• ベストアンサー

猫が変???

eri0318の回答

  • eri0318
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

風邪をひいていたり、体調が悪いのだと思います。おしっこやウンチはしていますか?猫は体調が悪いと静かなところで寝ることが多いので早めに医者に行き事をお勧めします。

taenana
質問者

お礼

eri0318さん アドバイスありがとうございます♪そして、お礼が遅くなってすみません。 質問を投稿した次の日に病院に連れて行きました。 結果は「風邪」との事でした。 猫を飼うのが初めてなので、猫の行動パターンなど勉強不足です。今回をキッカケに猫について色々勉強しようと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 猫の肥満について・・・

    我が家では猫を飼っているのですが、肥満で困っております。 オス猫4歳で、6.4キロもあります…。室内飼いです。 餌の量は6.5キロの猫だと標準95gあげるそうなのですが、うちでは60gしかあげていません。それにもかかわらず体重は増える一方です。餌が少なくてもっと欲しがるのでかわいそうです。 去勢手術をした猫は太りやすくなりますからね、と獣医さんに言われたものの、やはり太りすぎていていると思います。獣医さんに相談しても、もう少し様子を見てみましょうと言われてしまいました。 ちなみにこの子は過去に尿石症になったことがあるので、餌は病院で指定されたご飯しかあげてはいけません。 どなたかご意見よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の偏食?

    生後4ヶ月の雄猫と9才の雌猫を飼っています。 4ヶ月の雄猫が昨日の昼ごはんから食べなくなり 夜ご飯も全く食べません。 今朝も全く食べないのです。お水は飲み元気に飛び回り遊んでます。 便も尿もかわりありません。一昨日までは食欲大勢だったので急に食べなくなったので心配です。 ただ1週間前くらい前から9才の雌猫にあげている おやつの子猫用を あげています。こちらは大好きなようでガツガツ食べますが ご飯を食べなくなってからは おやつも あげてません ちなみにご飯はドライ+ウェットです。 ただの偏食でしょうか? それとも何らかの病気でしょうか? もう少し様子を見て食べなければ病院に連れて行こうと思っています。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫の関係

    四歳になる去勢したオス猫と三歳になった去勢済みの雄犬がいます。飼い始めた頃は獣医さんの話などから、いろいろ気を配ってきたのが、よかったのかどうか、今までは人間からみた範囲ではありますが、大きな問題もなく、過ごしてきました。が最近犬の様子が、猫に対して威圧的に思えてきました。 今までに気をつけていた事は、えさは先に飼っていた猫に、次は人間、最後に犬。 かわいがる時に抱き上げる順番はまず、猫、次に犬。  でも最近は犬が昼の間に居間のソファを独占状態で(猫はほかの静かな個室へ移動しています。)たまに猫がソファに近づくと身構えた後、ほえます。 また夜娘が犬を自分の布団に入れて寝るとき、猫を呼んで布団の足下の上に乗せ寝ているんですが、そのときも犬はまずベッドを上り下り繰り返しながら、走り回ったり、シーツを”しゃりしゃり”して落ち着きません。  犬と猫にどういうしつけまた、接しかたをすればいいのか教えてください。

    • 締切済み
  • ねこが孤独にたたずんでいますが。。。?

    1歳半のオス猫を飼っています(去勢済み) ご飯もよく食べるし、あたしにはとても慣れていて元気な様子なのですが、夜になると部屋の隅っこでじっと丸くなっています。 ねこサイトでいろいろ見ていたら、ねこは体調がよくないときに、人がいない所に隠れたりする。。。って書いてありました。 また、ある人は「それって猫の習性だよ~」という言っていました。 猫を飼うのは初めてなので、ちょっと心配です。 どなたか、同じようなことをする猫を飼っている方はおられませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫はえさを食べずに一日寝ていてもおなかがすかないのですか?

    我が家に、毎日のように近所の猫がやってきます。 12歳のメス猫です。 短いときは4,5時間、 長いときは午前中から夜私たちが寝るまで 我が家のソファーでくつろいで寝ています。 夜は必ず家から出して、飼い主のもとに帰らせます。 えさは一切やりません。 えさをやったら、完全にうちの猫になってしまうと思うからです。 かわいいので、気になりませんし、 猫の飼い主さんにも我が家によく来ていることは言ってありますし 問題ないのですが、 うちでは食べ物も飲み物やってないので、 おなかがすいてないのか心配です。 朝の10時くらいから夜中まで飲まず食わずのときって 猫は大丈夫なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の粗相

    みなさま、はじめまして。よろしくお願いいたします。 8才のオス猫(茶トラ)を飼っています。 普段は付かず離れずな良い関係を気付いてると思っているのですが、ときどき ソファー、カーペット、布団など本人(本猫?)がくつろぐ場所でさえ オシッコ をしています。 もちろんトイレでもするのですが、やはり何かを訴えているのでしょうか? エサがあってもトイレがキレイでもあまり関係ないようです。 発見した後で叱っても、猫はその時の事を覚えてない、なんて聞いた事もあります。 「そこに一回してしまうと繰り返す」とも聞きます。 でも、ソファーを買い替えたとしてもまたやってしまう気がしてなりません。 ホントに「なんでやったの?」、「どうしたらやらなくなる?」って猫と会話したいくらいです。 同様の症状で解決出来た方やアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします!

    • 締切済み
  • 拾った猫がソファの下から出てきません・・(ちょっと長文です)。

     実家の事なのですが、5日位前に捨てられた猫を拾い、獣医さんに連れて行き(怪我などはしていませんでしたが一応)、獣医さんのお話だと大体1歳になるかならないかくらいの若い猫だそうですが、拾った時にボロボロの首輪をしていた事から元飼い猫だったと思われます・・。 獣医さんでも大暴れし、飼い猫だったはずなのに全く人を寄せ付けず、「できれば個室に一人(一匹?)にして、静かにし、餌の時だけ中に入るように・・そして餌は同じ人が持って行き、猫が自分で環境に慣れてくるまでは、構わないようにして」とアドバイスを頂き、猫に空いている部屋 (それは私の実家にいた時の部屋・・)をあてがい、トイレの砂を置きました、するとトイレの躾はできているようで、きちんとしてくれます。 ですが、かれこれ一週間にもなろうとするのに、ソファの下から出てくる様子は全くなく、私の姉が餌係り?として、ソファ下にお皿に入れた餌を差し入れする状態です・・。  週末に帰った私がソファの下の猫に手を伸ばした所、「シャーっ」と威嚇され家族からは「猫をいじめた!!」と悪者扱い・・・。(動物好きなのに・・)。 姉は続くようなら獣医さんに相談すると言ってましたが、どなたか同じような猫経験がある方はいないでしょうか・・?。一体いつ普通の飼い猫になってくれるのでしょうか・・。 経験ある方がいたら回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の突然死?

    猫を6匹家の中(猫小屋)で飼っています。今朝1番体力のあるオス猫が死んでしまいました。数日前から鳴かなくなり、えさも食べなかったようで吐いてもいました。6匹いるのでどの猫が吐いたのか最初はわかりませんでした。 風邪かと思って放っておいたのですが、一体何が原因だったのでしょうか?他の猫の参考にしたいので教えてください。 死んだ猫は3歳の雑種のオス(どら猫の子)で体重は7~8kgあります。餌はキャットフードしか与えていません。

    • ベストアンサー
  • 猫が吐きます

    2歳くらいの雄猫がここ3日ぐらい、食べて30分ぐらいで吐くようになりました。 半分ぐらい消化されたものです。 餌はヒルズのヘアボールコントロールです。 餌は朝と夜に2回に分けて、指示通りの量を与えています。 食欲はあります。 朝はキャラットの懐石を与えました。15分ぐらいみてましたが、 吐いている様子はありませんでした。 (ただ、具合が悪くなるといなくなるので、吐いていないとはいいきれません。) 猫は外飼いの野良猫で、現在里親を探しています。(去勢済み) 経済的なことから病院へは連れていけません。

    • ベストアンサー
  • うちの猫ちゃんがいないんです

    昨日の朝からどこにも見当たりません。 私は昨日の朝からいなかったんですが、親に聞いたところ窓が開いてたかもと言ってて、外に出ちゃったのかもしれません。 うちの猫は雄猫で室内飼い、1歳ぐらい、首輪はつけてません、去勢はしてます。 一度玄関のドアが開いてて外に出ちゃったことあるんですが、隣の家の人が見つけてくれたので、すぐ見つかることができました。 昨日の夕方、ご飯の時間に付近を探しても見つかりません。 外に餌を置いてみても、触れた形跡すらないです。 車にはねられてたりしたらどうしようと不安でいっぱいです。 どうしたらいいんでしょうか? お願いします…

    • ベストアンサー