• ベストアンサー

自慢する、の言い方。

ダウンタウンの浜ちゃんが、「あ~、その話は自慢が入ってるからカット。」とかよく言っていますよね。 この場合の「自慢」はどう訳せばいいのか分かりません。 1、「あ~、その話は自慢が入ってるからカット。」 2、彼は自分の自慢話をするのが好きだ。 この2文の最適な訳し方を教えてもらえないでしょうか。 辞書で見ると自慢するは、boast、show off、brag と色々あったのですが、実際にネイティブが使う「自慢する」はどれでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

Gです。  >>Show-off. It's OK, don't worry, we can take it. We already know we are not that good!! >の下りはどのような場面に使えるのでしょうか。 show-offの使い方が今イチ良く分かりません。 見せつけだ! いいよ、それでも。 心配しなくても、我慢できるから。 どうせ俺たちはそんなにすごいわけじゃないことは知っているしね。と言うフィーリングです。 このshow offはいい意味でも使われます。 Ok, tomorrow is your important job intereview (day). You have to show off what you can do for the company. Otherwise they will not know what you can do. さぁ、明日は大切な就職面接だな。 その会社に何をしてあげることができるか見せ付けるんだぜ。 そうじゃないとお前の実力が分からないからな。と言う感じですね。 You know what? You know Jackie, she just got engaged. She was showing off her new ring to everybody!!とねたみを含んだ表現にも使われます。 知ってたかい? ジャッキー、知ってるだろう、ちょっと前に婚約したの。 彼女、みんなに新しくもらった指輪を見せ付けてんだぜ。と言うフィーリングですね。  

airpy
質問者

お礼

どうもありがとうございました。何度も教えてもらって助かりました。すごく嬉しいです。頑張って勉強を続けたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 この番組と浜ちゃんについての詳しいご説明ありがとうございました。 面白そうな番組ですね。 日本にいる妹に頼んでビデオにとってもらいますね。 こういうバラエティー結構好きなんでしょ、私も。 「ほらまた始まった。 アスリートって、いつも自慢話ばっかりするんだよな。 いいかげんにしてよ」と言うせりふを言っても、笑わすために言っているんであって、妬みでも本気でもないわけですね。 お笑いをもとにした司会のせりふで盛り上げているわけですね。 私にもわかるような気がします。 私が浜ちゃんで英語で言うとしたら、 Here you go, another bragging! (sigh) Bragging, bragging, bragging. I know you want to tell us that you guys are so much better than us. (しょぼっ) You guys sure enjoy bragging, don't you? Show-off. It's OK, don't worry, we can take it. We already know we are not that good!! Mr. Producer, make sure it will be cut from the scene, OK? Oh, sure, I was very good at that, too, when I was young. I don't have time for that anymore. Go ahead brag more! You must be boasting! Nobody can do that!! Or it was in your dream? すべていやみや本気ではなく、冗談としてうまく表現する必要がありますね。 >今ちょっとさりげなく自慢したねっていうのはYou brag about yourself casually.でいいのでしょうか。 Did you brag about yourself now? <g> Was it one of your favorite brags? <g> そして、 You brag about yourself so casually, did you know that? <g>とかYou brag about yourself so casually, don't you?と言う表現が最後の表現を使って表現できますね。

airpy
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 Ganbatteruyoさんがもし浜ちゃんだったらという仮定で書いて頂いたので非常に分かりやすいです。実際にこの場面ではこう言えばいいんだなって具体的なイメージが沸いて来ました。 でも教えてもらった中で、1つ良く分からない部分があるんですが、 >Show-off. It's OK, の下りはどのような場面に使えるのでしょうか。 show-offの使い方が今イチ良く分かりません。 イメージとしては何か物を見せびらかして(例えば金メダルとか)自慢してる人に使うのかなと思ったのですが。 宜しければshow-offについての具体的な例をもういくつか教えてもらえませんでしょうか。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 日本語の「自慢」と言う単語にはマイナスなイメージを伴って使われることが多いように思われます。 しかし、そうでないときもありますね。 この同じ単語が違うレベルのマイナス点を持つ事実は英語の単語に直すときに非常に大きなハンディーとなります。 例えば、自分の息子が難しいとされる大学に受かった、誇りにして自慢する、というときにマイナス的に感じるでしょうか。 かんじる時がありますね。 それは、その自慢を誰が誰に対して使うかですね。 お隣の息子さんも受験だったけどあまりいいところには受からなかった。 そう言う状況を無視して「自慢」したらマイナスのイメージが高くなりますね。 はじめの方は、He is so proud of his son accepted by xxx University.で済みます。 しかし、ちょっとねたみもあるお隣さんからしてみれば、prideなんかじゃない、見せつけだ、と言うフィーリングでHe shows off too much. やHe brags about his son too much.となってしまいます。 そして、その妬みが元になってか、奥さんがShe boasted about his son's school.と言えば、誇張して受かった学校のレベルを上げて言う事になります。 つまり、boastは自動詞として、持っているもの以上のこと、達成したことより以上のことを誇張する、と言う意味なんですね。 つまり、overstatingなんです。 私がアメリカに25年しかいないのに37年と言ったら、Boastになるわけです。 これが過ぎると、lieとなり嘘になるわけです。 よって、「浜ちゃん」がどういうつもりで「自慢が入っているから」と言うのかは分かりません。 もしかすると、誇張があるから、と言う事かもしれないし、人のねたみを買うような表現だから、なのかも知れませんね。 人の実際に達成した事を喜ばしく感じるか妬ましく感じるのかはその人の性格・人柄、劣等感のレベル、自己嫌悪感のレベルなどでかなり違ってくると思います。 有名人がいつもそのリスクを負っているのがその言い例だと思います。 さて、ご質問の日本語文ですが、 1、「あ~、その話は自慢が入ってるからカット。」 Just a minute, we need to cut the scene, it can create a problem with jealous viewers/it has too much of exarggeration/boasting.と言う表現が使えるかもしれません。 こればかりは彼に聞かないとどちら的な表現を分からないのですはないのでしょうか。 (もっとも私がわからないだけなのかもしれませんが) 2、彼は自分の自慢話をするのが好きだ。 この方が分かりやすいですね。 He like to talk about his proud life story. He likes to talk about his success/possessionならマイナスのフィーリングがあまりないですが、 He likes to brag about himself. と言う表現にするとねたんでいる人も使える表現ですね。 He is a big talker.もこの日本語訳に使えるかもしれませんね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

airpy
質問者

お礼

Ganbatteruyoさんこんばんは。 またまた詳しい解説ありがとうございます。Ganbatteruyoさんはアメリカに長くいらっしゃるのでご存じ無いかもしれませんが、一流のアスリート達をパネラーに迎えて様々なエピソードを面白おかしく聞かせる人気番組があり、浜ちゃんがその司会者をやってます。 アスリート達は自分が以下に苦労して金メダルを勝ち取ったかとか、もしくはその逆で自分は持って生まれた才能があるから大した努力もしてないけどチャンピオンになったとかの話をします。 浜ちゃんは彼らの失敗談は自身もゲラゲラ笑いながら聞いてますが、彼らが成功したいわゆる「いい話」になると、茶化して「ハイ、今の話良すぎたからカットね。」(何故ならただでさえ金メダリストでカッコいいあなたが更にカッコよくなるから。)って言うんです。 あくまで浜ちゃんなりのジョークですね。もっとも最近はパネラー達もそれを心得てて、最初っから目一杯自分を茶化して自慢話をしていますが。 みんないかに浜ちゃんに突っ込まれないようにしようかとさじ加減を計りながら、笑いを交えて喋ってるのでそこに嫌味はないんですが、真顔で喋ってたら嫌味な自慢と聞こえるかもしれませんね。 彼らが話を膨らましてたらboastを使えばいいんですね。 文章では番組の笑いのニュアンスを説明しづらいのですが、もし彼らがさりげない自慢をしてる場合はどう言うのでしょうか。 今ちょっとさりげなく自慢したねっていうのはYou brag about yourself casually.でいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

最適ではありませんが、ご参考になれば。 1、「あ~、その話は自慢が入ってるからカット。」 Oh, since your story has a savor of bragging, I will cut it. 2、彼は自分の自慢話をするのが好きだ。 He always blows his own trumpet. 「自慢話をするのが好き」という日本語ですが、している本人に自覚があるのでしょうかね。自分から好きという人はいないような。いつも自慢しているということで、同じニュアンスが出せるかと思いました。

airpy
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし番組をご存知であれば分かって頂けるかと思うんですが、パネラーの人達は自慢話をしようと思ってしてる人もいれば、(笑いを交えながら面白おかしく自分をヒーローっぽく話します。嫌味無くですが。)その気は無くても結果的に浜ちゃんに自慢話と結論付けられてしまう人もいます。(浜ちゃんは人が聞いて感動するようないい話はみんな自慢話って一括りにします。) 前者の、自分からすすんで自身のサクセスストーリーを話してる場合は、ご指摘のようにbragを使えばいいんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20688
noname#20688
回答No.3

私はここではboastが適切かなと思います。 bragはホラを吹くというニュアンスを含みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

zak 回答No1さんの proud, proudlyは自尊心の高い人にはよいでしょう。 時に自信ありげといいたいときは、 confidence, too much confidence 等と言って けん制したりします。 ちがう言葉を本人のいる前で使うと、けんかになりかねないので。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latele
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.1

show off は見せびらかすというイメージが強いですね。 具体的な物を自慢するのでなければ、 show offは的確じゃない気がします。 bragはよく聞く気がします、あと、文によってはproudを使う場合も多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人サークルのオフで自慢する人

    ネットなどのサークル(社会人対象)のオフによく参加するのですが、必ずと言っていいほど「俺、○○が得意なんだ~。スコアは△△なんだよ~。」などと自慢する人がいます(笑)。 まあ、自慢すること自体はいいんですが、その自慢の内容が、その人より自分のほうがレベルが上だった場合、リアクションに困ってしまうんです・・・。他の人は「すごーい!!」と言っているが、自分は「そうなんだー」とか「ふーん」などと素っ気ないものになってしまいます。 私としては、明らかに自分よりレベルが下の人に対して「凄い」と言ったら嫌みに聞こえてしまいますし、少人数でのオフで、私はすぐ顔に出てしまうほうなので、正直にリアクションしてしまうのですが・・・。 しかも、そういう自慢する人に限って、自分よりレベルが上の人がいると気分を害して、話を振っても、ぶ然としていたり、黙り込んだりして、場の雰囲気を壊す人も多いんです。 みなさんでしたら、このような場合、どのようにリアクションしますか? オフに参加しなければいい、というのは無しでお願いします(笑)。

  • 自慢話が多い同僚

    お世話になります。 私は今、派遣で働いている28歳の未婚女性です。 一緒に食事をしている21歳の派遣社員の同僚が、自慢話が多くて困っています。 例えば、カットモデルの依頼がすごく多い・モデルのアルバイトをした・筋肉が多く、どんなに食べても太らない・(すごく痩せているのに)よく食べる(自分で3食がっつり食べると自慢)などたくさんあります。 おまけに、私は28歳で未婚なのに、自分が28・9歳の人と合コンになると売れ残りだとか平気で口にします。 今挙げた所を抜かすととっても良い子なのですが、人の自慢話がうまく聞き流せずに困っています。 人の自慢話の対処法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 他人の面白自慢話!!

    皆さんが今までで友人知人から聞いた話の中で、最も面白かった、その人の自慢話はなんですか? 人って、自分では凄いと思って自慢してるつもりでも、端から聞いてるとその自慢話が面白話にしか聞こえないって事があると思うんですけど、その話を聞かせてください。 私も以前 「俺は高校時代ナンバー2だった!!」と言われて、悪さと強さでらしいのですが、私には自分からナンバー2と言ってしまう事自体、可笑しくて・・・!!(わざわざナンバー2なんて言わなくないですか?) その後もその人と話をするたんびに、ナンバー2と言い放った自慢げな顔が思い出されて・・・。可哀想になりました。きっと悪さと強さに憧れてたんだろうな・・・と今でも思います。 こんな面白自慢話教えてください!! ご自分の面白自慢話でも良いです! 自分では凄いと思っていても、実際はどうなんだ?ってヤツを・・・(笑)

  • 男性に質問です。自慢について

    私の好きな人は自慢話が多いんです。 自分を過大評価しているというか・・・。 実際の彼を見ていると絶対違うのに、人に話す時は いかにも自分が凄い人物かのように話すのです。 私はそんな話を聞かされるたび、とりあえず聞いては いますが、最近はちょっと辛くなってきました。 好きだから、聞いてあげたいのですがなんて返事したらいいか 分からないし・・・。 それでボロがでたらどうするのかな、なんてことも思います。 大きなお世話かもしれませんが・・。 こういう人って、一体どういう気持ちで人に自慢話を するのでしょうか?

  • 自慢話は何故いけないんでしょうか?

    自慢話は何故いけないんでしょうか? 世間では自慢話は良くないというのが常識とされていますが、それは何故いけないんでしょうか。 自分自身も聞きたくないと思う自慢話は、 (1)家柄・所属・ブランドをひけらかす ⇒ あんたの何が凄いの?(笑) (2)友人の数・虎の威を借る内容 ⇒ だからあんたの何が凄いの?(笑) (3)過去の栄光をひけらかすだけ ⇒ 今は大したことないんだろうな~(笑) (4)他人を見下す態度、しつこい自慢、独演会 ⇒ はいはい偉いですね(イラッ) (5)でっち上げの自慢 ⇒ 駄目だコイツ…早くなんとかしないと……(笑) こんなものなら反感を買って当然だと思いますが、何気なく現在の実績を普通に話しても、いちいちイヤミを言いたがる人って居ますよね。 そういう人って、大概努力をしない性格の上、(1)(2)の自慢はしたがる傾向があると思います。 自慢話は全部ダメだって言うのは、単に自慢できるようなものが何も無いだけだろって思いますが、皆さんはどう思われますか? ちなみに私の場合は自分と同等以上と認めている、仲の良い相手には自慢話もしちゃいますが(笑) もちろんアホだな~って対応されるのも理解した上で。嘘は言いませんし、失敗談も普通に話します。 そこで相手の自慢話が返って来ても嫌な気はしないですね。普通に「コイツ大したもんだなー」って思うくらいです。

  • モテると自慢する女性の心理

    会社で、「自分はモテる」と自慢する女性がいます。 なぜなのでしょうか? 先日、自慢したつもりはないのですが、前の職場で年下の男性にデートにしつこく誘われてそれが本当に苦痛で、精神的に参ってしまったという話をしました。それが辞めた原因の一つでもあって、、、というような話でした。 自分では自慢したつもりはなく、仲の良い同僚男性とその彼女のいる席で、ちょっと愚痴ってしまった感じです。 基本的に恋愛話や、自分が告白された話などは人にはしませんが、そのときは、ついそういう話題をしてしまいました。 ところが彼女は、「私も年下の男性にデートに誘われて困っちゃった」みたいな感じで話しだしました。しつこく誘われたわけでもなく、軽いノリで誘ったような話でしたし、しかも10年前の話のようでした。 彼女はいつも、なぜか自分がモテた、モテる、話をやたらとします。 彼女は結婚していますが、現在の旦那とその友人が自分を取り合った話などもしていました。 他の人がまじめに恋愛の話をしている時もかならず自分のモテたエピソードをはさんできます。 うちの職場は美人が多く、みんな彼女以上にモテていると思います。 でも、彼女のように自慢する人はいません。周りからなんとなく漏れ聞こえてくるので、「ああ、やっぱりモテるんだなあ」と本人の口を通してでなく他人から伝わります。 私も、正直、彼女の自慢しているエピソードは何度も経験したこともあり、それを人にペラペラ話すのも知性が感じられないので話すことはありませんし、相手の男性にも失礼かなと考えます。 他の女性は、みんなキビキビと仕事をしていますし、女性であることを武器に使おうともしているようには見えません。だからこそ余計にON OFFがあってモテる気がします。 彼女だけがやたらと胸のはだけた服を着ていたりして、「????」という感じです。 彼女はもう結婚しているのだし、モテ自慢するのも男好きのように感じてかっこわるく感じてしまいます。 自慢してもかえってイメージダウンのような気がするのですが、なぜわざわざ話したがるのでしょうか? 彼女がその話をしだすと場がしらけてしまいます。私もどう返事をしたら良いのか迷います。 同僚男性も「彼女って自分がモテるって思ってるよね。なんかやたらとそういうエピソード話すよね~」とちょっと馬鹿にしたように言っていました。男性からみても印象が悪いんだなと改めて感じたのですが、、、。

  • なぜか自分の不幸を自慢げに喋る人

     なぜか自分の不幸を自慢げに喋る人がいます。  リストカットや鬱病の話などを何故か得意げな口調で喋ります。  本人がこれは問題だと感じれば、深刻な問題ですから得意げに喋る所が他人にそうそう話さないと思うんですが・・。

  • 自慢ばかりする男性

    自慢話ばかりする男性に困っています。 電話をかけてきては、自分の学歴、会社、会社での成績などすべて自分が一番だということを長々と話します。 1、実際に、すばらしい学歴やお仕事での活躍をされている方はたくさんいると思います。 このように自慢をするものですか? 2、何とか電話連絡を絶ちたいのですが、よい方法を教えて下さい。(携帯番号をかえることはできません。着信拒否にもしましたが、いろんな方法でかけてきます。周囲との関係もあるので、きっぱりいうことはできません。彼氏がいるといってみましたが、かわらずです。) みなさんの意見を聞かせてください。

  • 相手の叶えられないことを自慢気に話す人

    私が海外に行きたくても行ける境遇ではない場合は海外旅行の自慢をし、欲しいものが高くて買えないとなるとそれをたくさん持ってる自慢をし、歳を取ると若さを自慢し、よい人脈に恵まれたという話をすれば遠まわしな例を挙げてそういうのは人脈ではない、自分はこんな人脈をたくさん持ってると自慢をするような集団がいます。 初対面で同じパターンの自慢話をする人たちでカルト宗教的なのですが、こういう人たちは何を目的に近づいて来て私の叶えられない希望をわざわざ自分たちは叶えられてると自慢するのでしょうか?

  • 自慢してくる友人への対応

    私はよく人の話を聞く方で、 しゃべりたがりの人に好かれがちです。 だいたいの話は好意的に聞くのですが、 やはり自慢話になると、しんどいな~と 思ってしまいます。 ある友人は、私に電話をしてきても、 いつも自分の自慢話ばかりをしてきて 私の話を聞く気がない。 その友人の誕生日に、(毎年お互いに誕生日にメールしてるので) 今年もメールしたら、その返事は、 『どうもね~。この後も、たくさんの友人に祝ってもらうんだ! なんと日をまたいで明日もだよ!』と来て、また自慢です。 他の友人ならば、 誕生日にメールをしても 『ありがとう。また一緒に遊べるといいね』とか 『メールありがとう。今年で○歳になったよ。また遊ぼう』とか、 送った相手に対しての返事や会話をする人が多いのですが、 (1)上記の友人の自慢メールは どう思われますか? (2)また、友人から自慢話をされたり、 自慢する内容のメールが来たときは、 どのように対処すれば、 相手の自慢を聞かずにすみますか? 「うんうん」と聞けば、永遠に続きます。 どのように反応すれば、それは聞きたくないと分からせられ、 今後、聞かずにすみますか。 (ちなみに私は口下手な方なので 自分の話にもっていったり、 話の切り替えがうまくできません。) (3)またメールの場合に、 自慢する内容しかなく、相手への会話や 相手と共通する内容の話題でない場合、 皆さんは、どのような返事・反応をしますか? 小さなことかもしれませんが、 自慢をする人に好かれ、何時間も聞かされて 時間を無駄にしたり、ストレスをためた事もあり、 かなり苦しんでいます。 どうか、うまくかわす方法をご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンでダウンロードしたドライバーをインストールできません。設定変更やセキュリティ解除は試しました。
  • Windows11を利用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • お困りの方への解決方法やサポート情報の提供が必要です。
回答を見る