• ベストアンサー

会長就任時、退職金は認められるか

中小企業の社長ですが、息子を社長とし自分は会長に退く予定です。 現在利益が出ているので、退職金を貰おうと考えているのですが、これは退職所得として認められるでしょうか? また、代表権の有無も関係あるでしょうか?

  • 0360
  • お礼率37% (41/110)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.4

退職所得として取り扱えると思います。 職位変更に伴う退職金ですが、(1)職務内容の大幅な変更と(2)役員報酬の大幅な変更が必要とされます。 報酬は1/2以下にする必要があるでしょう。 代表権の継続が、職務内容の大幅な変更にあたるのか、実際のところどのような仕事の変動があるのか判りませ んので、この部分についてはなんとも言えません。 いずれにしても損金否認/退職所得控除否認を受けると大変ですので、顧問税理士さんへの相談をお勧めします。

0360
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.3

代表取締役には退職金積み立て、支払い、雇用保険はできないと思います。

0360
質問者

お礼

あなたの回答は誤りです。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

外部用に会長(名誉会長?)の呼称を使うだけで、取締役を退任して実質的には顧問等の処遇となるのであれば、役員退職金を支給しても問題ないと思いますが、取締役として残るのであれば退職金とは認められないと思いますから、単なる役員賞与とみなされるでしょうね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

勤務の太陽の急激な変化があるかどうか・会社の規定上どうなっているか、にかかっています。代表権の有無は関係ありません。

関連するQ&A

  • 社長の退職金

    ご質問です。 今期中に現社長が代表権の無い会長職になってもらい 私(社長の息子です)が社長に就任する予定なのです。 そこで、ご質問です。 現社長への退職金は同属会社の場合は損金にならないのでしょうか? 会長職になられて実際の勤務日数も週に1~2日の出社で役員報酬も現在ものから1/3に減らす予定なのですがこの状態でも退職金はみとめられないのでしょうか? ちなみに、弊社顧問税理士が同属会社の場合は認められないといわれてしまったのですが・・・。 よろしければ教えてください。

  • 退職して会長に、退職金は払うが報酬はそのまま?

    叔父の小規模法人事務所(従業員は社長含め4人)で働いています。 経理をする立場ではないので、経理のことはよく解らないのですが 不思議だなと思ったので質問させてください。 このたび叔父が取締役社長を退任して、従弟である息子が社長になることになりました。 叔父は社長は辞めて、仕事量も大幅に減らすが、会長という職になるそうです。 社長を退任するに当たり、退職金を1千万出せと従弟嫁(経理)に言ってました。 で、会長報酬は、今までの手取り金額と同じだけを出せとも。 叔父親子とは働いてはいるものの、手伝い程度なのでお金についての意見はしませんが 退任して会長になって、仕事も減らすならば、報酬は少なくていいんじゃないの? 報酬を今まで同様払うなら、退職するわけではないので、退職金はまだ出さなくていいんじゃないの?などと思ってしまった次第です。 息子さんも、社長になるのに会長の報酬額が今まで同様だと、ない袖は振れない状態で自分の報酬を増やすこともできないようで、何のための交代なのかなと遠巻きに見てます。 個人事務所なので、規約は設立時役所に提出する程度の簡単なものしかなく、退職金などについては書かれていません。ので、決めてないんだと思います。 個人事務所だと、こういうことはトップが言うままなんでしょうが、これが一般的に普通のことなのかどうか、が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 就任祝い

    取引先の会社で現代表取締役社長のお父様が代表取締役会長に就任し、息子さんの専務取締役の方が代表取締役社長に就任するという挨拶状をいただきました。 社長就任祝いにお花を贈ることを考えていますが、この場合、会長就任のお祝いも贈ったほうがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の「会長」の存在って・・

    私は中小企業で働いています。 会社には「会長」がいます。80歳のおじいちゃんです。社長のお父さんです。仕事は全て社長が仕切っているので、会長は現役から退いていて、仕事の事は一切ノータッチです。何もしないけど会長と籍を置いて給料をもらっているのだと思います。多分どこの会社にも(特に中小企業)こういうケースの会長はいると思います。会社を創った人で、今まで仕事を頑張ってたと思うので偉いと思います。なので、それはいいんです。 でも会社に毎日くるわけでも、決まった時間にいるわけでもなく、する仕事が会社に来てあるわけでもなく、ふらっと自分の都合で会社にきます。 それが困ります。 自分のすきな事(私用)をしているのですが、自分で会社の電話を使うにもかけ方が何度言ってもわからず、かける度に何度も説明します。 パソコンも使ったりしますが、わからない事が多く聞いてきます。 仕事の事なら割り切れますが、忙しい時にそれを聞かれるとイラッきます。私用の用事も会社に来ては頼まれますし・・ 会長宛に電話がたまにかかってきますが、いつ何時に会社に来るかもわからないので、返答に困ります。折り返し電話をするという風にしても、携帯は持っていますが、あってないようなもの・・ 引退したのなら、会社に来ないで家でのんびり過ごせばいいのにな。と思ってしまいます。会社の事を聞いてもわからないし、耳が遠いので、あまり話しかけられる事を好みません。中途半端が一番困ります。 手が空いている時はいいのですが、忙しい時はイライラします。 仕事と割り切って対応していくしかないですよね? それしかないと思ってるんですが、こいう中途半端な会長がいる会社ってよくあるんですかね・・ 「会長」の存在・・めんどくさいです。

  • 退職願の宛名は?

    退職願いを書きたいのですが、宛名を会長or社長のどちらにすれば良いのか教えて下さい。 ちなみに私が辞めようとしている会社は、社員が10人足らずで会長のワンマン経営です。(社長はその息子)

  • 中小企業では当たり前のことなのでしょうか?

    中小企業とはこんなもの? 私はとある中小企業に勤めていましたが、大手会社から誘い(引き抜き)を受けました。 勤め先の社長の息子は自分もその会社に行きたいと言い、 相手先に相談しましたが断られたそうです。 すると社長と息子は「あいつだけ行けて自分(の息子)が行けないのは受け入れないと その誘いの話を潰してしまいました。また、あいつは気に食わないと、現在の職場にも いられなくなるように冷遇されるようになり、罵倒されたり、ことあるごとに攻撃され たり、嫌がらせをされるようになりました。 このままでは今の職場でさえいられなくなると思います。 自分ははむかったり特に何かをしたわけではありません。 ただこういった流れの中でどうも嫌われたようです。 社長や息子に気に食わないことがあれば退職に追いやられる。 中小企業では当たり前のことだと諦めるしかないのでしょうか?

  • 退職願の書き方と、流れ

    この度、転職先から採用の通知がきまして現職を退職することになりましたが、退職願の書き方に悩んでいます。 現在在職中の会社の社長(中小企業なので社長に話す様です)に退職日の意思と退職日が決まっていないので退職願のところにどう書けばいいのか解りません。 どのようにすればいいのか、どうか教えて下さい。

  • 会長職社長職について

    私は遺産相続で父の会社を引き継ぎました。 亡くなると同時に代表取締役社長になりました。 その間6年間は昔父の片腕でやっておられたAさんに仕事全般について教えてもらっておりました。 そのAさんが別会社を退職されたので弊社の新代表取締役社長に就任してもらいました。私は代表取締役会長になりました。 対外的にも混乱を招くので新社長を中心に経営、対外的な対応をお願いする話にしておりました。私は事務方をさせてもらって控えた立場が良いと思っています。 先般葬儀の案内がきました。香典の準備をする中で社長名か会長名かどちらで出すのが良いのか相談しました。常識的にどちらの名前でだすのだろう?というただたんにわからないから聞いたまでのことでした。 そのときにA社長から以下のようにとえられていました。 A:「まだまだトップで頑張らないといけないという気持ちが大きくあるから(逆に言えば私では力不足だ)そう思われたのではと思います。 なんか以前私が先代といろいろあったときのように感じています。あの時も先代から取締役に変わりないから従業員のトップとしてやるように言われましたが気持ちが切れてしまったのと先代との関係が壊れたように感じ、もう無理だなと思いました。  会長(私)と社長(Aさん)との上下関係、役割をどのように考えておられるのかを私が理解しきれてないと思います。今のうちに考えを理解してないとまた同じことの繰り返しになりそうだと思ってますがどうでしょうか。」 私不信感を与えてしまったことをお詫びしました。 それに対してA社長:「ただ、今回の話は私がどう思うのかを考えられなかったんですね。私も思いつくままに言葉にすることはありますので周りに迷惑をかけること誤解されることがあります。  でも、自分だけで考えても解決しないと思い今回も自分の想いを正直に言葉にさせていただきました。遠回しな言い方ができればいいですがそんな性格でもないですし、その代わりとは言えませんが、直球的な言葉を言われてもきちんと受け止めれる自信はあります(今回のように私なりにですが)。  申し訳ありませんが今後は他人行儀ではなく正直に思いを伝えていくつもりです。そんな私ですがよろしくお願いします。」 と返事が来ました。 私はトップでやりたいという気持ちは1ミリもなく新社長を信頼して会社を支えてもらうことを一番に思っております。だからこそ会社にも来ていただきました。私は性格的に判断、決断をすることが苦手です私はオーナーとしての立ち位置、仕事ができるAさんに会社のことはお願いしたいと思っております。私はこの6年間社長業をしてみて経営者として向いてないということを実感しました。言葉は悪いですが丸投げしたいという気持ちがあります。しかし、それはあまりに無責任なことなので私なりに私ができることを頑張らせて頂きますという気持ちです。イメージ的には石原軍団のまきこ夫人のような立ち位置でいたいと言う感じです。 6月には息子も都会から戻り会社の業務に携わりますのでできれば新社長と息子で盛り上げてください。と言う気持ちなのです。 今回香典のことでこんなにもA社長の気持ちに不信感を抱かせることになるだなんてとても悲しい気持ちになりました。 息子に相談したところ、「そういうことを定例会の議題として聞きたいことはどんどん話していったほうがよい。なんか話をきいているとはっきりものごとを伝えていない気がする」と言われました。 会長職、社長職の上下関係、役割についてどのように捉えるとよいのでしょうか。実印の管理は私がすることで合意されています。 弊社は私代表取締役会長、新社長Aさん、息子取締役の3名です。

  • 東京電力の会長が変わるというニュースがありますが、

    そもそも、会長と社長はどのような役割があるのでしょうか? 私の仕事の関係先に某大企業があります。そこではいちばんえらい人が、会長兼社長という役職です。単なる社長ではいけないのでしょうか? お教え頂きますようにお願い致します。  では

  • 退職願の宛先

    いつも拝見させていただいております。 過去ログから退職願いの宛先については、代表取締役宛が常識であると出ていましたが、 私の会社の場合、代表取締役は会長と社長の2名が居ます。 一応会社では社長の方が大きな実権を持っておりますが、 会長もお飾りではありません。 この場合、宛先は  1.社長のみ  2.両方  3.会長のみ のどれが、適当でしょうか? また、諸事情を説明するのは難しいのですが、 雲の上の役員さまではありますが、私のことをよく知っているのは会長の方です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう