• ベストアンサー

エルピーエル日本証券をFPから紹介・利用されるように言われています。

masuling21の回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

ホームページを見る限りでは、おかしなところとは思えないですが、、、。 自社商品を持たず、独立系FPを通して商品の販売をするとか。 あとは自己責任ですね。下がったら、アンタのせいだは、ごめん被ります。

参考URL:
http://www.lpl.co.jp/
marurupenta
質問者

お礼

はい。そのようなことは申しませんので、どうぞ安心してください。

関連するQ&A

  • LPL日本証券について

    今から投資信託を始めようと思って、FPさんに相談に行っています。 先日、始めるにあたってLPL日本証券の口座開設の申し込みをしました。 以前のgooの質問掲示板を見ていて、 LPL日本証券がFPと協業することに力を入れているということが書かれており、 そういうことで勧められたのかなと不安になりました。 担当FPさんがLPL日本証券を勧める理由としては、 1.複数の投資信託を指定しておけば、毎月指定した投資信託を買い付けするシステムがある。 2.LPL日本証券はどの系列にも属さないためどこの投資信託でも購入可能である。 ということでした。 特に、1の理由に関しては、庶民向け(低価格から始められる)でこのシステムを持っている 証券会社は他にないと言っていました。 口座を開くことはいいのですが、気になるのは、 毎年、口座維持手数料に4200円がかかるということです。 ネット等の証券口座は口座維持手数料がかからないのが一般的なので、 少し高いなぁと感じています。 他に1のようなシステムを持つ証券口座は本当にないのでしょうか? 教えてください。

  • 証券会社、銀行の選び方

    近々、投資信託などで資産運用を始めようと思っており 初心者向けの本を一冊買って読み終わったところです。 まずはじめに本に書いてあるとおり証券口座を開設しようと思い、そこでいくつか疑問なのですが、 投資信託などは銀行でも扱っているのですが証券会社にわざわざ口座を作る理由はなんでしょうか?(株も扱っているから?) また、証券会社ごとに扱っている商品が違うのですが商品を選んでから証券会社を選ぶべきなのでしょうか? それとも証券口座を作ってからその証券会社が取り扱っている商品を選ぶべきなのでしょうか? あと、給与が銀行に振り込まれる場合に、運用を行っている方はわざわざ証券口座に資産を移動させてから運用を行っているのでしょうか? いくつも口座をつくると整理ができなくなってしまいそうで もしストレスなく資産管理されているかたいましたら方法など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 証券会社の投資信託、各社の違い

    各証券会社で出している投資信託商品、インデックス型にしても同じようなものがどの証券会社にも並んでおり、違いは何なのでしょうか? また、窓口証券とネット証券、手数料は窓口証券の方が高いですが、その分運用成績よい商品が多いとかありますか?

  • 証券会社の選び方について

    ネット証券に口座を作ろうと考えています。 買いたい商品は投資信託です。 この場合、資金を運用するのは証券会社のファンドマネージャーですが、この人の能力に頼る部分が大きいと感じました。 そこで、私は初心者なので経験有る皆様に御指導よろしくお願い致します。 ○投資信託で資産は少しでも増えていますか? ○それは いくらの資産を運用しましたか? ○ネット証券会社によりファンドマネージャーの能力に差は有りますか?

  • 証券会社での口座

    証券会社で作る口座と証券総合口座ってどう違うんでしょうか? 私が利用しようとしている証券会社は、口座管理料がかかります。しかし証券総合口座を利用すれば、無料になります。 証券総合口座とはそこにお金を入れておき、MRFで運用し、株などを買うときは、その口座から引き出す口座ですよね? じゃあ普通の口座は何なんですか?お金は入れずに、株とか債券、投資信託を入れる口座なんでしょうか?それともお金を入れる口座なんでしょうか? 証券総合口座は、元本が保証されてません。普通口座がお金を入れる口座だとしたら、そこに入れるお金は銀行のように元本が保証されているのでしょうか? 元本保証の銀行にお金を入れておき、株を買いたい時だけ、証券会社にお金を渡して、買うってできないんでしょうか? 証券会社を利用するには、株を買わない時でも元本保証されてない証券会社の口座にお金を入れておかなければいけないんでしょうか?

  • 証券法上の有価証券

    会社型投資信託の投資信託は証券法上の有価証券にあたりますでしょうか。また、投資家は運用について、株主総会の場で発言できましたでしょうか。たぶんそうだったとおもいますが、確信持てないので教えてください。

  • 証券会社の倒産で投資信託はどうなる

    証券会社が倒産したとき、持っている株はその証券会社の株で無い限り安全ということは分かるのですが、その証券会社が運用している投資信託はどうなるのでしょうか。まったく「0円」となってしまうのでしょうか。

  • 証券総合口座用ファンドについて(証券外務員試験)

    証券外務員2種の試験勉強をしていて、気になることが出てきました。 追加型公社債投資信託の種類に、証券総合口座用ファンド(MRF)というものがあります。 MRFとは何かを調べると、 「株式や他の投資信託の購入・売却代金の受払いに対応するなどの機能を持つ総合口座」とありました。 しかし、公社債投資信託とは、そもそも公社債を中心に運用され、株式を一切組入れない証券投資信託のことをいうんですよね。 では、なぜ証券口座用ファンドが、追加型公社債投資信託に分類されているのですか。 気になりましたので、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 楽天証券で相談したい場合はどうしますか?

    楽天銀行を利用している関係もあり 楽天証券にて投資信託を開始しました。 投資信託など銀行の定期預金以外の資産運用は初めてでしたが 投資信託で1銘柄を買いトラブル無く取り引きをしました。 ここで質問なのですが、実店舗のある証券会社や銀行であれば 窓口で商品の説明や相談などができると思いますが ネットで運営している楽天証券では、書籍などで自分で 調べたり勉強するしか方法は無いのでしょうか? 特に深刻な相談事とか困っている事はないのですが 一度は専門家の人に投資信託についてお話しをうかがいたいなぁと 思っています。

  • 証券会社を探しています。

    証券会社に口座を開くために下記の4つの条件に合ったものを探しています。 ・ノーロードの投資信託が豊富 ・トラッキングエラー率が少ない ・運用方針がしっかりしている ・積み立てサービスがある 大変恐縮ですが、知識がある方にアドバイスを頂ければうれしいです。よろしくお願いいたします。