• ベストアンサー

わがままな主人と平穏に過ごす方法を教えてください

sakura-3jiの回答

回答No.3

私もNo1さんと同意見です。 今は物に当っていてもその内貴方に対しての暴力に変わる可能性もあると思います。 ”私はもう若くないので、金さえ持ってくればいいのかな”とありますが、そんな思いだけでこれから何十年も一緒に暮していけますか? 38歳ならまだまだやり直しが利くとしだと思います。 年を取ってから「私の人生って・・・」と振り返ったときに後悔の内容にして欲しいです。 それでも、生活の事など考えてこのままが良いと言うのならひたすら我慢しかないですね。そういう旦那様には何を言っても逆切れされるだけでしょう。我慢しながら趣味など楽しい事を作り乗り切ってください。

関連するQ&A

  • 主人とのこと、

    すいません。 主人と、けんかをしました。 原因は私です。でも納得いきません。 子供たちと家の中で“色鬼”というものをしていました。 主人がおにになっとき色鬼ではなく“物鬼”というものに変えたとき主人は『ハンガー』と言いました。私は子供のため楽しくしようとしてた為必死に針金のハンガーを握りしめて子供たちも一緒に捕まらせました。 すると、主人の腕に針金が食い込んでしまったようで主人に『痛い!!なにお前まで本気になっているんだ!! 』といわれました。私は必死に謝りましたが、主人の機嫌はなおらず… そのうちに長女が珍しくトイレでおしっこを漏らしたと言い出して、その時に私はトイレの掃除、そして長女をお風呂にいれて大変でした。 いつも手伝いをしてくれる主人も今日は手伝ってくれず、トイレ掃除と長女のことで私もいっぱいになってしまい『何座ってるの。パンツくらい出してくれてもいいのに』と小言をいってしまいました。 すると主人はハンガーの事からの事を言い出しその事が嫌だったと… 私は泣きながら謝りましたがそんなのどうでもいいといった、感じで寝てしまいました。 私的には主人の方が悪いと思うのですが、私が悪いのでしょうか? 支離滅裂すぎでごめんなさい。

  • 主人のオシリから寄生虫?

    汚い話ですいません。 今朝、お風呂場の排水のゴミを取ろうとカバーを開けたらミミズらしき物がいました。 赤くて細長くて5センチくらいで動いていました!!!                ↑気のせいではないです。 朝は主人がお風呂に入るので、オシリから出た物なんでしょうか!? 怖くて気持ち悪くてそのまま髪の毛のゴミとかと一緒に袋に捨ててしまいました。 ちなみにお風呂場には植物もありませんし、窓も小さいし開けてません。 土っぽさもないし、最近のユニットバスなので、タイルも壁もオールプラスチックでミミズなんか入るはずもなく・・ もし主人だとしたら気味が悪くて・・・

  • 主人と仲良くできるには・・・

    去年秋ぐらいから、同居の義母がいろいろ私に対して嫌味を言ったり、嫌がらせをするようになりました。 義母自身が手術をした後で自宅療養をしていたのですが、体が思うようにならなくてイライラしていたんだと思います。また私も義母に子供を預けて仕事をしていたのですが、(短時間のパートですが)ちゃんとありがとうの言葉は伝えていましたし、お金を払おうと思いましたが「老後頼むわ」の一言で片付けられて受け取られませんでした。でもその言葉がすごく私にのしかかり、憂鬱にもなってました。 義母は言い方がきつく、言い返すと「悪気がない」で終ります。もう何もいえません。主人にも10年間相談し続けましたが「気にするな」で嫌な顔をされます。 しかし、去年の12月、食べ物で差別をしたりされました。 私は実家がないので私一人出て行く、または家族四人で暮らすなどの別居を考えました。主人とここまで大喧嘩したのは初めてです。離婚まででてきました。数日後、主人とはなんとか話が出来る状態になりましたが、義父母とは挨拶のみです。 昨日も子供たちは義父母と義母の親戚の家に行きました。その間、主人と近所の神社へ初詣に行きました。前みたいに冗談などを言って笑っていたのですが、義母から「お昼、一緒にたべない?」と電話がかかり、私が「喧嘩したくないから遠慮しとくわ」と断わると主人はその瞬間から無口になり、今朝にいたるまで何も話をしようとしません。 義母が原因で今までにないほどの大喧嘩をしたので、もうかかわりたくないのです。向こうが折れてきて「わかりました」と私が寄っていくと、しばらくして必ず痛い目にあってきたんです。そんな繰り返しで10年になります。もううんざりです。 経済的な事情で今すぐには引越しができませんが、義父母と私は家庭内別居のような関係が、いらぬ気を使わず、嫌な思いもせずずっといいと思うのですが、主人が全く無表情です。でも義母と仲良くする気にはなれません。他県にすむ義兄家族は29日に義姉と子供が数時間来ただけで、義兄(主人の兄)は来ませんでした。3年ほどお正月とお盆に義姉と子供が数時間来るだけです。義姉はあとは自分の実家でノンビリです。 こんな義姉と義兄をみているせいか、「じゃ、私も最低限の付き合いでいいや」と思ってしまうんです。 どうしたら、主人とは仲良くできるでしょうか?私が義母と挨拶のみの付き合いである以上、無理でしょうか。

  • 主人はDVでしょうか?

    結婚して8年目で子供が3人います。 今回喧嘩になってあらためて振り返ってみれば毎回私は悪くないのになんでこんなに言われないといけないんだろう?私は感情を表してはいけないんだと思っていました。 なのでずっと感情は押し殺してよほどの事でなければ自分の気持ちは伝えずすごく気を使って怒らせないように機嫌のいい時に言ったりしてました。 8年の月日は長く一言では伝えられませんが私が何か問題が起きて怒った気持ちを伝えはじめると必ず大喧嘩になるからです。 昨日こんな投稿をしました。 http://okwave.jp/qa5356918.html これをきっかけに改めて腹の立った気持ちを伝えてみたところ 「じゃあどうすればいいわけ?ごめんなさいね。謝ってればいいんでしょ。」と開き直りが始まってイライラし始めて人格が変わりだしました。 「自分は家に帰るとお前は不機嫌な態度を取っていて気に食わない・電話の態度も気に食わない」という内容から始まりました。 私は自分ではそんな態度を取ってるつもりはなくむしろ仕事が大変なので気を使ってました。 私がお菓子を買ってるのが気に入らないなどささいな揚げ足を取り始めて私が少しでも反論すると・・・ 「グチグチうるせー」「頭がおかしい」「誰に聞いたってお前みたいなやつはおかしいと思われる」「常識がない」「消えろ」と怒りをあらわにして大声で怒鳴って物を蹴ったり殴ったりします。 ひさしぶりの喧嘩でしかも私は自分の何が悪いのかもよく分からず涙が止まりませんでした。 でも泣くことも許されず言い返すことも許されず伏せることも許されません。 そういうふうにすると怒鳴って普通にしろと命令します。 でも一生懸命普通を装っても「本当にうぜぇ」「お前のせいで最悪だ」とブツブツ文句を言われます。 そして「無理して普通にしてんじゃねえよ」と今度は怒ってきます。 「じゃあどうすればいいの?」と聞けば「知らなねえよ自分で考えろよ」と言われ他の部屋に行くとドアをドーンと叩いて怒りを表してきます。 過去にも何度かこういうことはあってドアと壁に穴があいたことがあります。 またヒドイ時は「埋められたいのかよ?」(土に埋める殺すってことだと思います)「殴ろうか?」「今すぐ出てけ消えろ」などたくさんあります。 昔めげずに自分の気持ちをハッキリ言って本気で喧嘩してみたことがありますが蹴飛ばされました。 今日は長男に喧嘩が聞こえていました。 旦那が出ていってから十分に話しましたがかわいそうなことをしました。 私が文句一つ言わないでいれば平和な家庭でいれます。 主人の機嫌をそこねなければ主人から私に何か怒ってくることはないし仕事もしっかりしてくれるし父親としても最高です。 ただ喧嘩や言い争いになった時に私は自分の意見が何一つ言えないというだけです。 我慢するしかないけど辛いです。 くやしくて涙が止まりません。 今後の展開は分かっているんです。 時間が経ったら嘘みたいに人格が変わって謝罪してくるんです。 でも自分が私に対してどれだけヒドイ事を言って態度を取ってるかは自覚がないです。 ここで何か私が言えば繰り返しになります。 それで私は許すしかなく気持ちを入れ替え二度と自分の気持ちは言わないと思うのです。 許すと急激に優しい人間になって愛情を注いできます。 そして私もだんだん別人の主人を忘れてしまい今なら言えば分かってもらえるかも!と淡い期待を持って自分の気持ちを伝えようとしちゃうのです。 これの繰り返しです。 過去にはもちろん離婚を考えたこともあり家を出たときもありました。 離婚届を渡して初めて私の意見を聞いてくれました。 その時に彼も直していくと言ってくれて少しは努力も見られましたが時間とともに元に戻りました。 またその時に思ったのはこの人とは離婚はできないと思いました。 たぶん殺されるかもしれないと思いました。 毎回なんとか乗り越えて私は主人に罵倒されてるうちに「そうか私が駄目なんだ・私が変わらないと」と自己否定になるのですが今回はどうしても私は悪くないのにという気持ちが治まらずふっとDVを調べると精神的DVによく似てると思いました。 子供は3人もいて今すぐ離婚をどうこうは考えられません。 主人の事を決して嫌いではありません。 また人格が変わらないと本当にいい人で感謝の気持ちさえいつもあります。 だからこういう人なんだから仕方がないとは思えます。 ただ私の気持ちが分かってもらえなくて苦しく辛いだけです。 今日主人が帰ってきたらもしかしたらまだ怒りをあらわにしてるかもしれないです。 その同じ空間にいるのが本当に辛いです。 同じような境遇の方や他の方からみてどう思われますか? 主人はDVに近い現象なのでしょうか? 主人に直してもらうことは不可能なのでしょうか・・。

  • 主人への愛が冷めてしまいました

    結婚して10年になり子供も3人います。 主人と同棲を1年して22歳で子供が出来て結婚でした。 10年間、色々な事があり、離婚危機やプチ別居もありました。 主人も同年代で、若さゆえのくだらない喧嘩やぶつかりあいでした。 でも根本的には私に「好き」という感情が強くあり乗り越えてきました。 ここ5年ぐらいは、言い合いはあっても大きな喧嘩もなく平凡な毎日です。 ただ平凡な毎日になったのには理由があります。 主人はキレると暴言を吐き暴力的になるので話し合いというものができません。 また日頃から感情に波があるので機嫌の良し悪しで雰囲気も変わります。 私はいつからか言いたい事は言えなくなりました。 喧嘩→言い合い→暴言を吐かれキレられるという喧嘩が苦痛になったからです。 暴言は私を馬鹿にするというか人として駄目な人間なんだと私自身が思い込んでしまような内容を言ってきて私の意見は一切聞き入れてもらえないので、私という人格が消されてしまうんです。 言われ続けていると主人が言ってる事が正しく思えてきて自分がいけないんだと思ってしまいます。 しばらくして冷静になると、自分は間違っていないと分かるのですが。 そうやって自分の気持ちを押し殺してくるのにも慣れてしまい苦痛にならなくなっていきました。 しかし主人の事でストレスが溜まると私は子供達に八つ当たり的な態度をとってしまいます。 いつから自分という人間がこんなふうに変わってしまったのだろうって。 主人は仕事には熱心で子供達もすごく可愛がってくれて懐いています。 当初は良く見えてた部分も最近は分からなくなってきました。 キレる=勝ちという価値観やプライドが高くテレビを見ていても何でも自分の方ができるという言い方をする所とか・・・ 家計に関しても無関心で自分は稼ぎがあると思い込んでいて(実際は平均的です)月9万渡しています。 しかし私の生活費は5万です。 ビールも毎日飲むしタバコも吸うし節約をする気もなく相談しても「あーじゃあもうやめればいいんでしょ。俺は毎日頑張って働いてるのに」っていう開き直り的なキレ方をするので話になりません。 今、私には主人を「好き」という気持ちがありません。 家族としての愛情はあります。 そんな時に、実家の整理をしていたら昔の日記や写真が出てきました。 私には4年間すごく好きになった人がいました。 出逢った瞬間にビビビっていうやつを感じました。 その彼とは「始まらないまま始まって終わらないまま終わった」という感じで、簡単に言えばセックスフレンドでした。 ただセックスフレンド以上にお互いに思いが強く、価値観・考え・趣味・相性全てが合いすぎてしまい、負けず嫌い同士が素直になれないまま思いを伝え合えない関係でした。 お互いに異性にだらしなく焼きもちを焼かせるためだったり相手に彼氏ができるから自分にも作るような事を繰り返し、馬鹿みたいにお互い苦しくなって・・・なのにお互いの感情を探り合い「好き」って言葉を言い合えないまま、、、セックスを楽しむ時もあれば、恋人関係を楽しむ時もあり、友達を楽しむ時もある、しかし基本的にはお互いがお互いを理解しすぎて大切で特別な存在すぎて一緒にはなれないと話し合いの結論に至り、住まいも離れお互い人生を歩みだし忙しくなりはじめ会う機会も減っていきました。 でも彼は私がいつまでも待ってると思っていたようです。 自分の事をすごく愛していていつでも受け入れてくれるって思ってたそうです。 自分がきちんと生活力を持ち安定したら自分の住んでる場所に呼びたかったみたいです。 でも私は待てませんでした。 疲れてしまい時々、会っても好きという思いが強いあまりに嫌気さえ出てきてしまい、限界を感じていた時に、今の主人が現れ押しが強く気がつけば同棲していました。 誰かに思われ大切にされる事が初めてだった私はすごく安らぎ気が付けば主人をすごく好きになっていました。 彼からは何度も連絡が来て、なんとか自分の元に戻そうとしてましたが、私には何も響かず、それを知った主人がキレて、私からキッパリ縁を切りました。 彼は自分はお前の事を一番分かってる・絶対にそんな押しの強いやつとは幸せになれないって言われました。 結婚して3年後、彼から連絡がきました。 まだ忘れられないと・・・・。 私は断りました。 すごく長くなりましたが、主人にまったく気持ちがなっくなった時に上記の彼との日記を読み返したら、本来の自分を知ったのです。 そこには、すごく自然で楽しい会話や私がいました。 本当、今更な話で、どうにもできませんが、なんであの時、私は自分の意思をしっかり持たず流されるままになったのだろうって。 過去の彼とどうにかやり直したいとかではなく、あの頃の自分を取り戻したいです。 彼を待たなかった自分も悔やまれ、主人への冷めた感情が一気に爆発してしまいました。 しかし主人といても私という存在はくだらなく馬鹿な人間で無感情でいて、主人の機嫌を伺い主人の機嫌に合わせ、、、主人との未来がまったく見えません。 だからといって、今すぐ離婚は考えられません。 自分も両親が離婚してるので子供達を思えば仮面夫婦でも育つまでは頑張ろうって思います。 主人は若い頃は浮気もたぶんしてました。 しかし今はまったく浮気をする気配がありません。 自分がたまらなく性欲が出ると私の気持ち関係なく迫ってくるし一方的に愛情を押し付けてきます。 機嫌がいいとすごく優しく楽しい人になるのですが、それさえもうんざりしています。 昔からは考えられませんが、浮気をしてほしいって思っています。 浮気をして私をほっておいてくれていいと思います。 主人の愛情が強すぎて離婚なんてなれば殺されるかもって思っています。 だから浮気でもしてもらい離婚をする理由を作ってほしいです。 本当に最低な妻になってしまいました。 マイホームを買うと言い出しているし、これからどうやっていけばいいか分かりません。 こんな気持ちで夫婦をしてる人いますか? 40歳過ぎて離婚をと考えていても別れる原因がないと別れられませんよね。 私は子供達が巣立ったら、自分の本来の性格で生きなおしたいって思います。 同じような思いを持ってる方いますか?

  • 主人の態度について・・・

    先日、家族3人で旅行に行きました。 行きの電車で新幹線にのる前にJRにのりましたが、 そこに、主人がバッグを棚に忘れました。 しまった・・・みとかないといけなかったと思いましたが、何か言うと怒って切れて、 そっから、家に逆戻りする主人なので、何も言えませんでした。 で、結局荷物は見つかりましたが、旅行には持っていけなかったので、主人の着替えなどを コンビニなどで買いました。 それも、仕方ないよ、とせめることはしないように勤めましたが、内心むかむか・・・ 主人は、ごめんと何度か謝ってましたし、私は不機嫌にしなかったので、喧嘩になりませんでした。 帰りの新幹線で、2人席しかなかったので、1人合い席になるということで、主人が一人でいいからと行ってました。 新幹線の席番号に座ろうとして、その横に娘が座ろうとしました。 そしたら、その通路挟んだ席に主人が座ると思ったら、その席の横のおじさんが気に入らなかったのか、何も言わずに合い席の方へ行こうとしません。 いかにも嫌そうなので、私がそのおじさんの横に座りました。 娘は、お母さんの横がいい・・・と言ってましたが、 私はさすがにむっとしながら駅弁を食べ始めました。 主人と娘は無言で食べてて、だったら楽しく食べてあげたらと内心思いながら・・・ 次に車掌さんが来て、席のチェックをしました。 そしたら、通路挟んで横の席だと主人は思い込んでたので、私にもそういったんですが、 実は、後ろの席で、私は、移動してくださいと言われました。 ちゃんと番号ぐらい見てよ!!と腹が立ちます。 「あ~まちがえてた~」とか言って笑って言ってくれたらまだしも、 何も言わずその後、グーグー寝て、私は娘とずっとトランプ。 子どもの世話もせず、一度も話しかけず、最悪。 アダルトチルドレンなのか。。。 ちゃんとしてよ~なんて言うとすぐキレまくるので、何も言えない私。 うるさく言われたくなかったら、もっとしっかりしたらいいのに。 こんなドンくさいことをよくするのに、それに関してぶつぶつ言うことは決して許してくれず、 そんなに謝らしたいのか・・・とか、うるさいといって、家を出て行く夫・・・ どのようにしたら、うまくいくのでしょうか・・・ おしえてください。

  • 主人の態度が許せません。

    結婚6年目の2児の母で今月末に出産を控えた者です。 二人目を妊娠した辺りから主人の私に対する態度が悪くなってきました。全く愛情があるとは思えません。 私は結婚を期に自分の実家から遠く離れた主人の実家の近くに引っ越してきました。友達も知り合いも誰も居ない環境で初めての子育てをするのは本当に辛かったです。 当初3年で私の実家の近くに帰ってくると言う約束で結婚したのですが主人の仕事の都合等で伸びています。 また、私が独身時代に貯めた約300万円も3年前に貸したっきり返してもらっていません。その事を言うとすぐに切れて機嫌が悪くなります。 主人は上の子(もうすぐ5歳)ばかりを「俺の跡取り」と言ってかわいがります。いつも2人で出掛けたがり、お菓子やおもちゃもほいほい買い与えます。 明らかに下の子(1才8ヶ月)と違います。まだ1才の下の子を本気で怒鳴ったりします。 また私とケンカをするとすぐに「俺と戦おうって言うのか(離婚を争う)!」と言います。本当にこんな主人が嫌でたまりません。 現在妊娠中で先日まで切迫流産気味で薬を飲んでいましたが「大丈夫?」の一言すらありませんでした。それどころか動けない私に対して「早く何でもしてくれる家政婦を雇いたい」などと言います。 3人目のお腹の子供にも愛情はない様で名前も何も考えません。 このような状況で三人目を無事出産できるのかとても不安です。 それとも結婚6年目ともなると普通なのでしょうか?

  • 主人に馬鹿にされているのでしょうか

    私と主人は結婚2年目で30歳代前半、半年になる子供が一人います。 主人の年収は600万円で家計は主人が管理しています。今は子供が小さいので働けませんが、数年後は私も働きたいと思っています。最近では夫婦喧嘩が絶えません。 結婚前に言われたことが引きずってしまい多少のことでも腹立たしく思ってしまいます。言われたこととは、私がパートで働いた分を主人の両親のために毎月仕送りをしたいと言われたことです。仕送りの理由は、ご両親が大きな家を建て直したいとのことでした。それだけではなく私が独身のときに貯めた300万円も義両親のために使ってくれと言われました。もちろん断りましたが。私たちもいずれは住むかもしれないという理由で毎月3万円の仕送りをしています。 それだけではなく、主人からは老後の義両親の面倒もみてくれ(それは当然だと思います。)姑からは姑一族の面倒もよろしくと言われ。(これは納得いきません。) 私の両親も激怒し、結婚前に主人と話し合いをし、お互い納得しあって結婚し今にいたります。しかし、今では私の買う食材などにもチェックを入れてきます。 百円前後の買い置きも出来ません。出来ないというより買いづらいんです。こんなに買ったの、とかちょくちょく賞味期限をチェックされます。 私が食材を捨てているのなら仕方ないと思いますが、最低限必要な食材しか買っていませんし腐らせないように使い切っています。私は無駄遣いは一切せずにお昼は残り物を食べ、 美容院は年に3回、化粧品はここ一年間で一度も買っていません。 多少のおやつを食べるのが楽しみですが、堂々と食べられません。「安いから買っちゃった」と言い訳する自分が情けないです。主人は自分の義両親と同居希望ですが、 転勤のため通えないので私たちだけで生活しています。が、主人は単身赴任したいらしく、私に働かせたいために私と子供は義両親と同居してほしいみたいです。 私はそれは絶対に無理です。 主人は自分の親だけは大切で私の親とは「お前は結婚したのだからあちらにはあまりかかわるな」こう言われました。私の親もそれには激怒し主人と言い合いになってしまいました。 私の親は二度と連れてくるなと怒っています。私たちは築30年の汚いアパートに住んでいます。 主人は義両親に親孝行といって全部渡したそうです。結婚前のお金なので私は不満はありませんが、義両親は毎年海外旅行に行き、エステや宝石、買いたい放題なのになぜ私は自分で働いたお金さえ自由に使えないんでしょう? 主人は高学歴、私は低学歴です。だから馬鹿にしてこういうことを言うんでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 主人の実家との付き合い

    義父は30代に仕事を辞めて以来60歳になった今まで働いた事がありません。義母が仕事を掛け持ちし働き主人も進学はせず働き家計を助けてきました。 義父は病気がちで、いつ倒れてもおかしくない、と聞かされていたのですが、そのわりに昼間はパチンコ三昧、夜はカラオケ喫茶に出入りしています。結婚後、蓋をあけてみれば、義父は短気な性格で他人と波風立てず付き合いができず、あちこちで喧嘩をし義母が頭を下げ回り尻拭いをしてきた、と主人の口から聞かされました。 私について気に入らないことがあると、私の両親に喚き周り手がつけられなくなって親戚中を呼んだ事もありました。そんな事があり、私の実家は勿論、私や上の子供も数年、義父とは会っていません。あえて接触を避けています。そんな関係で今の所、平穏に過ごしてきました。 私は来月、第二子出産を控えています。今日、義母が「入院中の家の事はお父さん(義父)がきて全てするから心配しないで」と言ってきました。今まで一度も訪れた事がない我が家に来て、私の不在中に台所をさわり洗濯物をさわり、するつもりのようです。主人の口から断ってもらいましたが、気が気でなりません。どういうつもりなんでしょうか?上の子供も義父の事は恐怖心もあり大嫌いです。主人は勢いで、「縁を切る」とまで言っていました。それでよかったのでしょうか? 何でもいいのでご意見ください。

  • 夫婦の問題と向き合おうとしない主人

    主人のことで皆様にご意見をいただけたらと思います。 うちの主人は普段はいい人なのですが、夫婦間に問題が起きた時など に解決しようとせず無視し続けます。 皆さんは自分のパートナーがこのような人の場合どのように対応しま すでしょうか。 またなぜこのような建設的でない考え方になってしまうか私には どうも理解できないのです。 具体的にうちは結婚8年目。6歳の息子と主人と3人で暮らしています。 主人は普段は仕事もまじめで、子供にもそこそこ優しく接してくれます。 (ただ仕事に関しては立場がつらいところなどで鬱傾向になります) 趣味は競馬とお笑い番組。普段は優しいし会社でもいい人という感じでとおっています。 しかし、何か私が家庭内や夫婦間の問題を話出すとかっとなってしまい、話をすることを拒みます。 また話が混みいってくると面倒臭がって話を放棄する面もあります。 (無理に続けようとして、物を蹴られたり、食卓テーブルをひっくり 返したりしたことがあったので私も主人がかっとなるとそれ以上 話せません) そして一度もめると、私の方は喧嘩なんてよくあることだし、2~3日 もして落ち着いたら普段どおり戻りたいのですが、主人は不機嫌がずっと続きます。 (全く話合いにならない場合でも機嫌を損ねるとこうなる) また記憶力がよく執念深いところもあって新婚旅行の時に私が言った 気に障る一言をまだ覚えていてそれを言ったりします。 私はちゃんと話し合って歩み寄りたいし、主人の意見が聞きたいと 思っているのですが、主人はその後もその問題には触れようとしません。 以前には手紙などで何度か訴えたこともあるのですが、読んではいる のでしょうが、その後も知らんぷりでその話には触れてきません。 なんだか私もこっちが一生懸命働きかけているのに全く問題に向き 合ってくれない主人に面倒くさくなって、「不満」さえもらさなけれ ば普通なのだから…と自分で我慢してきました。 主人も私にはあまり「不満」などはいいません。 なぜなら「自分も何か言われたところで決して変わることができない から、人にも求めない」そうです。 ですから私にある悪いところにも確かにあまり不満は漏らしません。 主人にとっては「自分も不満言わないんだから、そっちも我慢してろ」 という感じなのです。 それはそれで平穏なのかもしれませんが私はお互いに言いたいことも 言わないままお腹の中に不満をかかえたまま表面では笑って暮らして いるなんておかしいと思うのですが…。 夫婦間に問題が起こったら普通は話しあいながら接点を見つけながら お互いに歩みよっていったりするのが普通ではないかと思うのですが…。 母はDVの父の元で過ごしてきたため「女・金・暴力」でないなら 我慢しなさいと言われて、確かにそうかな…と思うのですが、 一方で母が言ってるのは最低ハードルであって実はなんだか この本音で語れない主人とこれからも一緒にいて自分が将来 的に幸せなのだろうかと考えるようになりました。 辛口のご意見でもいいです。 皆様のお考えをお聞かせ願えればと思います。