する依存心が強く、自立心が非常に弱い性格を本当に情けなく思うのですが、貯金が全く無い状態で、一人暮らしもままならない状態です。また、私の友人もそういう人が多く、30歳過ぎて実家暮らしという人がいるのですが、そういう人は、精神的な成長も弱いような気がします。大人になりきれない大人のような感じだと思うのですが、どう思いますか?