• ベストアンサー

256色表示させるのに必要なドット数

kikiki99jpの回答

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

8ビットでなぜ256色になるのか。 それぞれのビットに、1、2,4、8、16、32、64、128の重みを付けます。8個のビットすべて1から128をたすと255つまり0から255で256色。 それぞれのビットのくみあわせで0から255の表現ができます。実際に任意の数字をあせはめるとわかります。 5なら1と4、10なら2と8というように。 あとはno.1さんのいうとおり。

関連するQ&A

  • ドットについて

    Photo shop で108×114ドットの画像にトリミングしたいのですが、 ドットという表示がありません。 解像度のピクセルなどがありますが、同じでしょうか?

  • 画面ドットと画素数の関係

    デジタル画像におけるディスプレイのドットと画素数(ピクセル)の関係が よくわかりません。 (1)400万画素のデジカメは、最大で撮影できる画像が400万画素、すなわち  400万ピクセルの2000×2000ドットなのでしょうか?  どんな画像サイズでも200万画素で撮影しているのですか? (2)240×269ドットのディスプレイ(例:携帯電話)において、何万画素の画像まで  表示できるかというのは、ディスプレイの何というのスペックに関わってくる  のでしょうか?解像度というものでしょうか? 質問の内容もあやふやで混同してしまっておりますが、 素人な私に簡単に教えてください。 宜しくお願いします。

  • ドットとピクセル。

    ホントに初歩的なことで申し訳ありません。 タイトルの通りです。 ドットとピクセルの違いについて教えてください。 概念的な事ではなくてですね、1ドット=○ピクセル、みたいな。 今、とあるところに画像を提出しようとしているのですが、 それがドット指定で。 ウチのお絵かきソフトは基本的にピクセル指定なんです。 よろしくお願いします。

  • 画素、ピクセル、ドットの違いは?

    一通り、過去の質問を見たのですが、わからないので質問します。 デジカメでよく言われる画素、フォトショップなどでよく使われるピクセル、 プリンターでよく使われるドット。 それぞれの関係は、どうなのでしょうか? 質問1. たとえば、233万画素のデジカメで撮影した640×480ピクセルの画像があります。 フォトショップ上でプリントサイズ変更を行なう時に、 解像度○○ピクセル/インチと表示されています。 ここでいう解像度は、プリンターのドット/インチと同じ意味でしょうか? ならばピクセル=ドットという解釈でよいのでしょうか? 質問2. また、プリンターのスペックで、よく600dpi(=600ドット/インチ)と 書かれていますよね? これは、1インチ四方に600個の点ということですが、 デジカメの233万画素というのは、何に対して233万なのかがわかりません。 やはり、dpiと同じく何か単位面積あたりで決まっているものなのか? それとも全く違う別の基準で定められている値なのでしょうか? 質問3. また、デジカメの画像は、サイズ(データ容量というよりも大きさ)が大きく、 書類に貼り付ける際は、縮小していることが多いです。 これだと、高画素なデジカメで撮るのは無意味だと感じるのですが・・・。 (縮小すると、劣化する為。) こういう点で、画素はドットやピクセルにどのように関わってきますか? 3つの質問の内一つでも良いので、わかる方、よろしくお願いします。

  • 原寸表示の必要ピクセル数を求めたいんですが…。

    ipadで大きい画像を原寸大で表示させるときに必要なピクセル数を求める公式を教えてください。 iPad : 1024 x 768ピクセル/132ppi/9.7インチ(対角) 画面 : 197mm x 148mm 例えばA3サイズ(420mm x 297mm)の画像を表示させるにはどういう計算になるんでしょう?

  • 画素数と保存容量

    1600x1200ピクセルで撮影した画像は、約2MBの容量があるはずですね?(容量を必要とする?) ところが、これをカメラ附属のおまかせソフトで取り込むと、jpgで900kB程度になってしまいます。 できるだけきれいな画像(圧縮をかけない画像)で取り込みたいのですが、2MBの画像のままで保存する、ということはできないのでしょうか?

  • PCではどの様に色を表示してるのですか?(ドットレベルで)

    色相・明度・彩度から色を作っていると思いますがPC上ではどの様に表示しているのかよく分かりません というか今思えば絵の具でもどうやって彩度をつけるのかよく分からない事に気づきました 一応自分なりの考えでは、ドットで数種類の原色と白黒が表示できるとしてそれを並べて表示する方法です、例えば赤を作るには赤ドットを100個集めます(仮にこれがピクセル) 原色の赤ベタ塗りならこれを並べ、明るくするなら白のピクセルと交互に並べる、暗くするなら黒・・・と言った要領です ただこの場合も彩度はどうやってつけるのかが分かりませんけど 一体色はどうやって作られてるのでしょうか?

  • 携帯(au)で見られる画像形式の定義がわかりません。

    お世話になります。 携帯(auのW41CA)に、miniSD経由で画像を取り込んだのですが、何枚かが表示されませんでした。 容量を見ると表示できた物は大体30kb程度、表示されない物は100kb程あり、容量の問題なんだと、web用にサイズを減らしそのファイルは表示されました。 ですが、別のファイル24kb程の画像が表示されませんでした。 ピクセルを見ると600×450ピクセル(因みに携帯は240×400ピクセル)あり、画像サイズにも制限があるのかと思いましたが、 別のファイルで同じ600×450ピクセルのファイル(しかも容量が164kbあるもの)が縮小されて携帯でちゃんと表示されたので、混乱してしまいました。 同じ画像サイズで容量の大きい方だけが何故?? 携帯で表示できる画像形式の定義はどのようになっているのでしょうか? 変換にはPhotoshopを使っています。 webで携帯サイズに変換できるソフトがあるようですが、それらは使用せず、Photoshopで変換を済ませたいので、表示できる、できないの違いが知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • Imagejでのドットの数え方について

    添付した画像のような黒の背景に緑色のドットが描画されている画像から、緑色のドットが画像全体で何ドット存在しているのかを知りたいです。 ImageJというソフトでそれができるということまでは調べたのですが、どのようにしてドットを数えさせ、それを表示させるかがわかりませんでした。 ImageJでドットを数えさせてその結果を表示させるにはどのようにすればよいでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • ピクセルやドット等の単位の大きさは?

    よくPPI、DPI等ピクセルパーインチ、ドットパーインチなど1インチあたりの解像度?を目にしますが、大きさがよくわかりません。自分のパソコンのディスプレイもよくわからないんです(^^ゞ 基本的なことかもしれませんが、教えて下さい。 ドットとは? ピクセルとは? インチとは? 画素とは? 自宅で写真などを印刷する時は300PPIぐらいがちょうどいいと聞いたことがあるのですが・・・。携帯(自分のは200万画素)で撮った画像が何ピクセルかわかりません。ドットは640×480です。