• ベストアンサー

買える株の銘柄の数を教えてください。

株式市場で買える日本の会社の株の数を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

東証2326社 大証1071社 JQ 948社 札証  93社 名証 390社 福証 154社 重複上場を含む数です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

四季報の記載数+25程度(IPO企業)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株、株言ってますが、株の正式名称って何ですか?

    株、株言ってますが、株の正式名称って何ですか? 株式証券ですか?株式市場ですか?株式会社を略して、何を株と略して言っているのか教えてください。

  • 商法のお勉強(株の購入)

    ライブドアを市場で株を買って日本放送の筆頭株主になりましたね。 この「市場から」株を買うというのはどういうことですか?証券会社で買うということは、事実上多くの株を証券会社が持っているということですか?それとも、商法でいうところの新株発行の場面ですか? いま商法の勉強をしているのですが、株式購入の際のこの「市場」という言葉の意味がよく分かりません。

  • 株を新たに発行すると、既存の株主は損する?

    とある株式会社の株が100株、市場に出回ってるとします。 1株10000円だとします。 この株式会社が新たに資金を得ようと、 新たに100株、発行し、市場に200株が出回るとします。 すると、一株あたりの価値は半分の5000円になるのでしょうか。 だとすると、既存の株主は損するので、大反対だと思います。 長年の謎です。 教えてください。

  • 株式市場における株の売買について

    会社の定款に定められた発行可能株式総数(1,000)のうち発行済株式が(200)だったとします。 株の取引きを実施したことがないためイメージがわかないのですが、株式市場における株の売買は、上記の発行済株式の範囲で行われているのでしょうか。 例えば、その株を買いたい!という人が今の株主より高い株価で買う=株価があがる。ということは理屈で理解できるのですが、実際の株式市場では証券所を通して株の売買を行いますよね? 質問(1) もし、その会社の株の売り注文が殺到して株価が下がれば、慌てるようにして株主は所有している株を手放し始めると思います。すると、その売られた株の実態はどこにあるのでしょうか。 また、その会社は価値がなくなった株を自己株式で買い取って消却する義務はあるのでしょうか。 質問(2) 上記とは逆に、とある会社の株を買いたい!という市場参加者が多くいたとします。でも、発行済株式(今回の場合200)の範囲でしか取引できないと思いますので、誰かがその株を売るのを待つ。もしくは、その時の株価より高い金額で買い取る。のいずれかだと思います。 しかし、いくらその時の株価より高い金額で買い取れる人がいても、今の株主が手放さない限り買い注文は出せないと思うのですが合っておりますでしょうか。 従って、実際問題は、 >誰かがその株を売るのを待つ。 まで買うことができない。というものが株式市場なのでしょうか。 あれ、でも為替市場だと証拠金が足りている限りいくらでも注文出せるよな思いつつ何だかよく分からなくなってしまいました。 もし、株式市場でもいくらでも買い注文売り注文が出せたとしたら発行可能株式総数とか発行済株式総数って何で使っているの?という疑問は湧いてきます。 申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。

  • 株の発行数

    企業が資金調達で発行する株式の発行数って多くて何株?少なくて何株?

  • 金融機関の株での儲け方

    新しく株式投資を始めようと思い株の本を読んでいたのですが、ふと気になったことがありました。 金融機関(銀行、保険会社など)は市場の総株式発行数で全体のうち、かなりの量の株を保有していますが、なぜそんなに大量の株を金融機関は保有しているのでしょうか?なにかメリットがあるのでしょうか? 個人での儲け方は、 値上がりした株を売って差益で儲ける、 株主優待での特典、 などが主な儲け方なのは知っているのですが、金融機関もこれと同じような儲けかたをしているのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 株により調達できる資金

    株は額面で一般的に50円と聞いておりますが、実際に上場したときはそれよりもかなり高い金額で売買されています。企業が株式を公開し、投資によって得られる金額は、株の額面金額かける株式数なのか、市場で売買が成立した金額かける株式数なのか、それとも別の金額なのか、いったいどうなっているのでしょうか。 お願いします。

  • ノーリツの株について

    ノーリツの株式を少し保有しています。 市場占有率も高く成長している会社だと思うのですが 利益が低いせいか株式市場での評価はいまひとつのようです。 ただ一株当たりの資産金額を下回るほどではないのではないかと思います。 どなたか同社に対する的確な評価を頂けませんでしょうか?

  • 銘柄にない、自分の会社の株

    株初心者です。 自分のアルバイト先の株を探してみたのですが、銘柄検索ででてきません。 株式会社◎◎という名前なのであるかなと思ったのですが。 売り買いできない会社もあるんでしょうか?

  • 株を買ったら企業がうるおうわけではないの?

    たとえば、某企業の株を10万円買いました。その10万円はその企業の利益になると思っていましたが、そうではないんですか? その10万円は証券会社の金庫に保管され…。 と、なにかの本で読んだことがあります。 これってほんとですか? ●●会社は、市場からお金を集めて… なんて表現を聞いたことがあるようなないような気がしますが、会社は株式を発行することで市場から利益を得ているわけではないのですか? 堀江が株主のお金でプライベートジェットを購入した… とかはありえない話なのですか? もし、会社が株を売ったお金を手にすることができないのであれば、なんのために株式というものは存在し、なんのために会社は市場で株を売るのでしょうか? ど素人の質問ですいません。なにもわからないんで・・・。

このQ&Aのポイント
  • ニンニクの植え付け後に移植することは可能ですか?
  • 9/8に植え付けたニンニクを別の畝に移植することはできるのでしょうか?
  • 品種はジャンボニンニクと青森産ニンニクホワイト六片です。
回答を見る