• ベストアンサー

どうしたらよいか分かりません。

個人の一級建築士に建築をお願いしました。 私の予算はお伝えし、現在の家を売却した上でその一部を自己資金として建築できるかどうかも含め色々と話していました。 土地が決まり、図面も出来上がって納得しました。 確認したうえで今の家の売却の契約と、新しい土地の契約をしました。 土地代金の1割を売却金の中から支払っています。 で、そのあとになって「予算はいくら」と言い出したのです。 私は2400万しか融資を受けない(受けられない)つもりでしたのでそれと自己資金を足した金額を伝えましたが、それのうえに銀行融資の手数料(火災保険など)や登記費用などを考えていますかと言い出したのです。 私としては当然それも含みと考えていました、たとえて言えば車を買うときに諸経費を考えない人はいませんよね、それも含めて営業の人に予算を言うと思います、それと思います。 実際、諸経費もすべて含めてこれしか考えていませんとちゃんと伝えていました。 仕方ないので、融資を2600万で申請中です(まだ結果は出ていません)。 で、今日になって「予算が苦しいので間取りや設備などを変更するかも」と言ってきました。 「できる限り最初の図面でできるようにがんばる」とは言っていますが、不安で仕方ありません。 介護の必要性があるので、トイレは3箇所といっているのに今になって3つもいらないでしょうと言うのです。 土地を契約している不動産屋さんは設計士の方の紹介で、私の言い分としては、私の予算で図面どおりの家が建築できると思えばこそ契約したのです。 現在の家の売却もその不動産屋の紹介です。 こんな言い分は通らないのかもしれませんが、何もかも私の言った予算で図面どおりの家が建築できると思えばこそなのですが。 間取りが変わるのなら、他に建売を買ったほうが良いとさえ思っています。 支離滅裂な質問ですが、何か言葉がいただきたいと思います。

noname#14020
noname#14020

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naooo111
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

う~ん、それは施主側としてはやりきれないですね。同業者としてお詫びします。 1級建築士といっても万能ではありません。 アタリもあればハズレもあります。 さらにこの場合、建築士側も、そこらへんの金策は不動産会社側のFPあたりと話がついていると思ってたのかもしれませんけどね・・・。 あくまで私見ですが、重要な部分で意思疎通が図れない状態では、今後が思いやられますので、契約は解除します。弁護士を立ててでも。 ブルーな方向の意見で恐縮ですが・・・

noname#14020
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 土地の契約金が戻ってくるのなら解約したいですね、回答いただいただけで少し楽になりました、ありがとうございました。

noname#14020
質問者

補足

文字数で十分に書けなかったので。 最初にハウスメーカーで建築を考えていました、家が売れなかったこととやはり予算的に無理があったので断念しましたが、そのときに2400万の融資内定は取れたのです。(反対に言えばそれ以上は無理だった) 建築は無理とあきらめていましたが、会社に出入りがある建築士が「無理な数字では無いですよ」と言われるので、融資は2400万しか受けられませんよと念を押し、お願いしました。 売却以外に自己資金が無いこともくどいほど念を押しました。 その上、銀行申し込みなども代行してくださいと言っていたのにこれも実行されません。 一般的に、建築士にお願いする場合銀行融資などは自分でやるのが普通なのかもしれませんが、そう思ったからこそあえてお願いしていたのです。 土地を探し、不動産屋を紹介してくれていたので勝算あるものと確信していました。 素人が考えても無理ではないかという計画です、土地代をひいて坪単価に換算すると40万をきる価格です。 設計代や手数料を引くと単純に30万強にしかなりません。 それでもできるといったのです。(口約束ですが) 話していくうちに、内装を簡略し、ペアガラスをあきらめ、キッチンも安価なものに変えました。 最後には押入れに戸が要りますかと言い出して・・・。 カーテンすればよいかと、それも了承しました。 無理な金額なのだから仕方ないと・・・・。 これを言ったらおしまいですが、「この予算で建ててくれ」とこちらが言ったわけではないのです。 「できるからやってみないか」といわれたのと同じと解釈しています。 家を売却したことはもうあきらめます、全額支払ってもらってますから。(引渡しは来年3月末です) 土地の手付金が戻ってくるのならすべてを解約したいです。 会社に出入りがある人なので、信用していたのですが、今となってはそのために解約は言いづらいです。 家の売却の契約の前日に今一度念を押して「この予算でできますよね」と言ったのですが。 この家いられるのもあと5ヶ月、投げやりになりそうな気持ちをぐっと抑えているところです。 最悪の場合は不動産屋に事情を話して契約を白紙にもでしてもらえるようにお願いするしかないですね。 契約金が戻ってくるのは「銀行融資が降りなかった場合」だけなのですが・・・・。

その他の回答 (9)

  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (62/223)
回答No.10

参考にならないと思いますが、もし私だったら・・・。 建築士とは契約書は交わしてないんですよね?で、無理なら止める意思が建築士にもあるわけですね。 土地は買ったのだから、場所は問題ないと判断されていますよね。有効利用しない手はありません。 ならば、 1.図面から予算どおりに作ってくれるところを探す。住宅情報雑誌やネットなどで、自分の希望に合わせてくれそうなところに問い合わせるといいのでは? 2.その建築士から、自分がOKを出した希望通りの図面を買い取り、図面金額を引いた予算で立ててくれる工務店を探す(探し方は上記に同じ) 3.土地を買った不動産屋に、希望通りでやってくれる業者を紹介してもらう。 4.土地を買った不動産屋に、希望を取り入れたセットプランができないかと頼んでみる。 土地は2年以内に家を建てれば、不動産取得税が還付されますから、早めに見つけることですね。 ちなみに、2400万までしか借りられないことがわかっているなら、「予算オーバーすればローンが降りず、契約は白紙になりますよ」と言えば、無理してやれとは言わないんじゃないでしょうか。お金が入らないとわかっている仕事をするとは思えません。

noname#14020
質問者

お礼

>口頭のみで「なんとかなるのでは」といういい加減な状況で自分の家を早々と売却してしまうなどというのは完全にあなたの落ち度です。 言い返す言葉もありません、現状を把握し今後を今後を考えていこうと思います。ご意見本当にありがとうございました。

noname#14020
質問者

補足

間違えて下の方のお礼を書き込んでしまいました。 皆さんの意見を参考に契約している土地を生かしていく方向で考えようと思います。 実は今日設計士の方が会社に来られました、言いたいことの半分も言えませんでしたが、「これ以上は妥協できない」ということは言いました。  横で聞いていた社長が「銀行も面倒見るって言ったじゃない」のようなことを、思い余ったように言ってくれました。  他人が見てもそんなことを言いたくなる状況だったのだと思います。 今から何かできるか、最善を尽くすよう努力していきます。  一応締め切らせていただきますが、皆さんの言葉に本当に勇気付けられました、感謝を込めてみなさんにもう一度お礼を申し上げます。 ありがとうございました。

noname#19073
noname#19073
回答No.9

なんの解決にもならないお話を書かせていただき恐縮ですが、今回一連のお話を読ませていただくと、確かにその建築士が悪いです。予算も伝え融資等手続きも全て窓口になる約束も何もかも話が違うわけですから。 しかし、口頭のみで「なんとかなるのでは」といういい加減な状況で自分の家を早々と売却してしまうなどというのは完全にあなたの落ち度です。人を信用することは大事ですが、他人は所詮他人という部分も忘れてはいけません。 今回まずは希望通りの家で見積もりを上げて、その土地の取得代金と建築費用をよく見て実行に移すかどうかを決めるべきであり、そこでGoという結果になれば、自宅の売却をするという段取りです。 土地もいつまで残っているかわかりませんので、押さえもせずに建築の見積もりを取ったり検討する猶予が自由にある話ではありませんが、少しでも理想の手順で進めるべきでした。土地だってある程度予約で押さえておいて貰うことも出来ます。 以上、今の段階では手遅れですが今後の教訓としてください。 今からどうするのかという点については何とも難しい判断ですが、土地だけ押さえて建物を白紙解約することが好ましい気が致します。 2,400万円というのは「建物」のみの予算ですよね?どんな家を希望されているのかわかりませんが、十分家は建てられる予算です。 とにかく約束も守らない、いい加減な人と進めていくことは避けた方が賢明です。 「押入れに戸がいるか?」など愚の骨頂です。

noname#14020
質問者

お礼

>口頭のみで「なんとかなるのでは」といういい加減な状況で自分の家を早々と売却してしまうなどというのは完全にあなたの落ち度です。 言い返す言葉もありません、現状を把握し今後を今後を考えていこうと思います。ご意見本当にありがとうございました。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.8

No.3ですが、前の回答の中段以降は忘れていただいた方が良いかも知れませんね。 No.1の方への補足も読ませていただきましたが、工夫がどうのこうの、建築会社を替えて何とか、というような状況では無い、滅茶苦茶な輩のような気がしてしまいます。 そのような建築士と付き会い続けて、良いことは無いような気がします。 建築士との契約については、解除の方向で進めた方が良いかも知れません。(解除の方法については、他の方が書かれていますが、法律相談なりを利用して、弁護士等の意見をまず一度聞いてみるのがよろしいかと思われます。) 土地についてですが、建築士との関係は抜きにして、不動産屋との契約として、土地だけは確保してしまう、という方法は無理なのでしょうか。 土地だけでは意味がないとか、何らかの条件があるとか、何か事情が有れば別ですが。

noname#14020
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。一言一言、本当に感謝いたします。

noname#14020
質問者

補足

土地だけ確保と言うのはありです。 契約上は土地と建築は別物ですから、だからこそ困っていると言ったところです。 予算がないのでほかで建物を建てられるかと心配なのです。 まだ、何も結果が出ていないのではありますが、建築面積をぎりぎりまで下げて再度考えてみようと思います。 工務店なりをあたってみようと考えています・・・。 ローコストのハウスメーカーってどうなのでしょうね。

  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.7

設計の仕事をしてます。 建築工事を行うのは工務店等の建設会社です。 建築士は通常は設計しかしません。 keroro315さんの場合もそうではないでしょうか。 2400万円の予算をオーバーしているということですが、その根拠はどこから来ているのでしょうか? 建築士が見積もりしたのでしょうか。それとも、建設会社から見積もりを取られたのでしょうか。 通常、建築会社数社から見積もりを取ると1割以上の金額の差はあります。 もし、建設会社が決まっていないなら数社から見積もりを取ることをお勧めします。もっと工事費が下がる可能性があります。 建築士は施主の予算に合わせて設計をしますが、最終的な工事費は建設会社との契約内容にて決定します。だから、2400万円の予算で設計して、2600万円程度の見積もりになったというのは、良くある話だと思います。(建築士をかばうわけでは無いですが・・・) 特に建築士と設計業務に関して契約を結んでいないなら、責任を問うのは難しい気がします。

noname#14020
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 色々と考えて見ます。

noname#14020
質問者

補足

私は一度この家を建てましたが、ハウスメーカーにお願いしました。 メーカーにもよるのかもしれませんが、銀行申し込み代行も含め私個人がどこかに出向いたりということも無く、建築が終わるまで窓口はひとつでした。 知人が3年ほど前設計士経由で建築したとき、銀行融資申込みや司法書士、工務店探しなどもすべて自分でやっていたので(これが本当なのかも知れませんが)大変だなと思っていました。 ですから、最初の話のとき「すべての窓口をやっていただけないのならお願いできません」、「銀行などにも自分で出向くのはいやです」と言っておいたのです。 無茶なお願いなのかもしれませんが、それが大前提でした。 見積もりの件は「できるだろう」という設計士の概算だったようです。 土地を見つけたときから、建設会社は決めていたようでお会いしたこともありますが、そのとき私の予算は一応大まかには言いました。 なにぶん、設計士が窓口という感覚ですのであまり詳しくは伝えませんでしたが。 ちょっと難しいのかなという雰囲気は1週間くらい前からあったのですが。 予算が合わなければ他にもあてはある(建設会社)とは言っています。 土地の契約をしていなければ「や~めた」で済む話かもしれません。 今となれば土地の契約を急がせていたことが「何かあるのかな」という感じです。 そのときは、「はやく土地を契約させて建築にかかりたいのだろう」位にしか思っていなかったのですが。  もう少し考えて行動すればよかったとも思いますが、私も新しい家に希望もありましたし、考えが足りませんでした。

  • naooo111
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.6

No1です。 >建築士との契約は一切していません。すべて口約束です。 ちょっとこれはややこしい話になりそうです。 口約束でもある程度は有効でしょうが、どんな仕事をするか明示されてないわけで、さらに報酬も不明ってことですか? これはいけません。経過も経過ですし、弁護士と相談して業務委託契約解除の方向で進めるが無難と思われます。 まずは自治体等が無料で実施している法律相談に行くのも良いかもしれません。それで方向性を決めてはどうですか? (無料ゆえ、時間短いので紙面に要点を時系列でまとめておくことが肝心です) 職場出入りの人間関係云々はあるのでしょうが、一生もので後悔するよりよっぽどマシですよ。 >土地に建築条件はありません。 これは不幸中の幸いです。 ちゃんとした設計者に設計してもらえば、事実上の入札(見積もり合わせ)ができますので、予定より安くなる可能性もあります。 とりあえず、現在の家から退去しても、一時は賃貸生活するくらいの覚悟でしっかり設計するのもアリだと思いますよ。 あんまり長すぎると土地の固定資産税がアレかもしれませんが・・・。 とりあえず今晩はこれにて・・・

noname#14020
質問者

お礼

忘れていたことですが、電話の最後に「あまり変更があればやめるかも知れません」といったとき「それは仕方がないですね」といわれました。 パニックに陥ったのはこの一言からです。

noname#14020
質問者

補足

何度もすみません。 唯一の紙面としては、銀行に出した見積書ですね。 コピーを会社においてきているので詳しくは今はわかりませんが。 基本設計、実施設計という文字はありました。 建築管理みたいな項目もあったような。 個別に金額が書き込まれています。 何の役にも立たないかもしれませんが、設計士の方からはそれと図面しかいただいていません。

  • naooo111
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.5

すみませんNo1です。心中お察しします。 ちょっと教えていただきたいのですが、 (1)建築士とは業務委託契約書を交わしてるんですよね? (2)建築士との契約書には基本設計、実施設計、設計監理、積算等の業務範囲は記載されていますか? (3)建築士との契約時に明示していた条件(総予算、タイムスケジュール、要求居室等)の控えはありますか? (4)不動産屋との土地売買契約に建築条件が付いていますか?

noname#14020
質問者

補足

そういえばという話で情けないのですが。 建築士との契約は一切していません。すべて口約束です。 だからこそ強気になれない部分もあったのですが。 (言われてみればというところが、自分で恥ずかしいです) 土地に建築条件はありません。 何か策がありますでしょうか?

  • bell753
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.4

↓のお三方とは意見が違うんですが。 そんな詐欺建築士の言いなりになってて本当にそれでいいんですか? 内装を簡略し、ペアガラスをあきらめ、キッチンも安価なものに変え、最後には押入れの襖も取っ払うって? そんなに妥協してまでその詐欺師に家の設計してもらうんですか? 建物請負契約の概要も見えない段階で今住んでる土地建物の売買契約結んだうえ、そこから既に手付け払ったてのもそもそも段取り完全に間違ってるんじゃないんですか? 嫌なら手付け金捨てても解約すべきなんじゃないんですか? 会社に出入りがある人なので、解約は言いづらいです? だったら全てを妥協してそのまま設計を進めてもらうしかないのでは? 投げやりになりそうな気持ちをぐっと抑えているだけじゃ辛さは募るばかりですよ。 正々堂々、あんた最初はそれでできると言ったじゃないか!と言ってみましょうよ。 で、#3の方が言ってることをそのままぶつけて見ましょうよ。 遠慮しててはダメですよ。 ダイソーで数百円の買い物するのと訳が違うんですから。 悔しくないんですか??

noname#14020
質問者

お礼

耳の痛いお話ですが、まさにその通りかもしれませんね。 私の勉強不足もあったでしょう、「最初の図面どうりでがんばってみます」という言葉をどこかでまだ信じている部分もあるのです。 貴重なご意見に感謝いたします、ありがとうございます。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

No.1の方同様、建築業界の末席を汚す者として、申し訳なく思います。 なぜか、建物の値段を言う時に、経費を無視してしまう輩が確かに居ます。それも、けっこう多く。 自動車の経費なら、ディーラーも見積段階から教えてくれますし、個人でも大体想像できますよね。 でも、家の経費となるとそうそう何度も経験するものではないですから想像も難しく、しかもかなりの額がかかります。 建て主としては当然、無視できない額であるのに・・・。 建築士についても、全くコスト監理のできない輩も居ます。 やたらとデザインにばかりうるさくて、打合せの時はかっこいいのに、実際施工が始まると、お金が足りません、変更が必要です、そんな仕事を平気でしてしまう輩が居ます。 どうしてなんでしょうかね、建築業界は、やっぱり甘い、大したこと無い業界なのかも知れませんね。 申し訳ありません。 さて、解決策ではないのですが、No.1の方が言うように、契約を解除してしまえば簡単なのかも知れませんが、もう、そんな状況ではないのかとも思われます。土地代等も予約金として支払われたのでしょうから、解約するにもお金が掛かってしまいそうな気がします。 想像ですが、その建築士は、まだまだ工夫が足りないような気がします。 簡単に、予算が足りません、間取りを変えなきゃなりません、設備を減らさないと、と言う前に、プロとしてもっともっと考えろ、工夫しろ、知恵を出せ、と言ってやりたい気分です。 こちらは出せる金額はきちんと伝えているのだし、必要な設備(機能)を減らすつもりは無いから、それで収まるように考えるのがプロとしての仕事だろう。 それで、万が一、本当に不可能なら、どうしてそうなったかを明確に説明しろ。 その上で、どうすれば予算内で収まるのか、減額提案の3つや4つ持ってこい。 くらいでしょうか。 減額の工夫って、結構有ると思うのですがね。 特にコスト管理のできない建築士の仕事で有れば、逆にたくさん。 なんて、そんな状況じゃないほど滅茶苦茶な話なんでしょうか。 勝手に自分の思いを書いただけになってしまいました。何にも回答になってませんね。すいません。

noname#14020
質問者

お礼

回答ありがとうございます、こんなに短い間に色々な人のお話が聞けてうれしいです、確かにまだ「やらない」といっているわけではないので、もう少し様子を見ても良いと思います。 これ以上の妥協はできないことは伝えようと思います。

noname#14020
質問者

補足

最初の方の補足にもう少し詳しく書いておきました。 読んでいただけるとうれしく思います。

  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.2

文面を拝見した限り、ご質問者様の落ち度は見当たりませんね。 予め諸費用を含めたご予算で了解しておきながら予算が足りないなどと必要な設備を削ろうとするあたり、とてもまともに依頼できるような相手ではなさそうですね。 当事者間ではご質問者様が不利(相手は卑しくもその道のプロですから)になってしまうことが予想されますので、ここは適切な第3者に仲介してもらうべきでしょう。 ご存知かもしれませんが、参考URLは財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターにて運営されている『相談ネット』というサイトです。 住宅取得の情報や、住宅の建設や不動産取引をはじめとした住宅に関するさまざまな苦情・紛争の円滑な解決や未然防止を図るために、相談体制を有する機関・団体についての情報を集め、役立ていただくことを目的として設置されたものです。 こんな場合、どこに相談したらよいか等が体系的に整理されていますので、目ぼしい相談窓口を見つけ、該当する機関・団体へお問合せされてはいかがでしょうか? がんばってください。

参考URL:
http://www.hdssc.jp/
noname#14020
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 本当にどうしたらよいか分からなくてパニックになっていたので、お話聞いただけで少し楽になりました。 教えていただいたサイトをじっくりと拝見させていただきます。

noname#14020
質問者

補足

最初の方の補足も読んでいただけると、もう少し詳しくわかっていただけると思います。

関連するQ&A

  • 注文住宅購入時のローンについて

    現在、注文住宅の購入を検討しております。 まずは、地元の不動産業者で土地を探し、知り合いの工務店で住宅を建設予定です。 少ないながら自己資金は準備しておりますが、 諸経費等必要経費を差し引くと、とても土地を一括自己資金で購入するだけあありません。 (したがってつなぎ融資をうけることを考えています。) そこで質問ですが、土地、建物を別々で購入時 住宅ローン契約のフローはどのようになりますか? 現在、不動産屋をまわりながら、自分の予算にあった土地を探しており、 ローンについても自分なりに勉強をしておりますが、いまいちよくわかりません。 いざ、希望の物件が見つかっても、どうしていいものか・・・・ ちなみに、住宅ローンはフラット35S又は金融機関の変動金利で検討しています。 住宅ローン(つなぎ融資含む)について、どのタイミングでどのように動いたら よいのかご教示願います。

  • 手付金を返金してもらいたい。

    先日某不動産屋と建築条件付きの土地の契約をしました。 その不動産屋が売主であり、建築請負者なので、 仲介業者は間に入っていません。 重要事項説明書(土地売買)、土地売買契約書、 建築工事請負契約書にも捺印、署名をしました。 その際、手付け金として土地10万、建物10万、計20万円の手付金を 支払いしました。(領収書もいただいております。) 間取り等はまだ何も決まっておらず、次回来店時に建築士の方と 間取り等を決めていく予定でした。 その後M銀行、C銀行、S銀行へ審査をかけていただいたのですが、 先日不動産屋から電話があり、M銀行、C銀行は否決だったとの事。 S銀行は土地代、建物代は融資可能で 諸費用(130万円)は融資不可との結果となりました。 そこで、不動産家からはフラット35なら絶対に借りれるから フラット35にしたらどうかとの提案がありました。 当初より不動産屋には自己資金は50万円しかない事、 親族からの援助も難しい事を伝えてありました。 また、フラット35の場合、毎月の返済額が高くなる点、 団体信用保険は別途加入しなければならない点をデメリットとし、 フラット35での借り入れは考えていないことも伝えてありました。 なので、この状態では金銭的に無理なので 白紙に戻したい、手付金を返金してもらいたいと伝えた所、 融資希望額の満額ではないけれど、S銀行の審査が通ってる以上、 それはできないと言われました。 また、フラット35なら間違いなく融資可能なので、 ローンが組めないわけではないから返金はできないと言われました。 また、建築面積を数坪分減らせば建物代が100万くらい浮くので、 それを諸費用分にまわして、残りの30万を自己資金で支払うという やり方はどうかとの提案がありました。 (建物代として銀行が融資しているお金を裏で諸費用分に当てる、 それって違法じゃないの?と思いました。) 建築面積を減らせば私たち家族が思い描いていた家は建ちません。 また、充分なオプションもつけられず、満足な家が建つ気がしません。 不動産屋が言う、 ◯融資希望額の満額ではないけれど、S銀行で審査が通っている以上 返金はできない ◯フラット35なら絶対審査が通るのはわかりきっているので、 返金はできない というのは正当な話なのでしょうか? 私たちの言い分では返金ができないのでしょうか? また、金銭的な問題で今回の契約を白紙にしたいという思いの他に、 不動産屋の担当営業マンに対する不信感が強いです。 ミスが多く、不快になる事が多々ありました。 こんな人に私たち家族の一生の夢を託していいのかと不安です。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 土地購入契約の手付け金

    630万の土地を不動産屋から購入予定ですが、契約手順や契約金が妥当なのか初めての経験でわかりません。 先に銀行融資が可能であることを条件に申込書にサイン捺印しました。その際の申込金20万は不動産屋が立て替えて地主に支払うということで私が金額を確認したあと地主の仲介人に渡しました。 建築の方の見積もりも済み(建築会社とはまだ契約や申し込み取り決めはしていません)、銀行へローンの仮審査を近日中に申し込む予定です。 その際の必要書類として「土地売買契約書」が必要なのですが、契約手付け金として50万という金額が地主より言われているとのことで、そのうち20万は申込金の立て替え分を当てるのであと30万、契約書作成の際持参するよう不動産屋から言われました。 仮領収書を不動産屋の方で発行して銀行融資が受けられなかった場合は全額返金するとのことです。 この手付金の金額は妥当なものでしょうか。 そして手付金分は自己資金の一部として銀行には見てもらえるのでしょうか。 それとも手付金+銀行に申請する自己資金が必要になるのでしょうか。 それと何か地主が売買を急いでいる節があり、家族に「借金の担保になっているような土地ではないのか、土地と一緒に借金の残額まで付いて来るんじゃないのか」というようなことを言われたのですが、そんなこともあるんでしょうか。 不安要素が拭いきれない場合、設計見積もりをしてもらった建築会社には申し訳ないのですが、申し込みをこの段階で撤回するとして立て替えてもらっている申込金20万は不動産会社に支払わなければならないでしょうか。 土地のロケーションが気に入り、建築会社もこちらの低予算内で建てようと苦心してくれているためできれば話を進めていきたいのですが、どうも不動産屋の出方が気になるのと50万とはいえ自己資金以外に必要となると資金プランが狂ってくるため無理をしたりリスクを負いたくないのです。

  • 住宅ローンのつなぎ融資について

    マイホームを建築中です。 土地と建物がセットで売り出されていた物件を購入しました。 建物はある程度の仕様は決まっていましたが、具体的な間取り等はこちらの希望を聞いていただき設計していただきました。 土地はその不動産のものではなく個人の方の名義(仲介物件)になっていたので、先に土地の売買契約を結びました。 ローンはフラット35Sエコを使いましたが、土地の購入資金と着工・中間資金をつなぎ融資しました。 このつなぎ融資は必ずしなければいけないのでしょうか? 土地購入資金を自己資金として持ち合わせていれば何の問題もなかったのでしょうが、つなぎ融資の分の金利や保証料、手数料などがかなりの額になるのでもったいなく思ってしまいます。 フラット35のローンで土地代金も決済することはできなかったのでしょうか?(建物が完成前(土地購入時)に融資実行をしてもらうなど・・・) また、フラット35以外の銀行ローンなどを利用して土地から購入しマイホームを建築する人も同じようにつなぎ融資という形になるのでしょうか? 不動産の担当者へ聞いたんですが、フラット35を利用するのであればつなぎ融資をしなければいけないという回答でした。 私たちは自営業で自己資金も少なく、ローンを組むにはかなり不利だったようで銀行系のローンはまず通るのは難しいといわれました。(確かに難しかったと思いますが。) また施工業者に支払う着工資金と中間資金はかならず必要なのでしょうか? つなぎ融資の内訳には土地購入資金と着工資金と中間資金とされています。 知識がない私たちも悪いのですが、不動産担当者の言葉がなんとなく歯切れが悪く素直に納得できないので相談させていただきました。 もうすでにローンを通していますのでいまさらひっくり返して文句をいう気はないのですが、なんかモヤモヤとすっきりしないので・・・・・。 あと、諸費用について・・・。 表示登記費用・・・18万円 フラット35S適合証明・・・・18万円 この見積もりは妥当な金額なのでしょうか? 合わせて回答いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 建築請負契約について

    初めて新築を建てようとする者です。 昨年末、新築を建てるための土地を探すうちに、とある建築と不動産業を手掛ける業者さんのもとで 紹介された土地を気に入り、そこの業者のモデルルームの雰囲気なども好きだったため、 その土地に注文住宅を建ててもらうことに決めました。 家の間取り(概略)や予算を何度か相談し、「とりあえず土地を押さえるために契約を」とのことで、 12/28に契約をしに行きました。 しかし出てきたのは建築請負契約書のみで、概略の間取りや予算が記載されており、約款が書いてありました。 備考欄に「間取りと金額は今後打ち合わせの上決定する」と書かれていました。 土地売買契約書はありませんでした。 これは独占禁止法にも抵触するやり口ではないでしょうか? 建築条件付きの土地を、請負契約と一緒に契約させることを遠回しに強要された感じがしてなりません。 「年内の契約であれば、総工費から4%値引きします。」との文言で契約を迫られましたがとりあえず年始まで猶予を頂き帰ってきました。 宅建指導課に相談すればよいのかも分かりません。 何かアドバイス頂けたら光栄です。

  • 建築条件付土地の決済

    わかる範囲でかまいませんので宜しくおねがいします。  (1)このたび、建築条件付土地の売買契約(平成18年10月)を 済ませ間取りプランもきまり、只今、建築確認の申請を しております。 2日後に建築請負契約をする予定ですが、土地の決済に ついてお聞きします。 建築請負契約後、土地代(2200万)の決済をすると業者は言っております。 その時、同時に土地の所有権は移転し、建物は完成後、引渡しと同時に 建物代(1450万)の決済をするとの事です。 このような事は建築条件付土地としては当たり前の事なので しょうか? (2)支払方法についてお聞きします。 土地(2200万)建物(1450万)諸経費(200万) 自己資金2200万、銀行ローン1500万です。 このような場合、土地決済のときに自己資金をあてて 家に銀行ローンを組むほうが得策でしょうか? 家の完成は平成19年6月頃です。 これからの金利上昇を考えると、先に土地分でローンを 組んだ方が良いでしょうか? 素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 土地の手付け金は返ってきますか?

    家を購入するにあたり不動産屋に予算・希望する 間取り・仕様を伝えた処「当社に任せてくれれば 予算内で希望の家が建ちます」と言うのを、前提に土地を契約しました。 土地契約後、不動産屋からきた間取りは、予算内 でしたが、希望した仕様項目の半分以上が、別料金の追加工事でした。 不動産屋に抗議した所、「そんな事は言っていない」といわれ、このままだといくらお金が、かかるか分からないので、土地の解約を申し出たところ、手付金の返還は、できないとの事でした。 土地建物の事はよく分かりませんが、不動産屋に 出来ると言われれば信用せざるを得ません 今回の契約は、詐欺にでもあった状態です この場合の手付金の返却は無理でしょうか? ちなみに土地は建築条件なしで、ローンの決済は おりていません   宜しくお願いいたします

  • 住宅ローンについて

    友達が、土地を購入し、家を建てる計画を立てています。 フラット35を利用したいそうです。 土地は、2000万円(自己資金1000万円) 家の建築費が、2000万円です。 最近では、土地の購入も住宅ローンで借り入れる人が多いと聞きましたが、そうなのですか? また、土地購入資金は、家が建ってから、融資が下りるので、それまでのつなぎ融資が必要だと、言っていましたが、そうなのでしょうか? 土地購入資金も融資を受ける場合の手順を教えてください。

  • 土地+住宅建築の流れ

    土地+住宅建築について教えてください。 土地は自分で探し、住宅は建築家にお願いする予定です。 手順について教えてください。 【現状】 希望の土地が見つかり、建築家の仮見積もりで 銀行の事前審査を通過し、土地の売買契約前です。 ※土地代金は自己資金で、住宅資金を融資してもらう予定です。 本審査は、土地の売買契約書、工事請負契約書、本見積もり が必要なのですが、建築家からの工事請負契約書、本見積もりは、 まだ先になりそうです。 かと言って、不動産にそれまで土地代金を待ってもらうのは 難しい気がします。 【質問】 本審査前に土地代金を支払ったほうがよいのでしょうか。 本審査が通らない場合が心配でして。。 以上、よろしくお願いします。

  • 土地契約後の引渡し期間について

    土地を不動産屋で購入し(仲介)、工務店に新築をお願いする予定です。 土地の資料、とりあえずの工務店の見積り、図面 を銀行に提出し、仮審査を通りました。 今後、土地の契約をし、手付金を支払う予定です。 土地の支払いは銀行のつなぎ融資です。 不動産屋が融資実行を急いでいるのか、 「銀行への確認申請はいつになりますか?30日以内?45日以内?」 という質問がきました。 こちらとしては、建物建築を急いでいませんし、 正式な図面、仕様(外壁や屋根など)もまだ決まっていないので、 確認申請(本審査)は1ヶ月以上はかかると思います。 それを伝えると、「普通そんなにはかからないと思いますが・・・結構時間が掛かりますね、、、、」といわれました。 前々から契約も急がされましたし、この不動産屋に不信感を持っているのですが、 通常土地契約から引渡しの期間は、どのくらいのものなのでしょうか。 一生の家なので、急いで図面や仕様を決めたくありません。 土地契約~引渡しまで、このように急がされるのは普通ですか? 同じような質問があるかもしれませんが、探しあてられませんでした。 助言をいただけると、大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。