• ベストアンサー

ネットでグロテスクな画像を見ていた小5息子

MIYDの回答

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.3

アドバイスについてはわかりませんが、 自宅のPCでしたら、ノートンインターネットセキュリティー等の子供に不適切なサイトへのアクセス制限をかけられるソフトを利用してみてはいかがでしょうか。 http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html

joyaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 息子へネットの・・・

    息子へネットを使える環境をプレゼントしました まだ14歳です が アダルトサイトやインターネットゲームのサイトへアクセスさせたくありません どのように対策をとればいいのでしょう

  • 小5の息子の胸にしこりが?

    小5の息子が左の胸(乳首の周り)がごろごろする、というので触ってみたところ、確かに右の胸のあたりとは違うしこりのようなものがありました。明日病院に行こうかということにしましたが、病気なのか?思春期の体の変化なのか?こういった経験のあるかたいらっしゃいましたら、アドバイスいただけるとありがちです。

  • 小5の息子、おすすめドラムを教えて下さい

    こんにちは。 今年のクリスマスプレゼントにドラムを買ってあげることにしました。 飽きるかも知れないので、去年は安い電子ドラムを買ったのですが ますます熱が入り、大好きなようですので思い切って。 防音は何とかできます、します。 息子は小5なのですが、一体ドラムとはどんなんか?いくらするの? とりあえずPerlのサイトにいってみましたが、字がものすごく小さく 見にくいっっ!です。 メインの太鼓?がセットになっていて、 シンバルは全て別売りだということなんでしょうか...? いろいろ調べたら、安物は買うな、音が全然違う、すぐ壊れるの意見が多い反面、 名の知れたメーカーの物であれば、10万ぐらいの物でも大丈夫との意見もあります。 息子は初心者、しかも子供、音の善し悪しはあまりわからないとは思いますが、 いい物を買って、長く大事に使ってもらいたいのです。 そんな息子にオススメのドラム、メーカー、モデルを教えて下さい。

  • 小5の息子が仲間外れにされるようになりました。

    小5の息子が少し前から仲間外れにされるようになりました。学校でも放課後もよく遊んでいたA君と習い事などで放課後たまに遊ぶB君と仲が良かったのですが、少し前から遊ぶ約束をしないで帰って来る日が何度かありたまたま用事などがあったのかなぐらいに思っていたのですが、昨日息子の様子がおかしいのでそれとなく聞いてみると仲間に入れてもらえないという話をしてくれました。どうやらC君がA君、B君に少し前から加わるようになってから仲間外れにされるようになったみたいで、A君と遊ぶ約束をしても帰り際に都合が悪くなったから遊べないと断らることが何度かありその日はA君はB君、C君と遊んでいた。A君に遊べるか聞くと遊べないと断られてしまうがほかの子が遊べるか聞くと仲間に入れてもらえて数人で遊んでいる。A君、C君と数人がいてその中に息子がいてほかの子には遊べるか聞いても息子には聞いてくれないというようなことがあるようです。休み時間もドッチボールのようなことをしているのですが、そこでは息子はいらないからあっちのチームに行けと言われたり同じチームにいても息子にはボールを回してもらえなかったり、当てられると舌打ちや嫌な態度をとられてしまうそうです。これは私の勝手な憶測ですが、C君が入ってくる前はA君、B君に仲間外れにされることは1度もなく、A君は毎日(休みの日も)遊べるかと息子を誘ってくるような子だったのですがC君が入ったことで息子のことを何か言って仲間外れにしだしたのではないかと思います。C君は近所に住んでいるので昔からよく知っている子で嘘や作り話が多く昔から息子に意地悪や殴ったり蹴ったりするような子で息子のこと妬むような行動や言動が多かったので5年生になり同じクラスになって心配をしていたことが起こってしまいました。昨日泣きながら話してくれた息子の姿に母親としてものすごく悲しくなりそれと同時に怒りもこみ上げてきましたが、A君たち3人以外にも遊べる子や仲の良い子はいるので、A君たちを避けたり無視したりするのではなくて(今までが密な距離だったので)少し距離をおいてほかの子と遊ぶようにしてみたらどう?という話を息子にしました。息子の前ではなるべく冷静にいましたが、今は3人からの仲間外れですが、だんだんと人数が増えていくのではないかと心配なのもありますし、もっといいアドバイスを息子にしてあげられないのか、傷ついた息子の心のケアはこれでいいのか?どんなふうにすればいいのか?と思い、似たような経験がある方、お子さんが同じようなことをされている方などご意見やアドバイスをしていただければ思いますのでよろしくお願いします。先生に相談してみるか息子に聞いたら大丈夫と言うので担任や学校には話を今のところはしないでいようと考えています。ですが、学校での様子など心配なので早めに相談をしたほうがいいのかも迷っています。先生や学校に相談するタイミングは早いほうがいいのでしょうか?

  • 小5の息子のトレーニングと身長

    小5の息子は現在身長144センチ、体重34キロ。小2から、野球をしています。野球が大好きで、中学、高校でも続けていきたいと言っています。まだ、二次性徴も私の目には感じられませんが、ネットで調べていたら、息子の今の年齢や体型くらいで、二次性徴が始まっていくことが多いようです。息子は、毎朝、ランニング2キロくらい、放課後、素振りや壁あて、寝る前20分間くらい、10回から20回くらいずつですが、腹筋、背筋、スクワットのような下半身強化トレーニング、反復横跳びや、柔軟体操などをしています。これから、身長も伸びてくると思うのですが、過度のトレーニングは身長をとめてしまうとききますが、このくらいのトレーニングはこのまま続けていても平気でしょうか?私が見た感じ、決して筋肉質ではありませんが、身長をなるべく伸ばしてあげたいと思いまして、質問です。ちなみに、夜は9時半に寝て、朝は6時に起きています。食事は好き嫌いなく、何でもたくさん食べます。私154センチ、主人170センチで、共に小柄なので、息子も自分の身長の行方を心配しています。身長を伸ばすのに良い、トレーニングもあれば教えてください。よろしく、お願い致します。

  • ネット上に無料で画像を掲載したいのですが・・・。

    早速質問なのですが、 「ネット上で、多数の人が自由に見られるように  画像&コメントを掲載する事」はできますか? HPを作ればできるのですが、ただ画像とコメントを アップできるようなサイトはありませんか? ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ネット上の画像について

    ネット上の画像について とある方が、私に関する画像を、無断でブログに掲載していました。削除してもらいましたが、yahooやgoogleなどで画像検索すると、削除したはずの画像がまだ残っています。画像をupしていたのはその方だけなので、画像をクリックして掲載元に入り込んでも、ブログ上では画像は見当たりませんでした。yahooやgoogleなどで画像検索した時に、なぜ画像が現れるのか不思議です。これを消し去る事は出来るのでしょうか?もしくは、いつになったら消えるのでしょうか? 私自身、パソコンやネットなど、あまり詳しくないので、どなたか教えていただけたら有り難く思います。よろしくお願い致します。

  • 小学五年生の息子の性教育について

    小五の息子が、親の留守中にアダルトサイトを見ているようなのです。履歴で見た所、結構過激な内容で私としてはあまり見てほしくありません。子供の作り方は話したことはあります。年齢的にも興味が出てくる頃なのでしょうが、複雑な気持ちです。どのように対応するのがよいのでしょうか?またそのようなサイトを制限することはできるのでしょうか?

  • 富士山への登山を、中2と小5の息子と、私38歳♂で考えてます。登山初心

    富士山への登山を、中2と小5の息子と、私38歳♂で考えてます。登山初心者です。嫁は、しんどいから嫌だと拒否です。何かアドバイス頂ければありがたいです。ちなみに、目標は10合目です。よろしくお願いいたします。

  • ネットなどの画像転載について。

    昨今では色々なサイト、ブログなどが開設されており、その多くでネットで拾ったんだろう画像を掲載したりしています。 ここで、一つ気になるのが、こういった画像の転載が著作権侵害などに該当するのかということです。 厳密にいったら、著作権侵害だけど、数も多いし、めんどうだから野放しって感じなんですかね?