• ベストアンサー

確定申告について教えて下さい。

hara_v4の回答

  • ベストアンサー
  • hara_v4
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.3

#1さんの補足への回答で、(何度か転居している経験から) >自動的に扶養になるのでしょうか? いえ、住民票の移動は、転入の手続きだけであり、国保への加入は別途必要です。 と言っても、住民票の移動(転入)時に窓口で「国保に加入する」旨を言えば、処理してくれます。 確か、その際に、質問者さんの保険証が必要だったかな。(印鑑もかな?記憶が曖昧で・・・) 因みに国保には扶養は有りません。質問者さんの保険証に娘さんが追加されるとその分、国保料(市町村によっては国保税)が上がります。 幾ら上がるかは市町村によって、また、娘さんの前年収入によって換わりますので、役所で確認願います。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    こんにちは。確定申告について教えてください。 今年1月から派遣社員として働いています。その前(平成15年)はアルバイトをしていました。 アルバイトの時には確定申告を行いませんでした。 先日、昨年の所得がわからないので教えてくださいという書類が市役所から届いたのですが、期限が切れてしまい、出せずじまいでした。(この書類は住民税を算出するため、所得を知りたいということだったと思います。) 今年は派遣社員なので、派遣会社が年末調整をしてくれるそうです。手続き等よくわからないので、昨年分は確定申告しないままでもいいかなと思っているのですが、そういったことは可能なのでしょうか? また、その場合、住民税はどのようになりますか?市役所のほうで調べてくれるのでしょうか? あと、今年会社で年末調整をしてもらうときに、昨年の確定申告ができていないことが何か影響しますか? もしかしたら同じような質問がでているかも・・・と思い、前をたどってみたのですが、見つけられませんでした・・・。ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告しないと

    12月の半ばで仕事を辞めてしまったのですが、100万円以上は稼いでしまっています。源泉徴収はすでに貰っていますし、確定申告をしなくてはいけないと思うのですが、 (1)確定申告の用紙は、待っていれば自動で市役所から送付されてくるのでしょうか? (2)それから、確定申告をしなかった場合はどのようになるのでしょうか。教えて下さい。

  • 確定申告の用紙は市役所にありますか?

    税務署まで遠いため、用紙をもらうのと申告に行くのとで2度クルマを出したくないんです。 そこで近くの市役所で用紙をもらえたらいいのですが、確定申告の用紙は税務署以外、市役所でも配布していますか?

  • 確定申告の仕方

    確定申告について、教えてください 日払いバイトを沢山してどこでどの分働いたか分からなくなりました 確定申告の仕方はどうすればいいですか

  • 確定申告書の撤回は可能?

    今年2月に平成22年分の「確定申告を要しない給与所得」と「確定申告を要しない配当所得」の2つを合わせて申告してしまいましたが、5月のこの時期に確定申告書の撤回は可能でしょうか? 税務署はダメだというのですが、本当のところはどうなんでしょうか? (所得税還付金よりも、住民税+国保税が多くなってしまいます。 そもそも、”金融機関から役所に支払いの通知が行っているものだ”と思ってたのが間違いの元で、税務署に確定申告をしなくても、区役所側は住民税や国保税の算出に配当所得を合算して通知書を送ってくるものだと思い込んでいました。)

  • 確定申告

    今年(平成21年)の8月に会社を辞め、現在失業保険をもらっています。年末調整が無いので、私のような失業者は確定申告が必要なのでしょうか?その場合、市役所等から連絡が来るのでしょうか?提出時期は何時になるのでしょうか?

  • 確定申告について

    平成23年の12月に働いた分のお給料を平成24年の1月にもらったのですが、その分も今年(平成25年度)の確定申告の対象になりますか? バイトをいくつかかけ持ちしているのですが、その分の源泉徴収票だけが送られてこないので、もしかしたら対象外なのかと思い質問させて頂きました 確定申告は初めてで分からない事だらけなのですが、どなたか教えて頂けると助かります

  • 確定申告

    バイトでお給料を現金日払いでもらった場合、納税、確定申告はどのようにすればいいですか?身分証は必要ですか?因みに、マイナンバーはまだもらってないです。

  • 確定申告は何年さかのぼれる?

    明日の3月15日で、平成16年の確定申告はおあります。 恥ずかしながら私のんびりしていて書類の記入がまにあわないかもしれません。 その場合、来年(平成17年)の確定申告のときに16年の分も追加で申告できるのでしょうか。 またもしできるのなら、用紙は2年分の金額を合算して計算するのでしょうか。 期限直前で申し訳ありませんが、ヨロシクお願いします。

  • 確定申告書

    去年退職して、個人で事業しています。 税務署に申請した時、今年は、白色申告でおねがいします。と言われ、 確定申告書A(第1表)(第2表)とその控え用、 平成□□年分A(第1表)(第2表) 確定申告書B(第1表)(第2表)とその控え用、 平成□□年分B(第1表)(第2表) 計12枚渡されました。 どの用紙に書けばいいのでしょうか。