• ベストアンサー

笑顔って大事?

valerianの回答

  • valerian
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.5

笑顔って絶対大事ですよ! 笑顔が無いよりは、ある方が全然好感が持てます。 ただ、作り笑いなど、無理して笑うくらいならやめた方がいいと思います。 顔もいまいち、という事ですが、顔が一番!なんて考えてる女性はロクでもないと私は思っています。会社の後輩で、ある男性と話をしない理由が「顔が気持ち悪いから」・・・他の同僚達(女性)はかなり引いてました。もちろん、私もです。 性格重視!って女性は結構多いですよ。性格で笑顔の出方も変わると思います。ふんわり優しい笑顔で勝負してみて下さいね!応援してます。

osida09ken
質問者

お礼

ありがとうございます。僕も以前生理的に受け付けない・・とか言われたことがあります・・。 でも、相手はそんなひどいことをいう女性ではないので 頑張りたいと思います

関連するQ&A

  • 「真面目」と「遊び慣れ」選ぶなら?(女性に質問)

    女性に質問です。 【1】恋愛相手として選ぶならどちらですか? 【2】また、結婚相手として選ぶなら? (1)遊び慣れていて社交的、器用で喋り上手、一緒にいて楽しいと思える男性。 しかし、軽い面がある。 (2)真面目で優しく、努力家、一緒にいて安心できるような男性。 しかし、口下手、不器用な面がある。 もちろん、遊び慣れているからといって不真面目とは限りませんが、 敢えてここでは、正反対のタイプとして二極化してお考え下さい。 回答される方の年齢や、御自身の性格などもお答え頂けると嬉しいです。

  • 女性が笑顔になる相手(男性)って?

    女性の方にお聞きしたいのですが、 会ったときや見かけたとき、目が合ったときなどに笑顔になるのは 相手がどんな男性(どう思ってる相手)のときですか? 少し離れたところでも僕に気付いたら笑顔になり、 (お互いにジッと見ていたわけではありませんが)目が合うと笑顔で挨拶してくれて、 僕が話しかけるとちょっとした会話でもよく笑ってます。 他の女性に話してもそこまで笑わないと思う内容です。 少し前からチャンス作って彼女に話しかけるようにして、 最近は前よりも少し長く会話できるようになりました。 僕が話しかけると少し話が続き、彼女から疑問形で返ってくることもあります。 彼女からプライベートなこと(「兄が○○でバイトしてて・・・」など)も 話してくれます。 ただ、彼女から話しかけてくることはありませんし、 他に人がいるときは僕も彼女も話しません。 少し話が脱線してしまいましたが、 会ったときや見かけたとき、目が合ったときなどに笑顔になるのは 相手がどんな男性(どう思ってる相手)のときですか? 礼儀や社交辞令として会ったときに笑顔になる女性は多いと思いますが、 その違いも教えて頂けると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • こんなカップル(恋人・夫婦)はどうしてますか?

    一方の性格が明るくて、社交的、もう一方は大人しくて内向的という性格が違う組み合わせのカップルの方っていますか? 性格が違いますが、うまくいくのでしょうか?また、このような正反対の性格のカップルは、お互いどこに惹かれるのでしょうか?

  • 彼氏を笑顔にしたいのですが…。

    27歳女、30歳彼氏と同棲して1年3ヶ月になります。 皆さまにお伺いしたいのは、どうやったら彼を笑顔に、幸せにできるかということです。 彼氏は以前他県で働いていましたが、1年前に転職・私と住むために東京に転居してきました。 (理由の詳細は伏せさせてくださいませ。) 元々穏やかで物静か、はしゃぐタイプではない彼ですが、初めの頃は笑顔も多くみられ幸せでした。 しかし東京で非常にブラックな会社へ転職先が決まり、その頃から疲れているのか不機嫌なのか、 笑顔が見られなくなりました。 彼をそんな状況にさせてしまったのは私に原因があると思っています。 1.転職サポートの仕事をしているにも関わらず、彼をブラック会社へ転職させてしまったこと。(私のせいではないと彼は言います。) 2.持病のせいで私がたまに不機嫌になったり、当たってしまったりすること。(彼はいつも何も言わず許してくれます。) 3.東京に来て友達がいない彼は、私しか話相手がいないこと。(自分でも私が囲っているような感じを受けます。) 4.私が1年で10Kg太り、女性性に欠けること。 彼は時々寝る前に「(俺といて)楽しい?」「幸せ?」と悲しそうに聞いてきます。 私が「一緒にいれるだけで幸せだよ」と言っても「嘘だ」「なんでだよ」と言って眠りに落ちてしまいます。 私は笑わせようとおどけてみたり、料理を頑張ってみたりします。それ以外どうしたら良いのかわからないのです。 言動ばかり空回りしてしまいますが、私は彼の笑顔を作っていきたいのです。 下心なく、ただただ彼を愛していて、幸せにしたいだけなのです。 彼はどういう気持ちなのでしょうか?どうすれば笑顔になってくれるのでしょうか? 笑顔でなくとも、どうしたら心から安心したり、幸せに感じてくれるのでしょうか? どうか皆さまのお力をお貸しください。

  • 安心して悩みを打ち明けられる人って、どんな人ですか?

    こんにちわ。 私の彼は、何か悩みがあっても他人に話すようなタイプではありません。 自分の中に溜めておく方なので、心配です。 私とは正反対のタイプです。 まだ付き合いは長くないので(5ヶ月程)、弱い部分を私に見せづらいのかな?とも思っているんですが、やはりいつかは「お前にだったら安心して何でも話せるよ」と思ってもらえるような存在になりたいと思っています。 私は結構普段から、彼に対しての悩み以外はほぼ彼に話すのですが、彼はそうではないです。 というか、あまり小さなことで悩まないというのもあるみたいですが。 男の方、または女性の方でも、あまり他人に色々と相談しない方っていらっしゃると思います。 でも、「この人にだけは弱いところを見せられる」って相手はどんな方ですか? その方との関係と、あとどんな感じの人か(ずーっと黙って話を聞いてくれる、何か一緒にいて安心する、など)を教えてください。 よかったら参考までに聞かせてください。

  • 彼氏と性格が正反対です。

    彼氏と性格が正反対です。 私20半ば・彼30前半 付き合って1年4ヶ月 2人でいる時には感じませんが、第三者といると性格の違いを痛感します。 彼 ・社交的 ・みんなで集まって飲むのが好き ・ノリがいい ・友達多い ・大学院卒 私 ・内向的 ・大勢の飲み会が苦手 ・ノリが悪い ・友達少ない ・高校卒 と丸っきり正反対です。 食の好み・ゲームや本が好き・料理をするのが好きという趣味は同じで、 一緒にいる時はとても落ち着けます。 彼は仲間内の飲み会に連れて行ってくれたり、 友人にも会わせようとしてくれます。 けれど私は上記のようにマイナス要素たっぷりの人間なので、 私といてもつまらないんじゃないか・場が盛り下がるんじゃないか… と不安になります。 「好きだよ」 と言ってくれますが、私といて我慢していないのか気になる部分もあります。 一緒に飲み会に行っても、私は場を盛り上げられないからです… 私が「人見知りを直したい」と言うと、 「いっぱい人のいる場に出るしかないね。でも直さなくてもいいんじゃない?」 と言ってくれるのですが… 彼のことは大好きですが、ここまで性格が違うとうまくいかないのかと不安になります。 同じように恋人又は配偶者さんと性格が正反対だという方。 実際どうですか? うまくいってますか? お話を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 転園します・・・教えてください。

    4歳・5歳の年子の娘達が幼稚園から保育園に転園することになりました。 4歳・5歳の女の子はグループの様なものが すでに出来ていて後からは入りずらい・男の子よりも女の子の方が転園後の友達関係が難しいなど聞きます。 どうなのでしょうか? 次女は社交的・長女は内向的。性格が正反対です。次女は性格的に心配していませんが長女が心配です。

  • 会話力が皆無

    私は会話が酷く下手です。 会話をする時、自分を作って話してる感じがします。 なので嘘など平気で織り交ぜて話したりします。 その話の筋を通すためなら、平気で嘘をついたりします(小さな嘘ですが その会話の内容も突拍子なネタを持ち出したり、 幼稚な、たとえば「好きなものなに?」みたいな単純な話しかできません。 とにかく記憶力も悪く、抜けてるところがあり、頭の良い話ができません。 多分もともと「無口で内向的で馬鹿」という人柄なんでしょうけど、 変にプライドが高く、愛されたい気持ちが強いので 「明るい社交的、そこそこ頭良い」を演じようと頑張ってしまいます。 「無口で内向的で馬鹿」な自分を認めたくないんだと思います。 親友なら私をわかってくれてると安心してるので、気楽に突拍子のないネタをふったり 適当な会話を楽しんだりできます。 客観的にみると、それでも変だと思いますが・・ 家族と親友以外は心落ち着いて話せません。 きっと自分は受け入れられない、変人だと思われるんだとうなとマイナス思考がすごく 社交的な人への嫉妬もすごいです。 私に社交的なのを見せびらかしてるんじゃないかとか、 思ってしまいます。 私にも優しくしてくれる、社交的な人には嫉妬しませんが、 自分には適当に接してくるのに、他の人にはとびきりの笑顔で 「おっはよ~」とか挨拶してる人をみると、むかついてしまいます。 私に声かけたり挨拶してくれない人は皆嫌いになってしまいます。 だけど、一度でも声かけてくれたりしたら、またすぐに好きになります。 すごく極端です。 どうして、「内向的で無口で馬鹿」な自分を認めて、堂々とできないんでしょうか。 今日も色々と落ち込んで、吐き気が酷く自殺願望まで沸いてきました。 社交的な人と内向的な人どっちもいて当たり前なのに どうして社交的な人ばかり脚光をあびるのでしょうか・・ 何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 男の人の気持ち・・・

    私は、23歳 女 学生です。 片思いの相手は社交辞令かもしれないけど、飲みに行こうと誘ってくれたり、会えば必ず声かけてくれる人でした。 でも、ある日、私の気持ちに気づいたのか、相手は引いていきました。 引かれたから、それからは会っても会釈程度にしたりしてました。 今日も笑顔で「こんにちは」だけにしました。 そうしたら、彼は「あれ?」って顔して私が去った後も見ていました。 彼の気持ちは? 私はどうしたらいいのでしょうか? 引かれたからこちらも一歩引いたのに、なんで「あれ?」って顔するんでしょうか?

  • 口下手なのは、他人との関わりが少ないから?

    女性は大概お喋り好きです。だから会話上手なんだろうと、自分は解釈してます。 内向的な人(特に男)は、会話と説明が下手だと思うのです。 どこで差が付くか。他人とコミュニケーションをとるのが楽しい人は、自然と会話術が身についている。 逆に人が苦手だと、他人との接触が少ないから、口下手なのではないでしょうか? 私は後者ですが、口下手を克服したいと常々考えてます。しかし対人恐怖症気味で、人が苦手。 口下手ではなく抑圧されているだけ?と、錯覚を起こす時があります。精神状態が良くて、友人との会話が楽しい時(滅多にありませんが・・・)、物凄く饒舌になるんです。これが毎日なら楽しいだろうなと。 誰に対してもそうですが、会話が楽しいと感じる以前に、「きちんと説明するんだ!」との意識ばかりが先行してます。