• ベストアンサー

人間の里子って・・・

ある事情により里子を養子としてもらうことを最近考えたりしています。どんな事情かはお察しつくと思いますが・・・。 ただ、里子をもらうことに関して、非常に罪悪感のようなものを感じてしまいます。 人間を、まるでペットを飼うかのように、子供をもらおうとしている自分が怖いです。 「どの子が良いかな」なんて目で子供を選んでる自分を想像すると恐ろしいです。 みなさんは里子をもらうことに関してどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

正式な施設を通して、 しっかりした考えを持ち、 愛情をもって子どもを育てていこうと決心し、 それを実行されるのであれば、 子どもにとってもよいことなんじゃないでしょうか。 大人の都合…跡取がどうの、名前がどうのという理由で、 子どもの気持ちも考えずに、親戚同士で養子縁組をするのは、 なんだかなーって思いますけど。 親になると、途中でやめられません。 お子さんがどのように育っても 血が繋がってないから!などと言わないように、 できれば思わないようにしてあげて欲しいです。 以前、週刊誌で施設からの養子縁組の子ばかりで、 4兄弟(だったかな?すべて別々の親の子で縁組の時期も違いました) 育ててらっしゃる方の話が載っていました。 詳しい内容は忘れましたが、 血の繋がった家族以上に仲が良い感じで、 ご両親もとてもお子さんを愛してらっしゃったようでしたし、 兄弟仲もよいような感じでした。 私には、とうてい真似できないことですが、 愛情を持って子どもと向き合えるならば、 なにも罪悪感など持たなくてもいいのではないでしょうか。 どの子が良いか…選ぶときの気持ちは複雑だと思います。 けれど、相性というか、引かれ合う何かを 多く感じることができる子との生活の方が 順調にスタートできるような気がしますよ。 物を選ぶようにとか、ペットを選ぶようにとか、 世話してやろうとか、そういう気持ちではないでしょう? また連れ歩くのには、どの子がいいか という目で(アクセサリーを見るように) 子どもたちをみているわけじゃないですよね? この子の親を一生させてもらいたいとか、 一緒にご飯食べて一緒に眠って…一緒に笑って、 ときには怒って、共に暮らしたいとか、 そういう気持ちになれるような子と出会えるといいですね。 あと、子どもって成長しますから、 最初の印象や思い込みが強いと 後で、どうして?なんて思うことがでてくるかも。 ありのままの子どもを受け止めてあげたいですね。 素敵な家族が誕生しますように。(^^)

ageha11240461
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういっていただけるととても心強いです。

その他の回答 (6)

  • haha1ban
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.7

そうですね、子供って敏感ですから罪悪感のあるうちは、およしになるほうが懸命だと思いますよ。 子供に限らないと思いますが、愛情は相手に伝わってナンボだと思います。罪悪感なんて感じる必要などどこにありますか? 確実に一人の子供の人生を救い上げる尊いことではないですか。誰にでも出来ることとも違います。大げさに聞こえるかもしれませんがそれが出来る、選ばれた人(家庭)なんだと思ってみてください。 予断ですが、施設の子供を一時的に預かる里親というのを体験してみてからもう一度お考えになったらどうですか? 進学したい子供のサポートをする進学里親など、色々ありますので、役所に尋ねてみてはいかがでしょう。 (私もたすけられて大人になれたうちの一人ですが自分もいつか同じように誰かを救い上げて上げられるように、と思っているのですが、条件的に色々誓約もあるので、私には難しいことなんです。だから、正直できる環境をお持ちなのがうらやましいです)

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.6

たびたびすみません。 まずは、専門家にご相談してみては・・・と思いまして。 http://www.i-kosodate.net/search/pblc_srvc/foster/index.html 参考になれば、幸いです。 何処かでご質問者様のような方を待っている人がいると思います。

参考URL:
http://www.i-kosodate.net/search/pblc_srvc/foster/index.html
ageha11240461
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。

回答No.4

今、質問者さんは複数のお子さんの里親ということですか? そのようなことがまだあるという事実が私にはショッキングです。 今は子供が少なく、たとえば交通事故等で遺児となっても、親戚等で問題なく引きとられる のかな、と漠然と思ってました。 質問の、里子さんがどのような状況か、そのうち養子としてよい状況がどのようなものか 詳細を聞かないと答えるの答えにくいですが・・・ 子供にとって、何が一番かによると思います。 質問者さんが当然、大人のなるまで責任もって扶養していく、愛情持って接していく というであれば問題ないと思います。 子供の年齢にもよると思いますが、物事を判断できる年齢でしたら子供が納得してくれるか が大切なことではないでしょうか? どちらにしても、質問として容易に答えられるものではないと思います。 切なる思いで質問されていると解釈し、回答させていただきました。

ageha11240461
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章が読み取りにくかったでしょうか。 今は、実子も里子もいません。夫婦二人で暮らしています。 ある事情により、里子をもらうことを考えてみただけで、まだ何も実行はしません。

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.3

子供が欲しい夫婦 親が欲しい子供 お互い足りないところを補って、<親子>と言う名前の繋がりで家族になれるなんて、嬉しい事だと思いませんか?

ageha11240461
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きっとはじめてみたら里子をもらって良かったと思える気はするのですが、心に何か引っかかるものがある感じですね。

  • xvs
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.2

私は、里子をご自分のお子様のように大切にできるかだと思います。 決して悪いことだなんて思いません。 大切に(甘やかすのではなく、本当の子供のように、怒ったりもすればほめたりもする普通にすればとの意味)さえすれば、お互い幸せになれると思います。 罪悪感なんて感じる必要は絶対ないです!!

ageha11240461
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言って頂けると気が楽になります。

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

確かに、罪悪感を感じるかもしれませんが、 でも、やはり接してみないとわからない部分はあると思います。 それだけ子どもに対する思いがあるご質問者様なら、 きっとうまくいくと思いますよ。 http://www.carinavi.org/satooya/ こちらに色々載っているので、読んでみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.carinavi.org/satooya/
ageha11240461
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • ペットを里子に出すための説明(代理質問です)

    友人からの代理質問です。お願いいたします。 友人はフェレットを2匹飼っていますがそのうち1匹だけ噛むクセがあるそうです。子供たちが5才と3才で部屋にいる間はケージに入れているそうです。 なので子供たちがいる間はケージからだすことができずケージの掃除がしづらいのと自分も足を噛まれているため里子に出したいと。もう1匹は全く噛むクセはないそうです。友人はペットを飼うなら最後まで育てることを教えたい。といっていますが、万が一子供が噛まれたら…と思うと心配と言っています。確かに子供が噛まれたらかわいそうですよね。でも里子に出すなら、どちらか諦めるしかないんやない?と言いましたが、「う~ん…」 と悩んでいます。 「子供たちが万が一噛まれてケガしたら悲しいから」じゃだめなの?と聞いたらなんかしっくりこないそうです。 5才の子にペットを里子を出す分かりやすく誤解のない説明を教えてもらえないでしょうか? 里子に出す、出さない、云々ではなく、分かりやすく誤解のない説明を教えてください。

  • リクガメを里子に出している掲示板等を知りませんか?

    ペットショップで購入するのではなく飼いきれなくなったペットを受け入れたいと思っています。 自分が飼育するとして自信のある生き物はリクガメで設備も整っています。 不幸になる前に防げればより良いと思っています。 どなたか諸事情でリクガメを里子に出さなくてはならない方いらっしゃいませんか? またそんな掲示板を知りませんか?

  • 「(人間の)里親になること」についてどう思いますか?

    ※ペットの場合も、「里子・里親」という言い方をするらしいので、タイトルに「人間の」と断り書きをさせてもらいました。 既婚女性です。ゼロ歳の娘と3歳の息子がいます。 一年ほど前から、「里親」に興味を持ち始め、いろいろと調べています。 里親については、主人はもちろんのこと、将来同居するであろう主人の両親も積極的です(自分たちも里子がほしいと言うくらいです)。 今はまだ自分たちの子どもも小さすぎるので難しいだろうし(希望しても断られる可能性が高いようです)、今すぐにということではありません。 嫌になったらやめればいいという手のものではありませんし、1人の人生に関わる責任の伴うことですので、安易には決められませんし、今はできるだけ情報収集したいと思っています。 近年、目を覆いたくなるような幼児虐待などのニュースが多いですが、ニュースで報道されないまでも、私の住む地区でも施設に通う子・暮らす子どもたちがたくさんいます。 私にもできることがあれば・・・とそう思うからです。 クリスチャンなのでそう思うのかもしれませんし、仕事(教員)でたくさんの子どもたちに出会ってきたのでそう思うのかもしれません。 子どもを育てるとは大変なことだと思います。 奇麗事だけではすまされないこともたくさんあると思います。 自分の子でもなかなかうまく育てられないのに、他人の子ではまた違った苦労があることでしょう。 里子になる子のためにならないような里親ならば、施設で育った方がまだマシだったと将来その子が思うような里親ならば、ならない方がましかもしれません。 ですが、「里親」になることで里子に与えられるもの・里親自身が得られるものも、決して少なくないと思います。 里親になることについての賛成・反対・経験談、連れ子の育児経験など・・・何でも結構です。 みなさんの意見をお聞かせください。 ※尚、議論ではなくあくまでアンケートですのでご了承ください。

  • 「犬猫の里親」をやめさせるには?

    最近このサイトをきっかけに知ったのですが、犬や猫等のペットの譲渡の時に「里親・里子」と言う言葉を使わないでと訴えている方たちがいます。 http://foster-family.jp/ 簡単に里親制度と言うものを説明いたしますと、親がなんらかの理由で養育できなくなった子供(里子)を、里親となる人が一時的に(18~20才程度まで)養育するという制度です。 あくまでも一時的に養育するだけであって、基本的に養子とは違うものです。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv04/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%AA 「ペットに里親・里子を使用しないで」と言う訴えの趣旨は、里子の子供達が「僕(私)はこの家にもらわれたの?」とか(実際にそのようなこともあるのでしょうが)「犬猫のように捨てられたの?」と傷つく事があるからだそうです。 私自身もこのことを知ってから、間違った用法で里親・里子と書いてあるたびに違和感を感じるようになりました。 ここのサイト(OkKWave/教えてgoo)を見ても、インターネットで「里親」と検索してみても、現状では「犬(猫)の里親探し」、「子犬(子猫)を里子に出す」という言葉は普通に使われてしまっているようです。それどころか里親と言えばペットの方が優位になってしまっている状況です。 なんとか、間違った使い方(本当の里子が傷つかないように)、「ペットの里親・里子」と言う言葉が使われないように改善する方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 里子に出すことについて。

    里子に出すことについて。 離婚により子供を手放した母親です。 今年になり猫を飼い始めました。 ところが時々遊びに来る子供にアレルギーが出始め、調べてみると猫アレルギーでした。 掃除をしてもやはり症状が表れ、かわいそうな状態です。 猫を手放すことを考え、里親探しの団体に登録したところ、持ち家にお住まいの30代の男性とお父様のご家族で飼いたいと言ってくださったのですが…。 現在、仕事に行く際はケージに入れているため、里親を希望されている方のお世話になった方が猫にとってはよい環境です。 しかし、子供を手放した自分がまた猫を手放すことを考えると、なんともいえない気持ちになります。 子供にかわいそうな思いをさせながら猫と最後まで一緒にいたいという自分の我を通すか、子供のアレルギー回避と猫の環境を優先に手放すか。 客観的に見れば答えは出ているのですが…。 皆様のお声を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 里子の犬を返してくれと言われてます

    よろしくお願いします。 先月ネット通じて一頭のワンコの里親となりました、里子に出された方は心身の体調不良が原因で苦渋の決断だったと聞いています。病名ははっきり知らないですが、心療内科に通院しているそうです。引き取ったときのワンコの状態は、きちんと世話はされていました。愛情も多く号泣しながらの別れでした。その時にはさすがに私も困惑したため本当に良いのかと何度も確認しました。 譲渡では鑑札やマイクロチップ書類も受け取ったので、所有権の問題はないと思ったため誓約書は交わしてません。でも一応譲渡までのやりとり履歴は残っています。 引き取ってから二度くらい写メで報告しましたが返事もなくて、連絡取る方が辛いのかもと思いそれからは控えたままです。 でも先日突然家に直接来て、返してほしいと頭を下げられました。やっぱりこの子がいないのは耐えられないと言うのです。病状は安定しているのでお世話もするし、里子に出したことを悔やみ切れないと泣きながら訴えてきました。 私は里親になって日も浅いけれど、初めは軟便したり環境変化に戸惑ってばかりだった子が今はシッポふりふりで寝るのも一緒、食欲旺盛、健康そのもので幸せに暮らしています。過ごした期間は違っても私も(主人も)この子を大切に思ってますから手放すことは大きなショックです。 里親の立場と里子としての立場から意見に違いもあると思うけれど、みなさんならどう思われますか? 私の一番の心配はお相手の安定した状態が一時的なものではないかということ。一年以上通院してると聞いたので簡単に治るとも思われず、それについては今までも面倒みてきたから出来ると言われました。 はっきり、返したくないのが本音です。 しかしお相手のこの子に対する思いも深いみたいです。毎日家に来てお願いされる状態で、もうどうしていいのか分からないのです。 主人も私も真剣に考えて迎えて登録や予防接種、健康診断して一生懸命がんばってきました。 子供がいない私達には子供同然なのです。 ワンコを飼うのは初めてではないのですが里親は今回はじめてです。 一人でもたくさんのみなさんのご意見教えてください。切実にお願いです。

    • 締切済み
  • 自分で嫌な想像をして苦しんでしまう

    私は凄く困っている自分のクセがあります。 それは、とんでもなく恐ろしい想像をしてしまうんです。 自分では絶対起きて欲しくないことなのに、自分の頭のなかで、それを想像して頭を抱えて鬱状態になってしまいます。 例えば大事なペットの子猫が男に虐待されている姿とか・・・。それは凄く残酷な方法で虐待するところまで想像してしまいます。その後必ず後悔し、そんなことが現実におきないように守ってあげるんだと思ったり。現実に起きたらそうしようとか不安になたり。 でも何より、そんな想像をする自分が気持ち悪くて怖いんです。何で愛するペットが虐待されている映像を想像したりするのか・・・。自分で作り出した映像に怯えたりうなされたりするのが馬鹿馬鹿しくなります。 でも一度や二度でなく頻繁なんです。楽しい想像もします。だけどいつも凄く悲惨な映像ばかり作り出してしまうんです。例えば楽しくドライブに行く想像をしていても、途中で事故に合い脚がちぎれたり、全身火傷をしたりと悲惨な映像ばかり・・・。 一番嫌なのは、家族や愛する人達のそういう姿を想像してしまうときなんです。絶対起きて欲しくないことを考えたくも無いのに想像して自分で苦しんでしまうのは何故でしょうか? 私が思いつく原因は変なところで記憶力が良く、過去の残酷なニュース(動物虐待)などが忘れられなく今でも思い出してうなされることがあること、子供のころから飼っていた犬を幸せに出来なかったことへの罪悪感。過食嘔吐で動物の死を無駄にした罪悪感しか思いつきません。 今ではなるべく残酷な話を聞かないように目にしないようにしております。 最近本当に気になるんです。同じような方いますか? 回答欄には私の名前を書かずに回答お願いします。

  • 猫を里子に出すことについて。

    猫を里子に出すことについて。 離婚により子供を手放した母親です。 今年になり猫を飼い始めました。 ところが時々遊びに来る子供にアレルギーが出始め、調べてみると猫アレルギーでした。 掃除をしてもやはり症状が表れ、かわいそうな状態です。 猫を手放すことを考え、里親探しの団体に登録したところ、持ち家にお住まいの30代の男性とお父様のご家族で飼いたいと言ってくださったのですが…。 現在、仕事に行く際はケージに入れているため、里親を希望されている方のお世話になった方が猫にとってはよい環境です。 しかし、子供を手放した自分がまた猫を手放すことを考えると、なんともいえない気持ちになります。 子供にかわいそうな思いをさせながら猫と最後まで一緒にいたいという自分の我を通すか、子供のアレルギー回避と猫の環境を優先に手放すか。 客観的に見れば答えは出ているのですが…。 皆様のお声を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 面白い人間になりたい。

     私が人間関係で悩んでいることは、3人以上になると、引っ込み思案になってしまいます。そして、みんなが面白いことを言っていても、聞くだけで黙り勝ちになってしまいます。そうしていくうちに、周りに面白いことを言えないということで罪悪感を感じてしまい、孤独感を感じてしまいます。  どうにか、みんなの前で面白いことが言えるようになる方法はないでしょうか?

  • 自分の存在に罪悪感を感じる人間と感謝できる人間の違い

    自分の存在に罪悪感を感じる人間と感謝できる人間の違い。教えてください。

専門家に質問してみよう