• ベストアンサー

私の方が悪いのかな…?

私(25)の彼氏(22)は親しい人におごるのが大好きです。 今はフリーターですしお給料が良いわけではないのですが、残業しまくって稼いでいます。 私はおごってもらうと恐縮するので、毎回払いたいのですが、 「女性に払わせたくない」と彼が言うので、 その気持ちが(大切にしてくれてるんだなと)嬉しくて、素直に払ってもらっています。 彼は私に対してだけでなく、職場の人と食事に行っても いつもおごっているそうです。 相手は年下や年上の女性で大体いつも同じメンバーです。 頻度は月に一度位です。 その他にもジュースを買ってあげたりよくしています。 一方私は、お金はあまりないのですが 奢ってもらっているお礼によくケーキを焼きます。でも、一度に沢山できてしまうので他の人にもおすそ分けしています。 彼はそれが気に入らないらしいです。 「僕のために作ってくれたわけじゃないんだ」と。 (あげる相手と彼が知り合いなので時々耳に入ります。) 皆におごる彼と、彼のために作ったものを周りに配る私。 どっちもどっちだと思うのですが、 私の方が思いやりが足りないのでしょうか? ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.2

ケーキを焼くとなると一人分作るというわけにいかずに、たくさんできてしまいますよね。 彼としては、自分だけのためであってほしいという気持ちもわかりますが、あくまでも彼のためで、他の人はついでのおすそ分けですよね。 何とかわかってほしいですね。 それよりも、彼のそのおごりまくるというのはいかがなもんでしょう?おごってもらっている人たちはどう思っているんでしょうか? 女性にはおごるものという決め付けも、あまりいいこととは思いませんが。

raincoat
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうなんですよ、あくまで他の人はついでです。(^^;) 他の人のためにはそんなに焼きません。 ただ、渡す時は「ついでです!!」なんて言わずに 「沢山できちゃったからどうぞ」「ケーキ焼いたんです」って言います。 まあ、でもついでであることは大抵気付かれていますので 同じですが。 何故そんなに奢りまくるのかは分かりません。。 別に借金してるわけじゃないから彼の自由なのですが。 男性に対しても、失礼にならない相手になら奢ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • TESSILI
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.8

■補足 まず「女性に払わせたくない」は「大切にしてくれている」には直接繋がらないと思うので考えを若干改めたほうがいいと思います。 そういうのって人間のスタイルだと思います。 たとえ女性であろうと、おごるのがスタイルとなっているひとはどこでもおごります。 したがってそういう人は悪気があるとかいい所見せたとかそういうのではなくて、自分のスタイルを崩したくないのです。 ■貴方がケーキとかつくったら 多く出来てしまったものも全部彼に渡せばいいかと思います。 他の人にわたすなら彼を通したほうが楽でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanitaro
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.7

ケーキの件は、「彼のために焼いている」ことを、はっきりと伝えること。配る相手を絞るか、彼だけに渡す、など貴方の側で少し考える。 ということで、問題ないでしょう。 問題は、「人におごりたがる彼」ですね。 実は、私も以前は彼とよく似た感じでした。 でも、これはあまりいいことではありません。 以下のことは、言い方によっては、彼を不愉快にするだけですから、少し気をつけなければなりませんが・・・。 はっきり言って、「おごってもらう側」から見ると 必ずしも、彼の点数は高くないはずですよ。 むしろ、「馬鹿な奴」っておもっている可能性もあります。 まあ、そこまでは言いすぎでも「いい人」ではなく「都合のいい人」ですね。 実際、おごってもらう人が彼に好意をもっているなら、「フリーターなんだからお金をもっと大切にしなさい」と苦言を呈したり、「いつもおごってもらってるから、今度は私がおごるね」と言う人がいるはずです。 「食事をおごる」という程度ですので、「おごる側」から見ても5千円から1万円程度のことでしょうが、「おごられる側」から見るとそれこそ千円から3千円程度のことのはずです。 正直、その程度の「はした金」で人に好意を持つほど、人間は馬鹿じゃあありません。 そんなことよりも、相手が悩んでいるときの「励ましの一言」や何気ない「気遣い」、そういったことの方が、よほど親密な人間関係を築く有効な手段です。 そういったことを、彼のプライドを傷つけない方法で(けっこう難しいですが)知らせてあげないと、先々問題になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.6

若いから 「自分のために作ったものを、他人が食べるのは嫌だ」と思っているだけじゃないですか? バレンタインに、同じチョコを配られた時のような気持ちなんじゃないかな? 今はこうでしょうけれど歳になると違いますよ。 こういう人はわざわざ 「ウチの家内がお菓子を作るのが好きなもんでね」 と言いながら、会社などに持っていって振舞います。 ただ、若い頃は独占欲が強いのでしょうがないですよ。 今は仕方がないので、冷凍しておいて余ったのは 彼と二人で食べちゃいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.5

>僕のために作ってくれたわけじゃないんだ ヤキモチを焼いているのではないでしょうか でもどうしても沢山出来ちゃいますよね 今度からは質問者さまがお裾分けするのではなく、彼氏さんから「彼女が沢山作っちゃたんで、皆さんでどうぞ」とお裾分けしてもらってはいかがでしょうか そうすれば「俺の為に作ってくれた」という優越感は解消されると思います 彼がおごりまくるのは... 質問者さんには恋人同士で了解していることなので良いかと思いますが、年上の女性にまで奢るのはどうかと・・・ 「これから先の事もあるし、貯蓄することも考えようか?」と提案してみるというのはどうでしょうか

raincoat
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 彼からおすそ分けしてもらうのですか。。 他の方もおっしゃっていますね。 しかし考えてみると、彼が他の女性と仲良くするのは本当はあまり嬉しくないので、その方たちに自分が作ったケーキを食べられるのはなんだかな・・・という気持ちもします。 どうせなら、自分が仲が良い人たちに食べてもらいたい、なんて考えてしまいます。 心が狭いんでしょうかね。。(汗) 彼のために作ったものだから、全て彼に委ねるべきでしょうか?? 年上の女性の中には、割り勘で良いと言う人もいるそうですが、自分の方が稼いでいるから(労働時間が長いため)という理由で奢りたいそうです。 まだ、貯金を一緒に始めるような話はしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.4

お互い様です。 彼が機嫌を悪くするのもわからなくはないけど、だったら自分も改めるべきですよね。 敢えて言えば、フリーターのくせに(失礼)人に奢るのが好きという方が問題が大きいような気がします。自分の割符に見合った振る舞いが出来ないということですから。 これは思いやりとかあなただけに奢るかどうかという問題じゃなくて、経済観念のルーズさというか変な虚栄心のためだと思うのです。 後々結婚したりすると大きな問題となるように思われます。 次にケーキを作ったとき、あまっても全部彼にあげればいいのではないですか? あなたの側の問題はそれですべて解決です。

raincoat
質問者

お礼

そうなんです、お互い様だと思っていました。 こういう人と結婚すると大変だろうと思います。 周りも、奢ってもらえることを知っているのでねだったりしています。 そこまで高いものではないのですが、買ってあげています。 本当のことを言えば少しヤキモチを焼いてしまいますね。有り余るほど収入があればまた別かもしれませんが。 でも私がとやかく言うことでもないのかなと思い、 今までは何も言ってません。 こちらも、ケーキを全部あげれば良いというアドバイスですか。。考えてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ruri7
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

彼としては自分の彼女がケーキを他の人にあげているのを嫌だと思うのは当然かもしれません。 でも、おごることが大好きな彼にももちろん責任があります。 おごるということは一種の優越感を持てると聞いたことがあります。 彼もその傾向があるのではないでしょうか? なので、不条理とはわかっていてもケーキを作ったら彼だけにあげ、彼のためだけに作っているとアピールしてみてはどうでしょうか。 頑張って下さい。

raincoat
質問者

お礼

>おごるということは一種の優越感を持てると聞いたことがあります。 初めて知りました。そうなんですか。。 ケーキってそんなに沢山もらっても迷惑かと思うのですよね。 食べきれなかったら寂しいですし。 考えてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14229
noname#14229
回答No.1

彼の態度から想像すると 男性が他の人におごるのは下のものへのほどこし(自分が偉いという確認) 女性が異性に物を上げるのは気を許しているという意思表示 という考え方の人なのでは?

raincoat
質問者

お礼

なるほど~。 >女性が異性に物を上げるのは気を許しているという意思表示 あげる相手は女友達やよく頂き物のおすそ分けなどを頂く 年上の男性です。確かに、誰それ構わず配っていたら 感じ悪いかもしれませんが。。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 25~30くらいの女性の方に質問(相談)です

    私はもうすぐ20歳の大学生です。 相談というのは、バイトで一緒に働く女性についてです。その人は25~30才くらいで(はっきりとは聞いていません)、シフトが一緒のことが多く仲良くなったのですが、話していて返事に困ることが多々あるのです。 一番困るのが・・ いつもなぜかこの話題にもっていかれるのですが、 「○○(私)はいいよね。いい大学通ってるし美人だし。いい男が当たるのも当たり前だよ。きっと就職なんかも大手に決まるんだろうね。私なんてこの年でフリーターだし彼氏にも捨てられるし・・・・・・・・・」といった具合に永遠と続けるのです。本当にずーーっとこういった話です。私が頑張って話題を変えてもいつの間にか戻ってしまいます。 悪い人では決してなく、嫌味っぽくいうわけでもありませんが、返事にかなり困ります。しかも私だけにそういう話題を持ってくるのです。他のバイトの人たちとは普通の話をしています。 そういうこと言ってるから彼氏できんのやー!と言いたくなりますが、年下が言うのもなんだかなーと思い、いつも笑ってごまかしていますが、最近はもうその笑顔もひきつってます。 この人は私になんと言ってほしいのでしょうか?愚痴を聞いてほしいのか、そんなことないよ、と言ってほしいのか。 これが同級生や年下なら、そういうとこ良くないよ、とやんわり言うことができるでしょうが、年上となると・・私だって10歳も年下の子にそう言われたら正論でもムッとしてしまうでしょう。 当分は付き合っていかなきゃならない人なので、険悪な感じにはなりたくありません。 なにか良い知恵をおかしください!

  • 親戚と上手く付き合うコツ。

    いつも親戚同士で頻繁に集まるメンバーの中では僕が一番年下(といっても成人はしてます)なので、立場上なかなか自分の意見が言えず、たまに意見を言っても否定で返されます。 相手は僕のためを思って言ってくれてるのだろうけど、僕にはそれがすごくしんどいのです。 結局、目上の人の考え方や価値観に合わせることになるわけで。 上手い付き合い方を教えて頂けませんか?

  • 30前後の男性の方に聞きたいです(*^_^*)

    私は20の学生、好きな人は29のフリーターBさんです。バイト先で知り合いました。一度告白したけど好きな人がいるから、とふられました。でもあきらめきれないしまだ好きです。Bさんの好きな人はBさんとは年も離れているしもう結婚して子供もいます。だから無理だってわかっているはずなんだけど…。わたしもそちらがうまくいかないことがわかるから待っています。でもただ待っていても進展は期待できないしなにかできることはないですか?自分自身も、相手に対しても。たまになにか悩んでいることもあるようですが聞いても教えてくれません。やっぱりあたしを好きじゃないからでしょうか?あたしとその人は普段とても仲がいいしあたしが困っていたらいつも助けてくれるのであたしも何か力になれればいいなとも思います。 10歳近くも年下の女の子はやっぱり彼女としては物足りないのかな? ちなみにあたしが今でも好きだということはわかっているはずです。 質問が多くてすみません。10も離れた年下の女の子を彼女にすることについてどう思うか、待っている間に何ができるか(どういうことをされると意識するようになるか)教えてください<m(__)m>

  • どちらが払う方が良いですか?

    例えばですが、35歳フリーター女性と23歳大学院でディナーに行ったとします。 1700円のコースでした。 35歳はOLを経てフリーターに。 23歳は将来の収入を保証されている、お金もちの御坊っちゃまですが、今はバイトのみの学生生活。 いくら何でも10歳下の男に払わせるなんてダメ! って意見と、 年下だろうが男たるもの誘ったなら払え!! と二分しました。 人それぞれ意見が異なるのは解ります。が、皆様はどうお考えでしょうか? ちなみに割り勘は視野に入れずに考えてください。

  • 自己中・気が利かないみたいです

    30歳女性です。 職場で、大勢と気持ちよく付き合うことが出来なくて困っています。 子供の頃にかなり苛められてきました。 そんな中で、いつも少数の友達とつるみ、その仲の良い人には自分なりに思いやりを持って接していましたが、それ以外の人間は同じクラスであっても全くの無関係の人の様に思っていました。 社会に出て、多数の人と広く浅く付き合わねばならなくなって、特に親しい訳ではない職場の人に、思いやりを持って接していないことに最近気がつきました。 「やって」と言われた事以外のことを、自分から気を利かせて何かをするということが出来ません。 親しくない人相手だと、自分の考えや意見を述べることも出来ません。 職場で、いつも人に気を遣われてばかりで私が気を遣うことはなく、また、話し掛けられないと喋らないので(喋ってもすぐ会話が終わってしまう)かなり嫌がられていると思います。 よく知らない人を相手に、何を望んでいるのかはっきり分からないことを率先して行動に出すということが、相手にとってかえって迷惑になるのではないかという気持ちがあります。 人に拒絶され続けてきた自分の考えや行動が、人に受け入れられる訳がないと、どこかで思っている気がします。 特に親しくない人にも、思いやりをもって接したり、自分の気持ちを表せたり出来るようになるはどうしたらいいと思いますか?

  • もう好きな人ができないです

     大学生です。  ここ数年、本気で相手(女性)のことを好きになれません。好きになっても、すぐに冷めてしまいます。そんなにあら探しばかりをしてるわけではないのですが。なんとなく、すぐにしらけてしまいます。たぶん、なかなか温かい心(人に対する思いやり)を持った女性がいなくて、嫌気がさしてしまうからだと思います。あとは、過去の失恋もあると思います。  もう、自分なんか異性を好きになることなんかないんじゃないかと思います。どうしたら、他人に思いやりを持って接することのできる女性に出逢うことができますか。自分は、人運がないのか、ほとんど出逢ったことがありません。

  • 思いやり、優しさ

    25歳、女性です。 好きな人への思いやり、優しさは驚くほど自然に溢れてくるもので それを行動に移して、相手に伝えるわけです。 で、気になるのが「おせっかい」と「おもいやり」の境界です。 好きな人の仕事そのものに関しては何も言いません。 ただ、その人はいつも無理してクタクタになるまで働いているので その仕事による疲労が心配で「無理しないでくださいね」とか 「気をつけてね」というようなことを言ってしまいます。 特に嫌がられている感じではないのですが これは、おせっかいなのでしょうか? 付き合っているわけでもないので、もしかして余計なお世話なのかと 不安になってきました。 よければ、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 優しくないのは好きじゃないから?

    今大学生の男です。 私には少し年の離れた年下の恋人がいます。 半年程お付き合いしています。 付き合いたての頃はお互いすごく優しく思いやりもあって すごくいい関係だったんですが、 最近は私が優しくするばかりで彼女からの思いやりや優しさを感じません。 友達や知り合いにはすごく愛想が良いのですが 私に対しては電話していてもそっけなかったり メールの返信が無かったりします。 一度振られたこともありますし、 それを恐れて彼女の優しさに気づいてないのかもしれません。 例えば毎月記念日にはケーキを焼いて来てくれるのですが、 それも私じゃなくても付き合っていたら誰にでもするのかなぁと どんどんひねくれていってしまいそうです 私に対して思いやりや優しさを失った彼女は やはり愛情も失っているのでしょうか。 批判やアドバイス、 その他どのような意見でも良いです どうかお力お貸しください。

  • 男性の方!!お願いします。

    30代男性の方にお聞きします。 私はもうすぐ18歳になります。 大人な男性(20代後半~30代)は、好きな女性・気になる女性に対してどのように接しますか? その人が居て、他にも数人居る、そんな状況の時はどうしてますか? また、その人と二人っきりで話す機会があった時、普段通りの自分(あなた)と少し変化を出しますか? 例えば、優しく微笑む とか。 目をしっかり見て話す とか。 相手の女性がなるべくあなた(回答者さん)より年下の場合を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • どうするべきでしょうか?

    21歳学生の男です。私には知り合って5ヶ月ぐらいになる年下の女性がいます。その人は就職していて私とかなり離れた場所で暮らしています。ですのでこれまで2回しか会うことはできていませんが、いつも相手から次の遊ぶ予定を訊いてくるので好感触でした。 会話でもそこそこ気があるような口ぶりでしたのでこのまま関係を自分は続けていきたいと思っていました。  しかしここ最近つい一週間前くらいに遊んだのですが、それからあまりメールしても返してくる頻度が少なくなりました。それに関しては心当たりがあります。実は相手は私以外の男と知り合ってメールしていたらしいのです。彼女は私に対しては他の女とメールしたり遊んだりすることを嫌がっていたようですので、自分がしてほしくないことを他人にするのはどうかと思ったのでそれとなく嫌だと伝えました。すまなそうにしていましたがそれからメールの頻度が減りました。この間遊んだときも気がある口ぶりでしたので正直その子がわかりませんし遊ぶ約束も相手が提案してきました。私はその子が好きなのでこれ以上問い詰めたら嫌われる気がしてなりません。伝えようにも簡単に会えないので電話にするつもりです。 そこで質問ですが嫌われることを覚悟で電話で問い詰めるべきでしょうか?私としてはその子が他の人に気が向いてしまう前に告白もしたかったのですがいつがよいでしょうか?お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWを使用していて、最近インクの出が悪くなっています。色が薄く出たり、全く色が付かなかったりする症状が出ています。改善方法を試してみましたが、効果がありません。インクの消費量も大量で、困っています。この問題は故障しているのでしょうか?他に改善方法があれば教えてください。
  • MFC-J6997CDWを使っていて、最近インクの出が悪くなりました。色が薄く出たり、全く色が付かなかったりする症状が出ています。改善方法を何度か試しましたが効果がありません。インクの消費量も多くなり、困っています。この問題は故障しているのでしょうか?他に改善方法があれば教えてください。
  • MFC-J6997CDWを使っていますが、最近インクの出が悪くなりました。色が薄く出たり、全く色が付かなかったりする症状が起きます。改善方法を試しましたが改善せず、インクの消費量も多くなっています。この問題は故障しているのでしょうか?他に改善方法があれば教えてください。
回答を見る