• ベストアンサー

息子の疑問にどう答えるか悩んでます。

miyoshidの回答

  • miyoshid
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

「ウンチ工場」というフレーズをみて回答せずにはいられませんでした。そのような発想っていいなと思います。 自分であればすかさずに、ウンチ工場があるとしたらどんなものだろうかといった質問を返したいです。発想(想像)を膨らますことを促していけば、なにかの発見もあるのではないでしょうか。 …と思ったことを書いてみました。

uuu_nnn
質問者

補足

ありがとうございました。 「ウンチ工場」なんて大人は考え付かないですよね。 そういう発想を自然に科学と結びつけてやれればなと思います。 まず親が勉強ですね。

関連するQ&A

  • プラスチックはウンチで出ないのでしょうか?

    プラスチックはウンチで出ないのでしょうか? ちょっとした疑問で質問させてください。 たまにテレビで ・奈良公園の鹿がお菓子の袋などのゴミ(プラスチック)を食べておなかにたまる ・魚や海鳥が釣り糸を食べてしまう といった問題が取り上げられています。 ただ食べるときに噛んである程度小さくなっているでしょうし、 普通そういうのってウンチで出るような気がするのですが 出ないのでしょうか? できれば科学的な根拠があれば一緒に教えていただきたいです。

  • 内弁慶な息子と、わたし(母)のトラウマ

    はじめまして。 現在、保育園年少組(3歳)の息子と、わたしのトラウマについて相談させてください。 うちの息子はかなりの内弁慶です。 保育園に入園して5ヶ月が経ちました。 いまだ、仲良しで特定のお友達はいないようです。 話しかけられたら、話す・遊ぶといったかんじで、自分からというのはなく、 誰もこなければ、自由に遊んでいい時間でも机にひとりポツンと座っているみたいです。 先生には性格を説明し、そういうときがあれば、 友達の輪に入れるよう、架け橋になっていただくようお願いしました。 昨日は、保育園でウンチをおもらししたらしく、それも先生には言えずに ポツンと困っている姿を先生が気づき、着替えをしたようです。 そういった園での様子を聞くと、こども以上に、わたしが悲しくなり落ち込んでしまいます。 わたしも幼少期のころはとても内弁慶で、自分から意見をいったりするよりも、 お友達の金魚の糞のごとく後をついてまわったり リーダー的な友達にいじめられて、よく泣いていまいた。 そういう経験をしているので、こどもには同じ辛い思いをしてほしくない! という気持ちが強いのですが、可哀想だの、この子は大丈夫なのだろうかと、将来を悲観してしまたり、 いじめにあわないだろうか・・など、マイナスなことばかり考えてしまいます。 もしくは、モジモジしたり、お友達がバイバイをいっても言えずに、 わたしの後ろの隠れる息子にイライラしてしまったりします・・・ きっと自分の幼少期のころと、こどもを重ねてみてしまっていると思います。 息子がどうこう、と言うよりも、自分のトラウマが原因で息子に過剰な心配をしたり イライラしたりで、息子がこんな性格になってしまったのではないだろうか・・と思っています。 いつもマイナス思考なわたしの性格を変えないとダメだと思っています。 息子のためにも、わたしの考えたが前向きになるような、アドバイスもしくは経験談。 おすすめの本。なんでもけっこうです。 どうかアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 便秘の子のお腹

    子供が便秘でなかなかウンチが出ないのですが、ネットでいろいろ検索していたら『ヒルシュスプルング病』というのを見つけました。 その中で「お腹が風船のようにパンパンになる」という症状が出ていたのですが、現在の私の子供もそんなお腹です。 便秘で病院にも通ったりしているので、先生も見たりしているし、幼稚園にも通っているので内科健診もやっているのですが、それに触れられた事も無かったので気にした事はなかったのですが… そこで気になったのが便秘気味の子供のお腹は普通パンパンではないのか?という事です。 ちなみに子供は幼稚園年少なのですが。 便秘のお子さんをお持ちのママさん、お腹はパンパンか教えて下さい。

  • 雨の日の遊び方

    保育サポーターをしています。これから梅雨空が続きますが、雨の日の子どもの遊ばせ方で、すてきなアイデアをお持ちの方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 柔軟剤は子どもの人格形成に悪影響だと言われました

    子どもを保育園へ迎えに言った際、担任ではない保育士(保育士を統括する立場にある人)から、「あなたのお子さんは落ち着きが無く、お友達を噛んだり叩いたりします。これは、香りの強い柔軟剤を使っていることが原因だと思うので、使用をやめるか量を減らしてください」と言われました。 確かに近頃、ダ○ニーなどの外国製柔軟剤が流行っていますが、我が家は国産の普通の柔軟剤を使っており、他のお子さんと変わらない程度の香りだと思っていましたので、ビックリ。 そもそも、柔軟剤の香りが強いから、子どもの性格が悪くなることってあるんでしょうか? 科学的根拠もないのに、ただ子どもを否定されただけの気がして、とても悲しくなりました。 2歳になったばかりで言葉もまだ上手でないため、気持ちが通じないと子どもだってイライラすることもあると思います。 そういう時期だからと思い、やり過ごしていた私はダメな親なのでしょうか? ただし、子どもには常日頃から噛んだり叩いたりすることは「いけないこと」と教えており、本人も理解しています。 その証拠に、注意(?)してきた保育士に「噛んだ後、ウチの子はどのようにふるまっていますか?」ときいたところ「噛んだ直後にハッ!と気付いた様子で、相手に対して『大丈夫?』と聞いたり『ごめんね』と謝ったりしています」とのこと。やはり、思うようにいかない時の衝動的な行動だったのではと推測されます。 それなのに科学的根拠も無いことを理由に注意してくる意図が、全く理解できません。 それとも保育士の言うとおり、子どもの人格形成のためにも柔軟剤は使わない方が良いのでしょうか… ちなみに ネット等で検索してみましたが、柔軟剤が皮膚に及ぼす影響に関する記述はあるものの、人格形成に及ぼす影響…という科学的根拠に基づいた記事は見当たりませんでした。

  • 浣腸のときうんちを我慢させるには

    6歳の男の子です。 今日保育園のお迎えに行ったとき、いつもは元気に遊びながら私を待っているのに今日は少し不機嫌な顔をしてじっと待っていました。 家に帰って着てしばらくテレビをみていたのですが、「ママ、おなかいたい」と泣きそうな顔で言ってきました。「どこが痛いの?」と息子のシャツをめくってお腹を触ってみるとパンパンにふくれていました。息子に話しを聞くと保育園でうんちがしたくなったけど我慢してしまったようなのです。息子は排便リズムがはっきりしていなくて、よく保育園でうんちがしたくなるようなのですが、我慢してしまうことが多いみたいです。 医学書を見ると「浣腸をしてみて」と書いてあったので夫に電話をしてイチジク浣腸を買ってきてもらいました。 うんちがたまっているせいか食欲がなく、不機嫌そうな顔をしているのでトイレに行くように言いましたが結局出なかったようで、浣腸をしてみることにしました。最初は浣腸を見ただけで「いたいからやだぁー」と泣き出してしまいましたが「お腹が痛くなくなるお薬だよ」と話すと渋々納得しました。でも問題はここからです。浣腸をしおわるとすぐに「うんちでるー」「トイレいくー」とトイレへ走っていってしまいました。浣腸をしたときは5分くらい我慢させるように書いてあったので「もうちょっとがまんしようね」と言いましたが、どんなことをしても足をバタバタさせて大声で泣き出し、「おなかいたいー、もうでちゃう」とトイレの中で叫び始めてしまいました(小さい頃は浣腸をしたらすぐにトイレットペーパーでお尻をおさえてぎりぎりまで我慢させていました)。結局十分我慢しないうちにトイレに腰掛けてうんちをしはじめてしまいました。「もう出ない」というのでトイレの中を見ると浣腸液と少し固めのうんちしか出ていませんでした。「お腹は?」と聞くと「まだ痛い」と不機嫌そうです。「もう一回する?」というと「もうかんちょうはやだ」と大声で泣き始めてしまい、結局様子を見て明日病院に行こうかと思っています。 小さい子どもに浣腸をしたとき、十分我慢させるにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子供の病気について

    子供の病気について質問します。 子供は、もうすぐ4歳になる男の子で、一人っ子です。 「4日前くらいに突然保育園で下痢をしてお漏らしをした」という事件があり、それ以来、頻発はしないものの下痢や少し緩めのウンチが出ます。 普段の様子は全く変わりがなく、どうしたのかな?と思っています。 食欲は少し悪く、すぐに「お腹が痛くなった」とか「お手手が痛くなった」とか、あっちこっちが痛いと言って食べなくなることがあります。実はこの痛い病はしばらく前から言っていたので、今回の下痢とは直接関係がないのでは?と素人考えでは思っていました。 身長は100cm、体重14kg、少し人見知りのするところがあります。 2歳の頃から保育園に通い、今3年目を迎えました。 4月にクラス替えがあり、それまで同年齢の子供たちと同じクラスだったのが、年長さん・年中さん・年少さんと3世代が同居するクラスになりました。(もちろん本人は年少さんです) 過去のクラス替えでも中々不安定な時期がありましたが、今回は5月の中旬になっても未だになじめないようです。 3月頃に約1年ぶりくらいの風邪を引き、一ヶ月近くを休みました。食欲も少し少なくなり体重もちょっと減ったくらいです。 週末には好きな電車を見に行ったり、色々とお出かけしたり、楽しんでいるのですが、平日はどうも「保育園に行きたくない」「つまらない」と言うことが多くなりました。 こんな状況なので、精神的なものかな?と思うのですが、「痛い病」と「下痢」(トイレが近いわけではありません)が続くので心配です。 何か良いアドバイスはないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 保育園での連絡帳

    保育園での連絡帳 春から3年保育で保育所に預けることになりました。 人口の少ない地域で幼稚園はなく、社会性を身につけるということで年少さんから入れます。 通学(?)は、バスがあるので、慣れた頃にバス通学にするつもりです。 先日、入所説明会があり、色々聞きましたが、ふと疑問に思ったことがありました。 「年少さんからは連絡帳はほとんど使いません。 なにかお知らせごとがあったときくらいかな? 基本的に子供と接する時間を大事にしたいので・・」 と言われました。 家に帰り、よくよく考えてみると、年少さんは1クラスのみ7人だそうです(他も大体同じくらいの人数です)。それなのに、連絡帳書く時間もないのでしょうか? バス通学でお迎えで園に行くこともないので、せめて連絡帳に「こんなことしましたよ」とかあってもいいんじゃないの?と思うのですが・・。 1クラス20人とかいるわけじゃない小ぢんまりとした園なのに、お昼寝の時間に書けないものかと、なんかさみしく思って。 初めての子だし、保育士さんがどんなに忙しいものか知りません。 これって、「そんなもん」なんでしょうか? それとも、意見として「こうしてほしい」みたいなことを言っても良いのでしょうか?

  • 保育園と幼稚園経験ママへ☆年少児は家庭保育か幼稚園か保育園かこどものためにはどちらがいい?

    今3歳5ヶ月のおんなのこがいます。上にも二年生の男のこがいます。 来年度引越しがあるかもしれないので幼稚園年少には申し込みませんでした。しかしここら辺は公園もなく、育児サークルへいっていますが、来年もだらだら生活が続くのか・・・と思うと子供のためには幼稚園にいれた方が良いと思い始めました。但し幼稚園は入園金十数万と月謝3万円かかります。お迎えも水曜は11時半です。 保育園は近くになく取りあえずバスでいけるところを申し込みしてし入れそうな感じです。そうしたら働きますが。 保育園は4時までで上のこが帰ってくる時間には間に合いません。 悩んでいるのはかわいいときの子供を保育園に預けるのがもったいないかと思うことです。 但し1日親といるのも年少児にはかわいそうかな・・友達がほしい時なので、保育園か幼稚園でたくさん遊んだほうがこどもにとっていいのかな?と悩んでしいす。 いれるらら保育園か幼稚園かも迷うところです。 とにかく子供にとってなにが幸せか?考えてしまいます。 私の頭がぐるぐる迷って、説明も変な文になりましたが 宜しくお願いします。 私は子供は大好きです。しかし家にずっといるタイプではありまません。ぜひ子育て経験者にとってあなたならどの道がベストかおききしたいです。 コメントも簡単でも結構ですので・・・。

  • 5歳の娘がお腹を痛がります。精神的?

    5歳の保育園児で年中の娘がいます。 最近(2週間くらい前)頻繁にお腹を痛がります。 上のみぞおち辺りで、うんちは毎日出ていますが普通と下痢の繰り返しのような感じです。 病気というより精神的なことではないかと考えています。 家では変化はないので(夫婦喧嘩が増えたり、兄弟が産まれたり)保育園ではないかと考えています。 保育園をすごく嫌がります。 そのような場合はまず、内臓に病気がないか調べてもらってから心療内科などにみてもらうべきですか? 小児科で良いのですか? 心療内科は子ども用などあるのですか? 分かる方がいましたら教えて下さい。 よろしく願い致します。