• 締切済み

いじめられた記憶がよみがえります(長文です)

taichi_83の回答

回答No.15

丁寧なお礼、うれしかったです。 なんだか私の方がアドバイスされてるみたいですね。 ありがとうございました。お互いがんばりましょうね。

noname#38485
質問者

お礼

いいえ!こちらの方が助けられたのです。 赤ちゃん共々感謝しています。

関連するQ&A

  • 四面楚歌ということわざについて

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 四面楚歌のことわざについて、いままでは周りが敵ばかりで味方になってくれる人がいないという意味だと思っていました。 たぶんそれはあっているんだとは思うんですが、世界史を習ってみると 項羽(四面楚歌のはなしの主人公だと思うんです)は「楚」の国の人なんです。 もし四面から「漢」のうたが聞こえてくるなら敵ばかりと感じるということで納得できるんですが、「楚」のうたがきこえたらふつうは?まわりは味方だらけでどっちかっていうと「うわあい」みたいに項羽は喜ぶはずではないでしょうか? よく野球とかサッカーでも外国で試合する時に相手国の応援ばかりで「完全にアウェー状態です。」みたいに言ってるのを聞いたことがあるので、このころの人の思考回路は今とは違うってことなのでしょうか。 もしよかったらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • タイムボカンシリーズ?

    20年以上前のことではっきりとした記憶がないのですが、気になるアニメがあり探しています。 覚えているのは、 ●主人公は男性と女性の二人。 男性が変身して正義の味方になる。 ●最終回(もしくはその少し前?)に、敵との最後の決戦のために、湖か海に浮かぶ島に主人公の男性が行く。 ずっとタイムボカンシリーズのどれかだと思っていて、何度か同年代の人に話してみたのですが、誰もわかる人がいませんでした。 もしかしたら、全然違うアニメかもしれません。 どなたかお分かりになれば教えていただけませんか?

  • 記憶力に障害?  

    30代後半の女性です。 以前から 昔の思い出が少ないのではないか・・・と思っていたのですが、あまり気にもとめていませんでした。 でも学生時代の友人と話をしていたり、家族と話をしていたりしていると 明らかに私だけが思い出せない、覚えていないことが ものすごく多いんです。 実際にその話を聞いても 思い出せないんです。 それは幼少の頃や学生時代などの数年前の話に限りません。 さすがに 数ヶ月前の出来事などは覚えているのですが、 その時に話していた会話の内容などは 覚えていないことも多いです。 ものすごく大切な約束などは 覚えているので、記憶障害という程ではないのかもしれませんが・・・ 今のところ 生活に支障をきたすというほどの問題ではありませんが、 誰かに あの時の話だけど…などと 自分の記憶力を試されるような会話は少し苦痛ですし(相手は試しているのではないのは、わかります。覚えていて当然だというスタンスです) 覚えていても、自分の記憶が正確なのかどうかもだんだんと不安になってきました。 そういうのって 当てにならない人という感じで不信感を持たれてしまったり、 自分のことは あまり重要に思ってくれていないんだなという気持ちを相手に与えてしまうことにもなりかねないので、 人間関係に悪い影響を与えることがとても心配です。 夫の浮気やDVや別居など、数々の悲惨な過去を体験してから その過去を忘れるために こうなってしまったのか、 その以前からだったのか 定かではありません。 でも 夫とのことは かなり記憶から抜け落ちていると思います。 国家試験の勉強のために いろいろと記憶したことはきちんと覚えていますし、実際に合格もしています。 仕事もきちんとできています。 精神的なショックが原因で、対人関係のことのみ 記憶力に障害が出ることって ありえるんでしょうか? 私の気にし過ぎだといいのですが・・・・

  • 30年ほど前のポンキッキで流れていた曲を知りたいのですが。

    こんにちは。 ずーーっと気になっていた曲があります。 子供の頃、とても好きだった歌なのですが、友人も誰も覚えていません。 30年ほど前に「ひらけ、ポンキッキ」で流れていた歌だと思うのですが。 歌詞が途中からしか覚えてないのですが、 「パパが僕らに教えてくれた。  おじいさん昔は強くって。 高いビルでもひとっ飛び。 正義の味方だったのさ。 だけど今では野良犬と  駆けっこしても負けちゃうよ。」です。 設定としては、 昔、おじいさんはスーパーマンのような人で 悪者をやっつけていた正義のヒーローだったのだけれど 今は、街で壊れた時計やおもちゃの修理をしている・・というものだったと記憶しています。 子供心になんだかとても切なくて、流れるたびに聴き入って(見入って?)いたのですが・・。 誰の歌なのか、なんという曲名なのか、 或いは、この歌を覚えている方でもいいので・・いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 全てが嫌になってしまった!!

    自分では、ここ数年いろいろなことを自力で乗り越えてがんばってきたつもりでしたが、ここの所あまりにもいろいろとあり過ぎたので、すべてが嫌になってしまいました。 何を言っても人に通じない。四面楚歌の状態です。 今まで嫌な思いを他の事でもたくさんしましたが、今回のようにすべてをいっきに失うということはありませんでした。 私はこの国に、もう8年近くいますが、あまり今考えると良いこともなかったので、これは、ここから去るべきという合図でしょうか。 今、どこにどう転がっても芋知的にどうしたら良いのかわかりません。 結局、まじめに生きている人間は損をし、適当に生きている人間は損をしないということなのでしょうか。 いまの状況を自分の心をどう捕らえていいのわかりません。 おかしな文章で申し訳ありません。

  • 記憶力に低下が気になります!

     36歳の男性ですが、ここ最近、記憶力の低下が気になっています。 1.何かをやっていて、途中に他から声をかけられると今まで何をしようとしていたのか分からなくなる。 2.簡単な暗算ができなくなる。 3.新しいことにチャレンジしようとしてもなかなか頭に入らない。(新たに誕生日をおぼえようとしてもなかなか覚えられない。) 4.集中力が低下してきている感がある。(頭がぼーっとすることがある。) 5.古い記憶はまだ残っている。 6.日常会う家族や友人などの顔や名前の記憶は忘れていない。 年齢的なものなのか?栄養が不足していて集中力が散漫になっているだけのか?(食生活にどう注意すればよいのか?)元々、記憶力は良かったので非常に気になります。雑駁ですが、この範囲の状況しか投稿できませんが、詳しい方がいらっしゃれば、教えて下さい。

  • 友達がうっかり…(長文です;)

    今日の部活帰り友人と一緒に、大型文具屋に買い物に行きました。 私達の家からは比較的遠方で、2人とも自転車でした。 店内では別々に商品を見てまして、 清算前に「そろそろ清算する」と伝えに行った所、 友人も「じゃあ私も」という感じで2人でレジに。 私が先に会計をしている間、友人が手に持っていた ポスカ(セット)を、やっぱり不要な色も混ざっている と言うので、バラにかえに行きました。 そして2人とも清算を済ませ、自転車で話しながら帰っていると、 「ボトッ」と何かが落ちる音が…。先に振り向いた友人が、 「え…返してくるの忘れた…」とそこにはポスカが!!! バラで買ったものでなく、セットのもの。 友人曰く、他にも荷物が多かった為(本当大変そうな位;) ポスカを返しに行く際、小脇に挟んでそのままバラのを見ていたそうです。 そして忘れたまま清算、今に至ると言う訳でした。 なんだか脇に挟んで忘れて来た友人も友人ですが、 店員さんもなぜ気が付かなかったのか…。と言うか、 私も気が付いてあげられなかったのですが;; もう結構な距離を来ていたし、店を出たときに閉店の 音楽も流れていた為、とりあえず明日謝りに行こうと言う事に。 友人も不注意と言う事を深く反省しておりましたが、 また今年受験と言う事で大事になる事を恐れている様で、 今更になってメールでどうしようと言っています;; 確かにその気持ちも分かるのですが…どうすればいいでしょうか? 特に高校進学などに影響はありませんよね?? そして、その商品は買取らなくてはいけないのでしょうか?? 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 大事なことの記憶がありません

    3年ほど前から、睡眠障害などで精神科に通っています。 最近特に気になりだしたのですが、一日を重ねる毎に記憶がありません。 今私は自動車学校に通っているのですが、前日に受けた実技教習の事も忘れてしまっています。 コースに行く様指示され、 「こんな所ありましたか?」 と聞くと昨日やったばかりだ、と注意されました。 親や友人にも何度も同じ質問をして、何回も聞いたなど指摘されます。 ちなみに睡眠時に薬を飲んだ時の記憶がなくなるのは知っています。 ですが、薬の効果が切れている時間の事すら覚えていません。 自動車学校の教習時間も午後からですし。 一応、今飲んでいる薬を載せておきます。 マイスリー5mg/リスミー1mg ルーラン8(2錠) タスモリン1mg(3錠) アシノンカプセル150(2錠) 足のムズムズ時の服用として トリフェジノン/リボトリール0.5 を服用しています。 教習内容だけではなく、 その日にした事は日を重ねるたびにほとんど忘れているんです。 思い出そうとすると頭痛がしてきます。 他の質問を拝見したのですが、私の場合 「インパクトの有無」も関係なしに記憶がない事もあります。 長文になり申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 記憶喪失の友人に・・・

    私の親友(女性)が、病気による記憶喪失になってから2年が経ちます。 入院中もずっと通っていた私は、彼女の中で「友人」として認識されていて、 今も微力ながら記憶の回復の手助けをしています。 ただ、無理に記憶を戻そうとするととても混乱するので、 ご家族も主治医の先生も私も、言葉には気をつけています。 彼女は退院後、心身のリハビリのため、退職して他の地に行きました。 私との交流は今でも続いています。 彼女はとても「かわいい人」で、男女関係なく誰からも好かれる人です。 想いを寄せている人も沢山います。 先日、「彼女と連絡を取りたい」と、ある男性に頼まれたのですが、 その人は彼女にしつこく迫っていた人ですし、混乱を起こしたら大変なので、 事情を説明して今は無理と伝えたのですが、逆ギレされてわかってもらえません。 どのように対応したらいいのでしょうか・・・

  • 記憶力の乏しさについて

    いつもお世話になっております。 前回の質問でも少し触れさせて頂いたのですが… 私、いわゆる「記憶力」が乏しいのです。 学生の頃は「単なるバカ」と思っていました。 兄も姉も賢いのに、私は全然、だったので。 ちょっと気付いたのは結婚してからでした(今から17年前くらい)。 主人に「神戸で観覧車乗った」と言われて、覚えてない、と言うとドン引きされたこと(主人は私としか付き合ってないので確かかと(-_-);)。 同じく主人に小さい頃の子供達の様子・思い出を話されてもほぼ思い出せないのです。 よく考えたら自分の小さい頃の思い出もほとんど覚えてません。 この辺は今までスルーしてたのですが…(ま、こんなもんや、と思ってたんです)。 でもここ1、2年、例えばですが、 会社で電話とりますよね。 「〇○会社の〇○です。所長おられますか?」 と言われたら、 「〇〇会社の」しか思い出せず(〇○会社は当たり前ですが得意先なので会社名は覚えています)、 「…名前なんやったっけ?」となるのです。 また、これも以前質問で出したのですが、言葉遣いとか?ちゃんとできたかな?と思うと気持ちがしんどくなります。 他では、ついこの間、友人があるイベントで頑張ったので差し入れしたのですが(買い物帰り、ご主人との分合わせて飲み物プレゼントしただけ)、その友人からお礼のメールが来て、 「数年前もこんな風に差し入れしてくれたよね。ありがとう。」 と言われたのですが、「全く覚えてませんから~!!」になり、自分が「見て見ぬふり」したいたことをもしかして向き合わなアカンようになったのか、と焦り出したのです。 たとえ話が長くなりましたが、 病院へ行った方がいいのか、 いや、このくらいあり得ることなのか、迷っています。 もし病院へ行った方がいいならどの科へ行けばいいのかも教えて頂ければ幸いです。 すみませんが宜しくお願いします。