• ベストアンサー

聖書と科学

vinceroの回答

  • vincero
  • ベストアンサー率35% (28/80)
回答No.7

 プロテスタントと考える前に、なぜキリスト教の神を存在するものと信じれるのかを問います。  「神は愛なり」とキリストは説きました。だが「我が神よ、なぜ私をお見捨てになったのですか」とも言ったのです。  人間として生きていたキリストには愛があったのは確かです。だが創造主なる神に、愛が本当にあるのでしょうか。  人間は神に似せてつくられました。その神に似ている人間も人工知能などにより、人間に似せてロボットをつくります。だが人間にはそのロボットに対する愛などはないのです。  いずれ未来には、ロボットにも心が生まれるかもしれません。「AI」という映画のクライマックスを観るとわかることと思いますが、心を持ったロボットが生身の人間になりたいと思っても、その生身の人間は既に絶滅してしまっていたという結末なのです。  創造主なる神は、愛をもって幸福にするために、私達人間をつくられたのでしょうか。  私もキリストが言ったように「神は愛なり」と信じたいのです。  ですがキリストの十字架は逆に「神は愛なり」を否定するものにもなるのではないでしょうか。  「イエスキリストは愛なり」となりますが、創造主なる神に対しては、「神は愛なり」にはなりえません。  それだから、キリスト教自体にも問題があるのです。

関連するQ&A

  • 米国の保守的クリスチャンは進化論同様、地動説も認めてないのですか?

    米国のクリスチャンには、聖書に忠実なあまりダーウィンの進化論を認めないどころか異端視する人が多いと聞きます。 この人たちは、学校で進化論を教えることを禁じるべきだという運動までしているとか。 私たちから見ると、イスラム原理主義に匹敵するくらいキリスト教原理主義だと思うのですが、どうでしょう。 敬虔な信仰を持つのも結構ですが、客観的な科学的事実をゆがめてはならないと、私は思います。 ところで、かつて同じように異端視されていた理論に、コペルニクス、ガリレオの地動説があります。 スペースシャトルを飛ばしている時代ですが、やはり米国の保守的なクリスチャンは同じようにこれを認めていないのでしょうか? 地動説と進化論ではキリスト教にとっての位置づけが同じようなものだと思うのですが、一方は教会の誤りを認め、他方は認めないと言うのは合わないと思うのですが… 地動説については長らく迫害の歴史を持っていましたが、数年前にバチカン法王庁が正式に天動説の誤りを認めて、ガリレオに公式に謝罪したと聞きました。 進化論についても、同様にローマ公教会が認めてダーウィンに謝罪することはないのでしょうか? 地動説を容認できるなら進化論も認めるくらいの度量がほしいですね。 米国はプロテスタントが主流なのでバチカンの影響は大きくないのかもしれませんが、キリスト教の最高権威が容認すれば、頑迷な原理主義者はかなり減ると思います。 あるいはプロテスタントに影響力のある偉い神父さんが容認するとか…

  • 天動説と地動説について教えてください

    ある友人と科学の話をしていたときに出た話題にですが、 彼は、「天動説と地動説は見方の違いであって正しいとか間違いとか言うものではない。太陽系の運動を理解するのに、地動説のほうが優れているのは事実だが、それはケプラーやニュートンの法則を知って初めて本当に理解できるものだ。視野を広げれば、銀河系の中では太陽も動いており、太陽は中心で動かないと言う考え方は厳密には通用しなくなる」と言っていました。  太陽が中心で動かないと言うのは当然だろうと思っていただけにかなり驚きました。そこでお尋ねしたいのですが、 天動説と地動説の見方の違い、ケプラーやニュートンの法則とはどのようなものなのでしょうか?まだ中1で難しい公式はまったく理解できないので、できるだけ簡単に教えていただけたら大変うれしいです。 また彼は、「科学に絶対的真理という考えはない」と言っていましたが、これはいったいどういう意味なのでしょうか? 未熟な文章で大変申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします

  • ガリレオ裁判 地動説

    失礼します。 ガリレオ・ガリレイが地動説を唱えて、宗教裁判に かけられましたが、 その時の教会側の天動説主張の根拠はどこにあったのでしょうか? ヨシュア記10章12節のヨシュアが太陽!止まれ!と祈っているところから、 太陽は動いているものであるという根拠から天動説が唱えられたとも 聞いているのですが、真意はどうなのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 地動説の証明(紀元前のデータで)

    サモスのアリスタルコスは紀元前200年頃に、地動説と天体の関係を大体理解していたと知りました。 が、当時の計測精度が悪かったために、天動説が支配的になったとも書かれていました。 もし、現代の天文学者が当時の世界にタイムスリップしたら 地動説を証明できるのでしょうか? 物理的で科学的な証明をできるのでしょうか? もしそんな方法があるのなら教えてください。

  • 教会に行ってみたいと思っているのですが…

    長文ですみません。 私は、地元の合唱団にいくつか参加していて、そこで、ミサ曲・レクイエム・賛美歌等を歌っているのですが、その背景の知見が全くなく、知識を深めたいと思っています。 そのため、新約聖書を譲り受け読んでみたのですが、全く分かりません。あまりに分からなくて最初の数ページしか読めませんでした。 また、教会のきれいな建物にも興味があり、(あればですが)ステンドグラスとかもじっくり見てみたいと思っております。できれば(これもあればですが)パイプオルガンも聴いてみたいです。 そのような興味本位に近い部分なのですが、教会に行ってみたいと思ってます。 そこで、質問がいくつかあるのですが、歌に関する知見を深めたいとか建物を見たいと言うような理由での訪問は、やはり他の方々の迷惑となってしまうのでしょうか?聖書に対する知識(書いてある事の理解)も多少は深めたいと思っているのですが。。。 また、教派(っていうんですかね、カトリックとかプロテスタントとか)はどうやって選べばいいんでしょうか?できるだけ上記目的に近い方がいいです。(他の質問とかも探してみたのですが、歌のこととなるとあまり上手に探せませんでした。) で、カトリックかプロテスタントかを決めたらそれぞれ教会はいくつもあると思うのですが、同じ教派でも教会ごとの違いと言うのはあるのでしょうか? また、実際に行くとなったら、日曜のミサ・礼拝に行きたいと考えているのですが、ミサ・礼拝は具体的にはどんなことをするのですか?格好とか持ち物とかもあわせて教えて頂けるとありがたいです。(持ち物といっても持ってるのはポケット版の聖書くらいですが。) 教会について知らない事だらけなので、質問が多岐に渡ってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 色んな矛盾を孕む宗教は、どうして信仰を集めるのか?

    天動説から地動説が主流になって、 1992年にようやくカトリック教は、天動説の誤りを認めて地動説を受け入れました。 このとき、カトリック教の信者は、カトリック教に対して不信感を抱かなかったのでしょうか? さすがに「神の存在は嘘だった!」とまではいかなくとも、なんらかの疑いの目は持たなかったのでしょうか。 それともそんな疑問さえ持たないぐらいに、洗脳を受けているものなのでしょうか。 天動説に関して神が大地を固定した、みたいな話を聞きました。 地動説を認めたとき、カトリック教はどう言い訳したんでしょう? そもそも神様に関するストーリーが、宇宙を知らないどころか海の向こうさえ知らない存在の視点で書かれているのが滑稽な気がします。 彼らの言う「世界」に地球の外は含まれていないというか、考慮されていないようで、まるで地球の外どころか海の向こうさえ知らない、当時の文明でわかる範囲を基準に一般人が考えた小説みたいですよね。 どれも神様とやらの所業は、なぜか人間に合わせたものばかりな気がします。 他にも探せば「人間の想像力らしさ」が多く見つかると思いますが、それでいてどうして人々は宗教を信じてしまうのでしょうか。 科学的根拠や歴史を無視してでも、見たこともない人伝てとも言える空っぽな言葉に信頼を置くのでしょうか。彼らには勘違いや偶然といった概念はないのでしょうか。 人が不可解な事象に不安や恐怖をいだき、それを解消するために理由や正体を求め、わからないから「想像」で非科学的な存在を使った結論に甘えて妥協してしまう。それが原因なのでしょうか?

  • プロテスタントの男性と結婚しています

    クリスチャンホームで育ったプロテスタントの男性と結婚し、2年になります。 私はもともとキリスト教徒ではありませんが主人の宗教を理解しようと、結婚前から教会へ通っていましたが、なじめませんでした。 なじめない理由は排他的なところです。 その後また別の教会へ通ってみましたがやはりそこも排他的で聖書に書かれていることは一字一句正しいとするところ、共和党やイスラエル支持、神社・仏閣は悪霊・・・などが私にはどうしてもなじめずしばらくは教会へ行きたくないと主人に伝えました。 主人はかなりがっかりしています。主人は家族は同じ宗教の方が絆が強くなると言います。 私もそうだと思うのですが排他的でファンダメンタルな教派にはついていけません。 いろいろと自分で勉強した中で私はイエスのことをとても尊敬しているのです。 しかしどうしても教会的なものが苦手です。 もっと純粋にイエスの教えを学びたいのですが・・・。 実は私もがっかりしているのです。 最近、私に近い考えの方の本を読んだのですが、その方が聖公会の信徒であることを知り、そこなら通えるかもしれないのかな?と思っています。 主人は違う教会でもクリスチャンになってくれるなら今よりましだと言っています。 とは言え、キリスト教はキリスト教でも、たぶんカトリックは主人に認めてもらえないと思います。 私はカトリック的な雰囲気も好きなんですが(^^;; そこで教会や教派に詳しい方に、「他宗派・宗教にも価値を認め、尊重する」「聖書を理性的に読む、新共同訳を使用している」プロテスタントの教会、教派を教えていただきたいのです。 落ち着いた教会なら通えそうです。 ちなみに南大阪在住です。 ※「落ち着いた」と言うのは、今まで通った教会が歌にあわせて踊ったり、現代的な賛美歌だったのですがそういうのもなじめなくて・・・(^^; できれば賛美歌等は伝統的な方がいいな~と思ってます。できれば、ですが。

  • 教会へ行ってみたいのですが・・・

    教会に行こうと思っています。 毎週日曜はそこですごすので、どこにしようか悩んでいます。 (1)家から近い(プロテスタント) (2)電車に乗るが、伝統があり、厳格な雰囲気がある(カトリック) (3)近所にはあまりみかけないのですが東方正教会 (1)は通いやすい、気になるのは福音派であること (2)は単純に憧れが含まれているのが、不純かもしれないのと、 富裕層が多かったら長い付き合いになると肩身が狭いかもしれないという不安がある。 (3)は各教派比較表で、一番魅力を感じたが、すこし特殊なので理解できるのか不安。 どこにしようか考えています。 全部回ったほうがいいのか、 一度づつ回っても何もわからないのか 困っています。 子供のころ数か月プロテスタントの教会へ行ったことがあります。 そのころは興味本位でした。 今は意訳版ですが聖書を読んでいて、純粋に行ってみたくなりました。 日曜だけならどこでもいいのかもしれませんが のめりこむ可能性もあるので迷っています。 ああ、あっちに行ってみたかった・・・・と。 腑に落ちるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 仮説や理論上はぜったいに不可能とされていたことが

    仮説や理論上はぜったいに不可能とされていたことが ある日誰かが突発的に「あるもの」を発明・発見したために その仮説や学説や真理とされていたものが 真っ向からくつがえされた、なんだ学者の先生も実はたいした 仮説をたてられないんだな、世の中のことなんか偏頗な理屈だてて もっともらしいこと言ってたけど、 大宇宙の法則のさわりすらわかっていなかったんだな、 だって今まで不可能だと主張してたのに いま現実じっさいに存立してるんだもの、 という事例があれば教えていただきたいのですが その「あるもの」と、 「あるもの」の存在により不可能とされてた、否定的とされてたものが俄然可能になった例をおしえてくださいませんか?? しかし何で科学的に論理的に考えてるのに可能か不可能かわからない! という結論なら許せるけど よりによって真逆の結論をはじきだすなんてなんでなんでしょうね。 天動説のように宗教的な理由から地動説を否定したケースはあくまで ナシということでおねがいします。 純粋に科学の思考のみでということで。

  • 洗礼を受けたいのですが、カトリックかプロテスタントか迷っています。

    洗礼を受けたいのですが、カトリックかプロテスタントか迷っています。 会社の近くにある、日本キリスト教団の教会に通うか、 家に近くにある、カトリック教会に通うか、迷っています。 5年くらい前からキリスト教に興味を持ち始め、 聖書や色んな本を読んで勉強しています。 カトリックとプロテスタントの違いもだいたいわかるのですが、 自分の中でどちらを求めているのかはよくわかりません。 (正直どちらでも良いのではないかと・・・) 日本キリスト教団の方は、日曜の礼拝、水曜夜の聖書研究会、金曜の夕拝があります。 他にも、いろんな会(婦人会とか)があります。 日曜礼拝に行ったことがありますが、けっこう大きい教会で日曜礼拝には200人はいるんじゃないかと・・・ カトリック教会の方は、平日早朝のミサと日曜のミサがあります。 日曜のミサに行ったことがあるのですが、小さめで50人いるかどうか・・・という感じです。 たぶん初めて見る顔だと思われたと思いますが、誰にも声をかけられず、 日本キリスト教団の方とはすごい違いだな~と実感しました。 (自分から声をかけられる性格ではないため、入りずらいというのが正直な感想です・・・) カトリックの教会の場合、洗礼を受ける講義のようなものを受けるみたいですが、 それは、どの教会でも普通やっているのでしょうか?(仕事があるので、平日の夕方か土日しか無理ですが) 電話で問い合わせても失礼ではないですか? まだまだ不勉強なので、すごく失礼な話かもしれませんが、 私は教会にいると落ち着くので、会社帰りに教会で心を落ち着かせたいとう思いがあります。 でも、マリア様が好きなので、そうするとカトリック教会で洗礼を受けた方がいいと思うし、 カトリック教会の日曜ミサに参加し、洗礼も受け、会社帰りにプロテスタント教会の礼拝にも参加する・・・ やはりおかしいでしょうか・・・・??? 私の意識では、教会は自由に入って祈ることができる場所だと思っているのですが、 (テレビか何かでそう聞いたような・・・) 以前、あるカトリック教会へ夕方に思い立って行ってみたら、閉まってました。 カトリック、プロテスタント共に、教会への自由な出入りは難しいでしょうか?(最近は物騒ですし・・・) 通える範囲内では、日本聖公会やいろんなプロテスタントの教派の教会があって、 どこに通うか、どこで洗礼を受けるか、ずっと悩み続けています。 周りにキリスト教に関する相談ができるような人が一人もいない為、 本当に失礼な質問をしているかもしれませんが、なにかお話をお聞かせいただけると嬉しいです。