• ベストアンサー

トラック運転で月給200万保証??会社はどこからこの給料を出せるのですか?

AmazingKissの回答

回答No.5

月給200万円保証。いいですね。もし、本当だったら、是非、私にも紹介してください。 トラックの運転手大変ですよ。毎日、本当に朝早くから、夜遅くまで働いて、数十万の月給ですよ。求人広告とか見るとわかると思いますが、4トントラックの運転手が20万円前後、大型トラックの運転手が30・40万前後の方が多いと思います。車ごと持ち込んで、ガソリン代等自分で払う場合は、もう少し高いかと思いますが、でも差し引いたらどうなのでしょうね。 その方たちの何倍もの給料をもらえるなんて、どんなお仕事なのでしょうか。数十万円の給料で働いてくれる人がいっぱいいるのに、200万円も払わなければならないような仕事って? 単純に考えて、200万円を25日で割ると8万円ですよね。給料を支払ってくれる会社もボランティアではないでしょうから、一日10万は少なくても稼いでもらわないと成り立ちませんよね。いまどき、トラック1台の物流・運送費に10万円も払ってくれる会社ってあるのでしょうか。 怪しいですよね。 でも、何でもそうですけど、信じきっている人に何を言っても駄目なんですよね。悲しいけど。どういう風に説得したらいいのでしょうね。回答になっていなかったら、ごめんなさい。

noname#50460
質問者

お礼

ですよねー。本当なら私の家族も全員その仕事をしてもらいたいものです。 それにしれも、知りませんでしたがトラック業界って大変なんですね、とても大変そうな仕事なので 相当もらっていると思っていました  おっしゃるとおり「信じきっているひと」ですので もう止めようがありません(>д<。) 浮かれまくっているので尚更でしょうね~ そのうちガソリンスタンドも経営しちゃう!なんて 予定があるようで それだって知っている限りでは 甘い業界ではなさそうですし、新規に経てるの なら 色々と掘り起こしたりものすごいお金かかるのに 凄すぎです・・・。 信じきると人間ってこうなるのか??なんて 勉強になりました。あはは 一応「ガソリンスタンドも経営したら サービスしてね」 っていっておきました・・(o ̄∇ ̄)ノ"~? ご意見ありがとうございました。 でも騙された!!ってニュースになるのは これからなんですかね?それとも もう泣き寝入りしてる人が多いんでしょうかね~?

関連するQ&A

  • 運送会社のトラック

    おはようございます。運送会社のトラックは運転手一人につき一台という形で会社が貸していると思うんですが、そのトラックを無理やり買わせられたりということはあるんでしょうか。どこの会社も買わされる所ばかりなんでしょうか。

  • トラックの運転手さんの給与について教えて下さい。

    トラック会社の中には「その日の運送業務が遂行できないとその日の給与をカットする」という会社があると聞きました。それは欠勤ではなくとも、例えば運転手さんが使用しているトラックが事故や故障で運行不可能になった場合、運転手さんは仕事ができず、給与がカットされることもあるそうです。しかし、上記のような場合、トラック運転手に運送以外の社内業務(事務やその他職務)をあてがうことで、運転手の給与を確保してあげるという手段が自然かと思われるのですが実際にこのようなことがあるのでしょうか?

  • この条件どう思いますか?4tトラックの運転手★

    今日面接に行ってきました。 従業員が150人いる有限会社です。(運送会社) 朝の4時に仕事が始まる。家から出るには3時20分 です、最低でも3時には起きないと駄目なかんじです。 保険等引かれて手取り18万~20万円だそうです。 4tトラックでスーパーなどに物を卸します。 陳列などはありません。マトマッタ商品を置いていくだけです。 仕事が終わるのは午後の4.5時で早いときは午前中という時もあるそうですが、大半は4.5時だそうです。 今はあまり仕事が無い時代ですので、この条件でも 頑張ろうかな?と思ってOKの返事しました。 あまりに酷でしょうか?

  • 自分で購入した会社名義のトラックについて

    母からの伝え聞きなので、分かりにくい点がありましたらすみません。 父が勤めている運送会社が、倒産ほぼ決定になりました。 父はトラックを所有しているのですが、それが会社名義になっているらしく、このまま倒産してしまえば、トラックも一緒に持っていかれるのではないかと心配しています。 問題のトラックは会社名義になっていますが、父が頭金を払い、残りはローンで月々会社に返済を続けている状況です。 残りを一括で支払えば自分の名義にして貰えるそうですが、父は「自分は社員なのでどうなるか分からない」と言います。 社員だから駄目かもしれないというのが、私にはよく分からないのですが…。 やはりこの場合、持っていかれてしまうのでしょうか。 現在、弁護士に問い合わせしているそうですが、返答が来るまで不安なので、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 自分のトラックで仕事してる人

    以前運送会社で自分のトラックで仕事をしている方がいたのですが、運ぶものや、仕事内容は会社のトラックで仕事している人たちと同じですが、違うのは、車検などの整備代などは自分持ちで、どの様にするのかはわかりませんが、時々、結構稼ぐそうです。後は、我々は定時で帰るのですが、その方は、仕事が終わったら帰ります。 なので、さっさか帰って行きます。よく、自分のトラックでやるとゆうのを聞きますが、実際どの様にするのでしょうか? また、自分のトラックで仕事をする場合のメリットやデメリットを教えてください。

  • トラックのナンバーについて

    自分の好きなトラックを持込んで仕事をしたいのですが、運送会社では使ってもらえませんか?その場合ナンバーは契約先の運送会社で登録してもらえるのですか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • トラックの運転手様方に質問です

    リンクをクリックしていただきありがとうございます わたくしめは30歳の男です 昔からトラックの運転手っていいなって思ってました 30を迎えてやはりやりたいことを仕事にしたいとますます思うようになり まさに、いつやるの?いまでしょ!!状態です 一度運送会社の面接を受けたことがありまして そこで言われたのが 運転免許の経歴を調べますので正直に経歴を言って下さいということでした 昔普通免許取り消し処分(スピード違反)をうけたことがあり 正直に言いました 面接の結果はやはり落ちました 面接の時は普通免許でしたが今は中型免許です そこで質問なのですが (1)やはり取り消しの経歴があると不利になるのでしょうか? (2)運送の仕事をしたことがないのも不利でしょうか? (3)大型免許を取得しても不利なのには変わらないでしょうか? (4)不利ではないのならどうするのがベストだと思いますか?(大型を取るべき!とか中距離がいいよ!とかアドバイス頂けたら嬉しいです) 回答よろしくお願いします

  • トラックを持込んで仕事をしたいのですが

    自分の好きなトラックを持込んで仕事をしたいのですが、運送会社では使ってもらえませんか?経験のある方、教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • トラック運転手へ転職したい夫

    夫30代半ばです。 トラック運転手に転職したいらしいのです。 元々トラックに乗りたくて自動車免許取得後すぐに大型免許も取得しました。しかし普通のサラリーマンとして今まで勤めてきました。現在の仕事でも大型トラックに時々乗る機会もあるみたいですが、私は不安でたまりません。早朝からトラックに乗り、帰りはそんなに遅くならないらしいのですがよく事故などの話も聞くし、この先の将来性とか定年までトラックに乗っていられるのか?運送会社の今後がどうなんだろう?と運送会社は不景気で…と話をよく聞いていたので心配なんです。 定年まで続けられる仕事でしょうか?大丈夫なのでしょうか? 夫がやりたいのなら私は意見はしないつもりです。 私の不安解消できるようなご意見を頂きたく、よろしくお願いします。

  • 月給か日給月給か

    いつもお世話になっております。 自分建築関係の仕事に就きたいと思っておりますが、学校に寄せられる求人票を見ていると給料欄に 月給、日給月給、日給・・・などの表記があります。 ここで少し悩んでいることがありまして、建築関係ですと大体、日給月給の表記が多いのですが、 時々月給の表記がある会社もあります。 毎月安定した収入を得るには月給なのでしょうが、やはり現場に就くとなると働いた分だけ稼げる日給月給がいいのではないかと思います。 ただ日給月給ですと、天候が悪い場合(台風など)は現場作業は休みになりますよね? そうするとお給料が減ってしまうわけで・・・。 毎月安定した収入を得る月給。 稼げるときはがっぽり稼げる日給月給。 皆さんはどちらの方が良いと思いますか? ご回答よろしくお願いいたします。