• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何で?って思うことがあります)

社会問題に関する疑問とは?

kikiki99jpの回答

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

こまったひとは多いですね。 でも、ものつくることをやめさせることはできません。つくったひとや販売したひとが悪いのでなく、それらを目的外使用するひとが悪いのです。 タオルひとつあれば、ひとの首を締め殺人することができます。だからといってタオルの製造をやめさせますか。包丁でひとを刺すことができるからといって、製造を中止させることができますか。音楽がうるさいからといって、スピーカーの製造販売を中止できませんね。ようは使うひとが悪いのです。 なにからなにまで、警察に取り締まってもらう、また警察に監視してもらう社会って? 話してもわからないひとがいます。だかといって、力で抑えつけることはできません。 解決にならなくてごめんなさい。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、タオルや包丁は正しい使われ方がしてるのが殆どですよね? でも、爆音マフラーは100%違法に使われていますよね? なら、爆音マフラーは禁止でいいと思いますが。 なにも、標準マフラーを禁止といっているわけではないので。

関連するQ&A

  • 自動車の爆音について

    爆音を発生させるマフラーを取り付けている車がとても 不快です。 それで警察に、「そもそも爆音を発生させるマフラーを 販売している店(製造している会社)を何故取り締まって くれないのか?」と聞きました。 警察からの回答は、「製品には注意書が書いてあって 注意書き通り使用すれば違法ではないから、取り締まる ことはできない。」というものでした。 一応「そんなの注意書き通り使用しないことは、明白じゃない ですか。注意書き通りに使用する人が、わざわざそんなマフラー を購入しないでしょう?」と反論してみましたが。 そこで質問なのですが、爆音を発生させるマフラーを販売する ことはやはり適法なのでしょうか?

  • 夜中の爆音

    カテゴリーがいまいちわからなかったのでこちらで質問させていただきます。 夜中のバイクの騒音で困っています。 うちは国道に面しているのですが、朝・昼・晩・夜中・朝方かまわず すごい爆音をたてて暴走しているバイクがいます。 昼間ならともかく夜中だろうが朝方だろうがお構いなしで、遠~くから気が狂ったような音(昔の暴走族のようなブンブン系)をたてて、遠~くに走っていきます。 上手く表現が出来ないのですが言葉でよく言う 【ブ~ンブンブンブン!!ブ~ンブンブンブン!!ブ~ンブンブンブン!!】の連打?状態です。 しかも国道で、坂道等が多いのでやたら反響していてもの凄い爆音です。 たいていは集団ではなく一人でやっています。 今朝は朝方3~4時頃に彼の新年珍走があり、こちらも新年早々寝不足です。 こういうのは警察に通報して、なにかしてもらえるんでしょうか・・・。 警察がダメだとしたら、どこか通報するところってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何故わざわざ車をうるさく改造するのか?

    タイトルの通りですが、なぜ、メーカーがわざわざ静かなエンジンを開発し、努力しているのに、マフラーをつけ替え、音の出る車に改造するのか?不思議です。 目立ちたいのか?そういう車に乗ってるとかっこいいと思われると思っているのか? バイクも同じです。いじって、わざわざ爆音が出るようにすることに何の意味があるのか?男の人が多いですよねぇ。ストレス発散の一つなんでしょうか?

  • 救急車の音

    救急車の音ってどうして、通り過ぎたら音が低くなるのでしょうか? それから、他の音でも同じように通り過ぎたら音は低くなるのでしょうか? 例えば、大爆音で音楽かけて走っている車なんかも、通り過ぎたら低くなるのですか? お願いしますっ!

  • 爆音マフラーを販売禁止にする

    爆音バイク問題ですが、国の認証品以外販売できないようにすればいいのに、なぜ爆音マフラーが販売されているのでしょうか?amazon覗いたら、静音と偽って販売されてました(レビューには爆音と書かれている) また変なガス臭がする爆音車もいるので、有毒ガスが漏れているのではないですか? 最近の暴走族は1、2人で行動するので、取締りが難しいそうです。

  • エアガンの銃刀法について

    とある国内メーカーのエアガンを購入したところ、弾速が1ジュールを超えていました。 おそらくは規制の緩かった時代に製造された在庫だったのだろうとは思いますが、この場合非があるのは、違法品であると知らずに販売したショップか、それとも購入者か、または両方なのかどちらでしょうか? またエアガンの規制について詳しく書いてある書籍やサイトがあればあわせて教えて頂けると幸いです。

  • 中華製バイクの+-

    中華製バイク(日本3大メーカーが製造元です)の維持、品質、使い勝手の面からプラスとマイナスを教えて下さい。何種類ありますが、どれがお勧めでしょうか? 手ごろな大きさの50~250cc級にはバイクの種類が少なく、中華バイクが一部の店で販売されているようでした。 中華製バイクは仕事が雑だと他の質問にもありましたが、曲がりなりにも日本メーカーが製造元なのでそこそこ使えるのかなとも迷っています。

  • 実損害が発生した、商売する車の通りかかりの損害

    以前、別の騒音公害(石油販売車)があり、一度警察と取り合って もらったことがあり、この石油販売車が、私には理由がわかりませんが 毎週水曜日に販売することすらやめて、ここ最近、気にすることが なくなったのですが、 突然、今日の昼、「たーけやーさおだけー」の車が、かなり うるさい音で、かつ、近隣で停止しました。 この時、何と言えばいいのですよか、ちょうど自作PCの CPUの、仮取り付け、及び、CPUファンの仮取り付けの 予行を行っており、そのCPUファンを取り外した時に通りかかり、 CPUを「2つも」落下させてしまい、双方共ピン折れをして しまいました。 #うち1つは、自分でピン折れ修理を行ない、復旧したが、もう1つは  復旧しきれず。 以前、警察に薦められて、安いものではあるんですが、騒音計を 購入してあり、次に帰り道と思われる時に音量を測ったら60デシベルを 超えていました。 しかし、この商売の車が、次通るという保証もないわけで、 どうやって損害賠償をとるべきか困っています。 車のナンバーを見れたわけでもないですし p.s.家の中すらPCが動いている音で比較的うるさいですが、 部屋の中で40デシベルは超えません。。。エアコンのが静かな ほうです。また、前の石油販売車は悪くて52デシベルでした。 前の石油販売車も、近隣でいつも停止していました。 歩いて1分30秒の所に往復2車線ある道路があるのですが、家を 出た所は大きなマンションがあるものの往復1車線しかなく、 車の通りはあるもののかなり静かな所です。

  • 暴走バイク?通報すべきかどうか

    最近、自宅近くのファミレスを出発点として、爆音バイクが出没するようになりました。 マンションの上階から聞こえるくらいの音なので、かなりの音です。 うるさいのは一台なので、一台の単独走行だと思ってみてみると、合計3台で、そのうち2台はLEDを光らせた改造スクーター、1台が問題の爆音バイクです。 暴走族かと言われると、微妙なところですが、バイク1台は明らかな整備不良と考えられます。 走行中に明らかな空ぶかしをしています。 おそらく近所の若者が集まって遊んでいて、その集合場所がファミレスの駐車場になっているようです。 うるさいのは事実ですが、暴走族の騒音というほどでもなく、通報すべきかどうか迷っています。 はたして警察が取り合ってもらえるかどうかというところですが。

  • マフラーの爆音に困っています・・・

    こんにちは。団地在住の家族です。 最近、近所のバ○息子がバイク(たぶんカワサキのエストレアだと思います)に爆音マフラーを装着したらしく、そこの息子が帰宅時に私の家の横の道を通るのですが、テレビの音も聞こえないぐらいの大音量で、ほとほと困っております。 また、排気量の小さいバイクのためか、ドドド・・・というより、バリバリ音のため余計ヤカマシイといった風です。 別にバイクに偏見があるわけでもないですが、あれがカッコイイと思っているのでしょうか・・・。 (今回の質問は夜帰宅する時の話なのですが、昼間に出て行くときには、恥ずかしいのかエンジンを切って大通りまで押しているそうです) 近所で話題になっているレベルですので、直接言ってやりたいものですが、このご時世ですので、法的に動くほうが賢明かと感じておりますが、 (1)車検の無い250CC以下の車両だった場合、音量の法的規制はあるのでしょうか?(今回の爆音は間違いなく99デシベル以上の音量です) (2)警察に相談すれば対処してもらえるのでしょうか? (サイレンサー入れるなり、基準以下のマフラーにしてもらえれば良いだけなのですが) 近所同士なので匿名的な対処が出来れば一番なのですが・・・ 何か良い提案が御座いましたら回答よろしくお願いします。